みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2094)

教育学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(124) 私立大学 693 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
12431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさん実習の経験がしたい人や、専門性をつけたい人にとってはかなり良い大学だと思います。子どもたちがキャンパス内に沢山いるし、自然もあるので、教育観や保育観を高められる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      講義を行ってくださる教授が皆教育に対する熱意を持っておられる。学んでいる中で、自分の考えと似た教授を見つけ研究を進めていけばとても有意義な4年間を過ごすことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からプレゼミの授業があり、2年後期にゼミ選択をする。
      授業を受ける中で教授のタイプがわかってくるので、満遍なく違う教授の授業を受けることを勧めたい。
    • 就職・進学
      良い
      教師になる人が比較的少ないと思うが、教師になるためのサポートはかなりしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで20分くらいで、その内5分ほどかけてかなり急な坂を登らなければいけないのが少し大変。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても静かで、教育に関する資料が揃っている。とても居心地がいいのでよく利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志しを持つ人間がたくさんいるので、自然と教育に対する意見交換が出来る。しかし教育学部しかないので、出会いという面では積極的にならない限りは無い。
    • 学生生活
      普通
      文化祭的なものも一応開催されるが、学生がメインというよりは、キャンパスに遊びにくる子どもたちや親御さんがメインになる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養を多めに学ぶが、その根底に教育が含まれているので無駄な一般教養を学ぶ時間という感じではない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育を学びたいという気持ちがあり、教師になるかは決めずに入学した。教師にならなくても人生に役立つ学びはかなり得られたので、この学校にして良かったなと思う。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    9月から総数の1/4の登校が認められましたが、基本はリモートで行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670363
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんせ仲が良い!!!大学行くのがすごく楽しいです!友達がいるから授業に行こうと思うし、みんなで旅行したり遊びに行ったり大学生最高ってなる。
    • 講義・授業
      普通
      先生たちとの距離も近く、また実習支援室があるのでサポートが手厚い!でも全然面白くない授業もある、、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、ゼミは20個ぐらいはあった気がする!
    • 就職・進学
      良い
      就活するなら自分でしないといけないけど、先生になるなら1年生の時から未来塾といって教採に向けて対策してくれるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂がきつい、、でも西宮北口駅がすぐだから最寄り駅まではとても良い!
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ練習室もあるし、体育館も使えるし、運動場もあるから充実してると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      めっちゃ楽しい!!!本当に仲がいいです。この大学、この学部に入って良かったとしか思えない!
    • 学生生活
      良い
      たくさんサークルあります。ありすぎてよく分からない笑。けどみんな楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生になるための勉強。模擬授業をしたりもします。ピアノの授業もある。国語、算数、理科、社会、生活、美術とかいろんな授業があって楽しいです。生徒役は友達だしみんなで授業受けるので楽しいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の先生になりたいと思ったのと、関学への憧れがあったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578871
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職を志す人のための授業や設備、機会がたくさんあります。教育学部だけのキャンパスであるため、人数はそれほど多くなく、落ち着いた雰囲気が特徴です。隣に保育所や幼稚園があるため、キャンパス内で子どもたちにもよく出会います!実習も複数回あり、実践に向けて勉強できます!
    • 講義・授業
      良い
      授業の中で、製作をしたり模擬保育をしたりと、実践に役立つアイデアをたくさん手にすることができます! 学年が上がるにつれて、専門的な授業になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミで活動します。私のゼミは9人と少人数ですが、それぞれが自分の好きなことを中心にして卒業論文の研究テーマを決めており、テーマを聞くだけでもとても面白いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがしっかりとサポートしてくださいます。教職を目指したほとんどの卒業生が、教職につけています。1回生のころから希望制で、就職に関するセミナーがあります。具体的な就職の話は3回生からです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急宝塚線の門戸厄神駅で、徒歩15分ほどです。キャンパス付近の坂が急なため、少ししんどいですが、閑静な住宅街の中にあります。
    • 施設・設備
      普通
      2号館にはリプラという、自習ができたり、ミーティングができたりと学習に必要な環境が整えられています。 図書館も落ち着いていて、オススメの場所です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は上ヶ原キャンパスの部活に所属しています。教育学部のある聖和キャンパスから徒歩20分ほどです。 私の大学生活の思い出のほとんどは部活の人たちとの思い出です!
