みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  人間科学部   >>  心理学科   >>  口コミ

甲南女子大学
出典:運営管理者
甲南女子大学
(こうなんじょしだいがく)

私立兵庫県/甲南山手駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(404)

人間科学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.72
(43) 私立大学 2351 / 3574学科中
学部絞込
431-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標や夢がなくても大丈夫な学科です。もちろん心理学関係のお仕事に就きたくて通ってる人もいますが大学院まで行かなければならないし、そのための必修科目が多かったりするので、強い意志を持っていないと厳しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      私が入学した時はちょうどコロナ禍の時代だったので対面授業が少なく授業を受けている感覚がなかったのですが、2023年から基本的にすべて対面授業になるのでその心配はいらないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科問わず、就職率が高いことはホームページにも載るぐらいすごいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      岡本駅と摂津本山駅が最寄りでそこから専用のバス停まで歩きバスに乗ってキャンパスに着くというルートが主流です。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとにコモンルームという施設があります。学科特有のスペースでそこで色んなことを学べたり教えてもらったりできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      誰と一緒になってもすぐに仲良くなれると思います。女子大なので恋愛をしようと思ったらバイト先か他校のサークルか高校までの付き合いかになると思います。
    • 学生生活
      普通
      私の周りだけかもしれませんが、サークルに入ってる人を見ません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は心理学を全体的に学び2年生からは論文を読んだり、自分達で研究をしてレポートにまとめたりします。
    • 志望動機
      将来の目標がないまま、進路を決めることになって、その中でもやりたいことを学びながら探せる学科が心理学科であることを知り、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896922
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も話しやすい方ばかりで、相談したら親身になってくれて良いです。派手な人と地味な人の差が目立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      心理学でも様々な分野の先生が揃っていることが魅力です。実際に少年院での仕事経験のある教授も居ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から選択必修で幼稚園実習、甲南女子中学・高校への実習があるのは珍しく、甲南女子大ならではです。
    • 就職・進学
      良い
      総合職に就寝するか、公認心理師の資格を取るために大学院に行く人と分かれますが、就職実績は高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急岡本、JR摂津本山駅、甲南山手駅です。さまざまな行き方があるので便利なのと治安が良く、上品な人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗でフィットネスルームなどもあり設備は良いですが、1番奥の校舎は他と比べたら綺麗ではないですが、トイレだけは完璧に整備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナであまり友達の輪は広がりませんが、心優しい人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでほぼないです。コロナが無ければもっと楽しかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学(教育、医療、福祉、犯罪、動物心理など)
      公認心理師資格プログラム
    • 志望動機
      学校の規模が大きすぎず小さすぎないという点と、2年生から実習に行けるという点。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    感染症対策としてやっていること
    席の間隔を空ける。オンラインと対面授業の並行。(緊急事態宣言明けでも継続)50人以上の授業は原則オンライン。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780941
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい学生にはとてもいい大学だと思います。心理学といっても色々ありますが、甲南女子大学ではたくさんの心理学を学ぶことができます。ゼミでは自分の研究したい分野の心理学を勉強でき、教授もしっかりフォローしてくださいます。図書館は特に素晴らしいです。資料集めや、自習などによく使っていました。そのおかげで卒業論文では良い成績をおさめることができました。
