みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  法学部   >>  口コミ

甲南大学
出典:常時 舞蹴
甲南大学
(こうなんだいがく)

私立兵庫県/岡本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(709)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.81
(127) 私立大学 957 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1271-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修が少なく、選択必修が多い。自由に学べる点がとても良いと思う。学ぶ内容は難しいかもしれないが、おもしろい。
    • 講義・授業
      良い
      少人数授業も多く、教授との距離が近いと思う。様々な分野の法律を学べる。政治学もある。
    • 就職・進学
      良い
      大学連携のインターンシップみたいなものがある。就職実績も良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      治安が良い。摂津本山駅から徒歩15分。住吉駅から徒歩25分ほど。
      摂津本山には普通しか止まらない。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗。TSUTAYAやFamilyMartがある。古い校舎もあるが、汚くはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入れば友達は出来ると思う。少人数の授業では友達ができやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いと思う。学祭はあるが、大規模ではないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、刑法、公法など。様々なジャンルの法があるため選択肢は多い。自分が学びたいものを選択すれば良い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学などではなく完全な文系が良かった。法律は身近なものであり、生きていく上でなくてはならないものだから学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:844428
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、法学を勉強したいのであればいいと思う。教授との距離も近く、人数が少ないので、分からないことがあればすぐに質問できる。
    • 講義・授業
      良い
      法学の授業はもちろんのこと、国際私法のクラスでは実際に韓国人の先生が韓国の国際私法と日本の国際私法について比較検討したうえで授業をしてくれ、中立の立場で各国の方が学べることがいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部のゼミは三回生から始まり、さまざまな分野を自分で選んで、面接を受け、通ればそのゼミで1年間学習することができる。自主性が高いゼミで、やる気がある方は、その分野に対して自由に学べ、教授との距離も近いので、とても楽しめる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターのイベントが三回生から毎月一回以上開催され、外部講師のマナー講師の面接講座も開催されるので、十分すぎるサポートを受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急岡本駅、JR摂津本山駅の二つの駅があり、どこに住んでいても比較的通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      授業関連の施設はかなり充実しているが、食堂やカフェなど、授業以外の施設は生徒数に対して小さく、常に混んでいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      ひと学部の人数が少ないので、学部内の全ての人と仲良くなれると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルに参加したことがないのでわからないが、個人の趣味を生かせるようなサークルがたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の時はすべての法学の入門科目を勉強する。その後二年生からは、主に自分が勉強したい内容を選んで比較的自由に履修選択ができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来公務員になりたいと言う思いがあり、法学部で勉強することが、自分の糧になると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591267
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      刑法民法など、様々な法律を一年次でおおよそに理解し、自分が最も興味をもつ分野を探し、二年次から研究していくことが出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      社会に出ても役立つ法律の知識が身につく。刑事事件や、民事事件を主に学習する。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      裁判傍聴の機会を設けてくれるゼミに所属している。日本の裁判制度を詳しく知ることが出来るので充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      大学のキャリアセンターが、3回生の時点から積極的に就活について講座を開いてくださったり、サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      岡本キャンパスは落ち着いた校風で、周辺地域の治安も優れていると思う。
    • 施設・設備
      良い
      自分が所属する学科で使用する施設や設備等に関しては特に不満な点はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、部活動に所属していない人が大学内で広い人脈をもつのは厳しいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属しておらず、イベントにもあまり参加しないのでわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次で法律の基礎知識、二年次からは過去の事例などの研究など。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融(窓口)
    • 志望動機
      刑法に興味関心があった為。また、比較的競争率の低い学科だった為。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597381
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が将来のために貢献できそうな学部で、法学だけでなく必要な他学部の教科も学ぶことができます。なおかつ公務員試験の講義もやってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によっては定期試験は難しいですが、真面目に講義を出席して、わからないところを質問して復習すればあとは大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分かりやすい先生と分かりにくい先生がいるが、単位はくれます。
    • 就職・進学
      良い