    • 学生生活
      良い
      聖和キャンパスの学祭は規模は小さいですが、道にチョークで絵を描くチョークアートで可愛く飾られていたり、子ども向けの出し物があったりと教育学部らしさがあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生・2回生のころは、英語の授業が必須です。また関学らしいキリスト教の勉強もあります。3回生からだんだんとコースごとに内容が詳しくなっていき、4.50人で受ける授業や模擬保育等の発表・実践に関わる内容が増えていきます!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭または保育士に
    • 志望動機
      小さい頃から将来は幼稚園の先生になりたいと思っており、関西の教育学部のなかで偏差値が高く、キャンパスが綺麗なため、この大学に入りたいと思いました!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536929
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育の道に進むと決めている人にも、まだ一般企業とも迷っているという人にも向いています。最近は教育学部に入っても一般企業に就職する人が増加傾向にあり、関西学院大学というブランドがあるので、どちらの道でも進めると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を豊富に持った個性豊かな教授たちが、教育の道を進む学生に向けて優しく面白く講義をしてくれます。実践的なことをする授業もあり、役に立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミを選択し、3年の春からゼミ活動が始まります。学生の数に対して非常に多くのゼミがあるため基本的に全員何かのゼミに入ることになると思います。ゼミにより活動内容や頻度などが全然違うので、2年の秋にある説明会には参加することをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという就職や進路の相談やサポートをしてくれるところがあります。教育の道を進む人や一般企業に就職する人、迷っている人など誰でも気軽に訪れることが出来る場所です。知識豊富でとても優しい職員の方々だし、面接練習や履歴書の添削などもしてくれるので、安心して就職活動に取り組むことが出来ると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急電車今津線の門戸厄神駅です。西宮北口から一駅なのでアクセスはわるくないですが、駅から学校までは聖和坂とよばれるとても急な坂がありしんどいです。駅前にはカフェや居酒屋などが少しあります。
    • 施設・設備
      良い
      特に汚いわけではないですが、綺麗でもないです。新しくできた綺麗な建物はあります。エレベーターが狭かったりなかったりするので不便なところはあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部は人数があまり多くないので、友人関係は充実させることが可能です。上ヶ原のキャンパスのサークルや部活に入ってる人が多く、その繋がりもあるようです。
    • 学生生活
      良い
      教育学部内ではあまりサークルは多くありません。しかし関西学院大学全体で考えると非常に多く、数えると大変なぐらいあります。部活動は全国でも有名なものがいくつもあります。学祭はとても盛り上がり、知り合いがいなくても十分楽しめるぐらい充実していて自慢できるところだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は情報基礎や英語など一般分野と教育の理論的なことを半分ずつぐらいの割合で学びます。2年次では少しずつ教育・保育の専門的な授業で、30人くらいの少人数の授業が増えてきます。3年次では、さらに少人数の授業が増え、ゼミ活動も入ってきます。また、実習も本格的に始まり4年間の中で一番忙しくなると思います。4年次には卒業論文を書くことを中心に、就活や公務員試験などの勉強を行います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      保育士になりたいという夢があったがまだ迷っていたため専門学校ではなく4年制の大学にしました。その際、共学の方が楽しそうだと考えたのと、自宅からの距離と、学力を考慮して関西学院大学に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569559
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢に向かって、教育学部を選びました。どんな先生になりたいかのイメージできるように実習が必修化されており、教育に関する授業をうけてます。とてもいい大学だと思っています!、!
    • 講義・授業
      良い
      面白く、優しく指導してくださる先生ばかりで、毎回授業がたのしいです
    • アクセス・立地
      悪い
      聖和キャンパスという上ヶ原の本キャンパスから離れているため、関西学院大学といえばというとここっていう場所じゃないのが残念です。
    • 施設・設備
      良い
      施設はやはり私立であるためすごか綺麗で充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛的に出会いを求めるなら上ヶ原のサークルに入るべきだと思います。やはり女子が多く、目指しているものが同じなので良い仲間に出会えると思います、
    • 学生生活
      良い
      学祭などは、上ヶ原キャンパスが1番派手で、こっちだと学祭感はあふれません。上ヶ原のサークルにはいっで上ヶ原の学祭にさんがするべきだと思います!たのしいですよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学部ですので、こどもについて習うことがおおいです。
    • 就職先・進学先
      きょうし
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483206
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士資格や幼稚園教諭資格、小学校教諭資格などを取りたい人には、ぜひ教育学科をお勧めする。一般教養から専門的な分野まで幅広く学ぶことが出来るし、元々保育や教育の現場で働いていた教授もいるため、現場での話を聞くとこが出来る。また、聖和キャンパスは、静かで落ち着いていてアットホームな感じがとてもよい。
    • 講義・授業
      良い
      教育学科は人数があまり多くなく、比較的少人数で授業を受けるため一体感がある。授業を受けている生徒をひとりひとり認識して覚えている教授もいて、他学部に比べて教授との距離が近い気がする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分はまだゼミには入っていないが、先輩からゼミは充実していて楽しいという話を聞いた。ゼミの仲間とも仲が良く、プライベートでも旅行に行っているらしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が良く、就職先も多くある。就職活動のサポートもしっかりとしている。希望すれば個人面談なども行ってくれると聞いた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は門戸厄神駅で、そこから15分ほど上り坂を上ったところに聖和キャンパスがある。門近くの坂は特に勾配がきつく、夏は汗だくになりながら上っている。学校の周りはあまり何もないので、買い物は門戸厄神駅か西宮北口駅に行くのが良い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの綺麗さは可もなく不可もなくという感じ。わたしのお勧めは、新しく出来たリプラというところである。ノートパソコンを借りることが出来たり、友達と一緒に勉強出来たり、空きコマを過ごすのに最適な場所だ。また、図書館では様々な専門書などが置いてあり、課題や調べものをする時によく使う。視聴覚室でDVDを見ることが出来るのも良いところだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係については、学科内の全体の人数が少ないため、アットホームな雰囲気で仲良くなりやすいと思う。恋愛については、コースによっては男子が少ないので他学部に比べると出会いは少ないかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークルについては、わたしは自分のキャンパスではなく上ヶ原キャンパスのサークルに入っているが、他学部の人の友達や先輩が出来るのは嬉しいし情報も入ってきやすい。大学のイベントでは、学園祭が魅力的だ。芸能人が来たり模擬店が出店されたりして賑やかで楽しい時間を過ごすことが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、一般教養と専門的な内容の授業の比率が半々ぐらいである。後期になると専門科目の授業が増える。必修科目の数が多く、必修科目は欠席が多いと単位がもらえない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410706
