みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  人間科学部   >>  総合子ども学科   >>  口コミ

甲南女子大学
出典:運営管理者
甲南女子大学
(こうなんじょしだいがく)

私立兵庫県/甲南山手駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(404)

人間科学部 総合子ども学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(60) 私立大学 1176 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
601-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方の中には医者している人や実際に保育士として働いたことのある人かいるため、授業をためになる授業や説得力のある授業が多い。
    • 講義・授業
      普通
      体を動かしたりものを作ったり、子どもの気持ちを考えながら取り組める授業がある。
    • 就職・進学
      良い
      分からないことがあれば気軽に聞ける先生方が多い。就活支援センターや教職支援課の方々も話しやすく協力的。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJRだと摂津本山駅と甲南山手駅と阪急の岡本駅がある。、JRは普通電車しか止まらないのが少し不便。甲南山手からは歩いて10分ほどで行ける。
    • 施設・設備
      普通
      個室のピアノ室がある。学生証があれば自由に借りることが出来る。絵本も充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため出会いは少ない。近くの大学のサークルに入ると友人もたくさんできるのかなと思う。
    • 学生生活
      悪い
      学祭では有名人のトークショーやお笑い芸人の方たちが来てくださる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭になるため、基礎的なことから専門的なことまでをまなぶ。
    • 志望動機
      小さい子どもが好きで、保育園の先生や幼稚園の先生になりたいなと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969204
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専科の学科ではあるが、進路を変えて、一般就職するこのためのゼミや、サポートがあるので、心配入らないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      学科ならではの講義や、実技のある授業が多いから、実習で活用できる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターがあったり、配信で就活の情報も豊富なのでありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスが出てるから、坂道を歩かなくても登校できる。トイレも綺麗だし、メイクできる場所もある。
    • 施設・設備
      良い
      いちばん綺麗な学科の部屋で、色んなものが揃っていて、実習前などにも活用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習があるからか、実習前など友達と準備しあったり、授業もほとんど同じなので友達は全然できる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがなく、部活だけだから、サークルに入りたいのなら他大学のインカレに入っている子が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年に共通科目を多めに取っておくと、4年では楽になる。2年から必修ばかりになる。
    • 志望動機
      自分が取りたい資格が取れるコースで、楽しそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936508
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      親切な先生や、先輩多いと思う。だから相談しやすいし、先輩もいろんな話をしてくれるから将来の参考になる。
    • 講義・授業
      普通
      身を持って体験する授業が多いからこれから自分達がどう言う対応をしていくべきかを考えられるから
    • 就職・進学
      普通
      学科内では就職内容は偏りがあるけど学科の内容と関係ないところにも就職しているから学科に縛られることがないのはいい。
    • アクセス・立地
      普通
      ちょっと住宅街の中にあって最寄りからバス停まで歩けば学校まで送ってくれるのが助かる。
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設はとにかく綺麗。ピアノの練習もできるしコモンルームも充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業内で出来た友達が授業がずれたらお互い待ったりして優しい人ばかり。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていないのでよくわからないけど学科のイベントがあるのは面白い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の先生、幼稚園の先生、保育士になるためになんとなくコースわけがされているから自分のなりたい職種によって異なる。
    • 志望動機
      小学校の先生と、幼稚園の先生に憧れて、受験当時はどっちに絞るかを決められなくてどっちも勉強ができるこの学科があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823932
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育について学びますが1年の間はピアノや講義などがメインになると思います。ピアノが初心者でも丁寧に先生が教えてくれます!
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業と対面授業が並行しているのでオンライン授業はなかなか頭に入りずらく心配
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期のゼミは楽しかったです。zoomを用いて行いましたが楽しく出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      教職支援課では丁寧にサポートしてくれます。資格取得などもサポートしてくれるのでとてもいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      すごく坂道ですがバスがあるので便利です。一限はとても混むので早めに行くことをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      女子トイレがとても綺麗で最近できた10号館は特に施設が充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なのでサークルに入らない限り出会いはありませんが学校はとても楽しいです!
    • 学生生活
      良い
      今年はオンライン学祭だったのでまだ分かりません。ですがすごく楽しそうな雰囲気でした。ゲストも豪華です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は講義が中心で2年次からは実習が入ったりします。堅苦しくないので頭に入りやすくたのしいです。
    • 志望動機
      子供が好きで四年制大学に入学を希望していたから。先輩が通っていて楽しそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:700775
