みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪青山大学   >>  健康科学部   >>  健康栄養学科   >>  口コミ

大阪青山大学
出典:1117Japan1117
大阪青山大学
(おおさかあおやまだいがく)

私立大阪府/箕面駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(85)

健康科学部 健康栄養学科 口コミ

★★★★☆ 3.54
(41) 私立大学 3024 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
411-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良いところと悪いところを掛け合わせ総合的に評価するとこうなった。特別悪いわけでもなく、特別良いわけでもない、平凡な大学。
    • 講義・授業
      普通
      少人数の為、他の大学よりは生徒を気にかけてくれるが、数人の講師は自分の知識を押し付けているだけ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがまだ始まっていないので答えようがない
    • 就職・進学
      良い
      就活については一年生の時から詳しく頻繁に教えてくれていると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      箕面の山の上にあり、最寄駅から徒歩15分程度かかり、坂道が長い。バイクや車で行く分には新御堂と中央環状線があるため行きやすい
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が低レベルすぎる。メニューが少なく、値段も高く、美味しくもない。綺麗なところとそうでないところの差が激しい
    • 友人・恋愛
      普通
      特別仲の良い友達があるわけではないが、交友関係がうまくいってないわけでもない、ただ彼女はいない
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数が少なく、入学当初に勧誘も特になかった。大学祭もあるが規模が小さい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では特に専門的な科目を勉強することはない。3年次から急に実習など専門的なことが始まるので1、2年の間は遊ぶに限る
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      一般企業に就職しようと考えている
    • 志望動機
      高校の頃、管理栄養士の資格を取ろうと思い、高校の指定校推薦の枠の中の管理栄養士の資格取れる大学の中で一番家から近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568023
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養面だけでなく、調理技術など学ぶことができます。そして実際料理を提供したりするので仲間とのコミュニケーション能力もとても付きます
    • 講義・授業
      良い
      クラス制で少人数なので、先生に質問しやすいです。実験や実習などもとても多いのでしんどいですが、その反面楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少ないゼミは1人と少ないですが、7人などもいます。先生と仲良くプライベートでご飯など行くのでとても楽しい環境です。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験100%合格で、就職率もほとんど100%です。そのため、それまでの努力は必要ですが、絶対社会人になるとためになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      専門のバスは出ていますが、歩くと20分以上かかるので、とても大変です。正門から校舎までは坂道があり、5分くらいかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      講義する建物は基本的には、綺麗です。汚い校舎もあります。実験の器具もよく揃っています。そのため授業に集中できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな同じ目標なので、比較的友達と協力して勉強したり息抜きで遊んだりと、私の友達はとてもいい友達が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科や化学の理系。そのほかには切り方などです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      食べることが好きなので、食べながら健康になればいいなと感じたからです
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師、予備校などは特に行っていなかったです。
    • どのような入試対策をしていたか
      受験内容が小論文と面接でした。そのため過去問をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121503
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生の自主性に委ねておられるので、授業では全ては理解しがたく、個人差は大きいと思います。学ぶ意識が高ければ答えてくれる大学ではあります。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は知識は豊富でいらっしゃいますが、講義の不得手なかたのものはわかりづらいです。また、私の世代は学生が個人主義のかたまりでしたので、グループ講義が多い授業は苦労が絶えませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は選べますが、卒業研究ではあまり力をいれずに国家試験への勉強にあててるゼミが多かったように感じられます。先生方は個性豊かで楽しい先生方です。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援室はありますが求人乏しいです。担当コロコロ変わりますし、個人もしくは友人と協力し、自己分析を進めて就職活動する他ないとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      無料シャトルバスがありますが、バスが混むと大変です。オープンキャンパスでは坂の上までバスが登りますが、実際は正門(急な坂の下の門)までしかいきません。バスのあとの坂道は中々良い運動でした。また帰りは坂を歩いて下る方が早い時間帯もあります。
    • 施設・設備
      良い
      先生方は研究がお好きなので研究のための機器などの設備はととのっております。一応学生が勉強するための図書館のようなエリアがありますが、テスト前はうるさくて勉強に集中できません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ大学内ではなかなか出会いが少ないとおもいます。サークルも貧弱なので。ですが、普通の学生と同様に恋愛する時間などはあります。他校や友人の紹介などの出会いが多かったように感じられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士としてどの現場でも働いていけるような基礎知識と実習。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      管理栄養士としての求人のなかで、病院の求人はでるのが遅かったため、待ちきれないと感じたので委託給食会社をえらびました。会社にもよりますが現在働いている会社は良い環境です。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたくて、高校から指定校推薦があった管理栄養士養成校は大阪青山大学だけだったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみだったので、面接練習をおこないました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65056
