みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪人間科学大学   >>  人間科学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

大阪人間科学大学
大阪人間科学大学
(おおさかにんげんかがくだいがく)

私立大阪府/正雀駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.59

(80)

人間科学部 社会福祉学科 口コミ

★★★★☆ 3.52
(31) 私立大学 3084 / 3574学科中
学部絞込
311-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。授業もとても工夫されており分かりやすく楽しく学べます
    • 講義・授業
      良い
      福祉に興味があり入ったのですが、とても分かりやすく大学の設備も整っているので生活しやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教室も広くたくさんあるので、授業が受けやすいです。
      その他にもカフェルームなど授業がない時にでも大学に入れる環境が整っていてとてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職する会社もとてもあり、自由に選択できてとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそこまで離れていないので、通学しやすい距離だと思います
    • 施設・設備
      良い
      コピー機があったり、パソコンがあったりなどパソコンで課題ができたり、とてもいい環境です
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな素敵な優しい人たちで、授業も受けやすく楽しいと思います
    • 学生生活
      普通
      サークルも充実しており、ダンスなど楽しく練習しています。
      踊れるとこもあるのでいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士や、保健などたくさんの分野に別れていて自分の学びたい分野を選択することができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      専門職につきたいなと思っています。
    • 志望動機
      高校でも福祉を学んでおり、大学ではもっと社会福祉を学びたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    除菌や消毒など徹底されて行われています。 マスク着用などの取り組みもされてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847017
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門職を育てるので、大学に入って最終経歴を大学にしたい人にとってはとてもしんどいと思います。
      ただ、福祉に興味があり、対人援助の専門職として将来働きたいと考えている人にとってはとても満足のいく授業が沢山あると思います。
      中学高校で学んだことを使うことがあまりないので、大学からスタート地点が揃っています。成績に関係なく通える学校だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      社会福祉学科は落ち着いた雰囲気の人が多く、授業はある程度落ち着いてます。
      学科専門科目が多いので他学科よりも学科内の仲は深まっています。
    • 就職・進学
      良い
      ゲストスピーカーとして卒業生が職場について講義してくれました。
      学校で学んだことが役立った、もっと勉強しておけばよかったなど参考になることが聞けました。
    • アクセス・立地
      普通
      学舎移動が大変だと感じますが、授業には間にいます。
      駅がJRと阪急が最寄りですがどちらも学舎までの距離はたいして変わりません。
      学舎から徒歩5分の家に住んでいる人もいます。駅の近くでもそこまで家賃は高くないように感じます。
    • 施設・設備
      普通
      エアコン完備で快適に授業が受けられています。
      ただ集中管理で温度が上がらない所もあるので、冬は足元がとても冷えてしまいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内のカップルだけでなく、学科を越えて付き合っている人もいます。
      サークルでは学年関係なく仲良くしている姿をよく見かけます。
    • 学生生活
      普通
      ボランティアサークルでは学生が企画して活動をしています。授業で活動計画を書いたりするのもあるので、サークルでの活動が役に立ったと言っています。
      サークルは1回生でも作れるので、新しく活動を始めたサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学科は総合的な学科だと感じており、介護福祉学科や子供保育学科などで学ぶことも軽く触れます。幅広い知識が求められる職業なので色々知れて楽しいと感じています。
      専門職を育てると謳っているだけあって、どの授業も専門用語が沢山出ています。慣れるまでは覚えることがありすぎて大変ですが、1年もすれば慣れてきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来社会福祉士や精神保健福祉士として働きたいと考えているので、2つの資格を取れるこの学校を選びました。
      また、希望すれば少し大変ですがスクールソーシャルワーカーの資格もとれます。3つの資格を取得できるトリプルライセンスの取得ができる学校は限られており、大阪で探そうと考えているひとにはとても魅力的だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:615913
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満もなく、いい学校だと思います。充分好きなことが学べるので、自分の学びたいことをはっきりさせるのが大事だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は充実していると思う。問題なく授業が受けられている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや研究室はまだ所属していないのでわからない。ゼミ選びは重要。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはまあまあいいと思います。基本自分が主体的に動く必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはいいと思います。県外からでも通いやすいほうだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はきれいでいいと思っています。特に不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人などは同じ授業を受けている人たちで大体固まります。恋人は自分次第です。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはメジャーなものは大体あります。イベントも学園祭などがあり、満足しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では広く浅く学びます。学年が上がるごとに深く学んでいく感じです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    • 志望動機
      社会福祉の分野に興味があり、いろいろと自分にあっているなと感じたので
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659844
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思うている学生さんにはちょうどいい。将来役に立つことばかり学べるので、頼りにもなるし、将来の勉強にもなります!
    • 講義・授業
      普通

