みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪産業大学   >>  経済学部   >>  国際経済学科   >>  口コミ

大阪産業大学
(おおさかさんぎょうだいがく)

私立大阪府/野崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★☆☆

3.49

(261)

経済学部 国際経済学科 口コミ

★★★☆☆ 3.33
(19) 私立大学 3400 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
191-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が勉強したかった分野の勉強ができ、良い先生たちの講義を聞くことができているのでよいと思います。たまに柄が悪い学生がいるのは残念です。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年生の時はざっくりした感じで学ぶ経済の授業が多いです。ですが、3年以降には専門的な経済授業が多いです。自分が好きな経済の学問を学ぶのができるのでとてもいいと思います。
      その上、教授たちが結構映像資料などいろいろな教え方で授業を進めるので退屈ではありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは満足しています。
      経済学部国際経済学科です。
      先生とのコミュニケーションも良いし、卒論を準備しているが、先生も手伝ってくれてとても良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実がみんなの認識はすこし足りないと思います。
      全く準備しない友達とかがいました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いと思います。
      バス停もありますがバス停も駅から遠いです。
      近くで通学してる子が多い感じです。
    • 施設・設備
      悪い
      校内に有名なコンビニがないのは少し残念でした。
      カフェもない感じです。
      食堂は結構ありましていいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      まあまあ普通だと思います。
      特に友達などは個人差があると思います
      変な人とかは少ないと思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は面白くないと思います。サークルは多い感じがしますが、目立つサークルとかは少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は結構幅広い経済学を学び、3年以降は専門的な経済を学びます。
      その上、自分が興味があればプラグレミングなど他の学問も学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      関西にあり、経済学部に昔から学問を学びたかった先生がいたから選びました。皆それぞれの理由があると思いますが、自分が納得するのならいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602898
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サークルに入りましょう。
      友達を作らないとだめです。
      授業をやすんだときにノートや配付資料をもらえるようにしておきましょう。
    • 講義・授業
      普通
      授業によりますね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あなた次第です。
    • 就職・進学
      普通
      こちらから動かないとなにもサポートをしてくれません。
      将来なにがしたいのかしっかり考えはやめはやめに動きましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いのがネックです。
      周りに飲食店や居酒屋も少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      学食は他の大学と比べるとあまりおいしくないかもです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属して友達をつくりましょう。
    • 学生生活
      普通
      学祭などには参加して普段関わりのない人と交流をもつのはいいと思います。
      大学生活で横のつながりを増やすのは単位獲得よりときには大事なことたど思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科か国際経済学科は2年次から選択できるようになります。
      なにを学びたいのか一年時に考えておきましょうね。
    • 就職先・進学先
      なにも考えず単位だけとっていても就職活動は苦戦するので、あらかじめ目標を設定しすすんでいきましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484625
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんなことができてたのしい
      先生もユニークでたのしいです
      国際経済について学べるのはめずらしいと思いました
      コースも何種類かにわかれていて自分の好きなことを学べるところが良いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は楽しいです。
      先生は優しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実してます。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生との関わりはありません。
      部活などしてないので上級生や卒業生は知りません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いです。
      最寄りは二つありますが遠いです。
      でも歩いてます。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂はあまり使いません。
      でも、二三ヶ所あります。
      トイレはキレイです。
      図書館は居心地が良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実してます。
      現に学内恋愛しています。
      男子が多いのでワイワイしてて楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないです。
      学園祭はもっと大きいと嬉しいです。
      屋台など少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際経済です。
      海外研修もあります。
      英語の授業も充実してます。
    • 就職先・進学先
      サービス業につきたいと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325625
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済に興味を持っていて学びたいという意欲があれば授業が取りやすいから。 4年間で学びたいことを学んで就職や大学院に繋げる感じで学んで終わりではなく今後に活かせる事が出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミなどで取りたい授業があれば取ったり学びたいことや興味があれば積極的に学ぶことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり学科ごとに別れることになりゼミの先生によって学科が変わり行きたい先生の所に希望できるから。
    • 就職・進学
