みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  工学部   >>  口コミ

【募集停止】大阪市立大学
(おおさかしりつだいがく)

公立大阪府/杉本町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(621)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(80)
学部絞込
801-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部化学バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校が駅ちかで大阪市内のため立地はいいと思う。
      ただ、阪和線は15分に1本しかない。
      総合的には通ってよかったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      3回生から化学とバイオに分かれるがコースの選択も研究室も全て成績順で決められるため一二回生はとても忙しくテストも多い。
      化学とバイオの両方を学べるので忙しいが知識が増える。
      女子の人数が他学科に比べて多いのも魅力的。
    • 就職・進学
      良い
      年に2回先生との面談があり、サポートが十分であると思う。
      そこで進路相談などしやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪和線の杉本町駅。
      駅を出れば直ぐに大学で近い。
      周りにご飯屋さんはあまりないイメージ。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もない。
      公立大学であればこれくらいかな、という感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多い学科なので友達は作りやすかったが、男女の関わりは少なくなってしまうと思う。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあり、自分に合ったサークルを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学と生物。
      化学は有機化学や無機化学など、生物は生化学や細胞生物学など少し医学と被る。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      関西の国公立の工学部に入学したかった。
      合格最低点が低かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847479
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部都市学科の評価
    • 総合評価
      良い
      元々第2志望の学科なので、興味のある授業は少なかったが、授業を受けていくうちに新たな発見や自分のしたいことが他にもちょっとずつ見つけることができてきているので、満足している。学外での活動がまだ1回しか参加出来ていないのでこれからももっと参加していきたいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業が多いが、教授によっては「ここは理解できていて当然」で話が進んでいくので説明を省略されたりすると復習が大変になる。
    • 就職・進学
      良い
      将来こうしたいということを伝えると、具体的な情報や先輩の進路などを教えてくれるのですごく有難いし、気軽に相談できるので、サポートは十分だと感じている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の目の前で、まわりに安い定食屋なども多いので空き時間にも困らないし、登下校にも苦労が少ない。
    • 施設・設備
      良い
      校舎によって新しいのと古いのとあるので、古いところは困ることもあるが、改修工事など改善されつつある。食堂も2つあり、コンビニや書店もあるので設備は充実しているように感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナもあり、学部内での人間関係はあまり発展しないが、部活などは制限の下ではあるが、活動している団体が多く、その中での人間関係はかなり充実している。
    • 学生生活
      普通
      これもコロナが原因ではあるが、イベント類では飲食に関してルールが厳しいため学園祭などはあまり盛り上がらなかった。コロナが治まりつつある今年のイベントは楽しみにしてる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      都市でのインフラ整備や、橋梁技術、自然災害に備えた都市の設備・役割など
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元々は建築に興味があり建築学科を志望していたが、第2志望の都市学科は建築のことも学びつつ都市全体を考えることにもなるので、自分の学びたいことにプラスで他のことも学べると思ったので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828643
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工業に興味がある学生にはとても楽しくて良い大学だと思います。施設はとても綺麗で充実しています。講師などの説明も分かりやすくてとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授などから集めた特別講師による授業が多く設けられていて、とても充実します。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年の後期頃から、研究室、ゼミでの演習が始まりました。手軽で充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職、進学実績はとても良いです。就活のサポートもきちんとあり、充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いです。大学の付近にはレストランやカフェ、コンビニ等があり、とても環境が良いです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあり、たくさん設備があり、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などでもたくさん友達ができます。なのでサークルや部活などに所属するのがおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分に合ったサークルを見つけられると思います。イベントも楽しいものばかりで、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな工業を学び、自分がしたいところを好きにできて、とても充実できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から工業に興味があり、もっと知りたいと思って、学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817655
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部都市学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごく良いと思います!なにがすごいかと言うと先輩たちとの出会いがものすごく貴重なものになると思います!
    • 講義・授業
      良い
      講義内容自体は良いのですが、教授の好き嫌いは分かれると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちみんなが平均年収500万以上の会社に内定をもらっています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅のすぐ横にあります。立地はすごく良いです。本当にすごく良いと思っています!
    • 施設・設備
      良い
      大体どんな学科でもあります!あなたにピッタリな学部を見つけてください!
    • 友人・恋愛
      良い
      テニスサークルに所属していれば出会いには困りませんあなたも是非!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次の学生なので学ぶ内容は学科によらず同じだと思うので「学科で学ぶ内容」は変わりません!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学科紹介で見た紹介内容がとても素晴らしく興味を唆ったので関心を持ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815579
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年なので特に学科について良いも悪いも対して判断できませんがほかの学科に比べて説明会とかを全然開いてくれません。ちょっと不親切です。
    • 講義・授業
      普通
      あたりはずれが大きいです。かなりためになるものもあれば時間の無駄になるものもあるのでよりどりみどりです。

