みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  人間科学部   >>  心理学科   >>  口コミ

甲南女子大学
出典:運営管理者
甲南女子大学
(こうなんじょしだいがく)

私立兵庫県/甲南山手駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.99

(404)

人間科学部 心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.72
(43) 私立大学 2350 / 3574学科中
学部絞込
4311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ユニークな先生が多いです。先生同士も仲が良く、オープンキャンパスではおそろいのTシャツを着られていました。そのため学科全体の雰囲気が良いと感じます。また指導が丁寧でわかりやすいです。データの分析などやった事がなくても、また数学が苦手でも、しっかり理解できるようなプログラムが組まれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスが出ているので便利です。ただ時間によってはすごく混んでいる場合があるので余裕を持って行動する必要があります。徒歩で通学するとけっこう良い運動になります。バス停からは駅も近く、カフェなどの飲食店も多くあるので大学生にはぴったりかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校内は基本的に清潔に保たれています。また新校舎も出来るのでより使いやすくなるかもしれません。売店はお昼時にすごく混んでいます。図書館が広くて本の種類も豊富で使いやすいです。論文などの資料から漫画までたくさんあります。また図書館でDVDも見れるので空き時間に利用するといいかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334856
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一口に心理学といっても様々な領域の授業が開講されており、興味のある分野が必ず見つかると思います。また臨床心理においては認知・行動療法を専門とする先生が多く、その手法を学びたい方には良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目以外の共通科目も充実しており、どれも興味をそそられる講義ばかりです。また資格科目なども多く開講されており、必要に応じて取ると良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミに振り分けられます。人気のあるゼミは成績優秀者、または強い所属希望を持つ生徒が優先的に選ばれるので、日頃からゼミの先生との交流や、授業を熱心に受けることは必要です。
    • 就職・進学
      良い
      ビジネスウーマン塾という就職講座があり、エントリーシートの書き方や社会人としてのマナーだけでなく、実際に第一線で活躍する社会人を招いて、仕事のやりがいや、職場の人間関係などをテーマに講義を行ってもらいます。毎年好評な講座ですが定員があるので、早めの申込みは必須です。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急岡本駅から徒歩5分圏内に甲南女子大学のバス停があり、雨の日の通学もとても便利です。キャンパスは山の手にあり、景色も良く、周囲は住宅街の為落ち着いた環境で勉強が出来ます。学内は坂道が多いので、スニーカーが歩きやすくお薦めです。ただしキャンパスはそれほど広くないので移動は楽な方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科につきコモンルームと呼ばれる自習室があり、レポートを書いたり、食事をしたり、友達との憩いの場としても利用することが出来ます。また図書館には約50万冊の蔵書があり、いつでも利用することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数の大学の為、友人関係は広く浅くよりも過密になりやすいと思います。恋愛に関しては女子大なので、恋愛トラブルなどは起き難いと思われます。
    • 学生生活
      普通
      他大学に比べサークルが多い方ではありませんが、その代わり熱心に活動するサークルが多いです。毎年文化祭には様々な出店や、芸能人を招いてのトークショー、話題のお笑い芸人の漫才ライブが大変人気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次は基礎実験や統計の授業を中心に心理学の基本的な考え方や手法を学びます。ゼミに振り分けられる3年次以降は専門的な講義が増え、興味のあるものを履修することが出来ます。4年次には卒業論文の制作に取りかかります。
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326724
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子しかいないから楽しいです。お嬢様と言われているが、そのような人もいるがそれだけじゃないから大丈夫!人数もそんなに多くないのでいいです。
    • 講義・授業
      良い
      まあまあです。でも、楽しく学ぶことができるのでいいと思います。いろんな心理学があるのでたくさん学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんなゼミがあり自分の行きたいゼミを選べるのでいいと思います。人気な先生の場合だと入れないこともあります。ゼミは3年の始めの授業で決めますが、2年の冬に希望を出すので、志望理由をかかないといけないです。しかしそれで決められるわけではないです。
    • 就職・進学
      良い
      添削などしてくれます。女子大なのでその点はいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるのでバスか徒歩で行きます。周りは何もないです。バスは授業前になると行列ができるので早めにいくのがベストです。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあ綺麗だと思います。しかし特にこれといって何もありません。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルはほぼないです。みんな他大のサークルに加入します。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323400
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の雰囲気もよく、友達にも恵まれていていい。
