みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  人間科学部   >>  心理学科   >>  口コミ

甲南女子大学
出典:運営管理者
甲南女子大学
(こうなんじょしだいがく)

私立兵庫県/甲南山手駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(404)

人間科学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.72
(43) 私立大学 2350 / 3574学科中
学部絞込
4331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は親身になっていろいろな相談にのってくれるが、授業のとき学生がうるさいことがある。コモンルームという、学科ごとの部屋で調べ物がしやすいのが良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな学科の授業をとることができて面白い。授業によって先生の授業よ質に差が大きくあると思う。学生がうるさい授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろな分野の先生のゼミがある。先生によって授業でやることが大きく異なるので、自分で見極めが必要。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いが大手企業への就職は多くない。しかし、就職に関するサポートはしっかりされているように思える。大学のSPIの得点の平均が低いようだ。また、進学する人は少ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から近いところにスクールバスのバス停があるが、バスがあまり出ていないため、バス停でとても長い時間待たなければいけない。徒歩20分なので歩けなくはないが、坂がとてもきついため厳しい。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎がせまい。大学の中にコンビニがなく、生協はあるが、17時ぐらいにしまってしまい、土日や夏休みはあいてないので不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      おしゃれな人が多いが、派手な人ばかりではなく、落ち着いた感じの人も多くいる。部活に入っていると他学科の友達ができやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の歴史や概要から、発達心理学、社会心理学、知覚心理学などもっと深いところの心理学まで学ぶことができます。
    • 志望動機
      国公立の第一希望に受かることができなかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      佐鳴予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策を主にやっていた。英語はすべての基礎となる英単語を毎日かかさずやっていた。数学はチャートを使って同じ問題を何度も何度も繰り返して、解き方が自然に出てくるまでやった。国語は問題をたくさんやって、読解のコツを掴んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65411
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制の授業などがあり、質問しやすい環境があった。4年卒業しても大学院に行かなければ専門資格が取れない所が残念です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の先生などがおり、実験の授業はゲーム感覚で学べるという楽しい環境で勉強することができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      錯覚を中心に研究するゼミに入ったのですがゲーム感覚で実験ができ、卒業論文を書くための研究も楽しくできた。
    • 就職・進学
      普通
      OBの方が様々な企業に就職されており、推薦などの枠で試験受けたりできる。名が知られ制服面接や説明会に出向いた時も印象に残るからか覚えていただけることが多く、就活など有利。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上に立地しており徒歩での通学は苦痛だが、スクールバスが出ているため通学は苦ではなかった。周囲は住宅街のため静かで環境は良かったと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎での講義が多かったため設備環境はとても充実していた。映画などが見れる設備もあり、空き時間なども過ごしやすい環境であった。
    • 友人・恋愛
      普通
      興味がある授業などは学科関係なく受けれるものもあり、他学部の学生とも授業を通して交流ができ、友達の輪が広がりました。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活動はあまり印象に残っていないが、サークルは、他大学からの勧誘が多く、外で活発に活動している人は多かった。そのため他大学との交流が多くいろんな情報など入ってきて刺激になりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      錯覚をの基礎知識、面白さを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      やまがみゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今はやりのだまし絵などの錯覚の知識を学べます。
    • 就職先・進学先
      明和病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医療事務に興味があり勉強したこと活かせる仕事がしたかったため。
    • 志望動機
      ソーシャルワーカーになって病院などで人の気持ちになっていろんな形で貢献したかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      中間・期末テストに力を入れていたため、入試前は面接練習のみしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81188
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高台に位置するので通学はスクールバスを使い不便。授業は簡単。イベントやサークルにはあまり参加はしなかったが、学友はみな楽しく一緒に遊べた。
    • 講義・授業
      普通