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べることが大きな理由です。教員の方の質が高いように感じられます。教職支援課が手堅くサポートしてくださるので安心できます。
    • 講義・授業
      良い
      特に今のこのコロナ禍でも充分に学びを深めることが出来ています。
    • 就職・進学
      良い
      教職支援課というものがあり、親身になって相談を聞いてくださります。
    • アクセス・立地
      良い
      岡本駅、JR摂津本山から徒歩5分くらい歩いたところにバス停があり、学校まで無料のスクールバスがあります。学校から見える景色がすごくいいです。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノのレッスン室があったり、落ち着いて自習できるようなコモンルームというところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍ということもあり、制限があったりして少し難しいところもありますが、出会いを提供してくださるような行事を開催してくださるので自分で行動をすればいくらでもそのような関係を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      今年の学祭はオンラインと対面のハイブリッド型という新しい学祭でしたが、実行委員の方たちが頑張って下さり大いに楽しむことができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育、幼稚園、小学校の中から取得したい免許を2つ選んでそこから学びたいことを学ぶことができます。
    • 志望動機
      大きな理由として小学校教諭を目指していることです。また、甲南子育て広場というものが施設内にあり、大好きな子どもを身近に感じながら学びを深めることができると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675962
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちがいい人ばっかりで、特にゼミの先生はほんとに親身になってくださります。また、子ども学科なので優しく、思いやりのある人が多い印象です。
    • 講義・授業
      良い
      指導案の書き方や、実習記録の書き方など、授業内で書く機会があり、実習の際に、他大学の教育学生が書き方がわからないと悩んでいる様子だったのが、この大学に通って、実習の際などに書き方に慣れた状態で挑むことができたところが、この大学に通っていてよかったなと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コロナ禍で色んなことをするのが厳しかったですが、ゼミの先生が、コロナ禍でもみんなが楽しいと思える学生生活になるように、いろいろなことを考えてくださったことや、卒論の際には、親身になって相談に乗ってくださり、研究室に行ってマンツーマンで色々と指導いただきました!
    • 就職・進学
      良い
      予約制ではありますが、履歴書の添削をしていただいたり、本格的な面接練習をしていただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      歩いても通えますが、スクールバスが出ているので5分ほどで学校まで行けるのがすごくよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も綺麗で、女子校ならでは?の化粧室があったり、コモンルームが充実しています。絵本もたくさん置いてあり借りることもできますし、ピアノもたくさんあるので、自由に練習することもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので、他大学のサークルに入れば恋愛もできます。また、出席番号順で授業のクラスが決まっていることが多いので、仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      私は学内のサークルに入っていませんが、学祭は毎年あって、芸能人などのゲストも来ているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、知識に関することなどを主に学びます。そして、2年次からは実習が始まります。2年次では10日間の保育実習、10日間の施設実習、三年次は1ヶ月間の幼稚園実習、四年次は10日間の保育実習があり、少しずつ現場で学ぶことができるところが特徴だと思います。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      神戸市内の幼稚園への就職が決まっています。
    • 志望動機
      保育関係に進みたかったことと、オープンキャンパスの際に学校の環境が綺麗で整っていたことです。
    感染症対策としてやっていること
    机が一つ置きに座るように、座れない席にはバツの紙が貼られていたり、食事ができる場所の机にはアクリル板が設置されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892236
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も優しく模擬授業のような形で授業をさしてもらえるものがあり緊張するが経験が積める学科だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍での入学だったためほとんどの授業をオンラインでしている。オンラインの授業では実際に子どもの映像を見ながら授業するものもあり、一緒に関われない分勉強になる。
    • 就職・進学
      良い
      関西圏でも就職率はいい方だという結果が出ている。サポート面もいつでも相談できる環境がある。
    • アクセス・立地
      良い
      夜景がすごく綺麗で疲れが吹っ飛ぶ。無料のスクールバスがあるため坂を昇る必要はない。
    • 施設・設備
      良い
      どこの施設もキレイで実際子どもが来て一緒に遊べる場所もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しくてかわいくてオシャレな人が多い。人数が多いためみんなと友達になることは難しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはなく部活がある。サークルは他の大学と一緒になるため甲南女子内にはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの心理や子どもの保健や、子どもの姿を学び実習も保育実習、幼稚園実習、施設実習が行える。
    • 志望動機
      中学生の頃から幼稚園教諭になりたいと思い、ほかの学校のオープンキャンパスも行った中で施設面や学生の対応がよく志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789036
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が多いので友達がたくさんできる。
      先生による当たり外れがたまにある。
      幼稚園、保育士の資格取得には向いている学科だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      英語の授業は先生により差がある。
      専門科目はとても充実した内容が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1回生ではゼミでたくさん友達ができる。
    • 就職・進学
      普通
      資格取得につての相談など熱心に相談にのってくれる。
      キャリアセンターなど専門知識のある人達が対応してくれるので安心して相談できる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩くととても急な坂道を登ることになる。
      無料シャトルバスがあるのでそっちを利用するのがいい。
