みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

追手門学院大学
出典:Whity
追手門学院大学
(おうてもんがくいんだいがく)

私立大阪府/茨木駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(408)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.51
(80) 私立大学 1630 / 1830学部中
学部絞込
8051-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学部も多くていろんな人と知り合うことができます。サークルもいっぱいあるので、友達作りには最適だと思います。京都よりの学校なので、そんなに口が悪くないのもいいところです。いろんなイベントもあるので、楽しいと思います。でも、立地はよくありません。電車に乗ってバスに乗って通学しなければなりません。交通便が悪いのが難点です。
    • 講義・授業
      悪い
      いろんな講義があるので、選択肢がすごく多いです。でも、抽選の授業が主なので受けたくても受けれない時が多いです。ほかの学部の子と勉強できたりするのは楽しいです。外国語の授業に関しては、少人数での授業なので勉強するには最適だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはまだ受けたことはないので、わかりません。先生も自分で選ばないといえないので大変です。これからなので、楽しみたいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとてもいいです。就職前にガイダンスや、女の人なら身だしなみの講義もしてもらえます。相談室もあります。なので、わからないことはすぐに聞けるのでいいところです。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車に乗ってバスに乗っての通学なのでとても不便です。駅からバス停までも距離があります。バスの時刻も決まっているので、大変です。
    • 施設・設備
      良い
      近代的な建物で、大きいです。そして綺麗です。食堂も三階まであって種類も豊富です。カフェもあるので快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が多いので、出会いが多いです。授業でも同じになると話す機会も増えるので、交際できるチャンスが大きいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どのようにして商品がつくられて、売れていくのかを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商品の流れについて学びたいと思ったので志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      学校での勉強を主に頑張りました。文章力を鍛えるため、なんども作文をかいて添削指導をうけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121149
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部ごとに校舎が分かれているわけではないので移動が大変だった。勉強面では幅広く勉強できるので何か目標をもって勉学したいことがない人には向いている。そのぶん、専門的に学びたい人にはものたりない。
    • 講義・授業
      普通
      教科書を読むだけの授業が多い。フィードバックのある授業が少ないが、中にはあるので周りの先輩方に相談して履修するべきです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部的に2回生から3年間ゼミに入ることになる。一年生の秋学期から決めることになるので、自主的に動いて吟味する必要がある。
    • 就職・進学
      良い
      みずから、就職支援を希望すれば答えてくれる。しかし、自分が動く環境に持っていかなければならない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはすごく遠いですが、通学バスか無料で送迎されてたので不便ではなかった。どうしても通学時間が長くなってしまう。
    • 施設・設備
      普通
      購買てきな充実にかける。ただ食堂は1つの塔になっていて大きくてすばらしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや委員会に所属すると友達は多少増やせるが、サークル自体が少ないしあまり面白みがないように感じる。
    • 学生生活
      悪い
      たまり充実していない。学祭の規模もちいさい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に経営分野を学ぶが、マーケティング科目も多い。自分で自由に履修を組めるので幅広く学べる。
    • 就職先・進学先
      フリーター
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483343
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    経営学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学生も教授もいろいろな方がいるのでよい環境だと思います。
      学びたい意欲があればとても良い学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学びたい意欲があればそれなりに充実してるかもしれませんが、教授によって同じ授業でも学びやすさに差があるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人気のゼミ、人気じゃないゼミの差が激しく第一志望のゼミに入るのは難しいかもしれません。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり充実しているとはいえない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗りますが電車との乗り継ぎが悪くバス停で30分ほど待つこともよくありました。
    • 施設・設備
      悪い
      基本的な設備はあると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      積極性のある方であれば大丈夫だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実してるとは思えません。
      部活のルールも厳しめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にマーケティングについてですが、必須科目として簿記などがあります。他には語学や経営に関する心理学などもあり、ほかでは学ばないことなので楽しいと思います。
    • 就職先・進学先
      教職課程。履修には苦労しますが、教職につこうと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377907
