みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  法学部   >>  口コミ

甲南大学
出典:常時 舞蹴
甲南大学
(こうなんだいがく)

私立兵庫県/岡本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(709)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(127) 私立大学 957 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
12721-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位を取ることは他の学部よりも難しいとは思うが、単位さえ取ることができれば卒論がないのでかなり楽だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業によっては警察の方など外部の方の講演で授業1回使いより分かりやすい
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業に就職している人がいます。エントリーシートで落とされることはなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      特急の停まる駅から駅から徒歩10分で着くことができかなり立地はいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      見た目よりはきれいではないのかもしれないがそこまで不快に感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍に入学したのでたくさんの人とは関わる機会がなかった。
    • 学生生活
      普通
      そこそこサークルは多いため自分に合ったものを探すことができると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学の勉強をする。刑法民法など様々な法について自分で選んで学べる。、
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法学部は公務員になる人もある程度いるので入学時点で公務員になるか就職するか決めていなかったため幅を増やすために選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915180
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも普通の感じ、人が多くもなく少なくもないので、みんなで協力しながら授業、テストを受けれます。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン、対面どちらとも分かりやすい授業となっている。体育が楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      熱意は人それぞれだが、教授は質問に行ったら基本的には丁寧に答えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      自分で就職サポートのところに行きましょう。相手側からは来てくれません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩くけど、色々な店があったりするのであまり気にしない。
    • 施設・設備
      普通
      狭いながら、色々詰まっている感じ。体育館が狭そうに見えて広い。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思います。優しい人が多いと思いうので話しかけてみてください。
    • 学生生活
      良い
      サークルによりますが、どこも楽しそうに遊んでいるように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初年度は基本的な事、それからは徐々に応用に入っていく感じです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      卒業論文がないし、簡単に受かると思ったから。あと、友達も志望したから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847194
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生もとても優しくわかりやすい講義であるため、もしわからなくてもネットですぐに聞くことができ不安になるかもないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業はオンデマンドで少しやる気が出ないが大学の設備はとても充実しており過ごしやすい。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職の時期ではないのであまりわからないがゼミの先生が親身になって相談に乗ってくれるので安心。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分程度なので歩いて行ける距離であり歩いてると飲食店がよくあるので大学終わりに食べに行くにはちょうど良い。
    • 施設・設備
      普通
      コンピューター室があり誰でもパソコンを使えるので好きな時に勉強ができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも豊富であり友人や恋人を作る環境も良いのでいい大学ライフを送れると思う。
    • 学生生活
      普通
      甲南祭は誰でもくることができるので色々な人に楽しんでもらえると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎共通科目も充実しており幅広い分野の勉強がたくさんできると思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から法学科に興味があり、この大学なら法学の他にも色々と学べると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818889
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      新入生歓迎会を昨年度は秋にやったのですが、大説教大会でしたのでつまらなかったです。厳しすぎて融通が聞かない先生もかなり多いので、単位を取るのがとても大変になっています。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって、本当にピンキリと言った感じです。
      丁寧に教えてくれる先生もいれば、冷たい先生もいます。
      1年生の時の基礎演習の授業では、先生によって当たり外れが激しいのでかなり大事であると思われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が1年生の時の基礎演習(軽いゼミ授業のようなもの)では、死刑の話や外国人労働者などの話などを議論し合うなど、充実していました。
      ですので、来年度からのゼミ授業にも期待しています。
    • 就職・進学
      良い
      かなり有名な企業の幹部になっていたり、会社の重役になっていたり、公務員になっていたりと様々な就職先で幅広く活躍しているので、いいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      「山でしんどい」という人もいますが、徒歩10分の坂と言ったところで、いい汗をかくことが出来るいい立地です。