      大学ではキャリアセンターがあるので、わからないことがあればサポートはしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      住んでいる地域によりますが、JRなら一本道で摂津本山に
      通えます。摂津本山駅から大学まで徒歩15分というしんどい距離だと思いますが、歩き方を変えれば、すぐにキャンパスに着きます。
    • 施設・設備
      良い
      割とキャンパス内は狭い範囲でありますが、講義の行われる教室が分かりやすく移動もしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      顔は毎回会います。
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルが複数あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は専門科目が指定されてその中から三教科以上取れば、あとは大丈夫です。
    • 就職先・進学先
      国家公務員一般職行政。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370270
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「法律」は難しそうに聞こえますが、高校生まで誰も学んだことのない分野です。みんな同じところからのスタートになるので、自分の努力次第で、高校ではあまり成績に自信がなかった人も、十分に上を目指していける学部だと思います。
      将来の自分のためにも知っておいて損はないものです。
      あまり不安にならなくて大丈夫です!
    • 講義・授業
      良い
      法律について、深く学びたい人もそうでない人も満足できると思います。3年生から、履修できる科目の幅が広くなるので、今まで積み重ねてきた法律の知識を活かしてもっと学びたい人は十分に発揮できると思うし、法律に疲れた・少し違う路線のものも学んでみたいという人にとっても満足できる履修計画が組めると思います。
    • 就職・進学
      良い
      いいと思います。
      サポートについては、分からないことがあればキャリアセンターというところがあるので、そこに相談すれば、話を聞いてもらえます。
      私も利用したことがあり、とても不安だった気持ちが和らぎました。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急の特急が止まるので、アクセスは非常にいいです。
      駅から歩く距離も、(私的に夏場はしんどいですが)近い方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎と古めの校舎とありますが、汚くはないです。全然トイレも使えます。
      アイコモンズという、食堂などが入っている建物が、学生に人気なように思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第だと思います。
      私のように本当に友人が少ない子もいれば、たくさんの友人がいて楽しそうな子もいっぱいいます。
      サークルに入れば、自然に友達が増えると思います。
      恋愛も自分次第です。
    • 学生生活
      良い
      春に、学校内でサークルの勧誘が活発になります。
      色々あって、自分の入りたいものを見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、一通りの法分野の基礎を学びます。
      そこから好きな分野、気になる分野を2年生から徐々に深めて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文系の中の、法学部、経済学部、経営学部の中で迷っていました。
      しかし私は数学が苦手なので、法学部だと計算もなく、数学から離れることができるため、法学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941753
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が入りたいと思った大学に入って勉強できて、友達もたくさんできたところを含めて改めて甲南にして良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には丁寧な講義をして下さるが、字がきれいな先生があまりいないところが残念
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の1年間だけゼミがあり、積極的にゼミ活動を行うところもあればそうでないところもあり、差がある
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に否定されらイメージであまり相談したいと思ったことがない。就職せずに専門学校に行くか迷った時に「とりあえず就職しときなさい」と言われたことがとてもひっかかっている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から学校まで平坦な道乗りで通いやすい。電車が学校を超えて停車するのが難点
    • 施設・設備
      良い
      食堂など広くて綺麗で快適だが、お金をかけるところが違うなぁと思うところがいくつかある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に属さなくてもすぐに友達ができる環境である。学部以外の友達もできる授業もある
    • 学生生活
      普通
      サークル活動が盛んなイメージがなく、学祭も静かに行われているイメージ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は専門の講義を受けて基礎を身につけ、2年は基礎から少し応用、3年はゼミもあるが時間に余裕ができる。4年は基本的に単位を取り終わっているため就職活動に専念できる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      もともと従兄弟が甲南大学に通っており、とても楽しそうでオープンキャンパスに何度もいくうちに自分も通いたいと思うようになったから。法学部の理由は、高校生の時に裁判の傍聴をした時に法律に興味を持ったから
    感染症対策としてやっていること
    大学に入るときは必ず学生証を提示して、熱を測ることが義務付けられており、教室では間隔を空けて座るようにされている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702030
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面でも基本は難しいですが分かれば楽しいものばかりです。就職も決まっている人ばかりで友人も増え学校の最寄り駅まで行けば何かお店もたくさんあるので楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の授業も受けることができ、どの授業も人数が多いので友達、知り合いが増える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入ることでさらに法律を深く勉強することができる。3年で増えることがなかなかない友人も増える。
    • 就職・進学
      良い