    • 施設・設備
      良い
      10号館が最新の館で、とても清潔でフリースペースが広い。
      コンビニも入っているためいつでも買う事ができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はたくさんできるが、恋愛は微妙。
      他大学のサークルなどに入らない限りは難しいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      部活と同好会のみで、サークルがない。
      文化祭は人気俳優が来たりいろいろ楽しいことがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に初等教育、幼児教育について勉強する。
      体育や図工の授業がある。
      ピアノの授業もあるため習っていた方がいい。
    • 就職先・進学先
      幼稚園または保育所
    • 志望動機
      幼稚園教諭、保育士の資格取得のため。
      3つの免許のうち2つが取得できると知ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    49人中49人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593337
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさん資格も取れるので充実していると思います。やる気がある生徒にはぴったりだと思います。授業自体も難しくありません。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすくておもしろくて資格もしっかり取れるのでいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きな先生のゼミを選べるので満足度が高いです。人気が集中すると先生たちが好きな生徒を選ぶので仲良くしといた方がいいです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは普通だと思います。聞いたら教えてくれますが、基本は自己責任です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から専用のバスが出ていますが、結構混むので早めに行かなければなりません。
    • 施設・設備
      普通
      割と綺麗めな校舎で、設備も充実しています。食堂のご飯も美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性がいないので、男性関係のトラブルがなく、基本的に仲が良いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはなく、文化祭も全く盛り上がりません。しかし、近くに共学の大学がたくさんあるのでそちらに行くことが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育園や幼稚園の先生になることができる保育の授業や小学校の免許が取れる授業。
    • 志望動機
      保育士になるのが小さい頃からの夢で、四年生で保育が学べる為、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786697
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間科学部総合子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士から幼稚園、小学校教諭まで資格取得がめざせる環境で、子どもについて学ぶことを通して自分自身も成長することができます。とても充実した大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      小学校教諭、幼稚園教諭、保育士の資格取得を目指すことができ、子どもと向き合うための発達や健康、環境について学んだり、音楽や体育、造形表現を学びます。ピアノが苦手な方も必修科目でピアノの授業があり、先生がワンツーマンでレッスンしてくれるのでだんだんと上達していきます。体育では鬼ごっこやリレーをしてはしゃぎながら体の動かし方や安全性を学びます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まり関心のあるゼミを1つ選びます。人数の関係で希望に沿わないゼミになることもあります。ゼミによっては外に出てシャボン玉をしたり、焼き芋を焼いたり、活動が豊富なところがあったり、そうではないところもあったりするので、ゼミを選ぶ前に教授から話を聞きに行くことが大切です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは、履歴書やその他必要書類の添削や面接練習をしてくれます。2年生では就活に向けての講義も行ってくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      この大学には専用のバスがあります。JR摂津本山駅または阪急岡本駅から5分ほど歩いた所にバス停があり、バスに乗って通うことができます。JR甲南山手駅から歩いて通うこともできますが、駅から大学まで急な坂道や階段があり夏は大変です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗です。コンビニエンスストアやATMもあるので便利です。食堂も3つありますがお昼時は学生の人数が多いので空いている席を探すのが大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭を目指している人達ばかりなので、同じ目標に向かって助け合いながら楽しみながら過ごすことができます。女の子しかいないのでとても楽です。恋愛話はとても盛り上がります笑
    • 学生生活
      良い
      文化祭は2日にかけて行われ、芸人さんの漫才や有名な俳優さんのトークショーがあります。めちゃめちゃ豪華です。トークショーは抽選なのでみんな命懸けで挑みます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では子どもと向き合うために必要な基本的な知識を学びます。2年次からは幼稚園と保育園の実習が始まります。3年次では、小学校の実習が始まります。4年時次では保育園実習、幼稚園実習、就職活動と卒業論文の作成をします。
    • 就職先・進学先
      就職活動真っ最中です。子どもと直接関わることができる仕事を目指しています。
    • 志望動機
      小学校の先生を目指していたのと、小学校教諭免許以外に幼稚園教諭、保育士の免許も取りたかったのでその3つの免許が取れる大学を探していました。また女子大に憧れていたのでこの大学を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    各教室、食堂、売店にアルコール消毒が設置されています。 授業については、履修人数が50人以下の科目は学校で、50人以上の科目はzoomやオンデマンド形式で行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762046
601-10件を表示
学部絞込
学科絞込

甲南女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区森北町6-2-23

     JR神戸線(大阪~神戸)「甲南山手」駅から徒歩16分

電話番号 078-431-3276
学部 文学部人間科学部看護リハビリテーション学部医療栄養学部国際学部

甲南女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南女子大学の口コミを表示しています。
甲南女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  人間科学部   >>  総合子ども学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮

甲南女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。