みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

同志社女子大学
出典:Doujo koho
同志社女子大学
(どうししゃじょしだいがく)

私立京都府/同志社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.17

(764)

学芸学部 口コミ

★★★★☆ 4.27
(170) 私立大学 78 / 1830学部中
学部絞込
17011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    学芸学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと勉強したい、できる人にはおすすめです。先生も優しいしサポートも手厚い。留学中にしっかり自分の成長を確認できる。
    • 講義・授業
      良い
      現在留学中の2回生ですが、留学後も留学中も手厚いサポートと充実した内容で、満足です。本当に課題が多いので、覚悟はした方がいいと思いますが、勉強したい人にはうってつけの環境ですし、留学中にもいろんな人から「英語力伸びたね」と褒められます。大学は飲み会サークル遊び人のイメージがありますが、一部そのような人もいますがまあそんなことできないです。みんな真面目に勉強してるし就職にも有利なんじゃないでしょうか
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだわかんないですけど多分いい感じだと思います、
      就活サポートのメールとか結構きます


    • 就職・進学
      良い
      就職がいいです

      大企業に入る人はそれなりに努力はしてると思いますが。
    • アクセス・立地
      悪い
      京田辺は田舎すぎてどこも遊ぶところがないのでこの評価にしました。
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃトイレ綺麗やし学食も美味しい。カナダにきてから同女の綺麗さにびっくりしています
    • 友人・恋愛
      良い
      最高の友達に会えましたクラスが少ないから距離近いからすぐ友達になれます
    • 学生生活
      普通
      サークルはあんまりな気がします。みんな同志社のインカレに入っています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なアカデミック英語の知識をつけてから留学、現地でESLか授業を取る、帰国後はゼミに入る、そして就活、卒論。
    • 志望動機
      実は第二志望ですがこっちに決め本当に良かったとおもいます。 
      英語が好きなので楽しいです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891385
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    学芸学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1人で何とかしなくちゃいけないことがいくつかあるので、コミュ力や行動力が必要になります。そして、伴奏者が必要な時も困ります。
    • 講義・授業
      良い
      いったいいちで授業がうけることができ、自分のペースで自分に合ったレッスンができるので良いです。
    • 就職・進学
      良い
      音楽系なので、プロになろうとしたり、ソロで活動していこうとなると大変だし、ハッキリとした就職にはならない
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いので、歩くかバスになるが、バスがあまりないのと、楽器持って歩くのはとてもきつい。
    • 施設・設備
      良い
      練習室がたくさんあったり、すごい楽器がいくつかあったり、ホールがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      だって女子校なので女子しかいないので、男と会うには向いていないし、忙しくてそんなことしてられない。
    • 学生生活
      普通
      忙しすぎてサークルとかは言ってる場合じゃないです。とても無理。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の専攻する楽器の演奏についてや、音楽について学びます。。
    • 志望動機
      音楽を学ぼうと思ったのと、施設が綺麗だったから何となく選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843360
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日素敵なライフを送っているわ。私ったらもう幸せ者なんだから。えへへ嬉しいわ。あなたもこちらにいらっしゃらない?
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しているわ。毎日素敵な日々を送っているのよ。やだ、あなたも一緒に素敵な大学ライフを贈らない?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      こちらもよ。充実しているの。毎日ゼミが楽しみで仕方がないのよ。
    • 就職・進学
      良い
      将来は希望に満ち溢れているわ。とても素敵なの。感謝ばかりだわ。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいわ。自然もあって、とても素敵なところよ。あなたもいらっしゃらないかしら?
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しているわ。過ごしやすいの。お昼は日の当たる場所で食べるのよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      ごめんちょっとそれは言えないかも私友達いなくてごめんなさいほんと
    • 学生生活
      良い
      とても素敵よ。充実しているわ。私はこの学校が大好きなのよ。もう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人として大切なことを学んだわ。これから社会に出るために、ね。
    • 志望動機
      アタクシ、ここなら素敵なライフが送れると確信していたの。だからよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828341
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    学芸学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が整っていて、専門的な勉強も幅広く学べると思います。
      マンツーマンでのレッスンなので
      非常に濃い時間を過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      レッスンの先生は楽器によって技術も教え方も色々な先生がいます。
      特別講師による公開講座もあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートはあまり手厚くないなと感じます。
      音楽事務室の対応があまり良くないです。
    • アクセス・立地
      良い
      必要最低限のお店や、交通はありますが、
      今出川キャンパスよりは京田辺キャンパスの方が寂しい感じです。
      同志社前駅からは5分位で着くので
      通学はしやすいです!