    • 研究室・ゼミ
      普通
      特に所属していないのでよくわかりませんが、授業のあたりハズレが大きいので教授によってまちまちだと思います。

    • 就職・進学
      良い
      入る難易度に比べたら、調べたら出てくると思いますが、結構良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は大阪市の大学なのに大阪市の端っこにあるので大学以外何もありません。電車も10分くらい待つ。学校の横に駅があるだけマシです。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が学生数に対して非常に小さいです。ちょっとでも行くのが遅れたら食べれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によります。自分から積極的に行けばいいと思います。どこの大学でもそんなものです。

    • 学生生活
      普通
      私立に比べたら、全然ないです。好きなサークルに入るというよりかは少ない中からしゃあなしで選ぶしかないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間は大学の物理、数学を少し駆け足で学んだり、材料に関する学問について学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      工学部の中で何に興味があるか考えた時、1番機械に興味があるような気がしたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783344
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部化学バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でも勉強したいと思う人にはとても良い学部学科。同大学の他学部より授業数は多いが、バイトや部活とも両立出来て丁度いい。
    • 講義・授業
      良い
      話しやすく質問や相談しやすい教授が多い。
      講義が分かりやすい先生は多いが、内容が難しいこともあり、授業を聞いただけでは内容はすぐ理解できないと思う。自主的に課題や復習に取り組んだ方が良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な研究室があり、自分の興味がある研究室が見つかると思う。
    • 就職・進学
      良い
      学期ごとに個人面談をしてくれるので学校生活や成績、進路について相談できる。多くの人が大学院に進む。
    • アクセス・立地
      良い
      杉本町降りてすぐなので立地が良い。周辺は飲食店があるので時間に余裕があれば学校外でお昼を食べることもできる。天王寺も近いので帰りに電車で遊びに行くこともできる。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学が比べてどうなのかは分からないが、充実している方だと思う。実験室や研究室には様々な設備がそろえられている。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実している。ほとんどの学部がひとつのキャンパスに集まっているので他学部とも知り合うことが出来る。
    • 学生生活
      良い
      部活動もサークルも充実している。種類も多くたのしい。複数兼部する人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目の内容は化学と生物。必修で数学と物理も選択する必要があるので理系科目を幅広く学習する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医薬品の研究や開発をしたいと思っていたから。化学合成や細胞実験、医薬品に関する研究室があるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781044
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ1回生で学科特有の授業や研究などがないため評価ができない。ただ教授らは比較的接しやすい方が多い。
    • 講義・授業
      普通
      まだ1回生のため全学部共通の授業や、必修の授業が多く、学科特有の授業はまだ受けてないため分からない。ただ授業では+αの話を聞ける授業も多々ある。
    • 就職・進学
      普通
      当然の如く大学で学んだことを活かすため、建築関連の職につく人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の杉本町からは近いものの周辺にお店がない。御堂筋線のあびこ町からも徒歩15分程度の距離なので使う路線には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しく綺麗な建物が多い。また、キャンパスが3つのブロックに区切られているが、そのそれぞれにコンビニや学食等の飲食関連の施設がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自身がサークルに所属してないこともあり学科内以外の友人関係は築かなかった。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの影響もあり春からのイベントが尽く中止されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では数学、科学(物理、化学、生物、地学などの理科全般)英語、第二外国語等幅広い分野について学び、2、3回生から学科特有の内容(建築関連)を学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校生になってから建築に興味を持つようになり、第1志望の大学は厳しそうだったのでこちらにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773527
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びに意欲的な生徒には大変マッチした素晴らしい学部だと感じます。理系学科は基本的にどこも忙しいことが多いため、課題の量等も一般的だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      現段階ではコロナの影響もありますが、私自身毎日意欲的に学習に取り組めています。内容も比較的面白いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      サイトに上がってるように工学部の生徒の多くは大学院へ進学していて、かなり進学率は良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は御堂筋線のあびこ駅でそこから徒歩15分程度なので個人的には高校が駅から遠かったため満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては大変充実していると言っても問題はないですね。当人のしたいことによりますが。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が顕著に現れる学部ですが、友人には大変恵まれています。恋愛は結局本人次第ですね。私には縁がありませんでしたが。