      キャンパス内は広すぎず、迷うことはそんなにないので大丈夫かなと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗に使われていますし、音響もいいのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      悪い
      何でもすぐに恋愛方面に発展させようとする人が多く、私的にはきついです。人間関係に疲れます
    • 学生生活
      悪い
      新型コロナウイルスが理由で、なかなかイベントが行われずよく分かりません。
      サークルの先輩方はとても優しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      刑事法、民事法、刑事訴訟法、民事訴訟、憲法、商法、会社法、政治学、日本法史、不法行為法、刑法総論、民法総論、英語、第二外国語、アジア地域研究(東南アジアの経済・法など)、国際法、国際政治学 etc...
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法学に興味があり、勉強をしてみたいと思っていたからです。元々社会などの暗記科目が得意なので、自分にハマっている科目だと思いました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    Web授業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761269
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きな先生や分野の授業を取ると本当に楽しいです。ただテストは本当にしんどいので(先生による)頑張ってください。(今はコロナ下でオンラインや出席点代わりの小テストがあったりするので少し難易度が下がってるかもしれません。)
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。コロナ下で変化しましたが、基本的にテスト100%なので、評価が厳しい先生だとキツく感じたりすることもあると思います。自分が興味のある授業をとれば、基本的に面白いと感じるのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部は卒論もないので1年生の基礎演習以外は選択自由です。
      でも取ったほうが授業に面白みは出るかもしれません。
      先生にもよりますが、ゼミの授業は普通の授業より踏み込んだ事をするので、面白いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、相談に乗ってくれる所があるので、不安であればそこを利用するといいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      通学ルートにもよりますが、そこそこ坂を登らないといけない場合があります。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備に特に不満はありません。iCommonsという食堂やコンビニ、文化部の部室などがある建物は割と新しいほうなのでキレイでオシャレだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部や性格によります。特に法学部はかなり人数が多く、クラスも2クラスに分けられるのでなんとも。他の学部は女子が多いところや、男子が多いところがあるので、それぞれ友人が作りやすいかもしれません。でも学部を超えた授業やゼミがあるので、本人の気持ち次第で友達は直ぐに作れると思います。恋愛は本人次第です。
    • 学生生活
      良い
      部活もそこそこ数があるので良いと思います。ただコロナ下でかなり運営?などが変わったところもあるので、そこは分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部の通り法律です。刑法民法、政治、憲法などが主で、それに関連した心理学なども学ぶ事ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律学しか学びたいものがなかったので。法律はお堅いイメージがあると思いますが、判例を見るとそのイメージが和らぐと思います。でも条文を見まくると、本当に法律は言い回しなどが堅いなと思うのでやっぱりお堅いかもしれません。
    感染症対策としてやっていること
    室内の換気やオンライン授業の導入、教室で座る際のスペースの確保など。コロナが酷い時は前授業がオンラインだったり、学校に入る際に学生証の提示と温度測定がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888180
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学、学科に入って総合的に満足しています。ここで詳しくは、語り尽くせないので、コメント差し控えさせてもらいます。
    • 講義・授業
      良い
      一概には言えないですが、どの講義や授業も満足の行くものだったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミでは、主に民法学びましたが、基礎からちゃんと入ってくれたので分かりやすかった。
    • 就職・進学
      良い
      他大学のどこと比べるかで、就職や進学実績が大きく変わると思います。東大と比べたらとても悪いしみたいな。サポートは学生がどう使うかかな。私は満足。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎からの通学だったから、私のアクセスは悪かった。立地は良い。
    • 施設・設備
      普通
      私学だから、充実はしていたと思う。お金に似合った施設かと言われるとちょっとどうかな。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の周りの人は、常識人ばかりでした。大学側主催のイベントないですから充実はしてないかな。もし、あったとしても生徒主体なので。
    • 学生生活
      普通
      それなりに、充実してたと思います。学祭とか勉強向けのイベント、就活に対してのイベントなど様々ありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      刑法、民法、憲法、商法、民事訴訟法、刑事訴訟法を中心とする6法が中心です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      社会系の科目が得意でもあり、好きだったから、法律学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847157
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もなくという感じです。厳しい教授もいますが、真面目に勉強していると単位はもらえるので、そこまで難しくないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は充実していると思いますが、2回生以上になるとほとんどがオンライン授業です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでさまざまな説明会をしているので、就活のサポートは十分な方だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急からでもJRからでも通える点はいいと思うが、どちらの駅からも徒歩15分かかるので、少ししんどい。
    • 施設・設備
      良い
      まだ古い施設もあるが、コロナ禍でより施設が整備され綺麗になった。
    • 友人・恋愛
      良い
