みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都工芸繊維大学   >>  工芸科学部   >>  情報工学課程   >>  口コミ

京都工芸繊維大学
出典:Dosei3
京都工芸繊維大学
(きょうとこうげいせんいだいがく)

国立京都府/松ヶ崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(224)

工芸科学部 情報工学課程 口コミ

★★★★☆ 3.96
(19) 国立大学 739 / 1311学科中
1911-19件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工芸科学部情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      最先端の技術を学べるし、世界も視野に入れて研究している大学なので、将来世界中で活躍できる技術者になりたい人には非常に良い大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      他大学と合同で受けられる授業が一般教養にあるので、視野も広まるし刺激も受けられて非常に良い試みだと思う。ただ、教科書をなぞっているだけの授業もあれば、先生が何を言っているか理解できない授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の技術を研究している研究室が多数ある。中には、教授が海外の大学と個人的にコネクションがあって、そこへ派遣してくれるところもあるので、世界を視野に入れて研究に取り組むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      数多くの大手企業への就職実績がある。就職支援センターでは面接の練習を行ってくれたりするので、サポートも充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄松ヶ崎駅から徒歩5分以内にあり、アクセスは便利であるが、京都の北も方にあるので、立地はあまりよくないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が全面ガラス張りで非常にモダンな感じでオシャレである。また、情報工学課程が主に使用している教室が食堂に近いため、我々にとっては便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な子が多く、はっちゃけるときははっちゃけて、真面目になるときは真面目になれる子が多い印象です。工学部なので女子の割合が少ないこともあり、恋愛はあまりないように思われるが、いい雰囲気の男女もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータの基礎知識から応用まで学べる。一回生のうちはあまりコンピュータに触れる機会はなく、その代り数学や物理や一般教養を学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピュータに詳しくなりたいと思い、なんとなく情報工学を志した。特に深い理由はない。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問をひたすら解いたり、二次試験対策は様々な大学の、解きたいなーと思った問題をてきとうに選んで解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116730
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工芸科学部情報工学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ入学して2ヶ月ほどしかたっていないため、総合的に評価するのは難しい。しかし、真面目な生徒が多く、教授も生徒を放っておくのではなく親身になってくれたり、勉強のサポート体制も充実していたり、留学プログラムもあったりするので決して悪い評価にはならない。
    • 講義・授業
      普通
      京都工芸繊維大学、京都府立大学、京都府立医科大学で合同授業があり、専攻以外のことでも幅広く学べる。しかし教科書をなぞっているだけの授業や、教師が何を言っているかわからない授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多い。独自に開発したものを使って企業からの依頼を受諾している研究室や、積極的に生徒を海外に派遣しようとしてくれる研究室もある。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業、中小企業など、さまざまな就職実績がある。大学院を卒業した者は、さらに就職の幅が広がる。面接の練習を行ってくれるサポートセンターもある。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはさほどよくない。地下鉄松ヶ崎駅からすぐではあるが、京都の地下鉄は料金が高い。しかし他の公共交通手段は徒歩の時間がどうしても増えてしまう。
    • 施設・設備
      良い
      オルタスは非常にモダンな感じのする、オシャレな食堂である。その上の階にあるコンビニや購買も使い勝手が良い。ただ、昔は女子が少なかった名残で、女子トイレは少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な子たちが多いのが印象的。情報工学だから根暗な人が多いと入学前は思っていたが、明るくてノリがよくて話かけやすい人たちがほとんどである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータに関する基礎知識から基本技術、応用技術まで学べる。その他、英語や数学や物理も学べる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      パソコンに親しみがあったのと、工学的観点から社会の役に立てる機会が、これからの世の中増えてくるだろうと考えたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策は、過去問をひたすら解き続けていた。全部終わったらもう一周していた。二次対策は、解きたいなと思った大学の過去問を学校で借りて解いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110115
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    工芸科学部情報工学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      エンジニア系の最低限度のことは身につくはず
      大学院に行くことは前提であるが、推薦枠などが大きく取られているために行くのは容易である
      国立大学のためにそれなりに真面目な風紀である
      それゆえに高校生の時に考える大学生のような遊びまくりということにはならない
      大学そのものが小さいため、サークル部活動は少なく規模も小さい
      文化祭の盛り上がりもいまいち
      よって大学生になって遊びまくりたいという人にはオススメできない
      一方で留年率は低く就職もそれなりのために
      大学でしっかり成果や結果を残したいという場合にオススメできる
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄松ヶ崎が最寄駅
      叡山電鉄の一乗寺、修学院も使えなくはないが少し遠い
      田舎のために周辺に商業施設はあまりないが、一乗寺がラーメン街であるために色々ラーメンは食べることができる
    • 施設・設備
      悪い
      学内のお店はかなり少ない
      生協の食堂と購買の他はカツ屋さんと昼間にのみ開くオムライス屋のみである
    • 友人・恋愛
      悪い
      工業系の大学のために基本的に女子が少なく恋愛に発展しにくい
      友人関係に関しては普通の大学生活を送れば普通にできる
      オタクが多いためにそういった知識があった方が色々と生きやすいと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349253
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工芸科学部情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたい勉強に打ち込むことができる環境が整っており、自分から勉強する姿勢のある人にはとてもおすすめな大学です。京都市内に近く、たくさんの人に出会う機会もあります。楽しい学生生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      詳しく、丁寧に、そして必要なときは厳しくしっかり指導していただけます。つらいことも多いですが、学力の向上を自分で実感することができ、充実した毎日を送ることができています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方も先輩方も丁寧に指導してくださいます。先生方の経験談など、普通では聞けない話などもしていただけてとても充実しています。勉強に意欲のある人が集まっているため、自分の勉強にも力が入ります
