みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  理工学部   >>  数理科学科   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

理工学部 数理科学科 口コミ

★★★★☆ 3.85
(35) 私立大学 1778 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
351-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことはすぐやれます、ですが、やれることはとても限られています。なので、学校に無いものをすぐにやることはとても難しいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業の自由さ、スピード共に悪いところなし。質問したいとき、質問も出来る。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとても良いです。ですが、サポートは少し少なめかも感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニもあり、休憩したかったや、すぐに休憩が出来るような素晴らしい場所です。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどなんでもそろっています。少し老化が気になりますが、綺麗なほうだと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに参加すれば、充実すると思います。今はコロナ禍であまり充実していないかと。
    • 学生生活
      良い
      新型コロナウイルスの影響でイベントにあまり参加できずにいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず基本的な機械の操作方法やインターネットの使い方にたいて学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、機械系の仕事に就きたいと思い、志望しました。とても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788767
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館も2個あり、学習するにはとても適した環境だと思います。教授も変わった人は多いですが、実績のある方達ばかりです。
    • 講義・授業
      普通
      数理科の先生は、変わった先生が多いです。板書が多く、ノートをとるのが大変ですが、それを元にテスト勉強をすることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属は4年生からなので、そこまでに自分がもっと学びたい分野はなんなのかを把握する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの先輩方がおり、たくさんの就職先の視野を広げることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からシャトルバスが出ています。最寄り駅の南草津駅は京都まで17分という、とてもいい立地にあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      様々な施設があるため、じゅうじつしているが、キャンパスが広いため移動が大変です
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いため、サークルの数が多く、自分に合ったサークルが見つけやすいです。そこでたくさんの人と仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いです。また、オリターさんという先輩からもたくさんの支援を受けることができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、数学の基礎を学びます。2年生では分野ごとに分かれ、3年生でその分野の詳細を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533298
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も自由ですし、休憩スペースや、近くにコンビニもあるため、勉強の合間の気分転換もできるので、生徒に適した環境になっています
    • 講義・授業
      良い
      進むスピードが速いわけではないですが、スムーズに進むため、モチベーションが保ちやすいです。質問も自由に出来ます

    • 就職・進学
      良い
      進学実績はすごくあります。サポートは向こうから差し伸べて貰えるものではないですが、自分のやる気があれば、十分手にはいります
    • アクセス・立地
      普通
      ほとんどの人は、バスで行くことになると思います
      坂の上にあるので、歩いてくるのは、おすすめ出来ません
    • 施設・設備
      良い
      使う教室は、すべて綺麗で、清潔感があります
      図書館から専門的な本も借りられます
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は、学業のためだけに大学に行っているため、サークルなどはよく分かりませんが、同じ学科内でお互いに興味のあることを話しあえる友達はたくさんいます
    • 学生生活
      良い
      立命館大学のいいところは、サークルがたくさんあり、学業だけでなく、青春も味わえるところにあると思います。
      特に、運動系は種類が多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、微分積分や、線形代数などの、高校数学から少し発展した内容の数学を学び、基礎を身につけていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔か数学に興味があり、高校で勉強をしているうちに、化学や物理にも興味が湧いてきたため、数理工学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:812910
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      意欲次第でさまざまなことに手を出せる。イベント等の参加を強制されることはほとんどないので自分を優先できる。
    • 講義・授業
      良い
      難易度や形式が担当教員に大きく依存しているがどの講義も概ね充実している。
    • 就職・進学
      普通
      大学側としては同大学院への進学をすすめたいようだが就職する人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅である南草津駅は新快速停車駅ではあるが本数もさほど多くない。最寄駅からバスで10余分、徒歩40分以上。坂が多い。
    • 施設・設備
      良い
      建物は概ねどこも綺麗で不便はない。尤も弊学科では正課で特別な施設を使う機会はあまりない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が19:1と大きく偏っている上、オンライン授業などの関係でほどんど顔を合わせる機会がない。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多く、勧誘期間には公式サークル一覧も配布される。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は微分積分学・線形代数学を中心に基礎的な考え方を学んだ。ほかに、データサイエンスコースだと経済寄りの基礎専門講義、数学コースだと4つの物理学入門をとることをおすすめされる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      アクチュアリ志望のため。データサイエンスコースでは早い段階からアクチュアリ含むさまざまな専門職の入門となる講義をとることができるから。
    感染症対策としてやっていること
    完全オンライン/ハイブリット形式など授業により異なる。全ての教室で一席間隔を空けるようステッカーが貼られていたり、各建物の入り口に消毒液が設置されたりしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819513
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      行ってよかったと心の底から思えているから。人生において大事な決断をこの学校だからできたから。この学校で本当に学びたいことが学べているから。
    • 講義・授業
      普通
      数理科は講義のみであり、その場で理解できるような内容でないから身についているのかわからないから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ2回生で今の段階ではまだなにもしていなくてわからないから。
    • 就職・進学
      良い
      アクチュアリー系に進める唯一の学科だから就職実績は良いと思っている。
    • アクセス・立地
      普通
      JRは新快速も止まり、便利だが駅から遠くバスを乗らないといけないから。
    • 施設・設備
      普通
      数学科は器具などの設備がないから。教授の研究室しかないから。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人がいて、多くの人がいるから幅広い層のひとたちと関われるから。
    • 学生生活
      良い
      自分が所属しているサークルの活動があり、楽しく過ごせているから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学を、数学だけを学びますがこれまで高校生の時までしていた数学とは大きく変わります。だから高校の時数学得意だったからと思ってもできない人はできないです。逆のこともあります。基本的に定理の証明だったり命題の証明だったり証明ばっかりします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学が好きだったから。 数学の教員免許が取れる学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564995
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まぁいいんじゃないかな、わりと簡単めに入れる滑り止めとしてはええと思う
      まぁ仮面浪人するにはちょっと難易度低くは無い
    • 講義・授業
      良い
      リモートなかなかええよー
      コロナやけどマナバあるし便利やでぇ~!