    • 施設・設備
      普通
      練習室やレッスン室の数が少ない気がします。
      音漏れや、ピアノの調律も少し気になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は優しい子が多くのびのびと学校生活が送れます!
      恋愛関係は隣の同志社大学のサークルで出会う人が多いみたいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは同志社大と一緒だったりするので
      数少ない出会いの場です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の専門科目以外にも、
      総合大学ならではの他の学科の授業も取れるので楽しいです。
      さまざまな教授や学外からの特別講師による授業も多く、
      京都ならではのことを学べます。
    • 志望動機
      音楽科の高校に通っていてこれからも演奏を続けたいと思い同志社女子大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815108
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    学芸学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を話せるようになりたいと思ってこの学科に入ったので、とても満足です。留学も義務になっており、必要科目を落とさない限り行くことができるので、良い学科だと思います。先生もとても良い人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      聖書以外のほとんどの授業は英語で行われています。特に10人ほどのスキル別クラスでは、スピーキングを一コマの間ずっとするので、全く喋らなかった人は入学時より確実に伸びると思います。
      聖書の授業は興味のない話を聞かなければならないのであまり良くはありません。
    • 就職・進学
      良い
      女子大なのでいいと思います。航空系に行く方ももちろんいますが、さまざまだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      階段がしんどいです。違う道もありますが、夏は特にしんどいです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗なのが1番良い点です。その他も割と綺麗です。お金がかかっているだけあってどこも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      一つのグループで固まっている人が多い印象です。スキルクラスの上4クラスは同じ授業を受けることが多いので、仲良くなったりしますが、下4クラスは見慣れない顔が多く、仲良くなるのは厳しいかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあるのですが、安全なものとは限らないのでむやみに入るのはお勧めできないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は各留学先の文化や、留学の英語での手続き、英語資格試験に向けた対策を主にします。聖書は興味がなくても取らなければなりません。この学科は必修科目がとても多いので、他の分野で授業を取ろうと思っても一つで限界だと思います。
    • 志望動機
      英語を話せるようになりたいという思いがあったからこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786148
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しめます!!!おすすめです!
      音楽以外にも、学芸学部は、メディア学科、国際教養学科など多くあります。私は音楽に所属しています!
    • 講義・授業
      良い
      授業もわかりやすく、先生達にも良い先生方が多いです!
      神学校系なので、絵などが飾ってあります!
    • 就職・進学
      良い
      私の母も同じ大学の卒業生なのですが、進路を相談したときに、すぐに動いてくれたと話していました!
    • アクセス・立地
      良い
      伏見稲荷に近いです!私は自転車で伏見稲荷の前を通っています!
    • 施設・設備
      良い
      学校内も綺麗で、赤煉瓦のところで写真を撮っている人を多く見かけます!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校だから恋愛できないかと思いきや、同志社との交流も多くあるので、同志社大学の男性と付き合っている方も多いです!
    • 学生生活
      良い
      ほんっっっっつとにみんないいひとで、とても楽しいです!ぜひきてね!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      テストでは、実技などが多いかなと思いました。
      しかし現在は、コロナウイルスの影響もあり、実技が少なくなっています。
    • 志望動機
      音大志望だったのですが、落ちてしまったので、音楽学科にしました!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773482
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    学芸学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      普通
      音楽を総合的に学ぶのであればこの学校に適していると思いますが、音楽だけを専門的に学びたいのであれば、音大か芸大に行かれた方が良いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      コロナ禍でオンライン授業が多いが、オンラインになった途端先生の指導が分かりにくくなった。高い授業料を払ってもらって通っているのにとても勿体無い。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の多くは大手企業に就職するか教職の道を選んでいて、充実している方だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      京都府といっても、正直ほとんど奈良寄りの田舎なので、周りは田んぼしかない。また、興戸駅からは歩道橋を使用し歩いて15分強かかるので、とても不便な場所であると思う。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は今出川キャンパスに比べると広いとは思うし、隣の同志社大学よりは断然小さいが、それでも女子大にしては十分な広さだと思う。けれども、音楽学科の練習室の部屋数はとても少なく、毎日取り合いになっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子の友達はたくさんできるが、恋愛に関してはあまり充実しているとは言えない。隣に同志社があるとはいえ、サークルに入るとか定期的に同志社に行くとか積極的に通わないと、恋愛は出来ないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      同女はサークルではなく主に部活動なので、私は同志社大学のサークルに入りました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では音楽の基礎的なこと等を主に学び、自分が専攻したい内容は2年から学ぶことになります。
    • 志望動機
      幼い頃からピアノをしていて、高校から音楽の道を選び、大学では創作音楽に興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769365