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績が比較的高いです。しかし、全国的に名前が広がっていないのか、他の有名国立大学に比べ、ネームバリューは弱いように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      図書室はとても充実しており、目当ての参考書はほとんどそろっていました。その他施設も充実しています。ただ、京都市内から少し離れているので、目立たないことが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備ともに不具合や不備はあまり無いのが現状です。しかし、どの施設や設備も古くなってきており、まだ若い大学生には不満が募ります。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系学部学科であるため、男性の割合が高くなっています。友人関係には問題ありませんが、どうしても女性との出会いは少なくなってしまう傾向があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェアの仕組みや、プログラムなど、コンピュータ工学の基礎を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピューターの基礎、応用について学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校でやった授業の復習、また参考書の解き直しです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115514
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工芸科学部情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      情報工学を勉強するのに十分な環境である。ただし、自分から積極的に勉強しようとしないと身につかない。バイトずくしや遊びまくると単位は取れないし、学費が相当無駄になるからしっかり勉強する必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      情報工学の様々な分野の教員が揃っているから授業の選択肢は比較的広い。情報処理だけでなく通信や情報セキュリティや制御工学まであるからある程度充実していると言える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分から積極的に研究しようとすればちゃんと研究できる。学会発表は比較的頻繁に行くことになる。ただし、京都大学のような研究費はない。
    • 就職・進学
      良い
      研究室のOBのつては他の大学並みにある。就職が決まっていない人は数人程度であり大半の人は就職できる。ただし、京都大学などとは比べものにならない程に知名度がない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅まで5分もかからない。地下鉄で通うにはちょうどいいだろう。バスも北大路通のバス停まで行けば10分間隔でくる。ただし周りに店は余りない。その代わりちょっと歩いたところにラーメン激戦区がある。スーパーは生協の店があるが、高いから他のスーパーまで自転車で行くことが多い。
    • 施設・設備
      良い
      よく言えば伝統のある建物がたくさんある。悪く言えば古い。学食は新しい。銀杏の雌の木があるから秋は悲惨なことになる。学食は端のほうにあるから研究室によっては遠い。うちの研究室からは結構近い。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が8:2程度である。外部との交流は恋愛がしたければ必須である。一方で気の合う友人はしっかり作れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学の様々な分野のことを広く学ぶ。研究室に配属後はその分野の研究を行う。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報セキュリティ研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      情報セキュリティ全般の研究を行う。細かく言えばウイルスやワームの扱いやネットワークのセキュリティが主に行われている。個人認証やコンテンツ保護も扱う。その他も情報や情報インフラをいかに守るかという研究を行っている
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      同大学の大学院に進学した。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      技術職では大学院に行ったほうが給与や採用の機会が良くなるから
    • 志望動機
      編入学であるため研究のことを考慮して入学する必要があった。その時に自分のやりたい分野の研究室があった。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      編入学試験はセンター試験とは全く違うため、一般的な入試対策では駄目である。それまで学んだことをしっかり復習して編入学試験の過去問を使って勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74500
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工芸科学部情報工学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      理系大学の割にいろんな学課があるのでいろんな人と出会えます。また同学の院もあるので進学もできます。もちろん就職でもそれなりのところへ就職することもできると思います。大学の規模としては少し小さい方だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも教授次第だと思います。同じ講義でもわかりやすさ、おもしろさ、単位の取りやすさどれもバラバラです。なので先輩から得られる情報や、友達との関係がかなり重要だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      京都から地下鉄でこれますが、終点一歩手前です。他にもバス停などありますがこれも終点近いです。あと周辺にはコンビニは2店、後蔦谷があるぐらいです。住宅街なのであまり店とかはないです。田んぼ、山、畑があります
    • 施設・設備
      悪い
      古い。そして小さい。これにつきます食堂が新しくなりましたが、それでも狭いです。さらにダム女学生が校内にいるので満席になりやすく、よけい狭く感じます。大学の規模がそもそも小さいので、施設は全体的に狭いです。教室もあたしくたてたり回想してるところはありますが、まだのところはそれなりに古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系大学ですが、化学系建築、デザインなどの学科があるので女子は多いと思います。ただほかの学科だと交流する機会がないので注意です。あとノートルダム女子大の生徒が授業で校内に来ます
    • 部活・サークル
      普通
      サークル部活の種類は生徒数の割に多いと思います。その代り1団体あたりの部員数は少ないと思います。見学や説明を聞くのは大事だと思います。あまりいい評判を聞かない団体もあるので注意が必要だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやコンピュータに関する知識全般
    • 所属研究室・ゼミ名
      コンピュータシステム
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ハード、ソフトの両面からコンピュータの研究を行います
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分の学びたいことと能力の適正
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      物理がやさしく、数学が少し難しいです。過去問と傾向は似ています。英語はセンターより少し難しい程度
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24978