      心理学科でもあるけど、ほかの学科の授業も受けられるのでいい。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすく、参考資料も多くていいとおもう。しかし、もうすこし専門的な授業を受けたい。先生によって授業の内容がかぶってしまうことがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを決めるのにも厳正な審査があったし、話し合いも何度もして決めたゼミなので、充実した講義を受けることができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職課があって、わからないことがあったらすぐに聞ける環境がある。しかし、もうすこしサポートがほしいとおもう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少しあるいたところにバス停があり、バスで5分程度なのですぐに通学できる。
    • 施設・設備
      良い
      歴史ある大学だが、清掃がこまめにされていてきれい。いま工事しているところがあるので、これからの施設に期待ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても気の合う友達がいていいとおもう。女子大で不安も最初はあったけれど、学校生活の中で一番楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学科なので心理学のことについて学んでいる。基礎がかなり多いと感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:260215
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      第二外国語や、化学や、興味を持てる講義がたくさんあるので、学校生活を充実して過ごせるような時間割が組める
    • 講義・授業
      普通
      そういう授業ばかりではないが、生徒がおしゃべりしていたり、ゆるい先生の講義はなかなか集中しづらい環境である
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだゼミを決めていないが、先輩の話を聞いているとたくさんの分野の先生がいらっしゃるので自分のしたいことを選べる
    • 就職・進学
      普通
      先輩たちの就職先を見てみると、心理学を生かせているのか不安になる。やはり大学院を出た方がいいのかなと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      山の途中にあるので、バスが混んでると、授業に間に合うために歩かなければいけない時がある。かなりしんどい。
    • 施設・設備
      悪い
      各姜が密集しているので、教室移動にそこまで時間がかからない。だけど、お昼は食堂が混んでいてなかなか座れない曜日がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      違う大学のサークルなどにすごく勧誘されるので、違う大学で新しい出会いを見つけられることがある人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について基礎知識から身につけていく
    • 志望動機
      本命に落ちたのでここにいます。やむを得ず
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      先生一人に対し、生徒二人
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問赤本をといたり、学んでないところを自分でやったり
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116109
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学を専攻したいと考えている方、たくさんの専門の先生がいらっしゃるので、自分の学びたい分野がきっと見つかると思います。ですが、生徒が真面目ではなかったり、授業中の私語が目立ったり、授業によっては不快に感じるものも多いです。
    • 講義・授業
      良い
      やはり、心理学を専攻している先生が多いので、たくさんの心理学の分野い興味を持てるし、自分の伸ばしたい部分、やりたい事がきっと見つかると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは始まっていないので、自分が経験したわけではありませんが、先輩方の評価はとてもいいです。。。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の就職先を見てみると、ちゃんと心理学で学んだことを生かせてないように感じます。でも、院を出たら色々違ってくるのかも。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが出ていますが、すごく混むので授業に間に会えない事があるし、歩いて通うには遠くはないけど坂道がしんどいかも。
    • 施設・設備
      普通
      廊下が狭いし、一度い沢山の人が出入りする教室とかは、とても混雑しますが、それぞれの棟が密集しているので移動自体にそれほど時間はかかたrsない。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なのでではい出会いはないですが、サークル勧誘をたくさんされるので、違う大学とかにも知り合いをたくさんつくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎知識を身に付け、応用していきます。
    • 志望動機
      第一志望、第二志望に落ちたので。しかたなく。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾講
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験対策に赤本をひたすらやってました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115366
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると自由に時間割を作れて、自由に時間を作ることができるので、アルバイトを行ったり、旅行に言ったり、遊びに行ったりといろいろ好きなように過ごすことができて良かった。授業は、自分が興味のあることを学べたり、他の学科の授業を受けられたり、授業を受けるだけで資格を取得できるものなどさまざまな授業があり充実している。学内でボランティア活動を行うこともできたり、学祭では、芸能人が来てくれたりして盛り上がる。