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    学芸学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学先の大学がたくさんの中から選ぶことができるため、とても良いと思う。留学に対する支援も充実していてすごく良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      授業は英語で行うことが多くしっかりやっているため、英語力をつけるためにはとても充実している授業内容です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、関心のある内容を研究テーマに選び指導もしっかりしてもらっている。
    • 就職・進学
      良い
      英語力があることで、就職活動を行い、航空会社などへの就職もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      京田辺は京都へのアクセスに少し距離があるが、JRも近鉄も近くにある方は良いところ。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗で充実している。同志社の図書館等も利用できることがいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      同志社大学にもたくさんの友達ができ、女子大ではあるが、交流が多くあり良い。
    • 学生生活
      良い
      同志社大学と合同で行うサークルが多くあり充実しているめよいとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語で国際的なことをたくさん学ぶことができる、とにかく英語を毎日使って学んでいる。
    • 志望動機
      留学をどうしてもしたかったため同志社女子大の国際教養を選んだ。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:917459
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部メディア創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も整っているし、勉強したいと思っている人にはとても良いと思います。
      逆にやろうとしなければ伸びないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      撮影するためのスタジオや機材など設備はある程度整っているので、学びたい意欲がある人にはとても良い環境だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは定期的に学科関係なくガイダンスなど行われているので良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺はローソンや鳥貴族、ココスなどしかなく、空きコマで遊ぶには少し不便だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      撮影スタジオやカメラなどの機材も学科の人であれば気軽に借りることが出来るのでとても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係はお隣の同志社大学のサークルに入ったりすればある程度の出会いはあると思います。
    • 学生生活
      普通
      同志社のサークルに入る人が多いので学内のサークルに入っている人は周りにはあまりいないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修でデザイン演習など実習系も幅広く学べるので、2年次から徐々により学びたい分野を決めてその分野の応用の授業を取ったり、所属するゼミも決めます。
    • 志望動機
      マスコミ関係やIT業界に興味があったのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851191
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    学芸学部メディア創造学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第1志望に落ち、泣く泣くここの大学に来ましたが結果的にここに来てよかったなと思いました。設備もしっかりしており、手厚いサポートもあります。
    • 講義・授業
      良い
      女子大学ということで、きちんと一人一人面倒を見てくれる。また、借りられる機材が多いため自主制作がしやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まります。人気のゼミに入りたければきちんと先生のところに挨拶に行くほうが良いです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職について考えていないのでよくわかりませんが、手厚くサポートはしてくれそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスに行くまでの坂道がとてもきついです。また、興戸駅からは少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      スタジオを設備しており、照明やカメラもあるので本格的なさつえいができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実しています。
      コロナ禍ということもあり、サークルも何も無いので恋愛関係は何もありません。
    • 学生生活
      良い
      学内ではサークルは無く、部活動のみですが積極的に活動しているそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ワードやパワポの使い方を教えてくれるのはもちろんプログラミングなど、様々なメディアに関することが本格的に学べます。
    • 志望動機
      メディアに関する仕事に将来就きたいと思ったため、メディアに関することが学べるこの大学に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787605
17011-20件を表示
学部絞込

同志社女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 京田辺キャンパス
    京都府京田辺市興戸

     学研都市線「同志社前」駅から徒歩7分

電話番号 0774-65-8411
学部 学芸学部現代社会学部薬学部生活科学部表象文化学部看護学部

同志社女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社女子大学の口コミを表示しています。
同志社女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社女子大学   >>  学芸学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

京都女子大学

京都女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (816件)
京都府京都市東山区/京阪本線 七条
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
佛教大学

佛教大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.91 (540件)
京都府京都市北区/京福電鉄北野線 北野白梅町
武庫川女子大学

武庫川女子大学

BF - 52.5

★★★★☆ 4.03 (1016件)
兵庫県西宮市/阪神本線 鳴尾・武庫川女子大前
京都精華大学

京都精華大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (169件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄鞍馬線 京都精華大前

同志社女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。