      学んだ法律を活かす仕事に就く人は少なく感じます。活かすためには大学院に進みます。サポートはありますがいつも混んでいるので、サポートを受けるには自分から動いておかないといけないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から15分ぐらい歩くので夏は暑くて大学に着く頃には汗がすごい人が多いです。車で通うにも料金のかかる駐車場しかないので車で来る人はいないに等しいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もでき、生活しやすいと思います。Wi-Fiがつながる場所が限られています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校自体が狭いので他学部の人たちともすれ違う機会は多いのでサークルや部活に入ると、たまたま遭遇することも多いと思います。友人を作ろうという気があれば何年生になっても友人は、できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多いし部活も強いものが何個かあると思います。イベントも開催されている時もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的なもの、2年生から少しずつ視野を広げ3、4年生でさらに深く学ぶという感じだと思います。1年生の後期から他学部の授業も受けることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      化粧品会社の営業
    • 志望動機
      親戚が通っていて、良い評判しか聞かなかったため。自分の成績に見合っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566712
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小さい大学ではありますが、他の大学では敷地が広すぎてしんどいと良く他大学の友人が言ってました。 狭い敷地ですので、友人もいっぱいでします!
    • 講義・授業
      良い
      講義も狭い教室が多いです。 なので教授に質問がある際、とてもしやすい環境にあります。 教授もとても優しい方ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを決めるポイントは様々あると思います。 ゼミの一環で裁判所にも行ったことがあります。
    • 就職・進学
      良い
      地元の大学なので、地元企業に対してのコアがあります。 しっかりとその繋がりを大切にすべきです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は岡本です。 とてもお洒落な街で、閑静な場所にあります。 坂道が少ししんどいかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設内はとても綺麗されてます。 女子トイレにはメイク用の鏡など用意されていて、とても重宝します。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動がとても盛んだと思います。 私自身もサークル内恋愛をしてました。周りもとても多かったです。
    • 学生生活
      普通
      あまりそういったイベント開催はありませんでした。 学祭はありましたが、歌手など呼ばれてました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法学基礎、基礎ゼミ参加。基礎教科あり。 2年次は法学講座を半分にできる。3年次4年次はゼミあり。順当にいけば、4年次は週一の単位で卒業単位足りる。
    • 就職先・進学先
      地方銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493219
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い。落ち着いた雰囲気の岡本の中にあるため非常に過ごしやすく良い環境の中の大学であると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい授業、そうでない授業と様々だが口コミなどで選べばよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年のころから法学部ではゼミがあり、自分の学びたいことを学べる
    • 就職・進学
      良い
      サポートやシステムは色々あるようだがそれをフルに活用できてる学生は少ない
    • アクセス・立地
      良い
      通学のしやすさとしては抜群だと思う。JR、阪急、市バスなどが便利
    • 施設・設備
      良い
      学校自体は広いとは言えないが、教室や図書館など充実した施設があると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      それはどこの大学でも個人の行動次第であって大学どうこうは関係ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な法律を学び、2年次以降はより専門的な内容となる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269017
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい事が決まっているならいい大学です。教授陣も関関同立で教鞭をとっていたり、神大から講義に来てくれたらしています。質問をすれば大体の人は喜んで答えてくれるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      質問をすれば講義中でも講義後でも答えてくれます。研究室に行っても答えてくれます。メールでも答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年次は基礎ゼミ。二年次では任意のゼミ。三年次では必修ではないもののほとんどの人がゼミに所属します。自分の好きな分野のゼミを見つけましょう
    • 就職・進学
      良い
      甲南大学卒の社長が多くまた、キャリアセンターにも過去の就職情報が集積されているので色々な選択肢があります。スタッフの対応も親切です。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急とJRから歩いて15分から10分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      今、学食と部室棟が新設されているところです。今年の秋には完成するようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      本人次第でしょう。
    • 学生生活
      普通
      部活動が盛んです。サークルもたくさんあります。が、慢性的な部室不足です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎。二年次からは自分の好きな分野の科目を選択すればいいと思います。
    • 就職先・進学先
      一部上場企業/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331290
1271-10件を表示
学部絞込
学科絞込

甲南大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 岡本キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1

     阪急神戸本線「岡本」駅から徒歩12分

電話番号 078-431-4341
学部 法学部経済学部経営学部文学部理工学部知能情報学部フロンティアサイエンス学部マネジメント創造学部グローバル教養学部

甲南大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、甲南大学の口コミを表示しています。
甲南大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  甲南大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内
京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻

甲南大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。