    • 講義・授業
      良い
      単位もまじめに授業を受けていれば、貰えるし、出欠確認も成績に反映されるので、テストだけで評価しない。講義、授業内容は、動画を見たり、映画を見たり、パワーポイントでわかりやすく説明したり、実際に自分たちで体験して、体験したことをレポートにして提出したり、様々なことをする。教授や講師の先生については、わかりやすく説明してくれたり、わからないところを教えて貰ったり、親切で、親しみやすい人が多い。履修の組み方は、自分で、授業を探して、時間割に埋めていく。興味のあることを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期は、3年次からである。選び方は、事前にどの分野に興味があるかによって、アンケートでおこなう。ゼミの説明会は、一人一人先生がどんな感じで授業を進めていくかについてや、ゼミの雰囲気など様々なことを説明した。ゼミの活動は、特に行わなかったが、学祭で出し物を出したり、するところもある。ゼミどうしのつながりは、卒論をしていくときに、お互い励ましたり、話をしていくうちに深まった。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は、ほとんどの人は、就職するが、一部進学していく人もいる。就活のサポートは、3年次からさまざまな方法で行う。例えば、SPIの勉強や、適正テストを行ったり、インターンシップのことや就活で必要なものやことの準備などサポートしてくれる。 希望に合わせて、面接練習を行ったり、履歴書の添削を行ったり、就活の悩みや相談にのってくれたりもしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは、シャトルバスがある。学校の周りは、住宅が多い。最寄りの駅は、飲むところがあったり、ファーストフードがあったり、カフェがあったり充実しているところはしている。遊ぶところはない。買い物に行くところが多いのは、スーパーである。最寄りは、他の大学もあるので、利用する意図は多い。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは、他の大学に比べると、狭いので、教室移動は、そこまで急がなくてもいけたりする。教室は、少人数で受けられるところや数百人くらい受けられる授業があったりさまざまである。コンピュータ室があったりする。コンピュータ室は、自由に使えるように解放してあるところもある。図書館は、映画を見られたり、自習室があったり、漫画を読んだり、授業で調べたりする資料を探したり利用することもある。一年次には、図書館の使い方などを教えてくれるじゅぎょうもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は、授業や、学科内で、少人数でうける授業で、チームを組んで、調べことを行ったりする時に友達になったり、SNSで、同じ学科の人と会ったりして、友達なったり、サークルに入って友達をつくったり、する。恋愛は、女子大なので、外部の学校に行ったりして、作ったり、バイト先などで知り合ったり、高校の時からつきあったりする。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントでは、学祭や、学外に出て、ボランティア活動を行ったり安い値段で、ディナーの講習会があったり、アルバイトを行ったり、長期休みは、旅行に行ったり、サークルの活動を行ったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、専攻している基礎知識を勉強したり、必須科目を勉強する。基礎教養で英語などを勉強する。実験も行う。2年次では、専攻している応用を教わったり、実験をして、自分が思ったことや感じたことをレポート作成を行う。3年次は、ゼミが始まり、専攻で興味のある分野に関することをレポートでまとめたり、後期は、卒論でどんなことをするか決めたりする。4年次は、卒論を完成させる為に学校に残ったりして、完成させる。卒論は、先生に見てもらったりして、現状どのくらいできているか先生と話したりする。
    • 就職先・進学先
      医療事務
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410142
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般は、学生が積極的にさまざまな活動を行うことができる。充実している点は、自分で時間割を立てられ、自由な時間バイトやサークルなどの活動ができる。自由に自分の時間が作れる。夏休みなどの長期休暇が他の大学よりも長い。学祭なども楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は、専攻している授業や、他の学科の子が受けている授業など様々な授業を受けられる。講師の先生は、様々で、真面目に授業を受けないといけないものや友人と話したりしてワイワイ楽しく受ける授業など異なり、楽しい。単位は出席も成績に影響してくる。課題は専攻しているものは、ほぼある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年の頃から始まる。選び方は、アンケートで決める。ゼミの説明は、ゼミの先生が各自説明したり、プリントなどで書いていたり実際に授業を見学したりする。ゼミ同士の繋がりは、卒業論文などで、みんなで情報交換などしながら繋がったりした。卒業論文は、一人やったり、二人一組で行なったりした。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は、基本一般企業に就職する人が大半だが、一部は大学院に進学する人もいる。就職サポートは、SPIなどの授業を行なったり、グループワークなどで、知らない人と話したりして就職活動で役立つことを教わった。就職活動で気をつけることは、あまり結果にこだわらない。選考に落ちても凹みすぎない。進学は、臨床心理士を目指す人がしたりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中で、最寄りの駅からかなり遠い。坂が多い。基本は、シャトルバスが運行しているので、それを利用する。最寄りの駅にはコンビニや雑貨やカフェなどがあるので、寄り道はできる。スーパーもあるので、食べ物や飲み物をすぐに買える。学校の周りは住宅で、公園がある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは他の大学に比べると狭いので教室移動は、あまり時間がかからない。教室も綺麗で、広いとこは何百くらいは入る。研究設備はネットなどが設備されていたりとてもいい。図書館は、様々な分野の本が置いてあり、文献などもたくさんあり、とても充実している。それに漫画も置いてあるので暇つぶしには、うってつけである。部室はキャンパスの奥にある。図書館で勉強でき、静かで集中できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、基本同じ学科の子と友達になる他には部活で知り合ったりして友達になる。恋愛については、女子大なので、外部の大学のサークルで出会ったりする。友人ができやすい場所は特にない。