    • 講義・授業
      良い
      心理学といってもたくさんありますが、その多くを学ぶことができます。心理学では実際に実験を行う授業や、計算をする統計学などもあります。もともと数学はあまり得意ではありませんでしたが講師が1から丁寧に教えてくださるので安心です。また、心理学だけでなく他学科の授業も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属していたゼミでは心理学のいろんな分野について勉強し、その後、個人で自分のしたい研究を行いました。最終的にその研究内容で論文を書きました。ですので一人ひとり違う分野ですが教授は行き詰まったときなど丁寧に教えてくれます。ゼミによって色々ですのでオープンキャンパスなので生徒や教授に聞いてみてください。
    • 就職・進学
      良い
      就職については毎週1回、就職ガイダンスというものがあり、就職の1?10まで全て教えてくれます。その他、就職試験の対策講座や、大手の会社などから人事の方が来られて直接お話をする機会もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪急の岡本駅と、JRの摂津本山です。そこから少し歩いたところにスクールバス乗り場があるので是非利用してください。バスは無料です。歩いてもいけますが山の方なのでちょっと傾斜がキツイです。
    • 施設・設備
      良い
      各学科それぞれにコモンルームというのがあり、心理学科のコモンルームではパソコンがたくさんありました。資料も置いてるので、レポート提出前や卒業論文提出前はよく通っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      各学科100人ちょっとなので友達はたくさんできます。心理学に所属してる子はだいたい顔覚えます。実験の授業とかもあるので普段話してない人とも話せるので仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      学内では部活動が盛んでした。サークルは他大学のサークルなら所属してる人が多かったです。学園祭では芸能人の方や歌手の方を招いてトークショーやイベントを行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基本的なことを学びます。心理学の基礎や統計学、実験の授業もあります。 2年次では心理学の様々な分野のことを学びます。例えば児童心理学や生理心理学など様々なことを学ぶことができます。 3、4年次は自分のしたい研究について学ぶことができます。4年次では卒業論文が主でした。
    • 就職先・進学先
      物流会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494866
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一口に心理学といっても様々な領域の授業が開講されており、興味のある分野が必ず見つかると思います。また臨床心理においては認知・行動療法を専門とする先生が多く、その手法を学びたい方には良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目以外の共通科目も充実しており、どれも興味をそそられる講義ばかりです。また資格科目なども多く開講されており、必要に応じて取ると良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに振り分けられます。人気のあるゼミは成績優秀者、または強い所属希望を持つ生徒が優先的に選ばれるので、日頃からゼミの先生との交流や、授業を熱心に受けることは必要です。
    • 就職・進学
      良い
      ビジネスウーマン塾という就職講座があり、エントリーシートの書き方や社会人としてのマナーだけでなく、実際に第一線で活躍する社会人を招いて、仕事のやりがいや、職場の人間関係などをテーマに講義を行ってもらいます。毎年好評な講座ですが定員があるので、早めの申込みは必須です。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急岡本駅から徒歩5分圏内に甲南女子大学のバス停があり、雨の日の通学もとても便利です。キャンパスは山の手にあり、景色も良く、周囲は住宅街の為落ち着いた環境で勉強が出来ます。学内は坂道が多いので、スニーカーが歩きやすくお薦めです。ただしキャンパスはそれほど広くないので移動は楽な方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科につきコモンルームと呼ばれる自習室があり、レポートを書いたり、食事をしたり、友達との憩いの場としても利用することが出来ます。また図書館には約50万冊の蔵書があり、いつでも利用することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数の大学の為、友人関係は広く浅くよりも過密になりやすいと思います。恋愛に関しては女子大なので、恋愛トラブルなどは起き難いと思われます。
    • 学生生活
      普通
      他大学に比べサークルが多い方ではありませんが、その代わり熱心に活動するサークルが多いです。毎年文化祭には様々な出店や、芸能人を招いてのトークショー、話題のお笑い芸人の漫才ライブが大変人気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次は基礎実験や統計の授業を中心に心理学の基本的な考え方や手法を学びます。ゼミに振り分けられる3年次以降は専門的な講義が増え、興味のあるものを履修することが出来ます。4年次には卒業論文の制作に取りかかります。