      良い
      4年間で学んできたことは絶対、損することはないので入学したら就職のことを考えてしたい仕事に就きましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いと言えば近いし遠いと言えば遠いからどっちかわからないから。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンを使い時に使えない時があるから。もう少し増やしてほしい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分から動いてもなかなか出会いがない。大半の人は恋人だったりするから。
    • 学生生活
      普通
      イメージだけで充実しているかしていないから決めないほうがいいから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経済の幅広い分野を学び2年次では経済の学びたい分野を見つけること。3年次ではゼミも始まり学科ごとに分かれて書きたい卒業論文を書くために準備をして4年次では3年間学んできた知識を活かし卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      日本の税に対して興味を持ち知識を持っているのと持っていないのとでは全く違うので知識を持ちたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570190
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由度は高いですが、しっかり学ぶにはそれなりの自覚をもっていかないとだれるかもしれません。幅広く知識を習得するには良い環境でしょう。
    • 講義・授業
      普通
      ベテランの教授が多いので内容のある授業が多いですが、少し分かり難いものもあります。しっかりと先輩や同学年のメンバーと情報を共有することをお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの選択肢はかなりありますが、自主的に行わないとあまり充実させられない可能性が高いです。教授は基本的にあまり動いてくれませんので自分から声を掛けましょう。
    • 就職・進学
      良い
      もともと製造業を中心につながりの強い学校なので、やるべきことを行っていれば進むべき道にたどり着きやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からおよそ二十分ほど歩かなければならないので、電車通学の人たちにはアクセスしづらいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      それほど綺麗とは言えませんが、必要なものは揃っているので不満を感じることはないと思います。喫煙場所も定められているので、たばこを吸わない人も満足できるでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      地方出身の学生が多いので、友人を作りたいと考えてる人が多いので、その点は良いものだと思います。ただし、女子の数がかなり少ないので恋愛は充実させにくいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、経済に纏わることを国外問わず幅広く学びました。他に、一般教養も多くありました。ただ、学年が上がらないと経済学はあまり多くありません。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高神ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ヨーロッパ経済、政治を中心に世界の近代史や現在の政治経済を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      政治経済に詳しくなって、社会人になっても世の中の動きに遅れないようにしたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      第一ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問集をたくさん集めてひたすら解いていった。加えて、例年の出題傾向を研究した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63004
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際と言う割に国際的な部分は少ないかなと思う。 ゼミによって、資格のサポートもある 先生によっては成績によって、就職先をサポートしてくれるとかがメリット
    • 講義・授業
      悪い
      韓国の先生などもおり、いろんな視点から教えてくれることもある。 ただ、中国人、韓国人が多いので嫌いな人にはしんどい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生によるが、やりたいことを尊重してくれる。助けが必要になれば、先生から打診してくれる
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、時期が外れても就職先がある。 悪い点も教えてくれるから、自分に合うところなども教えてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので、雨の日とかは大変。 周りに大きい通りがあるため、車で行くのは楽だか車で来ることは禁止されてるので大変
    • 施設・設備
      悪い
      設備関連は古いし、汚いところも多い。 体育館など、スポーツをする人には トレーニングルームが充実してるのですごくいい
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は作りやすいし、学内恋愛も多い。 サークルなども、たくさんあり出会いの場はある ただ、女が少ないので 男の人は可愛そう
    • 学生生活
      良い
      学祭とかに意外と有名人が来る。年にもよるけも、BENIが来た年もある。サークルは飲み会が多いし、サークルを自分で立ち上げやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学は必須科目だが、意外と英語以外取りづらい。 数字などに興味がある人は楽しいし、 将来設計に役立たず部分もある
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      菓子業界の営業職
    • 志望動機
      特にはないが、センター試験の結果が得点の高いものを反映してくれるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567871
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年、2年でちゃんと単位を取れば3回から余裕なので自分の時間が取りやすいので やりたいことをできる
    • 講義・授業
      悪い
      簡単な講義は人が多く、単位が取りづらい講義は人が少ない。変わった先生が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは内容が結構しっかり把握できるが、充実してるゼミは倍率が高い
    • 就職・進学
      普通
      就職先のフォローがあるが、担当の人が少ないため待つことが多い
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いては遠いし、シャトルバスも多いから大変で 雨の日はシャトルバスがきちきち
    • 施設・設備
      普通
      スポーツ学科があるため、ジムを使えるため充実はしている。ただ、ほかの施設は普通
    • 友人・恋愛
      悪い
      男の人が多いため、女の子は出会いが多いが 男の人はかわいそう
    • 学生生活
      悪い