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      今年から履修制度が変わって、批判が殺到しています。全て抽選登録なので抽選にはずれまくると卒業できません。去年までは一部だけ抽選で、私には被害はありませんでした。
    • 講義・授業
      悪い
      たまに生徒をばかにしている教授がいます。その人の授業を履修しなければ大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営学部は2回生からゼミがはじまります。他の学部はたしか3回生からです。第一志望のゼミを選んで文章を書いて、選ばれなかったらまたやる感じです。わたしは1回で通りました。
    • 就職・進学
      普通
      梅田にサテライトがあり、就職サポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスが阪急とJRの駅からでてるため、通いやすいです!バイクやちゃり置き場もちゃんとあります。駐車場もありますが、車は3回生から登校可能です。
    • 施設・設備
      良い
      食堂がおいしいと評判です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入ればあると思われます。高校生と食堂でも会うので、人とは会います。
    • 学生生活
      悪い
      ビンゴ大会多いです。文化祭や体育祭はサークルに入ってないと行く機会がない感じです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      就活中です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348635
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      まず交通の便が悪いです。茨木駅からスクールバスが出ているのですが、授業の時間帯のバスだと行列が出来てなかなか乗れずに授業に遅れるということがあります。早めに行って1本早いバスに乗るのをおすすめします。授業の履修方法ですが、今年からほとんどの科目が抽選になりました。大学には必修という絶対取らなくてはいけない科目があるのですが、それも抽選になってしまいました。私は4回生だったので、そんなに影響はありませんでしが1回生でこれをされると取りたい科目もとれない可能性が大いにあります。
      私は部活動に入っているのですが、新入生で部活動に入ると5月あたりに体育会・文化会にそれぞれ新入生オリエンテーションがあります。その準備として5月から昼休みに広場に集められ部活に入っている1回生全員で校歌を歌う練習があります。昼休みの時間を全部使うので昼ご飯を食べる時間がありません。意味のわからない伝統のようなものです。なので、部活動はそれが終わった6.7月に入るのをオススメします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344229
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では珍しい経営学部で心理を学べる環境が整っています。教授は著名な方がたくさんいらして、本を書いていらっしゃる方もたくさんいます、ひとつひとつの講義でのお話がとても興味深く真剣に勉強したい人にはとても良い環境であると言えるかと思います。先生方もとても優しく教えてくれるので楽しく学ぶことができます。経営も心理も学びたいと思っている学生にはとてもいい学科だと思います。就職についても、ゼミ教授、キャリア支援課共に全力でサポートしてくれるのでとても心強いです。追手門学院大学の強みは卒業生の就職率でもあると思います。3年生になると、大学側から就職へのオリエンテーションや面接の指導、特にグループディスカッション等に力を入れて見ていただけるので、就職活動では特に役に立つものばかりです。
      教務課が履修登録を大幅に変更したので2017年からの入学生はしばらく大変かと思いますが、現在大学のシステムを大幅に改善中とのことなので、変更は毎年あれども、充実した学生生活を送ることができますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335544
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学部では幅広く授業を選択できるので、将来を迷っている方にはおすすめです。ただ、そのぶん幅広くとりすぎると専門的に学ばないので中途半端な状態になってしまいます。ある意味、自由に授業をとれすぎることは問題かもしれません。またゼミは、必要な卒業単位に含まれているので全員入らなければいけません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年の前期からゼミが始まります。卒業単位に含まれるため、ゼミの種類は豊富だと思います。就職活動の実績が高いゼミや、資格取得率の高いゼミ、積極的に参加しなくてもよいゼミがあります。3年間、同じゼミに所属することになるので、よく考えて選択することが大切です。
    • 就職・進学
      悪い
      やはり学力が高くないので、大手の企業に就職する人は少ないです。ただ、優良な企業に勤めている方もいるので自分の行動次第だと思います。金融でいうと、信用金庫の就職実績が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は阪急茨木かJR茨木で、電車通学する人は全員がスクールバスを利用しなければならない。ただ、バス料金はかからないし、新キャンパスが設立予定で駅から近い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属している方が友人がたくさんできます。しかし、サークルに所属してない人の方が多い気がします。入学前のオリエンテーションをきっかけに友人を作る方か多いです。
    • 学生生活
      悪い
      あまりサークルの数が多くない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320349
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学からマーケティング、またビジネス心理に至るまで専門的な教授が数多く揃っており、幅広く学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられている。また経営と心理を同時に取り入れた授業はとても興味深く感じることができると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミが始まり学部別に特化した専門的な教授がいる。関心のあるゼミには必ず説明等に参加するのが良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課が設けられており、手厚い就職サポートがなされている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJR茨木駅、もしくは阪急茨木駅です。
      下車後、バスに乗って約20分かかります。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、コンビニや食堂もあるため快適なスクールライフを送ることができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属することで趣味を共有できる友人がたくさんできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学や基本的な一般教養を集中的に学び、