    • 就職・進学
      良い
      就職とかは正直言ってよくわからーん
      まぁでも名前知らん人はおらんやろ
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスにもよるし自分の家の位置にもよる
      近いキャンパスに行ければいいけど
    • 施設・設備
      良い
      設備は綺麗やと思うよ、まぁ私立やしそれはまぁ当然やとは思うけどな
    • 友人・恋愛
      良い
      まぁコロナでリモートやから全然分からんけどべつに悪く無いんとちゃうかな
    • 学生生活
      良い
      サークルとかイベントは正直コロナ中やからよくわかりやせーーーん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数理科学科はもうほぼ数学やね笑
      まぁ英語は必須やし理系科目も受けれるよ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      滑り止めでセンター出して受かったからとりあえずってかんじでーす
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708141
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかの学科に比べすこしだけ静かに感じますが、それは講義中の時だけで休み時間になるとわちゃわちゃしだしてすごく楽しいです!
      雑談なんかでも講師の先生も含めしています
    • 講義・授業
      良い
      先生と教師の距離が非常に近い!!
      これが特に特筆できる点だと思います
      質問一つ一つにしっかりと答え、得意な子不得意な子に合わせて講義を進められて行くので生徒間での仲間意識も他校より高いと思います
    • 就職・進学
      良い
      関関同立と言うだけありしっかりと名前を出すだけで人木置かれるような状態になることをバイトなどでも感じており、それが修飾となるとアドバンテージになると思います!先輩がたも笑顔で卒業されておられる方がおおく安心して日々生活しています
    • アクセス・立地
      良い
      周辺にはアパートやみんぱく出来るところなどがおおくあり、生活面では困っていません
      特に田舎よりもコンビニや店がしっかりとしているので田舎から出てきた人達にとってはこちらの方が快適と言わざるおえないとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備や一般設備専門設備まで、数もさることながら種類も豊富で凄く幅広く色々なことについて学べる環境が揃っていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルなどは結構多くいて、大学なだけあり凄くオープンになっていて、みんなで恋バナなどおして、男子同士の会話でも盛り上がることがよくあります
    • 学生生活
      普通
      サークルは場所取りによるが大体のサークルは凄く活気があって自主性が高いと感じています
      大学生だからこそ出来ることをしよう!という考えが根付いていて日々が面白い体験で埋め尽くされるので是非入った方がいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理工学部なので、他校に比べ基礎を強く学習しています!高校で習った事の応用やそれに応じて生まれる仕組みなどの理解が求められていて、
      記憶力も大事ですが、思考判断技能も大切な内容になっています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校では学区の中では1番優れているとされている所の理数科に通っており、その中で先生に進められおやとも相談した結果1番適しているところとなったので理工学部を志望しました!