      授業そのものはあまり高レベルではなく、だれでもついていける内容だあった。ゼミの担当教授は非常にファミリーで親切だった。今も連絡をとっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急岡本の高台に位置し、スクールバスでの通学。キャンパスの周りは閑静な住宅地で、食事は岡本駅周辺でおいしいものを食べられる。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は比較的新しく、設備も充きれいで充実Hしている。学食もきれいで比較的おいしいと思う。ただし、駅から遠い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      周りはみな勉学よりもバイトや遊びで学生として自由な時間を謳歌していた。女子大なので、当然他の大学生との付き合いとなる。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活やサークルは一切入らなかったので、全くわからない。周りの友達も学内のサークルではなく学外のサークル活動に参加するほうが多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会心理学の行動分析
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会の集団心理をアンケートを基に分析推理する
    • 就職先・進学先
      専門商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      事務職を募集していて大阪の会社
    • 志望動機
      滑り止めのここしか受からなかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何も変わったことなし。塾も予備校もいかなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22233
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      座席指定の授業が多く、友達同士で固まって座ることはほとんどないので皆静かに授業を受けているので、講義に集中できる。学科ごとに自習できる部屋があり、パソコンも使え印刷もでき、学科を卒業した先輩が事務として働いているので何か分からないことがあっても質問しやすい。小さい大学なので資格取得のサポートも一人一人きちんと対応してくれ、インターシップやボランティアも積極的にしている
    • 講義・授業
      良い
      座席指定の授業が多く、友達同士で固まって座ることはほとんどないので、授業中は静かで講義に集中できる。授業の組み方が分からないときは、学科の卒業生が事務として働いてるので、先輩にすぐに聞くことができる。心理学科は自分で習ったことを考えて自分なりにまとめておかないと記述式の試験は難しく感じると思う。実験結果をまとめるときに数学を使うので、数学もできた方がよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは担任の先生によって雰囲気もバラバラだが、私が所属していたゼミはみんなで何かに取り組むというよりは個人で課題に取り組むことが多かった
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはとても充実していると思う。SPI対策の講義や企業説明会も学内でしてくれますし、インターシップも充実している。また就活で有利になる資格サポートも充実している
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から歩いていこうと思うと山を登らなければならないので遠く感じるが、無料のシャトルバスが常に通っているので楽に通学できる。神戸の夜景が一望できるのでとても感動する。最寄駅周辺にはカフェがたくさんあるので、女子大生は充実した学校生活を送ることができる
    • 施設・設備
      良い
      パソコンもプリンターも使い放題なので、宿題を家でしなくてもよかった。学科ごとに自習できる部屋があり、事務員さんも学科の卒業生なのでなんでも質問しやすかった
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので出会いはない。みんなサバサバしており、固まってみんなでワイワイすることもあるが、基本1人で行動することも多いので程よい距離感で楽だった。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアをしており、そこで違う学科の子や先輩後輩、先生と関わることがたくさんあったので毎日充実していた。サークルはなく部活動になるのでみんな真剣に取り組んでいたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は心理学に必要な分析の勉強やよく耳にするような簡単で興味を持ちやすい心理学を勉強する。本格的な勉強は3年生からするが、内容は難しくなる。
    • 利用した入試形式
      就職先は小売業の販売
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410934
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      各分野で実績のある教授から学べます。現場でのお話が講義で聞けるので、すごく為になりました。
    • 講義・授業
      良い
      テレビに出てたような特別講師による授業も受けられたことがとても良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本気で勉強したいと思う人はしっかり説明会で聞いておかないと、内容が薄いゼミもあります。
    • 就職・進学
      悪い
      自分で動いたり、就職支援の場を利用したりしないと、サポートは受けられません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の近くからバスが出てるので通学しやすく、少し山にあるので環境はすごく良いです。
    • 施設・設備
      良い
      古い館もありますが、比較的教室などは綺麗で過ごしやすいです。図書館は特に充実しているので資料は豊富だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究グループがその都度変わったりもするので話したことなかった人とかもコミュニケーション取れる機会があり、学科内で友人は作りやすいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルがなく部活だけなので、バイトしてる人は部活に入りにくかったりして勉強意外では充実した感じはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科によらず外国語などの基礎を学び、3年次からは好きなゼミを選びそれぞれ専攻のものを深く研究していきます。
    • 就職先・進学先
      化粧品販売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      元々憧れのブランドだったことと、接客業なら人と関わるので心理学も少しは役に立つかと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289049