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎の料理知識から応用、充実した実習内容などとても盛りだくさんです。栄養士の知識だけでなく、きちんと料理の知識もつきます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数のクラスごとに行われるので、わからないことは即座に聞けます。また、研究室にも行きやすいので教えて貰いやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生の時に先輩の卒業研究発表会に参加します。その中から興味のあるゼミをピックアップします。ゼミによっては校外の内容があったりするので、いろんなことが学べます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の阪急箕面駅からはスクールバスが通ってます。だいたい止まっててバスで行けますが、逃すと15分ほど歩きます。のどかなのて、友達と話しながらだとすぐ着きます!
    • 施設・設備
      良い
      栄養学科の入っている部屋は新しく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      栄養学科のほかに短期大学部、こども学科、製菓学科などがあり、サークルやケーキ販売などで関わる機会も多く、いろんな学科のひとと知り合えます。
    • 学生生活
      良い
      イベントとしては調理製菓学科のレストラン、ケーキ屋パンの販売は本当に美味しくて最高です。栄養学科もレストランでランチの提供、栄養価を考えた給食の提供もしています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育園 集団給食
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483504
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特別すごいと言うわけではありませんが、
      土地も不便なく、外観もきれいで
      比較的たくさんの方が満足する学校だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にみんな親切で優しく、フレンドリーな学校だとおもいます。 考え方の違いで揉めることはあっても、最終的には、ひとりひとりの意見をまとめ、協力し合うことができます。 広い大学と入っても、サークルでもたくさんの出会いがあり、勉強だけではない、じゅうじつしたがくせいせいかつをおくることができるとおもいます。れんあいについても、ふじゆうすることなく、がくせいらしい、せつどのもったれんあいができ、毎日の生活に彩りをそえてくれる
      ことでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      個人個人の希望に合わせて、
      和食、洋食、中華、お菓子など様々な食について
      まなぶことができます。
      また、料理についてはもちろんですが、栄養についてもははばひろく、わかりやすく、おしえてもらえます。
    • 就職先・進学先
      学校給食の管理栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379257
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体を振り返ると、先生と生徒の距離が近く、相談はしやすい環境だと思う。他の学校の同じ感じの学科に比べて授業量が多く感じる。その分勉強面のサポートは強い。駅から少し離れており、徒歩で行けない事もないが、坂が多い。スクールバスを使うのがオススメ。
    • 講義・授業
      良い
      現場に入れる、調理も出来る管理栄養士。を育てるのが目標らしく、調理に関しては基礎中の基本から学ぶ事ができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人気のゼミに希望を出すと、担任が何も聞かずに振り分けるため、やりたくないゼミに入ることになる可能性あり。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関しては就活課から話があったり、実際に卒業生が話をしにきてくれたりと、相談しやすい環境にある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し離れたところにあり、スクールバスもあるが本数に限りがあるため行きづらい場所に感じることがある?
    • 施設・設備
      普通
      調理室は他の学科と被らないように、少し多めにある。またレストラン実習があるため、レストランのような実習室もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるので、何とも言えない。クラス制であるため、全く話さない事はない。名簿の前後で仲良くなる学生が多い
    • 学生生活
      普通
      サークルはしていないため分からない。やっている子たちを見ると、大変そうだが楽しそうにやっているイメージはある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための必要な知識、技術を学ぶ。1年次から順に、基礎から教えてくれる大学なので、理系が苦手、料理はできない、そんな子でもついていけるような工夫がされている
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411802
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活は全体的に充実している。立地条件としては坂の上にあるため登校が大変。管理栄養士になりたいと強く思っている人に向けてはとてもいい大学だと思う。土地が狭い
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容は受けるものによって良い悪いがとてもはっきりと分かれている。必須単位が多く自分で選択できないため受けなければならない講義・授業が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期についてはまだ知らない教授は質問に行くと詳しくわかりやすく説明してくれる卒論は大変。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士と言う資格なので多くの就職先があるしかし管理栄養士の資格が取れなければ就職は厳しいとおもう
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスはあるが駅から遠く、校門から校舎まで長い坂があり夏場などは汗だくになってしまう。地元通いの人が多い
    • 施設・設備
      良い
      狭い敷地にしてはいい設備が揃っていると思う。図書館なども利用しやすいものとなっている。食堂は全然空いていない
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については学科ごとに多くの友人ができると思う。真面目な人が多く、わるいやつは少ないと思った。
    • 学生生活
      良い
      大学祭やスポーツ大会など多くの行事があり、学科で協力して取り組むことができていると思う。アルバイトはみな地元でしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎を集中して行き、2年次からはより実践的な授業が増えてくる。三年次には研修などが増えてくる
    • 利用した入試形式
      卒業していないためわからない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413371