      2年次から学部学科に特化したことを学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:257544
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部の評価
    • 総合評価
      良い
      特になし楽しいです芝生であそべまる通学が遠いのですこし不便でありますがイオンがありますぜひきてください
    • 講義・授業
      普通
      選択肢が多くたくさん学べます必修科目をとり選択科目はとらずにやすみの日をつくることができます学びたい科目が学べる特徴があります 先生はおもしろいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特にありませんがたのしす毎日をおくっておりますサークルも充実しておりたのしい毎日ですさまざまな県から人が来るので人脈も広がりますぜひきてください
    • 就職・進学
      良い
      進学先はそれぞれ先生と相談して決めることができます先生との距離が近く相談しやすいといえまるとても親身になって相談できまる大手につくことは頑張り次第であると思います
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはそれほどよくありませんバスの時刻が決まっており乗り遅れると大変です。バスが満員になると次のバスを待たなければいけません。しかし山に囲まれた景色がよい環境であります、
    • 施設・設備
      良い
      施設はよいです。喫煙所も完備しており喫煙者にとってはいいです。非喫煙者も体に害が少ないと思います。食堂も広く席どりしなくても大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      普通
      パワフルな人が多いといえます。(°_°みんな仲がよいてます。 楽しく毎日が送れます。芝生でお昼を過ごす人が多いのでそこでの出会い傘やや人脈を広めることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営についての基礎を学び、マーケティング力を高めます
    • 所属研究室・ゼミ名
      福沢ゼミ楽しく先生との距離が近いです
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属しておりませんなのでら特にありません
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営の基礎を学びたいと思いこの学部にしました
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      藤井セミナー
    • どのような入試対策をしていたか
      試験対策過去問の配布である先生が教えてくれる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115450
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もちろん学科の分野の授業も履修できますが、学科の分野ではない授業(心理学、韓国語、アジアの文化など)を履修でき、様々な学問を学べる
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。10人くらいの授業もあり、教授との距離が近いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり充実しています。ゼミのテーマだけでなく学びたいものをさせてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      かなり充実しています。資格や就職のサポート、実際にお世話になりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり改善はされましたが、駅にスクールバスの列がすごいできます。
    • 施設・設備
      悪い
      充実しています。食堂もおいしいですし、学生が使えるジムもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがあるので、友人関係、先輩後輩関係とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、マーケティング論、韓国語、消費者心理学、経済学、 様々な分野を自分で選択して学べます。
    • 就職先・進学先
      生命保険会社 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222037
8051-60件を表示
学部絞込

追手門学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 072-641-9608
学部 経済学部経営学部心理学部社会学部国際教養学部地域創造学部文学部国際学部法学部

追手門学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、追手門学院大学の口コミを表示しています。
追手門学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  追手門学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前
神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
京都産業大学

京都産業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.82 (775件)
京都府京都市北区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

追手門学院大学の学部

経済学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.49 (79件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.51 (80件)
心理学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.80 (107件)
社会学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.73 (63件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.42 (51件)
地域創造学部
偏差値:45.0
★★★☆☆ 3.28 (21件)
文学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (7件)
国際学部
偏差値:42.5 - 45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
法学部
偏差値:42.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。