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      駅から大学キャンパスが遠いし級坂なのでスクールバスを使わないと行けない。大変アクセスが悪い。
    • 講義・授業
      普通
      教授陣は充実しているが学生の勉学審が低いので高レベルなきゅぎょう内容ではない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は大変充実していた。教授も親切で楽しいゼミ活動が大検で気なので満足している。
    • 就職・進学
      悪い
      一流大手企業には先輩が少なく、学校も支援体制がなく、独力で就活をすることになる。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急岡本駅からスクールバスだ通うことになり、バスの時刻に左右されるので自由度が少ない
    • 施設・設備
      良い
      図書館や教室の設備はそれなりに充実しており、とくに困ることはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学力や生活レベルが同じくらいの学生が多かったので、特に違和感なくキャンパスライフを過ごせた。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属しなかったのでわからない。女子大なので恋愛は各自の問題で気にならない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就職を重視するなら、違う大学の方が有利と思うが、キャンパスライフを楽しむなら問題ない大学である
    • 就職先・進学先
      専門商社の事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      配属先が大阪に限定していたので、総合職でなく事務職を選んで決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288102
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に勉学に熱心ではないが、普通に勉強ができるし、また遊んでも単位は取れるし、ゼミは教授陣が充実している
    • 講義・授業
      普通
      単位取得はそんなに厳しくないので、普通に授業に出席していれば単位は取れるので、特に困らなかった。授業中は寝ている子もいる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、特に先生が親切で仲良く専門研究に打ち込めた。また先生のお家にお邪魔して奥様の手料理もふるまってもらったり、アットホームはゼミであった
    • 就職・進学
      普通
      全く就活では役に立たなかった。大手に先輩も少なく手探りでの就活であったが、結局は自力で活動をして何とか就職できた。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急岡本駅からスクールバスで山の上に上るので時間がかかるし、徒歩ではとても通学できない急坂で大変不便であった。
    • 施設・設備
      普通
      設備は新しく図書館も充実していた。学食は普通であった。駅から学校までの交通がスクールバスしかなく、時間がかかるのが不便であった。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので他大学との交際であるが、特に何も感じなかった。学友は田舎出身者が多く、休みには宿泊で友達の実家にお邪魔したりと仲の良い友達も多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会心理学でマスメディアとの関連でのアンケート調査を中心に社会行動心理学の研究をした。けれれあまり役には立たなかったと思う。
    • 所属研究室・ゼミ名
      内藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アンケート中心の社会行動心理の動機調査が研究テーマ
    • 就職先・進学先
      専門商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域限定の職種を募集していたので、転勤もないのでここに決めた
    • 志望動機
      希望の大学は残念ながら落ちたのここしかなかったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      自宅での週一の家庭教師
    • どのような入試対策をしていたか
      家庭教師の授業指導だけで他に何もしなかった。直前には過去問を少しだけ実施した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116047
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もないし、授業も厳しくなくて物足りないしたが、普通に単位が取れるのでバイトをしても問題なかった
    • 講義・授業
      良い
      教授はやさしく親しみやすかったし、女子大ので教授がむしろ気を遣っていた。けれどそれでも単位を落とす子もいたのでレベルは低い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても教授はいい方でよかったが、やさしすぎて痛々しいい気もした。でも教授のお宅までお邪魔して奥さんの手料理で盛り上がったので、信頼関係は高かった。
    • 就職・進学
      普通
      就職は全く大学の支援はなかったので、自力で活動したが大手はOGも少なく苦労したけど、一応就職はできた
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで通うような不便な立地だが、阪急岡本駅なので周辺はカフェとはハイソな雰囲気を満喫できた。学バスを利用したが、通学は不便だった。
    • 施設・設備
      普通
      設備はそれなりに充実していた。特に学食も充実していたが、あまり学食では食べなかったので充分活用できなかったのが少し後悔しておる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良かったが女子大なので学内での恋愛は当然なく、特に気にしなかった。友達の恋愛関係を聞くことは多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会心理学なのでマスメディアの心理調査を実際にアンケートするなどいい経験ができた。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会心理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マスメディアの社会行動心理学の研究でアンケート調査など実態調査をベースとした研究