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326724
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      座席指定の授業が多く、友達同士で固まって座ることはほとんどないので皆静かに授業を受けているので、講義に集中できる。学科ごとに自習できる部屋があり、パソコンも使え印刷もでき、学科を卒業した先輩が事務として働いているので何か分からないことがあっても質問しやすい。小さい大学なので資格取得のサポートも一人一人きちんと対応してくれ、インターシップやボランティアも積極的にしている
    • 講義・授業
      良い
      座席指定の授業が多く、友達同士で固まって座ることはほとんどないので、授業中は静かで講義に集中できる。授業の組み方が分からないときは、学科の卒業生が事務として働いてるので、先輩にすぐに聞くことができる。心理学科は自分で習ったことを考えて自分なりにまとめておかないと記述式の試験は難しく感じると思う。実験結果をまとめるときに数学を使うので、数学もできた方がよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは担任の先生によって雰囲気もバラバラだが、私が所属していたゼミはみんなで何かに取り組むというよりは個人で課題に取り組むことが多かった
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはとても充実していると思う。SPI対策の講義や企業説明会も学内でしてくれますし、インターシップも充実している。また就活で有利になる資格サポートも充実している
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から歩いていこうと思うと山を登らなければならないので遠く感じるが、無料のシャトルバスが常に通っているので楽に通学できる。神戸の夜景が一望できるのでとても感動する。最寄駅周辺にはカフェがたくさんあるので、女子大生は充実した学校生活を送ることができる
    • 施設・設備
      良い
      パソコンもプリンターも使い放題なので、宿題を家でしなくてもよかった。学科ごとに自習できる部屋があり、事務員さんも学科の卒業生なのでなんでも質問しやすかった
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので出会いはない。みんなサバサバしており、固まってみんなでワイワイすることもあるが、基本1人で行動することも多いので程よい距離感で楽だった。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアをしており、そこで違う学科の子や先輩後輩、先生と関わることがたくさんあったので毎日充実していた。サークルはなく部活動になるのでみんな真剣に取り組んでいたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は心理学に必要な分析の勉強やよく耳にするような簡単で興味を持ちやすい心理学を勉強する。本格的な勉強は3年生からするが、内容は難しくなる。
    • 利用した入試形式
      就職先は小売業の販売
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410934
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容も多くわかりやすい。図書館も広く専門書が多いため、調べものもすぐにできる環境。学舎も綺麗で女子として充実した大学生活が送れる場所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な先生も多く迷うくらい多くの講義がある。学ぶところとしてとても充実した環境であると思います。また集中講義では他大学のより専門的な先生の講義を受けることもできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミも和気あいあいとした雰囲気で先生と生徒の距離が近い。研究の際や進路など不安なこと疑問を親身になって相談にのってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高く、就職科でさまざまな情報やエントリーシートの添削、面接のロールプレイングなど親身になって相談にのってくれる場所がある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し離れているが、無料のスクールバスが随時走っていることや、バス停から駅までの間にコンビニやカフェ、雑貨店など女子に嬉しいお店がたくさんあり、通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学舎の外観も綺麗で、学食もフードコートや定食、ドンクのパンなど広くて充実している。トイレも綺麗で清潔感がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので出会いはないが、個性的で女子同士気遣いや優しさで溢れている。とても平和な学園生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎知識から実験、調査など身をもって経験できました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会心理学 大友ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日常の出来事を社会心理の観点から研究する。
    • 就職先・進学先
      住友不動産販売株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定した会社で自分にあった職種を選んだため。