      殆どがオンライン授業なので、学部内の友達とはほとんど会えない。サークルや部活に入っている人は充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はたくさんある方だと思います。ほとんどがオンライン授業なので、サークルや部活に入って友人を作るといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公法、民事法、刑法、政治学の入門は必須科目なので、1年次に単位を取っておいた方がいいです。また、1年次では基礎演習があり、教授によって内容は様々です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律について興味があり、より知識を深めたいと思い法律について学べる大学を探していたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787825
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年の頃は基礎科目が4つあり、またそれらは必修授業となっている。2年から3年にかけて応用を学んでいく感じ
    • 講義・授業
      普通
      コロナ下でほとんどの授業がオンラインになってしまい。他の学部よりも登校できる日が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゼミを履修していないため詳しいことは不明だが、、1年の頃に基礎演習というゼミの前段階のものがある
    • 就職・進学
      良い
      法学部は様々な業界に進む人が多い。法律の勉強をしていることもあり、司法試験を目指す者もいれば公務員を目指す人もいる
    • アクセス・立地
      普通
      岡本キャンパス、ポートアイランドキャンパス、西宮キャンパスとわかれており、それぞれ立地はとてもいい。岡本キャンパスからポートアイランドキャンパスまでバスが出ている
    • 施設・設備
      普通
      アイコモンズという新しい施設ができてそこは綺麗。5号館も同様。他の施設はトイレなど少し古いように感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に人数が多いためなんとも言えないが、普通に充実していると思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭はあまり有名人を呼ばないためそこが不満。サークルや部活もイマイチと感じた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目が多く、簡単。2.3年は応用の法律を学んでいく。3.4年になるととることの出来る科目に幅が出てくる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律は社会に出た時必ず役にたつものなのでここで学んでいこうと思ったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780681
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的ほかの大学に比べるとお金はもっているため、施設は充実しているほうだと思う。教授は当たり外れがあるもののまあなんとかなる。
    • 講義・授業
      良い
      法学部であるため、今後に役に立つ勉強が多くできるためである。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はほとんどがきまっているのでよく、キャリアセンターもあるため
    • アクセス・立地
      良い
      阪急岡本駅、JR摂津本山駅からそれぞれ15分、20分ぐらいだから
    • 施設・設備
      良い
      アイコモンズという新しくできた施設や食事できるところが岡本キャンパス内に3つあるたm
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は友達ができると思うが、恋愛関係は勉強が大変でそれどころではない
    • 学生生活
      悪い
      私が入りたいサークルや部活はあまりなかったため。学祭は有名人があまりこないから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は法学の基礎を学び、2年では様々な法分野を広く学べる。3,4年はそれらの応用
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私が受けた年は大学受験が厳しくなったため、他の大学に落ちたから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業の併用をしているが、法学部は人数が多いためほとんどオンライン。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701997
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テストはしんどいけど授業は面白いものもあるし悪くはないと思います。テストだけが評価基準なので、ある意味授業は飛び放題です。
    • 講義・授業
      良い
      授業はおもろいもんのある。法学部は成績の評価がテストだけだからしんどい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      よく知らん
    • 就職・進学
      良い
      これに関しては十分すぎると思う。就職のためのセミナーがよく開かれていることは知ってる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急神戸線の岡本駅。特急止まるので通学しやすいと思う。あと駅から近い
    • 施設・設備
      悪い
      体育行くのがしんどい。わざわざバスに乗って六甲アイランドまで行かないといけない。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はそう思う。他の人のことは知らない。サークルに入ればなんとかなるんじゃないですか
    • 学生生活
      良い
      他の大学の状況を知らないから比較はできないけど、ほとんどの人がなんかできると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部なのでもちろん法学。加えて政治学も学ぶことができる。他の学部の授業も3回から少しだけ取ることができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公募で受ける時、受験科目が英語だけだったから受けた。文学部は小論文書かないといけなくて面倒臭かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中28人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613472
12721-30件を表示
学部絞込
学科絞込

甲南大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡本キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1

     阪急神戸本線「岡本」駅から徒歩12分

電話番号 078-431-4341
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部知能情報学部フロンティアサイエンス学部マネジメント創造学部グローバル教養学部

甲南大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南大学の口コミを表示しています。
甲南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻

甲南大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。