      サークルは作りやすい環境で いろんなサークルがあったが 機能しているかわかりづらい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミによるが、取りたい資格などとる時間を融通できる ただ、単位が足りてないとしんどいので計画性がいる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      お菓子会社の営業職
    • 志望動機
      経済学部ならやりたいことをゆっくりできるが、就職先を探すのが少し大変だった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535221
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな人多いです。留学生多いです。結構自由です。4年間どうするかは自分次第ですので充実したものにしてほしいです
    • 講義・授業
      普通
      サッカー部と野球部は授業中とくにうるさい。大教室ではとくにうるさい。結構細かい先生もいろ。たまに飲食OKの先生もいます。レポートだるい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅からから1kmいじょうあるので歩くのだるい。また最寄り駅は快速通過なのでだるい。大学からシャトルバスでてるけど有料なのでおすすめしないし系列校の高校生も乗ってくるので時間帯によってはうるさい時がある。
    • 施設・設備
      普通
      こうしゃは古い。コンビニも狭くてすぐこむ。有名チェーンの店は全然ない。とりあえず座席すくない。だるい。
    • 友人・恋愛
      普通
      変わった人がおおいです。地方の人の方が友達多かった気がする。恋愛はしてないのでそこんとこはわからない。
    • 部活・サークル
      普通
      興味をそそられるものがなかったので入ってない。スポーツはまあまあ活躍してるんちゃうかなとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について学ぶことができる。所属人数けっこうおおい。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      なんとなくゼミ選んだらその学科になってた
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      捨て駒やったしとくに勉強してない。過去問ぐらい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81485
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通に勉学と趣味を両立させたい人には良い学校だと感じますあまり拘束されることも無いですし、自由だと思いますただし、自分で考えて行うことも多いので自己管理能力が必要かもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に教授が一方的に話を続けるという授業が多いです自分から質問をしないと、その授業をよく知ることは厳しいと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      普通電車しか止まらない駅から15分ほど歩かなければなりませんので正直アクセスは良くないです。ですが、食堂は多く手頃な価格の店が多いように感じます
    • 施設・設備
      普通
      校舎全体は少し古さを感じるものですが、良い雰囲気だと思います。ただし、エレベーターのない校舎での移動は少し辛いと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      おとなしい学生が多いので、友人を作るのに時間が掛かるかと思います。しかし、一度仲良くなると共通の趣味を持っている人が多いので、かなり深い付き合いができます。女子が少ないので、恋愛はほとんどできません。
    • 部活・サークル
      普通
      部活の数は多いですが、あまり実力は高くない部が多いです。しかし、個人の能力を思う存分発揮しやすい環境があると考えても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎、時事問題、国際関係や貿易など
    • 所属研究室・ゼミ名
      高神信一ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イギリスの経済史、社会史
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      必要な知識をコンパクトに勉強できるから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の過去問を5年分行った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26952
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      3年次に経済学科と国際経済学科に別れるが、特に大きな違いはないように思えます。
      それよりも所属するゼミが大事です。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって、自著の参考書を買わすような方もいます。
      それもその参考書がなければ単位が取れないような悪どいやり方です。
      注意して下さい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがある日でも参加は自由でした。
      教授が理解のある方であり、そのあたりの自由度は他のゼミに比べて、高いようでした
    • 就職・進学
      悪い
      大学にある就職サポートセンターですが、人を選ばないといけません。
      真剣に親身になってくれる方もいれば、投げやりに企業を紹介してくる方もいます。
      ですので自分が合わないと思ったら拒否しましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が住道駅と野崎駅がありますが、野崎駅のほうが住道駅より近いです。が、住道駅のほうが周辺の環境はよくスーパーや百貨店などもあり、下宿するなら住道駅の近くのほうが私はオススメします。
    • 学生生活
      普通
      サークルの全数はわかりませんが、そこまでないように思えます。
      学園祭は芸人さんやアーティストを招いてライブなどを行います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      自営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341094
191-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    大阪府大東市中垣内3-1-1

     学研都市線「野崎」駅から徒歩22分

電話番号 072-875-3001
学部 経済学部経営学部工学部デザイン工学部国際学部スポーツ健康学部

大阪産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪産業大学の口コミを表示しています。
大阪産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪産業大学   >>  経済学部   >>  国際経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (206件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪商業大学

大阪商業大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.59 (175件)
大阪府東大阪市/近鉄奈良線 河内小阪
大阪体育大学

大阪体育大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.13 (151件)
大阪府泉南郡熊取町/阪和線(天王寺~和歌山) 日根野

大阪産業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。