    • 志望動機
      昔から人に興味があり、心理学を学んでみたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多くとき、出やすい傾向のものを重点的に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67409
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を少しでも興味がある、勉強してみたいと思う方にはぴったりな大学だと考えます。甲南女子大学ほど、専門の先生が揃った大学は珍しいので、必ず自分にあった分野が見つかると思います。 教授も昔刑務所や鑑別所で働いていた過去があったり、現役で医者と掛け持ちしていたりと経験豊富なので、授業も楽しんで受けることが出来ます。 また、就活面でも手厚いサポートが受けられるので、就職実績は高いです。 女子大なので、共学特有の男女のいざこざやトラブルに巻き込まれることもなく、安心して楽しい、充実した学生生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      一言で心理学とよく表されますが、実際は発達心理学や犯罪心理学、社会心理学、臨床心理学、医学心理学などといったように、多くの分野に分かれているのが特徴です。これらの授業を開講するに当たり、甲南女子大学では全てそれぞれの専門の先生が担当しているため、4年間を通して幅広く勉強することが可能です。初心者でも分かりやすく理解できるように工夫された講座内容が多いです。また、より詳しく本気で心理学を学びたい人に向けた心理学「特講」といった講座も開講しているので、誰でも楽しんで授業を受けることが出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生に上がる前に生徒全員にゼミの希望調査が取られ、3回生から本格的に少人数のゼミが始まります。社会心理学、発達心理学、犯罪心理学、臨床心理学、医学心理学、など専門分野を担当している約10人の教授の中から、関心のあるゼミを第5希望まで取り、基本的に定員以内であれば第1希望のゼミに入れるシステムとなっています。活動内容としては、論文を読んで発表したり、グループワークを中心に行ったり、現場まで見学に行ったりなど、ゼミに寄って全く違うと言えます。より具体的に知りたい方は、実際に夏から冬にかけて定期的に行っているOCなどに参加して、ゼミ生の生の声を聞いていただけらと思いますので、皆様のOCのご参加をお待ちしております。
    • 就職・進学
      良い
      心理学で学んだことを活かすために、サービス業に関連する企業に就職する人が多いです。また、銀行員などの金融関係に就く人もいれば、化粧品メーカー、カウンセラーを目指す人など、幅広い職種に付いています。 就活のサポートとしては、SPIの無料講座や就活セミナーなどを頻繁に実施したり、実際に就活を支援してくれる企業などが学内に訪れ、相談に乗ってくれたりするため、サポート自体は手厚いと言えます。また、求人サイトの登録の仕方も教えて貰えるので、自分でインターンなどの参加予約をしたりといったきっかけを作ってくれるので、自然と自主的に就活に参加できるようになっていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJR神戸線の摂津本山駅と阪急神戸本線の岡本駅です。他にも、JRでは甲南山手駅から徒歩で通っている生徒も多いです。学校自体が山奥にあるので、無料のスクールバスが基本的に運行しており、それを乗るために行列を作ることが多いので、登山して通う人も居ます。駅から徒歩だと約20~30分ほど掛かるので、立地はあまり良くないかも知れません。しかし、山奥であるからこそ、街と海を一望出来るといったメリットもあります。 駅からバス停までの道は非常にオシャレなカフェやパンケーキ屋、アパレルショップが多く立ち並び、歩くだけでテンションが上がるような道となっています。また、大学の近くには寮がいくつかあるため、地方出身の学生も不自由なく住めるように工夫されていると言えます。
    • 施設・設備
      悪い
      最近新しく10号館という建物が建設され、中にはファミリーマートが導入されました。パソコンの無料貸出や、女子大ならではのお化粧直し用の空間が作られるなど、常に学生が集中しているとても人気なブースとなっています。こういった新しい建物内での授業も行いますが、基本的には老朽化した3号館などをメインに授業を受けています。施設面では、エレベーター内が非常に狭く、定員は6名などとなっているので、バリアフリーには到底及ばないというのが率直な感想です。また、空調の調整が3段階しかなく、リモコンで遠隔操作できないのが不便に感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模自体はそんなに広くないので、同じ学科であれば基本的に半分以上は知り合いになれます。また、甲南女子大学特有の制服があるのですが、入学してからその制服を1~2週間程度着て授業を受けるシステムとなっているので、新入生同士で仲良くなれやすい空間があります。学科に限らず、その時の授業で知り合った同級生が増えるなどメリットが多いので、友人関係においては特に困らないと思います。また、学内のサークルはありませんが、他大学が活動しているサークルに入ることが可能なので、そこで友達や恋人を見つけることも出来ると思います。大学になるとバイトも出来るので、そういったところでさらなる友人が出来たり、自分の世界が広がるので充実した生活を送れます。
    • 学生生活
      悪い