      先生方の意見は凄く為になるので聞いていて損は無いですよ!!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816688
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強するにあたっては、施設的には整っており、苦ではない。研究室も希望を出せるので自分さえ努力し、熱意を持っていればどこでも入れる。
    • 講義・授業
      良い
      難しい内容ばかりでわからないことも多いが、教授に質問にいくときちんと答えてくれるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ぜみはまだ配属されてない
    • 就職・進学
      普通
      学部内推薦などもあるし、授業を通してやりたいことを見つけれるから
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くて、田舎にあり、大学が坂の上にあるので登校するのに時間がかかる
    • 施設・設備
      普通
      トイレなどは綺麗で印刷機もあるし便利だが、男ばかりで臭いと思うことがある
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が極端なのもあるが、個人のスキルであるので充実しているかどうかは個人の価値によると思う
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、他のキャンパスのサークルとかにも所属することができるから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して、この分野のみの勉強ということはせず、自分の興味のある分野を手広くとったり、集中的にはとったりと自由のきく時間割をくめる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学がすきだったから。また、兄弟との居住地も近くなり、名前がしれている大学だから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565168
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築されて22年ほどしか経っていない校舎なので、外見、中などはとても綺麗であり、生徒の要望により少しずつお手洗いを綺麗に工事したりなど、過ごしやすさはとても良いです。自主ゼミなどの団体活動の補助金なども充実しており、自発性のある学生は特に楽しめる機会が多いかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      上回につれて専門性が高くなる授業が多く、自分の好きな数学について極めることができるのがとても楽しいです。下回生のうちに幅広く大学数学を学ぶことができるので、どの分野をやりたいか迷っている学生も、後々やりたいことを見つけていけるので意欲さえあれば学習面は問題ありません。個性的な先生が多いのも魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ここの1番有名な研究室はやはり数理ファイナンス系の研究室です。全国的にも有名な先生がいるので、中にはその研究室で院に行くために来た学生もいるくらいです。もちろん他の研究室も充実しており、教員を目指している生徒がよく集まる研究室もあれば、一対一のセミナーを行う研究室もあり、自分のやりたいことを優先できるような研究室選びをすれば、勉強もサークルも充実させることができます。
    • 就職・進学
      良い
      このような点で1番大きい影響が出るのは、自主ゼミだと私は考えています。友人に教職志望の学生が集まる自主ゼミに参加していた子の体験談なのですが、お互いに面接をしたり、ゼミ合宿を行ったりなど、地域の文化を学びながら教育につながることを知っていき、実際の面接でその点が評価され次の試験に進めていた子が多かったようです。様々な学生と関わることで、自分を見つめ直すことができるので、そのような自主ゼミに入ることができれば、事務室の方との連携もとれ、就職しやすいようでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直一番のネックが立地です。最寄り駅から離れているため、正直徒歩での通学は厳しいです。一人暮らしをしている学生は徒歩、自転車、原付、バスなどを使い、自宅通いの学生は駅からバス、自転車、原付を使う学生がほとんどです。バスなどもシャトルバスを運行するなどはありますが、やはり学生数が多いので混みやすい朝は乗れないこともあります。また、大学まで坂が続く道となっているため、自転車の場合時間がかかってしまう場合もあります。けれど電車は新快速が止まるため、大阪まで約50分、京都までは20分をきるという早さで行けるのは嬉しい点でもあります。
    • 施設・設備
      普通
      新築の研究棟や校舎の改築なども学生の意見から行うこともよくあるので、施設、設備は綺麗なところが多いです。けれど改築が行き届いていない棟もあるので、まだ少し学生から不満の声が聞こえることもあります。時間をかけがちなところもあるので、一回生のころからアンケートなどで意見を言っていくことをしていけば、きっともっと良い施設になると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      一回生時にはクラス単位の授業があり、まずはその中で仲良い子を作ることが大事です。他にもクラスによる出店が4月中旬に行ったり、入学してすぐに、学科交流会のようなイベントを先輩方が企画してくれるので、様々な学科の学生と知り合う機会が多いです。その機会を生かしていけば、友人に囲まれた楽しい学校生活を送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生の時は大学数学の基礎をしていき、二回生でさらに専門的なことを進めていきました。三回生に上がる頃には、だいたい得意な数学、好きな範囲などが分かり始めるので、自分のやりたい数学のみを取っていく学生が増えます。そのようにして四回生の研究室を選んでいきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      青井研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分が好きな範囲がパソコンを使用する情報数学であり、自分に1番合った研究室がそこであったので希望しました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      院進学(内部)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職の前に、もっと専門的なことを学び、学んだことを生かせる研究職に就きたかったかからです。
    • 志望動機
      単純に数学が好きだったからです。ここは入試方法がたくさんあるので、得意科目、苦手科目の差がある私でも気軽に受験できたの応募し、合格ができました。受験方法については細かい指定があるので、ぜひ自分が受かりやすい方法を探してみてください。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導塾スタンダード
    • どのような入試対策をしていたか
      無理をせず自分のペースでしていきました。苦手科目は少しでも点を伸ばすために用語集などを利用し、得意科目はひたすら過去問や模試を繰り返し解いていきました。1番力をいれたのは模試のやり直しと解説の見直しです。模試には要点しか載ってないので、どんどん活用していきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181828
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も僕たちに対して差別せずに平等に見てくれていてとても良いと思います。どんなときも味方をしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      先生も質問の機会を与えたりしてくれてとても分かりやすく授業に馴染みやすいので、とても満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年からゼミが始まり理系のゼミだけがとても力がはいっています。
    • 就職・進学
      良い
      先生に分からないところを聞くと教えてくれたりサポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      周りは明るくキレイで近くにイオンがあるのでいざとなれば行けるので助かります。
    • 施設・設備
      良い
      実験道具や他にもコンビニがあったりとても充実していてありがたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の皆性格が良く仲間としての意識が高いので、馴染みやすいです。
    • 学生生活
      良い
      色々なイベントがありサークルでも遊びに行ったりしてとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から実験ができ色々な機械をいじったり理系のことをたくさん扱っています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から理科が得意でだんだん好きになっていきより知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966559
351-10件を表示
学部絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  理工学部   >>  数理科学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。