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      丁寧なご指導と、学科の学ぶ環境が整っている大学だと思います。
      また、先輩方の距離が近く将来の就職についてのアドバイスや、今ウケている会社のリアルな情報が聞けるのでそこがメリットな所だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から集められた特別講師による授業が行われます。ほとんどが、スライドのパワーポイントでの授業を受ける形になります。個性的な先生方が多く、個人的には、どうしても慣れない先生の授業がありますが、授業内容が充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は、阪急箕面駅です。無料のシャトルバスがありますが
      普段は、正門まで送ってもらいあとは、坂を登らないと行けなので
      朝が、しんどいです。でも、緑が多く心が癒される環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の友達との関係がとても深くなると思います!
      私は、人見知りで友達が出来るかが不安でしたが
      よく話しかけてくれてくれる友達が沢山いて、そこから友達が出来ました!心配せず、入学して下さいね!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381834
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても教授や生徒の関係が近くとても馴染めやすいです。また、教授などにすぐに質問できるので分からないところは、解消できます。
    • 講義・授業
      良い
      とても先生や生徒関係が近く馴染めやすいです。
      また、教授などの講義は、わかりやすく解説や質問するとすぐに回答してくれるのでとても聞きやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもいい先生が多いです
      また、教授の部屋だけではなく将来は、管理栄養士の国試を受けるので国試対策のための先生方が集まる部屋があるのでとてもいいです
    • 就職・進学
      良い
      1年生から就職セミナー画ありとても意見などを聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      とても自然豊かなのでいいです。またスクールバスが盛んに走っているのでとてもいいです。
      しかし、学校から駅が遠くて歩くのは疲れます。また坂の上に大学の校舎があるので正門からの坂道が大変です。
      でも大学からの景色がとても綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      とても施設は、綺麗でいいです
      また、教室がとても綺麗で食堂、談話室などの勉強する部屋が沢山あるのでとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもみんながフレンドリーって感じでとても友人環境もいいです。
    • 学生生活
      良い
      とてもオープンキャンパスなどのイベントは、充実していると思います。新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにサークルは禁止です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来は、管理栄養士なので栄養に関することや調理に関することです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      栄養教諭
    • 志望動機
      この大学は、少人数制が特徴で教授や生徒、先輩方の関係は、とても近く分からないところがあってもすぐに聞けるのがとてもいいと思いました。
      また、オープンキャンパスで先生方がとても楽しく、とても優しく、面白い教授が沢山で絶対にこの大学だと管理栄養士になれると思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    必ず、マスクの着用で入る教室や校舎には、体温計、アルコールの設置。 講義で座るところは、必ず決まっています。 また、サークルは、禁止です。使用した場所は、必ずアルコール消毒です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708703
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      箕面市という緑豊かで静かな場所にある大学。
      駅からは20分ほどあるがスクールバスがあり通いやすい!
      管理栄養士を目指す大学だが、座学だけでなく調理技術もしっかり学ぶことが出来、実習が多い大学!学内レストランや給食実習では献立を考えたり材料費を計算してするから将来に役立つ!
      学校からの景色も最高で夜遅くまで残った時は夜景を見て帰れる!
      悪い点は、四回生になっても月曜日から土曜日まで授業が詰まっていること!
      就活をする時間があまり無く授業を休んでしないといけない、、
      周りの大学が就活も終わり遊んでいても私たちは国家試験を受けるまで勉強勉強の毎日。
      11月には国家試験が受けれるかの査定もあり全員が受けれる訳では無い。就職率国家試験合格率100%という書き方に惑わされないで!
      国家試験受けれているのはごく1部だから!
      大学では珍しいクラス制で授業や実習以外の運動会や文化祭でもそのクラスメンバーで動くことが多く仲がすごく良くなる!見知りな子でも不安なく友達ができる!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378345
411-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大阪青山大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 箕面キャンパス
    大阪府箕面市新稲2-11-1

     阪急箕面線「箕面」駅から徒歩22分

電話番号 072-722-4165
学部 健康科学部子ども教育学部

大阪青山大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大阪青山大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪青山大学の口コミを表示しています。
大阪青山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪青山大学   >>  健康科学部   >>  健康栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

帝塚山学院大学

帝塚山学院大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (106件)
大阪府大阪狭山市/南海高野線 金剛
神戸女子大学

神戸女子大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.86 (379件)
兵庫県神戸市中央区/ポートライナー みなとじま
大阪大谷大学

大阪大谷大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.78 (211件)
大阪府富田林市/近鉄長野線 滝谷不動
大阪経済法科大学

大阪経済法科大学

42.5

★★★★☆ 3.55 (134件)
大阪府八尾市/近鉄信貴線 服部川
大阪産業大学

大阪産業大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.49 (261件)
大阪府大東市/学研都市線 野崎

大阪青山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。