みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  理工学部   >>  情報システムデザイン学科   >>  口コミ

同志社大学
(どうししゃだいがく)

私立京都府/今出川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(2140)

理工学部 情報システムデザイン学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(33) 私立大学 2172 / 3574学科中
学部絞込
331-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部情報システムデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいなら理系はいいと思います。学ぶべきことが多く、人数もそこまで多くないので集中して取り組めますし、友達とも協力できます。
    • 講義・授業
      良い
      授業がかなり充実しています。私は情報系の学部に在籍しているため、プログラミングを学んでいるのですが、とてもためになっていると感じています。また、週に4回フットサルもしておりとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      同志社大学は先輩とのコネがたくさんあって、関西圏の就職はとても強いと聞いています。今は一回生なので、これからですが。
    • アクセス・立地
      普通
      京田辺キャンパスはとても田舎にあり、毛嫌いする方が多いですが、非常に居心地がいいと感じています。少し駅から歩きますが苦になりません。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具やスポーツ施設、ジムなどいろいろな便利な施設が、整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      週に4回フットサルをしているので、チームメイトとの仲はとても良いです。また、学科にもたくさん友達ができました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当にたくさんあり、入学してからかなり迷いました。周りの友達もそれぞれサークルや部活で楽しんでます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次にはプログラミングや基礎的な数学、情報系の概論を学びます。2年以降は実験などもあると聞いています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      私は将来、プログラミングなどでシステムを開発してみたいと考えていたので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871209
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部情報システムデザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々スキルは学べるけど、実践的な学びや、何のためのスキルなのかが学べていない。
      ただ真面目にやることで、力はちゃんと身につく。
    • 講義・授業
      良い
      人によって授業を教授がせず、TAが行ったりする場合がある。
      選べる講義は多くていいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      特に学校からの就活サポートは少ない。
      キャリアセンターでは行くとサポートはしてもらえる。
      実績はいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      京田辺キャンパスは立地が悪いので、登下校が大変。
      だけど、慣れるし、バスもあるので気温が高い日とかはバスを利用すれば乗り換えられる。
    • 施設・設備
      良い
      割と、いろんなところで自習できたりするので満足して利用している。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科や学部によるけれど、この学部内ではあまり充実していない。
      けれど、サークルも充実しているので、サークルに入って人間関係を築いている人が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い。
      EVE祭や、クローバー祭にも出店できたりするので充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、情報系のスキルについて学ぶので、プログラミングとか、数学系の線形代数なども学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      AIの今後の利用に興味があり、未来を作ることができる技術を身につけられる学科を選びたかったため。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934727
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部情報システムデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義は楽しいことやそうでないものもありますが、学んでおいて損のないことが多いです。施設はとても大きく綺麗で過ごしやすいです。勉強するには最適なところだと思います。立地さえよければ完璧です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。JavaやC言語、Pythonなどたくさんのプログラミング言語も学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      大学内にはキャリアセンターがあり、就活のサポートは手厚くしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は学研都市線の同志社前駅です。大学の近くにはほとんど何もなく、遊びに行くには電車に乗るか30分ほどあるかないといけません。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンは大量に設置されているので、自習で困ることはありません。図書館もすごく大きく、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業でグループワークを行ったりするので、学科内では友人はできやすいと思います。サークルで同じ学科の先輩と仲良くなれると強いです。
    • 学生生活
      良い
      非常にたくさんのサークルがあり、他の学校にない珍しいサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまなプログラミング言語を学べます。学外からの特別講師が授業してくれたりします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から情報系に興味があり、将来の仕事もそれに関係したことをしたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910555
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    理工学部情報システムデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人もたくさんでき、毎日ワクワクしながら講義をうけられて、とても楽しいです。課題は少し多いですが、こなすことができるぐらいのものなので、良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      わかりにくい講義もありましたが、大学のメンバーもとても優しく、とてもきれいな校舎で、プレゼンの授業もあるため、とてもいい講義をうけられています。
    • 就職・進学
      良い
      同志社というと書類の方では安心ですし、教授が徹底的にサポートをしてくれるため、とても良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎にあるため、通学に関しては危ない所もありますが、バスや電車がしっかり通っているため、通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      コンピューターをしっかり扱いながら、パソコンになれていけるような、講義方針です。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義内でのグループワークで友人がたくさんできますし、恋愛に関しても、サークルや部活、講義内でたくさんできます。
    • 学生生活
      悪い
