みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  四條畷学園大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

四條畷学園大学
(しじょうなわてがくえんだいがく)

私立大阪府/四条畷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(31)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    立地が良く、施設が充実している

    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    看護学部の評価
    • 総合評価
      良い
      他の看護の大学を知らないためなんとも言えないが、2年生から3年生にあがるのが難しい。毎年10人ほどは落ちている。
      授業内容は医療系が多いため、やる気がないと進級することが難しい。
      しかし、先生方は優しく、施設は綺麗で、立地もいいためやる気さえあれば充実した大学生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学でもそうであるが、やはり先生によって講義内容の充実度が違う
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分である。アドバイザーの先生もよく相談にのってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      京橋駅から快速で約15分、駅から徒歩1分とアクセスはとても良い。すぐ近くにコンビニが2つあるので昼食や間食に困らない。少し歩けば飲食店もあるので空き時間によく利用する
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい大学のため施設がまず綺麗である。医療品なども多くとても綺麗。どこの施設もいつも綺麗にされているためまったく不満がない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどはないが、授業を通して友達が必然的にできる。看護学という難しい学びのためみんなで切磋琢磨している
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはまずない。しかし、3年生になると課題や実習で忙しいためそんなことをしている時間はない。1.2年生はアルバイトに励む学生が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では基礎教養が多く、医療系の勉強は少ない。比較的放課後に時間があるため遊びやアルバイトに時間を使える。
      二年次からは専門領域の勉強が始まる。このあたりから自分は向いてないと感じる人はだんだんと置いていかれる。しかし、看護学の楽しみを見出せる年でもある。
      三年次は実習に向けての授業や課題がはじまる。放課後に遊びやアルバイトの時間を作りながら課題をすることは厳しい。また9月から実習があるため自分の精神力が試される。
      四年次は色んなことから解放される。しかし、国試があるためまだ解放はされていない。
      全学年で臨地の実習がある。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたかった。アクセスが良く、受験時の科目数が少なかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847716

四條畷学園大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  四條畷学園大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

京都先端科学大学

京都先端科学大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.49 (135件)
京都府京都市右京区/京都市営地下鉄東西線 太秦天神川
大阪国際大学

大阪国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.80 (145件)
大阪府守口市/京阪本線 大和田
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
梅花女子大学

梅花女子大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.85 (176件)
大阪府茨木市/大阪モノレール彩都線 豊川
大阪保健医療大学

大阪保健医療大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 4.02 (46件)
大阪府大阪市北区/京阪本線 天満橋

四條畷学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。