      様々な教授や学外から集めたか特別講師による授業が数多くあります!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      試しにしています。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすために、継続で介護の企業に就職する人がほとんどです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からもそれほど遠くないので、行きやすいし、周りに食べ物屋とかがあって友達同士で食べて帰ったりもできます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設がありますが、いつも授業で使う部屋が使いやすいですね!
    • 友人・恋愛
      良い
      授業だけではなく、サークルや部活に所属するとまた新たな出会いが街覗いています。
      高校生では味わえていなかったことも味わえます!
    • 学生生活
      良い
      イベントが始めてくる人も是非とも引き寄せるような雰囲気で楽しめています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では色々な分野を学び2年から自分の興味を持った分野を選べる事ができます!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から福祉に興味があり、それに人の為になれることをしたいと思い、福祉という分野を探しまして、この大学に選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:562832
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でちゃんと勉強したいと思うならオスメスです
      施設の設備もいいしいいと思います
      実際に福祉施設で使われている機械があるので演習しやすい
    • 講義・授業
      良い
      個人的には話の内容がとてもわかりやすい
      大学を迷ってるなら行くのをオススメします
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人的にはとても楽しい
      色々な演習に必要な道具がある
      とてもやりがいがある
    • 就職・進学
      良い
      言いと思う
      個人の勉強量によりますがちゃんと授業にでて勉強したらいいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      駅も近いしコンビニがある
      けれど近くに道路があるからちょっと危ない
    • 施設・設備
      良い
      実際の福祉施設で使われている機械が色々あるからいいと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      正直自分はサークルに入らなかったからわからない
      恋愛もわからない
    • 学生生活
      普通
      学科によるけど色んなプロジェクトや地域の人との交流があるから充実してると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は福祉の基礎を学び相手のことを理解することを学びます
      2年次は現場の人の講義などを聞いて知識を身につけます
      3年次は将来必要な資格習得のために勉強します
      4年次は国家試験の勉強と卒業論文の制作に取り組みます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の知り合いが障がい者でとても大変だと知り障がい者のために何かしたいと思い志願した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890144
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      知りたい分野、学びたい分野、極めたい分野、さまざまな分野が学べる大学です。分からないところも質問をしやすい環境です。
    • 講義・授業
      普通
      学びたい講義、興味がある講義、さまざまな講義があり、充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      履修時やテストの時、講義についてなど困った時に助けてもらえました
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて10分かからないぐらいです。自転車置き場もあるので自転車で通っている人もいます
    • 施設・設備
      普通
      パソコン、図書室、さまざまな施設を利用できます。読みたい本など見つかりやすくなってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科によって変わりますが、性別関係なく仲良しだとおもいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがいくつあるのか把握していません。サークル活動してみたかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科によって変わります。基礎科目だとか学科専門科目だとかたくさん学ぶことがあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の時にこの分野に興味をもち、知りたいと思ったから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575524
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大講義だけでなく、少人数クラスでの事例検討や演習があり、社会福祉の実情に触れられる。
      先生だけでなく事務の職員さんたちとも距離が近く、頼れるのは先生だけじゃない!
      大学自体大きくはありませんが、だからこそみんなが仲良くなれるところ!
    • アクセス・立地
      良い
      阪急は普通電車しか停まらないものの、学校までは近いので、「バスの時間が…」と焦る事も無し!途中にはコンビニもあり、近くにはスーパーもあるのがとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      食堂とカフェラウンジがあり、パソコンも完備。
      休み時間には図書室でDVDを見ることもできます!
      懐かしいものから最新のものまで沢山あって、空きコマに最適です。
    • 学生生活
      良い
      1回生では入学後、1泊の宿泊オリエンテーション。
      入学後1ヶ月以内の宿泊行事で、これで仲の良い友だちが増えた人がたくさん!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      少人数クラスではグループで事例検討をしたり、ワーカー役などを決めてロールプレイをします。
      実習指導1では実際に現場を見学させてもらいます。
    • 就職先・進学先
      支援学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388819
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なものを取れます!専門学校みたいなことと大学らしさを一挙両得できます。社会福祉学部も他の大学と違いそれ一本で勉強できます。評価がよければ他学科の単位が取れることも魅力です。他学科の友だちもたくさんできます。
    • 講義・授業
      良い
      先ほども述べたが専門的に勉強するので卒業目的な方には不向きな授業内容ですが、やる気があれば資格取れるのが魅力です。また、生徒も教師も真面目に資格や実習に向けての勉強してもらえます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3回から始まります。しかし、うちの大学は少人数が売りなので、、ゼミ一つの人数が少ないです。デメリットですかね?しかし、教授や生徒と喋る機会の増加や演習での活躍とメリットもあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職はサポートはしてもらえます。当然ですけどね。しかし、他大学と違って専門的なものを勉強してるが故、福祉の施設や企業が多いです。福祉以外もありますが、浮きます。また、資格取らなければ内定剥奪と厳しい、、自分の力が他の大学と違い求められそうです、まだ就職活動してないですが先輩見てたらそんな傾向があります