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育を学びたいと思っている方には素敵なキャンパス素敵な教授素敵な仲間が揃っています。子どもも近くにいて学びになります。
    • 講義・授業
      普通
      ユニークな先生や実績のある先生が多く充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています。
      ぜひ見学に来て見てください。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターもあり十分です。
      教育学部ですが一般企業への就職実績もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      門戸厄神からの聖和坂がきついです。
      でも友達と話していたらあっという間です。
      電車は10分に一本でています。
      帰りに西宮ガーデンズに行く学生も多いです。
      JRで通学している人は駅からバスで来ています。
      近くにはコンビニやレストランなどもあり便利です。
    • 施設・設備
      普通
      おもちゃと絵本の部屋やラーニングコモンズもあり充実しています。
      空いている教室なども解放されており自由に使えます。
      図書館も大きく沢山の資料があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女仲がいいです。
      男子の割合は低いです。
      同じ志を持つ仲間が多いので和気藹々とした雰囲気です。
    • 学生生活
      普通
      上ヶ原キャンパスへ部活やサークルをしに行く学生が多いです。
      徒歩十分の距離なので気軽に行けます。
      サークルや部活は数が多く活気があります。
      また学園祭も盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現場で生かせる実践的な学びが多くあります。
    • 就職先・進学先
      教職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380364
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が充実していて勉強に集中しやすい環境である。今年から設立した新しい施設が静かでネットも使えて大変捗る。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が急で大変。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部のキャンパスには今年から新しく建設された施設があり、とても静かでネットも使えて大変勉強がはかどります。また、どのキャンパスの図書館を利用することもできるため、探している本が必ず見つかります。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は少々難しい部分があります。わたしはサークルに入っていますが、サークルの先輩や同期とは友達みたいなもので、みんなで仲良くする感じなのでそこから恋愛に発展することはあまりないです。そのため、逆に友達は驚くほどたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても種類が豊富で充実しています。関西学院の本校と合同なので人脈も広がり、スポーツサークルでも何種類もあり、規模は活動状況など、色々なものがあるので必ず1つは自分に合った、興味のあるサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校の先生になりたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372705
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職をとる人はいいと思います。就活するなら、別の学部をオススメします。ただ、就活も普通にできる環境なので苦労することはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことが講義で聞くことができました。一方で、必須科目の中には必要のない授業もありました。
    • 就職・進学
      悪い
      学部によって大きく分かれています。私は就活をしていましたが、教育学部だったので、民間企業の進路相談がイマイチでした。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは比較的に近いです。ただ、キャンパスが山の中だったので上り下りが大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、パソコンルームなどは勉強やレポート書くのに使っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな地域から集まっているので、これまで以上に交友関係が広がりました。今でも連絡を取ってます。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は一回も行ったことありませんでした。聞いた話だとそんなに盛り上がっていないみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育課程を、中心に学びました。実習もあったので現場を知ることもできました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      新聞社
    • 志望動機
      特別支援教育が学びたかったのと、父と祖父の出身大学だったので志しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786179
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームでみんな優しい
      先生もいつも親身になって相談をうけてくれる
      先生になるための学部なので先生になりたい人に向いてる
    • 講義・授業
      良い
      アットホームで楽しい。みんな優しい。
      活発で積極的な人が多い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、たくさん話を聞いてもらえる。面接練習してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いけど、バスがあるので通いやすい。友達としゃべりながら、学校へいける。
    • 施設・設備
      良い
      快適で常に最新の設備がある。コピーやパソコンを自由につかうことができる!
    • 友人・恋愛
      良い
      アットホームでみんな優しい。何事にも一生懸命な人が多く、やさしくしてもらえる。
    • 学生生活
      良い
      常に活動がある。学部を超えて仲良くなることができる。みんな優しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校経営のことについて学ぶ
      先生の在り方についても学ぶ
      また、子供の心理も学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      営業
    • 志望動機
      免許を取得したいため、この学部を志望した。実際、先生になる人が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710460
12431-40件を表示
学部絞込
学科絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮聖和キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山7-54

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩16分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (207件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。