みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  文学部   >>  口コミ

大谷大学
出典:Hasec
大谷大学
(おおたにだいがく)

私立京都府/北大路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(221)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(163) 私立大学 987 / 1830学部中
学部絞込
16341-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学の規模も小さく、向上心のある学生も少ないです。雰囲気は、チャラチャラ系もいますが、とにかく陰キャが多い!!駅近で校舎も綺麗なのは良いところですね。しかしわざわざ望んで行く大学ではないでしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      仏教色が強いです。仏教に興味のない人は面白くない授業が多いと思います。仏教系の大学ということで、仏教の話をしなくていい授業でもわざわざ仏教を被せてくる先生もいるほどです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      文化財を触りたい、発掘とかしてみたい!と思って大谷の歴史学科に入るならやめた方がいいです。ゼミではそんなことできません。
      延々、論文のレジュメを作り発表、又は他学生の発表を聞くだけです。みんなで力を合わせる系のものは一切ありません。卒論を書くのに必要な力を養うためとも言いますが、興味のない分野の論文をやらされるのは辛いです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターは雰囲気も良く、とても相談しやすいと思います。現役で教員採用試験に通った人もいるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京都市営地下鉄北大路駅です。6番出口を上がったら10秒で北門に着きます。駅の真上に立地しているので、とにかく駅から近いです。また、規模の狭い大学だけあって、構内ほぼ傘がなくても移動できます。駅から学校までと傘が要りません。
    • 施設・設備
      普通
      古い大学だけあって、図書館は充実しています。大半仏教ですが。
      付属の博物館もあるので、便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルは、そんなに豊富ではないと思います。私自身も、周りも辞めたり、学外のサークルに所属している人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は本当にしょぼいです!!!5分あれば全て見終えられます。サークル入ってる人以外は行かないんじゃないでしょうか。芸能人も、他大学と比べてマイナーな人が来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465957
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良いと思います。心理学の授業もあるため、心理学に興味がある方はおススメです。
      少し大学の大きさは他の大学に劣りますが、その分友達がたくさんできて良いです。また、図書室や研究室など勉強に集中できるスペースがあり、そこはかなり静かなので、勉強に専念することができます。
    • 講義・授業
      普通
      良く生徒と近い距離で接してくれる先生もいれば、適当に授業を終わらせる先生もいて、そこは先輩の話を聞いてこの先生の授業を取ろうと決めています。でも、ほとんどは生徒思いの良い先生ばかりです。
    • 就職・進学
      普通
      就職ガイダンスなどを開き、就活についての説明をしっかりとしてくれます。また、外部からも就職に関するお話をしてくださる方が時々来てくださって、話を聞くことができるのでとても勉強になります。
    • アクセス・立地
      良い
      北大路駅から、本当にすぐ着くので通学はとてもしやすいです。
      周辺には、ビブレがあるのでちょっとした買い物ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465752
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      仏教など宗教関係を学びたい学生にオススメです。学科は国文学、英文学、中国文学、独文学から選べるのですが、1年のうちに二つの必修授業からどの専攻にするかという機会が設けられているため安心して時間をかけて選べていいと思います。ただ、本や文学が好きでないとかなりどの授業も退屈になってくると思われます。国文学を専攻している人はゼミでのレジュメ制作と発表が多いです。英文学は先生がひたすら英語の文を読んでいるため退屈かも知れません。中国文学はほとんど取っている人がいないため分かりません。独文学は和訳が多くて課題が多そうですが楽しそうです。第二外国語の先生は優しい先生が多くて初心者でも楽しく授業が受けることができます。最近新しい建物も建設されていて数年後にに新校舎の使用が出来ると思います。
      この文を読んで楽しそうだと思った方は1度オープンキャンパス等で足を運んでみてはいかがでしょうか。
      ここまで読んで下さりありがとうございました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374549
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気がよく校舎が新しく明るく綺麗。
      アクセス良い
      授業内容が楽しい。先輩が親切にしてくれる。
      外に出る機会多い。
      社会学を勉強するならここ。
      事務の職員さんも親切で親身になって話聞いてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      学外に出る機会が多く、さまざまなフィールドワークができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制で先生との距離が近い。先生は話やすく、楽しく勉強できる、
    • 就職・進学
      良い
      福祉関係、公務員、銀行などに就職している先輩多く、説明会などで親切に会社などの状況を教えてくれる。
      特に近畿に先輩多く、いろんなところに人脈がある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直接キャンパスに入れる。