    • 就職先・進学先
      専門商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特になく働くために受験したがそれなりに給料が良かったので
    • 志望動機
      すべり止めのここしか通らなかったのが、浪人もしたくないので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師
    • どのような入試対策をしていたか
      家庭教師に週一日家に来てもらって指導を受けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110898
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自由で特に勉学に苦労しないで、みな仲良くまたゼミの教授も一流なので学生生活が満喫できる。学校までに駅からスクールバスがあるが不便。
    • 講義・授業
      悪い
      教授は一流どころがそろっていると思う。けれど、授業にそれほど熱心ではない。自らの研究に熱心な方が多いような気がする。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は駅からスクールバスでないときついので、はっきり言って悪い。周辺は何もなく阪急岡本周辺ではおいしいお店も多いのが救いかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      校舎もきれいで教授陣も充実しており、歴史と伝統はあるが、内実はレベルが相当低下していいると思う。でも、がつがつしていないのでいい学校である。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、学内恋愛は全くない。学友は女性ばかりだが、その分楽しく過ごせたし、卒業後も付き合っている学友が多い。
    • 部活・サークル
      悪い
      全くサークルには所属しなかったのでわからない。学友も所属していない人であったのであまりよく知らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在社会心理の動向などをアンケート調査を実施して、実際の心理分析をした
    • 所属研究室・ゼミ名
      集団心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究室も書籍も教授も充実しており、特に問題はない。
    • 就職先・進学先
      専門商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      損保・銀行系の総合職を受験したが、一般職が希望だったのでこちらにした
    • 志望動機
      センターでのA判定の滑り止めとして受験した
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      塾にも通わず、公立高校で特に受験勉強はしなぁった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81308
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容も多くわかりやすい。図書館も広く専門書が多いため、調べものもすぐにできる環境。学舎も綺麗で女子として充実した大学生活が送れる場所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な先生も多く迷うくらい多くの講義がある。学ぶところとしてとても充実した環境であると思います。また集中講義では他大学のより専門的な先生の講義を受けることもできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミも和気あいあいとした雰囲気で先生と生徒の距離が近い。研究の際や進路など不安なこと疑問を親身になって相談にのってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高く、就職科でさまざまな情報やエントリーシートの添削、面接のロールプレイングなど親身になって相談にのってくれる場所がある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し離れているが、無料のスクールバスが随時走っていることや、バス停から駅までの間にコンビニやカフェ、雑貨店など女子に嬉しいお店がたくさんあり、通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学舎の外観も綺麗で、学食もフードコートや定食、ドンクのパンなど広くて充実している。トイレも綺麗で清潔感がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので出会いはないが、個性的で女子同士気遣いや優しさで溢れている。とても平和な学園生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎知識から実験、調査など身をもって経験できました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会心理学 大友ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日常の出来事を社会心理の観点から研究する。
    • 就職先・進学先
      住友不動産販売株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定した会社で自分にあった職種を選んだため。
    • 志望動機
      昔から人に興味があり、心理学を学んでみたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多くとき、出やすい傾向のものを重点的に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67409
4331-40件を表示
学部絞込

甲南女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区森北町6-2-23

     JR神戸線(大阪~神戸)「甲南山手」駅から徒歩16分

電話番号 078-431-3276
学部 文学部人間科学部看護リハビリテーション学部医療栄養学部国際学部

甲南女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南女子大学の口コミを表示しています。
甲南女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  人間科学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮

甲南女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。