      甲南女子大学ではサークルはやっていないので、参加するのであれば、学外のサークルに参加する必要があります。サークルの勧誘はSNSやチラシなどを通して頻繁に行われているので、自分から連絡を取って行動を起こさなければならないので、少しハードルが高く感じる人も居るかも知れません。 文化祭は規模自体は小さいですが、その年に有名になった芸能人を実際に学校に呼んだりなど、工夫をして毎年開催しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では心理学に関する入門編を勉強していきます。必修科目もそれほど多くないので、1回生の内に他の教養科目を多く履修しておくことをお薦めします。 2回生から、細かな分野に分かれた心理学をそれぞれ学んでいきます。また、基礎実験や調査をした結果をまとめたレポートなども作成、提出していきます。3回生から本格的に少人数のゼミが始まるので、2回生の内に自分に合う分野の心理学や先生を見つけておくと良いと思います。 3回生でゼミの配属が決まり次第、ゼミが始動します。活動内容はそれぞれ違いますが、徐々に卒業論文に向けてテーマを定めていき、4回生で卒業論文を書きます。
    • 志望動機
      心理学自体は昔から興味がありました。しかし、理系でないと難しいという話を友人から聞き、私は文系だったので若干諦めつつ、あらゆる大学の心理学科を含む色々な学科を受験しました。すると、奇跡的に合格できたので、どうせなら興味のある学科を専攻したいという好奇心に負け、入学を決意しました。また、女子大にした理由としては、女子高に通っていたこともあり、女子しか居ない空間に慣れ、同級生の男子との接し方が分からないのもあり、女子大にしようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    76人中76人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566727
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公認心理師や臨床心理士の資格が取れるよう、二回生から様々な施設に実習に行けるのは甲南女子大学だけだと思うので、どちらかの資格を取りたい方は甲南女子大学をおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      学校がとても綺麗で、学食も美味しく、先生方の対応も素晴らしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、たくさんの分野のゼミがたくさんあります。なので将来の振り幅が増えて、将来につながると思います。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生方がとても親身になって将来の就職先のことまでサポートしてくださるおかげで自分が進みたいところに就職できます。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが朝すごく混むところが難点ですが、それ以外はとても素晴らしい環境です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設ばかりではなく古い施設もありますが、どの施設も過ごしやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなそれぞれ楽しく、自由に充実した毎日を送っている印象が見受けられます。
    • 学生生活
      良い
      学祭ではそれぞれのサークルが楽しいイベントを開催してくれるおかげで充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語など基礎的な勉強を学び、2年次は基礎的なこともやりつつ自分がやりたい分野も学び、3年次、4年次では専門的な分野を学びます。
    • 志望動機
      昔から心理学に興味があり、もっと学べればいいなとおもい自宅から通いやすいということもあり甲南女子大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    51人中50人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576003
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一般企業などに就職する場合にも役立つ心理学の基本から、心理の専門家として活躍するための高度な内容まで、めざす進路に応じて幅広い学びを得られるカリキュラムを構成。公認心理師資格の取得にも対応しています。
    • 講義・授業
      良い
      「自分にできること」を考える習慣がつきました!授業を通じて、思わぬ自分の長所や弱点に気付けました。「自分には何ができたのか」を考える習慣がつきました!

    • 研究室・ゼミ
      良い
      通い馴れた同じ場所で4年間学ぶことができる。
      授業や様々な課外活動クラブ活動等で 学科を超えた交流ができる。
    • 就職・進学
      良い
      様々なタイプの人と出会い
      包容力のある人を目指す

      自分の目標にむかって、長所も弱点も認め合う信頼関係のもと、包容力のある人になりたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急神戸線「岡本駅」から南へ進み、山手幹線沿いを東へ徒歩約5分。JR神戸線「摂津本山駅」から北へ進み、山手幹線沿いを東へ徒歩約5分。
    • 施設・設備
      良い
      学習に必要な施設やサービスが 全て一つの場所にあります。とても便利です!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で同じ趣味の人とたくさん出会うことができ、とても関係が充実しています!