    • 学生生活
      普通
      部活動では、学祭で出店したりする。実際に体験してもらったりする。料理を作って食べたりする。アルバイトは、人それぞれで、家に近いところで働いたり学校の最寄りの駅でバイトしたりいろいろである。イベントは、学祭である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は専攻していることの基本を学ぶことができる。2年次は、応用など他の学科の授業を受けたりする。3年次は様々な分野を受講する。ゼミが始まる。4年次は、卒業論文を一年で完成させる。
    • 利用した入試形式
      医療業 医療事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411843
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      心理学科は、正直にいって将来に役立つとは思えませんでした。実際、心理カウンセラーなど、そういうのになりたい人は大学院までいかなければいけないし、なかなか難しいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生方は悪くないです。ですが、私は心理学に興味を持てず、良い思い出がありません。本当に、心理学を学びたいと思っている人にしかオススメできません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによると思いますが、卒論のテーマ選びはそこそこ自由なジャンルで書きました。
    • 就職・進学
      普通
      相談に乗って貰えるので、良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      無料のバスがあります。ですが、朝や4限終わりは混むので、待つのが嫌いな人は、歩いた方が早いです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は色々ありますが、選ぶ授業によっては使わない場合もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私個人の問題なので、その人次第です。
    • 学生生活
      普通
      学園祭のイベントは充実しています。ですが、ゼミなどで出すお店での対応や、商品の味はイマイチです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、必修科目が多いです。徐々に自由に選択できます。
    • 就職先・進学先
      決まらずに卒業しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348841
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で心理学をしたいと思っている学生にとっては非常に整った環境だと思います。複数の大学院卒の教授たちが在籍しており、その他にも、様々な経歴を持っておられる教授がいます。1人1人得意な分野、専門分野があるため、分かりやすく教えていただけます。
    • 講義・授業
      普通
      心理学科では、研究や実験も充実しています。統計ソフトを使い、最初は分からなかったことでも、先生たちが丁寧に指導してくださり、レポートを完成させることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3回生になると本格的に始まります。約6つほどのゼミから関心のあるゼミ、教授を自分で選択することができます。ゼミの先生は、ゼミ以外の時間でも時間を割いて指導してくださり、卒業論文や研究について的確なアドバイスをしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR摂津本山、阪急岡本駅です。駅を降りて5分ほど歩くと専用バスがあるので無賃で学校のキャンパス前まで行くことができます。
    • 学生生活
      悪い
      学内には部活動しかなく、サークルは1つもありません。学祭は沢山の来客者もあり、充実しております。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346823
4311-20件を表示
学部絞込

甲南女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区森北町6-2-23

     JR神戸線(大阪~神戸)「甲南山手」駅から徒歩16分

電話番号 078-431-3276
学部 文学部人間科学部看護リハビリテーション学部医療栄養学部国際学部

甲南女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南女子大学の口コミを表示しています。
甲南女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南女子大学   >>  人間科学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大手前大学

大手前大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.64 (240件)
兵庫県西宮市/阪神本線 香櫨園
関西福祉大学

関西福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.75 (59件)
兵庫県赤穂市/JR赤穂線 天和
神戸学院大学

神戸学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.63 (639件)
兵庫県神戸市西区/JR神戸線(神戸~姫路) 西明石
畿央大学

畿央大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.05 (233件)
奈良県北葛城郡広陵町/近鉄大阪線 五位堂
奈良大学

奈良大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.86 (184件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 新大宮

甲南女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。