      学内のイベントはすくないが、サークルの種類が豊富でとても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、生物に特化したものをしています。ネズミの解剖などもすることがあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私がなりたい、化粧品会社に、就職しているひとが大学卒業生だったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868614
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部情報システムデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことにピッタリなので自分のゴールではないですけど正しい1歩になったかと思います。また、最先端の技術を取り入れているので自分の成長もわかります。
    • 講義・授業
      良い
      オーキャンにも行って分かるようにまじで綺麗です!
      モチベーションも上がります!
      案外、自分の専攻以外の事も学ぶ事ができるのでオススメです
    • 就職・進学
      良い
      自分はこのままだと不便なく生活出来るくらいの場所へは行けます!
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスから少し歩くだけで京都の寺などに行けます。知っての通りめちゃくちゃ綺麗です
    • 施設・設備
      良い
      充分過ぎるほどです。自分の高校には食堂などがなくて分からないのですがあまり負担がかかりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛事情は置いといて、友人はすぐに出来ました。サークル内でも様々な活動をしてるのでい気の合う人が集まっていて楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークル内では、基本的に自分達の好きなことをすることができるので充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それっぽい事はあまりまだ触れていないのですが、色んなシチュエーションに合わせた情報を忘れないように勉強しています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は小学校の頃からプログラムなどをしていて、エンジニアとかを目指して志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772693
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部情報システムデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強、自分磨きに専念したい人にとっては、教授、生徒のレベルも高く非常良い環境だと思う。一方サークル活動等に期待してはいけない。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は充実している。
      それなりに真剣にカリキュラムに取り組めば、
      それ相応の成長が見込める。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本人の性格により合う合わないがあるが、
      各研究室ごとに特性があり、レベルも高い。
    • 就職・進学
      良い
      就職が決まっていない人に対するフォロー等、
      相談体制含めサポートレベルは高いものがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通機関、周りのお店含めあまり条件は良くない。
      ただし、京都市内までには30分程度で行けるところはプラス評価。
    • 施設・設備
      良い
      研究室、運動施設ともに非常に充実している。
      キャンパスが広すぎて移動距離が長いのだけがマイナス点。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系は女性の割合が非常に高いため、理系内での恋愛は難しい。
      ただ理系は、文系に比べれば仲のいい友達は作りやすい環境にあると思う。
    • 学生生活
      悪い
      あまり充実していないと思う。
      自分の周りでサークルに参加している人は少なく、
      理系の人はあまりイベントにも参加している印象はなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      近年非常に暑い分野である人工知能含め、幅広くコンピュータ工学を学ぶことができる。特に機械学習に精通している教授が多く、研究室、ゼミで知識を深めることができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      コンピュータ関連に特別興味があったわけではないが、
      就職に強い学科ではないかと思い志望した。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946782
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部情報システムデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に関しては十分に強いと思うが、学べることとしては他の大学や専門学校と比べ、足りていない部分も多くあります。
    • 講義・授業
      悪い
      他の大学と比較はできないが、印象として、情報系を広く浅く扱っていると感じているため
    • 就職・進学
      良い
      就職実績としては申し分なく、サポートは自分から受けに行けば十分なものである
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は近鉄は興戸駅であり、坂道を登るのは少ししんどいと感じる
    • 施設・設備
      良い
      パソコンなどの台数は十分に足りていると思います。また、他の大学と比較して充実していると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば、他の学部や他の大学の人と交友を持てます
    • 学生生活
      良い
      私個人としては、入りたいサークルがあったため、満足しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本情報技術者試験のレベルがほとんどであり、コーディングとしてはjavaを学んだ上でcを学びます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から情報系の分野に興味があり、より知識を深めたいと考え、入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609878
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部情報システムデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としてはパソコンがたくさんあるため、学校で課題をすることができる。プログラミングを学びたい人にとっては良い学科であると思うが、何となくで入ると苦労すると思うし、単位を落としている人を複数人見ている。授業以外のことでは、立地条件がとても悪く、同志社前駅と言いつつも実際は巨大な坂を10分弱登らなければならない。卒業後は大学院に進む人が半数を超える学科であるため、進学に強いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業の内容については、高度な授業から基礎的な授業まで幅広くある。講義中の雰囲気については、広い教室だと後ろの方から話し声が聞こえる。狭い教室だと静かである。課題に関しては、レポートが多いと思う。単位は取得しやすい学科であると思う。履修の組み方については、必修科目が少ないため、自分の受けたい授業を比較的取ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の決め方については、3回生までのGPAを用いる。良い成績を取っていれば希望の研究室に入ることができる可能性が極めて高い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、大手企業に複数人就職しているが、やはり大学院卒の方が大手に就職する人が多いため、進学を希望する人が半数を超える。また、成績優秀者は同志社の大学院に3回生修了時点で入ることができる。(大学は退学という形になる。)