    • 学生生活
      良い
      サークルに所属していないため、詳しいことはお伝えできませんが、友人の話を聞く限りとても楽しそうな印象を受けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教育メインな印象を受けました。単位は幅広く選択できるので興味のある分野がきっとあると思います
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報化社会にアドバンテージとなる学問を学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763145
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部化学バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1回生のときは理科科目では、物理、化学、生物を学ぶのが少し大変。ただ、3回生からは化学系とバイオ系に別れる。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインでの授業であったため、対面形式の授業についてのことが分からないので星3としています。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はいいと思う。
      就職に関しては周りにいないのであまり分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      杉本町駅からすぐ門がある。
      他に地下鉄御堂筋線のあびこ駅からも通える。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備に関して特に困ったことは無い。
      建物が全体的に古いと感じるぐらい。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動、サークル活動が活発な大学なので友人、恋人は作りやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動も活発に行われている。学祭もあり、イベントも充実してる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学系のものづくりに関することからそのための知識まで、幅広く様々なことを学べる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医学部に近いような生物系の勉強がしたくてこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788365
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部化学バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学や生物等の基礎的な学問だけでなく、ビールの作り方等の応用的な学問や卒業生の講演会など様々な人の様々な考えを学ぶことができるため、幅広い勉強ができる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学期ごとの面談等で様々な資格の情報、今後の進路、単位について相談して、必要な講義を受けることができるから。
    • 就職・進学
      良い
      授業で卒業生による講義がたびたび行われることから進学実績がいいことが考えられます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は阪和線の杉本町駅です。駅が大学の隣にあるので、アクセスの面では最高です。
    • 施設・設備
      普通
      研究室等の設備は充実していますが、狭い教室があるため、ソーシャルディスタンスが保てていない場合があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科、部活、サークルなどで多くの友人関係を作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      種類が多く、細かいものまでありますが、メジャーなスポーツのサークル数が少ないので、どうしても一つのサークルの人数が多くなっているように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物や化学などの基礎的な学問だけでなく、大学で行われている研究、お酒等の作り方のような興味深い分野についても学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      大学内に人工光合成センター があり、人工光合成について詳しく学べると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788271
801-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 杉本キャンパス
    大阪府大阪市住吉区杉本3-3-138

     阪和線(天王寺~和歌山)「杉本町」駅から徒歩6分

電話番号 06-6605-2011
学部 法学部経済学部商学部文学部理学部工学部生活科学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪市立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪市立大学   >>  工学部   >>  口コミ

【募集停止】大阪市立大学の学部

法学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.70 (83件)
経済学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.76 (72件)
商学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (82件)
文学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.02 (94件)
理学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (63件)
工学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.87 (80件)
生活科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (87件)
医学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (60件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。