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工芸科学部情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      単科大学ですが、その分施設は充実しており、勉強したい分野が定まっている人ほど満足できると思います。また、理系に特化しているため、就職に関しても安定した実績があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      情報工学のため、プログラミングやネットワークなど、パソコンを用いた講義が少なからずあります。そのため、将来プログラマーを目指している方などには、良い環境だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅のすぐ近くに大学があるため、交通アクセスは良いと思います。少し歩いたところに飲食店が結構あるため、近くに下宿する方にとっても便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は伝統ある雰囲気です。古い設備もありますが、近年次々と設備が改装されているため、古い施設だらけということはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学系の学部に所属していたため、男性が殆どでした。そのため、友人を作ることは比較的容易でした。ただ、女子が少ないため、出会いを求めるとなるとサークルやアルバイトが中心になると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークル共に活発です。他大学との合同サークルも比較的多いため、出会いの機会は比較的多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学について、基礎から応用まで幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ヒューマンインタフェース研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      特定の方を対象にしたインタフェースの設計
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報工学について、学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験、二次試験どちらも過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21401
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工芸科学部情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      数学系の教師が結構厳しい
      他学科(機械や電子)の同じ講義の方がわかりやすい
      立地は周りにラーメン屋があるぐらいであとは住宅山田んぼ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は当然当たり外れがあり、募集枠を越えれば成績で決まる
    • 就職・進学
      良い
      進路は基本院への進学がほとんどになる
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄松ヶ崎駅から徒歩5分程度
      地下鉄烏丸線沿いに住んでいるなら問題ないと思う
      阪急なら四条で乗り換え京阪なら修学院から徒歩
      JRは京都で地下鉄に乗り換え
      地下鉄の運賃はかなり高い
    • 施設・設備
      普通
      食堂が昼間混む理由は狭いのと近所の一般人が利用するため先がすぐ埋まる
      全体的に施設は古い
      ただ最近改装工事を行って部分的ではあるが新しくなっているところもある
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的にほぼ男
      オタク比率も高い受け入れられるなら友人には困らないはず
      他学科ならそれなりに女子はいる
      ただ、造形やデザイン系の少し変わった系やサブカル系が多い
    • 学生生活
      普通
      規模自体が小さい大学なので他の京都の大学に比べると少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な数学と情報系の知識プログラミングはcをメインに他にもいくつかを少し触る程度
    • 就職先・進学先
      院へ進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331358
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工芸科学部情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      狭くマイナーな大学ではあるものの、大きな功績を残した教授がそれなりにいて、進む分野次第では国内でもトップクラスの教授に付くことができるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択肢は多いとはいえませんが、いずれもしっかりとした内容でありきちんと出席して授業を聞いていればちゃんと知識が身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多少の当たり外れはあるものの、教授陣は優秀な方が多く分野次第では最先端を行っており、その分野内では2本の中でも有名な方だったりするので浮上に興味深い研究ができます。
    • 就職・進学
      良い
      特に大学院からの就職率が非常に高く、大手へと入る人もそれなりにいて企業側からも高い評価を得ています。
    • アクセス・立地
      良い
      場所的に運賃の高い地下鉄に乗るのが必須であることが最大の難点で、周りにはほとんど何もありませんが、少し行ったところに日本でも有数のラーメン街があります。
    • 施設・設備
      良い
      狭いながらも多くの校舎と、複数の食堂がありネットワーク環境も整っているので構内に居て不便をすることはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい大学なので、学生数も少なく情報工学なのでオタクが割と多いです。逆にオタクであるならば友人は多くできるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学における、あらゆる範囲の基礎知識を幅広く学ぶことが出来、研究室では狭い範囲の内容をかなり深く研究することが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      情報知能システム研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      知能システムの分野においてはかなりなの通った教授がおり、日本最先端の研究が可能です
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      同大学、大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      基本的に大学院へ進む学生が多く、就職率もかなり上がるので。
    • 志望動機
      情報工学が学びたかったので、京都市内で国公立であるのに入試が大変ではなかったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      特にこれといって勉強をしたりしなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122840
1911-19件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 松ヶ崎キャンパス
    京都府京都市左京区松ヶ崎橋上町

     京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅から徒歩10分

電話番号 075-724-7014
学部 工芸科学部

この大学のコンテンツ一覧

京都工芸繊維大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都工芸繊維大学の口コミを表示しています。
京都工芸繊維大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都工芸繊維大学   >>  工芸科学部   >>  情報工学課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町

京都工芸繊維大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。