      傘いらずのキャンパス。
      近畿のどこからでも通いやすい。
      近所に植物園や鴨川があり、京都の雰囲気も満喫できる。
    • 施設・設備
      良い
      新しく綺麗。明るいキャンパス。
      トイレが美しい。
      図書館も入りやすく、研究室が静か。落ち着いた雰囲気で静かに学習できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フィールドワークを中心にした地域社会のことや社会福祉のことなど実践的に役立つ内容を学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374383
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でまだ何を勉強して将来何になろうかと考えている学生にはとてもいい大学だと私は思ってます。2018年の4月には新しい校舎もでき、今使っている校舎も建て替えたばかりなのでとても綺麗です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の前期からゼミがはじまります。1年の後期でどこに入るか希望がとられるのでしっかりゼミの説明会では先生の話を聞くべきです。2年になった後でもゼミを変更することもできますがあまりした人は聞いたことがありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京都地下鉄烏丸線の北大路駅です。近くにはVIVREがあってファミレスなど文房具屋、スーパーなどといった一人暮らしの学生にとっては嬉しいものが揃っています。大学の寮もあり、県外から来た学生も不自由なく生活できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内の食堂は朝からやっていて一人暮らしの人にはとても安くて美味しい定食などうどん、ラーメンやから揚げ丼といったものがお手頃な価格で食べれるのでお得だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367880
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史ある学校で歴史のことを学ぶことができるのはすごくいいと思っています。この学校の参考文献は豊富であり、様々な資料を見ることができるので勉強しやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な時代を専攻されている教授がたくさんいるのはいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の専攻しているゼミは内容が薄いので正直な話あまり面白くありません。
    • 就職・進学
      普通
      普通だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は近いですが、周りの施設があまり充実していないのが少し残念だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      去年9月に新しい施設が出来ましたが、キャンパスの広さは狭いので正直充実しているとはあまり言えません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルが少ないのであまり交流がしにくいし、部活動は滋賀のキャンパスである部活もあるので非常に入るには考えさせられます。
    • 学生生活
      悪い
      イベントが知らないことが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では専門科目の基礎や英語などの外国語の必修科目を学び、2、3年ではゼミを通して実習をしながら様々な講義や専門科目を行い、4年では次の進路に向けての就職活動や1万字程度の卒業論文を書きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364056
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部コミュニティデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータの設備が整っていて、すごく学びやすい環境にあると思います。
      最初の1年はあんまり専門授業が取れないのですが2年になってくると自由選択でどんどん専門的なのが取れて楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生の授業によって当たり外れが多いようです。
      クラスによったらサポーターがいない授業もあるそうで、どんどん進んでいってしまい置いていかれるクラスもあるそう。。
    • アクセス・立地
      良い
      北大路駅から直行。これはとても便利ですね。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎はとても綺麗で好きです。
    • 友人・恋愛
      普通
      すごく、たくさんの人がいてさすが大学と言った感じですね。
      性格も全然違うし、きっと自分に合う友達ができると思います。
    • 学生生活
      普通
      新入生歓迎会などでは、いろんなサークルや部活の先輩方が優しくして下さり、あぁこの大学楽しそうだなと言った空気になります。
      学祭もとても盛り上がっていて、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      インターンシップの日程などをみて、確実に、努力さえすれば就職できる環境にあると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336877
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたいと思って方にとってはとても充実している大学だと思います。ピアノ室もたくさんありますし、なにより教職支援センターというところでは教師を目指してる方を全力で応援してくれてるのでなにか悩みがあればすべて答えてくれます
    • 講義・授業
      良い
      先生もすごい人ばかりですし経験豊富な方が多いのでたくさんの情報を得ることができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではみんなが意見を言い合ったりしています。人の意見を沢山聞くとこで自分にはない意見をたくさん聞けるので得るものが多いです
    • 就職・進学
      良い
      教師になってる方が年々増えてきているので充実していると思います