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は同志社前駅と興戸駅であるが、駅から大学の正門まで10分弱、坂を歩かなければならない。学校の周りは山ばかりであまり栄えていないが、京田辺駅(同志社前駅から一駅)に行けば、比較的栄えている。買い物には京田辺駅付近または高の原駅付近に行くことが多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、教室も綺麗であると思う。図書館は2018年の2月頃に新しくなって開館する予定であるため、期待することができる。サークルや部活で役に立つのは、ゲーム作成サークルなどである。同じ学科の先輩が多く在籍している。課題をやる上で役に立つのは図書館である。パソコンも常備しているため、静かな場所でレポートを書くことができる。試験前にも図書館が役に立つ。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については、サークルなどに所属していれば、自然と友人ができる環境であるが、サークルに入らなくても学科の友達ができる環境である。一人暮らしの人も多いため、一人暮らしの人達同士で仲良くなる場合もある。恋愛関係においては、隣に女子大学があるため、出会いも多く、恋愛することができる。友人、恋人ができやすい場所はやはりサークルである。女子大学の生徒も入れるサークルが多いため、出会いの場となる。
    • 学生生活
      良い
      私が所属するサークルのイベントについては、夏休みから秋学期にかけてとてもイベントがある。しかし、冬はあまり活動がないため、サークルによるとしか言えない。大学のイベントは、クローバー祭とイブ祭があるが、サークルなどに入っていないと出し物を出すことが困難なため、サークルには入っておくべきである。アルバイトについては、課題の多さから考えて、週に4日までで考えたほうが良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はプログラミングの勉強やコンピュータの構成や情報についてや情報分野に必要な数学などの知識を学ぶ必修の授業がある。また、英語と第二外国語も必修である。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414950
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理工学部情報システムデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的自由な校風だが、本人が一定以上真面目にやれば知識も十分に習得できる。キャンパスも広く、ゆったりとした落ち着いた環境で勉学に励める。また、サークルやその他交友関係でも良い環境が整っており、充実したキャンパスライフが過ごせるかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      学部では幅広く基礎的なIT知識が習得できる。プログラミング言語は主にJava。
    • 就職・進学
      普通
      実績は比較的良い方ではないだろうか。しかし、学部卒であれば学校云々よりも本人の資質次第かと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      京田辺キャンパスは非常に広いため、混雑しない。ただし、駅から学校までの急坂はきつい。
    • 施設・設備
      良い
      棟にもよるが、基本的に清潔感もあり、PC関連もいつでも使えるようになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      ここも本人次第かと思うが、多くの学生がいるため、気が合う友人には出会えると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル数も多く、加入している学生も多い。ジャンルも幅広く、何かしらやりたいことは見つかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年次にかけては、情報学の基礎を幅広く順に学んでいく。ITパスポート習得レベルは、ほとんどの学生が到達する。プログラミングについてもJavaを中心に基礎を学べる。4年次では研究室配属があり、それぞれの研究テーマに沿って研究活動を行う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      自動車メーカー系のIT企業に就職。職種としてはシステムエンジニアで、学部卒の大多数は同様の職種に就く。
    • 志望動機
      IT分野に興味があり、また京田辺キャンパスの広大な敷地でキャンパスライフを送りたいと思ったこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787106
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理工学部情報システムデザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良くも悪くも自分次第です。ITに関する知識は勝手に身につくと思います。しかし、知識を得るだけでそれより先に繋げることが出来るかは自分の行動力次第です。また、周りの人ですがこちらもピンキリです。
    • 講義・授業
      悪い
      まず立地が悪く、今出川キャンパスに比べて周りにほとんどお店がないので利便性が悪いです。講義に関しては、可もなく不可もなくといったところだと思います。資格に関する知識はきちんと勉強していれば身につくと思いますが、プログラミングなど実践に近いことは一通り学ぶだけで深く身についたとは思えないので自己学習が必要です。勉学以外については、これは自分の行動次第で充実するかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      オープンラボがあるなど事前に情報収集出来る制度があるのは良かったです。自分のやりたい研究が出来ず、決められたものでしか出来ない研究室もあるのでそこは注意しなければなりません。また、全体的にブラック研究室はないように思います。私自身はゼミの内容についてそこまで意味のあるものだと感じなかったです。
    • 就職・進学
      普通
      大学からのサポートはほとんどないです。自らどれだけ意識高く行動出来るかが鍵です。実績欄には優秀なところにいった人しか出さないので注意が必要です。
    • アクセス・立地
      悪い
      京田辺キャンパスに関してですが立地はかなり悪いです。今出川キャンパスと比べても周りに何もないです。また通学も毎日坂を登らなければいけないのでしんどいです。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗な教室とそうでない教室の差が激しいと思います。トイレに関しては綺麗なところが多かった印象です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人や恋愛関係は自分自身の行動力にかかっていると言えます。4月のサークル新歓が活発な時期にどれだけ行動出来るかで今後の交友関係につながってきます
    • 部活・サークル
      普通
      さまざまなサークルがあり、自分のキャンパスじゃないところに入りたいものがあればキャンパスを跨いで加入することが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング言語(Java,C)に加え、ハードウェア、ソフトウェア、設計、アルゴリズム、数学などITに関連することは粗方学べます。2回生次から演習実験が始まりますが正直あまり身にならないものがほとんどでこれが何に繋がるのか意識して取り組まないと時間の無駄になります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大手技術派遣会社
    • 志望動機
      昔からゲームが好きで、ゲームの裏側がどうなってるのか知りたかったことと、PCでのタイピングが好きだったという安易な理由です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659073
331-10件を表示
学部絞込

同志社大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 京田辺校地
    京都府京田辺市多々羅都谷1-3

     学研都市線「同志社前」駅から徒歩11分

電話番号 075-251-3120
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部政策学部文化情報学部心理学部理工学部生命医科学部スポーツ健康科学部グローバル・コミュニケーション学部グローバル地域文化学部

同志社大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、同志社大学の口コミを表示しています。
同志社大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  同志社大学   >>  理工学部   >>  情報システムデザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。