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカです。JRでも阪急でもおっけーです。
    • 施設・設備
      良い
      新しく縦長な建物が三本です。しかし、踏切跨いでの移動は不便です。慣れですねw
      休憩場が色んな場所にあるのは強いですよ。カフェでのラウンジ、トークラウンジとあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は同じ目的での慰め合いは向いてますが落ちぶれるとしんどいかも?女性もガツガツ働くために資格を目指しているので恋は何か発展しないかも。
      捉え方一つです。
    • 学生生活
      良い
      軽音とか色んな繋がりを得るサークルがあります。サークルは作りやすいが長続きしない傾向があります。サークル目的はしんどいかと思われます。
      しかし女バスや陸上は全国級です。
      文化祭は強制されない方法もあります。楽しむ人と行かない人で差があります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は外国語や基礎で色んな人と繋がりながら勉強すべきです。2年になると教科選択できないくらい専門分野の勉強で忙しいです。三回生でおこぼれの単位と実習です。4回生で2回目の実習、就活、国試で単位取得で焦っていたら大学生活はしんどいかと思われます。三回で実習経験すべきですね。先輩といったたての繋がりと横の支え合いで行けば順調に行けるかと思われます。こけないようにです。
    • 就職先・進学先
      NPOです。非行や引きこもりなどの職場や居場所提供です
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334436
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生に気に入られるかで資格が取れるか単位もらえるか決まる。あとは自分の努力次第で資格取得可能。ハッピー大学ライフは求めない方がいいと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の好き嫌いによって授業の受けやすさが変わる。わかりにくい先生の方が多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの先生と生徒のメンバーによって楽しさは変わる。卒論の大変さも変わる。
    • 就職・進学
      普通
      福祉はどこも人手不足だから、すぐに内定もらえる。合ってそうなところを紹介してくれるからいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅に着くまでに何回も停車するから時間がかかる。普通しか止まらない。
    • 施設・設備
      悪い
      古い。ソファが破れてたりしてる。のに変なところを綺麗にする。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少ないから友達はすぐできる。恋愛はその人次第。付き合ったり別れたりしてるグループもいる。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、イベントには一切関わっていないからわからない。他の大学のサークルに入っていたから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉のこと。社会福祉士の資格取得のために勉強。ボランティアとか差別のこととかの勉強。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      高齢者施設で介護職として入社。
    • 志望動機
      社会福祉士になりたかったし、福祉の勉強をしたいと思ったから入学した。
    感染症対策としてやっていること
    在学中はコロナは流行っていなかったので知りません。でも換気はよくしてたかな。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705291
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生徒によって先生との距離感が違うし、福祉の先生なのに人によって態度変えるのはどうかと思う。国家試験を合格するのは学科の4分の1もいないと思う。少ない。
    • 講義・授業
      悪い
      オープンキャンパスで言われていないことがあったり、生徒によって先生との距離感が違う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって卒論の厳しさが違う。先生によって飲み会とか全然違う。
    • 就職・進学
      普通
      先生よりキャリアサポートの先生の方が頼りになる。でもそこの先生も生徒によって力の入れ方が違う。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急の京都線は人身事故が多くて困る。電車が他の駅で止まる時間が長くて余計に時間がかかる。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂は狭いし、自販機の種類も少ない。設備が古い。ラウンジは前はソファだったのに、イスに変わって嫌だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人とはすぐ仲良くなれる。カップルは多いけど、コロコロ人が変わってる。
    • 学生生活
      悪い
      特に参加していないからよくわからないけど、おもしろくなさそうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の勉強。順調に単位も取れて2年のテストに受かれば、3年で実習、4年で国家試験の勉強。受かる人は少なすぎる。4年は就活、卒論、勉強。余裕のもてる時間はない。でも何もない人は卒論だけで遊ぶ時間はたくさんある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      介護施設。介護職。
    • 志望動機
      福祉の勉強をしたくて、家から近いところにした。あと先輩でそこに通っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534635
311-10件を表示
学部絞込

大阪人間科学大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府摂津市正雀1-4-1

     阪急京都本線「正雀」駅から徒歩7分

電話番号 06-6381-3000
学部 人間科学部保健医療学部心理学部

大阪人間科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪人間科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪人間科学大学の口コミを表示しています。
大阪人間科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪人間科学大学   >>  人間科学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大谷大学

大谷大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.93 (221件)
京都府京都市北区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里
太成学院大学

太成学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.30 (46件)
大阪府堺市美原区/近鉄長野線 喜志
関西国際大学

関西国際大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.62 (148件)
兵庫県三木市/粟生線 押部谷

大阪人間科学大学の学部

人間科学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.71 (47件)
保健医療学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.02 (9件)
心理学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.18 (24件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。