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄から上がったら目の前にあるので交通でも便利です
    • 施設・設備
      良い
      食堂のご飯も美味しいですし、70円という破格の値段のうどんもあるのでお財布にやさしいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル等で違う学科の人たちとも知りあえ、充実したキャンパスライフをおくることができます
    • 学生生活
      良い
      充実していています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供の発達等、教師になって必要なことを沢山学べます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332425
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育関連に進みたい人にはとてもオススメな学科です!
      大学や先生方もとても親身になって対応してくれます!
    • 講義・授業
      良い
      一つ一つの教科の授業があり、その教科に特化した先生が教えてくださるので一つ一つをしっかり学べます。
      指導要領に沿った講義+先生方の経験なども教えてくださるのでとてもためになります
    • 就職・進学
      良い
      学校のサポート体制がとても整っているので、1回生のうちからたくさんの実習や就職のための説明会、講義があります。また、この大学のこの学科の生徒は優秀だと就職先の先生方からも言っていただいているようです
    • 施設・設備
      良い
      この学科だけ少し離れた所に施設があり、設立から年数もそれほど経っておらず、新しく綺麗です。音楽室や図工室など専門の部屋もあり、勉強しやすい環境が整っています。
      支援センターがあるので、わからないことなど質問があれば対応してくださる先生がいることも特徴です。
    • 学生生活
      良い
      季節事に行事などがたくさんありますし、様々なサークルの交流もあるので充実しています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317491
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部仏教学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の指導がわかりやすく、充実した学校生活を送れています。また、専門的なことを細かく教えてくださり理解がふかまります。
    • 講義・授業
      良い
      はい。講義の内容がわかりやすく、スライドを使った授業はとてもわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      じゅうじつしています。研究室の雰囲気はアットホームですきです。
    • 就職・進学
      悪い
      まぁまぁ十分です。でも、もっといい就職先などを目指したい人にとっては物足りないかもしれないです
    • アクセス・立地
      普通
      もうすこしちかいほうがいいです。勉強時間の確保がたいせつだとおもうから
    • 施設・設備
      普通
      充実しています。学生みんなが満足して授業をうけられるとおもいます
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな恋愛が盛んでたのしそうです。友人関係もトラブルが少なくいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      仏教について深くくわしくならいます。宗教があまりみじかでないぶんとても興味のわく内容です
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222503
16341-50件を表示
学部絞込

大谷大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本部キャンパス
    京都府京都市北区小山上総町

     京都市営地下鉄烏丸線「北大路」駅から徒歩4分

電話番号 075-432-3131
学部 文学部社会学部教育学部国際学部

大谷大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

大谷大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、大谷大学の口コミを表示しています。
大谷大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  大谷大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

流通科学大学

流通科学大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (103件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
天理大学

天理大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 4.18 (186件)
奈良県天理市/万葉まほろば線 天理
京都文教大学

京都文教大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.76 (137件)
京都府宇治市/近鉄京都線 向島
大阪人間科学大学

大阪人間科学大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.59 (80件)
大阪府摂津市/阪急京都本線 正雀
千里金蘭大学

千里金蘭大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (91件)
大阪府吹田市/阪急千里線 北千里

大谷大学の学部

文学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.80 (163件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.97 (28件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 4.47 (25件)
国際学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.40 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。