    • 学生生活
      良い
      授業や様々な課外活動クラブ活動等で 学科を超えた交流ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2018年度より国家資格である「公認心理師」の受験資格取得に必要なカリキュラムを設置。受講人数に制限はなく、希望する学生は資格取得に向け学習できます。また、幅広い専門分野を持つ14名の専任教員が在籍し、知識面・技術面の両方で学生を指導。教員の専門性を生かして病院や福祉施設などの学外施設と連携しており、充実した学習環境で学びを深められます。臨床心理士は大学院を修了することで受験資格の取得が可能。学部では公認心理師、大学院では公認心理師および臨床心理士の資格取得をめざせます。
    • 志望動機
      昔から人間科学部の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914148
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると自由に時間割を作れて、自由に時間を作ることができるので、アルバイトを行ったり、旅行に言ったり、遊びに行ったりといろいろ好きなように過ごすことができて良かった。授業は、自分が興味のあることを学べたり、他の学科の授業を受けられたり、授業を受けるだけで資格を取得できるものなどさまざまな授業があり充実している。学内でボランティア活動を行うこともできたり、学祭では、芸能人が来てくれたりして盛り上がる。
    • 講義・授業
      良い
      単位もまじめに授業を受けていれば、貰えるし、出欠確認も成績に反映されるので、テストだけで評価しない。講義、授業内容は、動画を見たり、映画を見たり、パワーポイントでわかりやすく説明したり、実際に自分たちで体験して、体験したことをレポートにして提出したり、様々なことをする。教授や講師の先生については、わかりやすく説明してくれたり、わからないところを教えて貰ったり、親切で、親しみやすい人が多い。履修の組み方は、自分で、授業を探して、時間割に埋めていく。興味のあることを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期は、3年次からである。選び方は、事前にどの分野に興味があるかによって、アンケートでおこなう。ゼミの説明会は、一人一人先生がどんな感じで授業を進めていくかについてや、ゼミの雰囲気など様々なことを説明した。ゼミの活動は、特に行わなかったが、学祭で出し物を出したり、するところもある。ゼミどうしのつながりは、卒論をしていくときに、お互い励ましたり、話をしていくうちに深まった。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は、ほとんどの人は、就職するが、一部進学していく人もいる。就活のサポートは、3年次からさまざまな方法で行う。例えば、SPIの勉強や、適正テストを行ったり、インターンシップのことや就活で必要なものやことの準備などサポートしてくれる。 希望に合わせて、面接練習を行ったり、履歴書の添削を行ったり、就活の悩みや相談にのってくれたりもしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは、シャトルバスがある。学校の周りは、住宅が多い。最寄りの駅は、飲むところがあったり、ファーストフードがあったり、カフェがあったり充実しているところはしている。遊ぶところはない。買い物に行くところが多いのは、スーパーである。最寄りは、他の大学もあるので、利用する意図は多い。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは、他の大学に比べると、狭いので、教室移動は、そこまで急がなくてもいけたりする。教室は、少人数で受けられるところや数百人くらい受けられる授業があったりさまざまである。コンピュータ室があったりする。コンピュータ室は、自由に使えるように解放してあるところもある。図書館は、映画を見られたり、自習室があったり、漫画を読んだり、授業で調べたりする資料を探したり利用することもある。一年次には、図書館の使い方などを教えてくれるじゅぎょうもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は、授業や、学科内で、少人数でうける授業で、チームを組んで、調べことを行ったりする時に友達になったり、SNSで、同じ学科の人と会ったりして、友達なったり、サークルに入って友達をつくったり、する。恋愛は、女子大なので、外部の学校に行ったりして、作ったり、バイト先などで知り合ったり、高校の時からつきあったりする。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントでは、学祭や、学外に出て、ボランティア活動を行ったり安い値段で、ディナーの講習会があったり、アルバイトを行ったり、長期休みは、旅行に行ったり、サークルの活動を行ったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、専攻している基礎知識を勉強したり、必須科目を勉強する。基礎教養で英語などを勉強する。実験も行う。2年次では、専攻している応用を教わったり、実験をして、自分が思ったことや感じたことをレポート作成を行う。3年次は、ゼミが始まり、専攻で興味のある分野に関することをレポートでまとめたり、後期は、卒論でどんなことをするか決めたりする。4年次は、卒論を完成させる為に学校に残ったりして、完成させる。卒論は、先生に見てもらったりして、現状どのくらいできているか先生と話したりする。
    • 就職先・進学先
      医療事務
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410142
431-10件を表示
学部絞込

甲南女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区森北町6-2-23

     JR神戸線(大阪~神戸)「甲南山手」駅から徒歩16分

電話番号 078-431-3276
学部 文学部人間科学部看護リハビリテーション学部医療栄養学部国際学部

甲南女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南女子大学の口コミを表示しています。
甲南女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  人間科学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (640件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (234件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮

甲南女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。