みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  四日市看護医療大学   >>  看護医療学部   >>  臨床検査学科   >>  口コミ

四日市看護医療大学
出典:Miyuki Meinaka
四日市看護医療大学
(よっかいちかんごいりょうだいがく)

私立三重県/暁学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(44)

看護医療学部 臨床検査学科 口コミ

★★★☆☆ 3.33
(3)
学部絞込
学科絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    看護医療学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい所もあれば直して欲しいところもある。
      先生たちはほとんどの人が優しくて、親切だから研究室で一緒におしゃべりしたりしている。
      先生と学生の距離が近くて、友達感覚で話している。
    • 講義・授業
      良い
      講義はとてもわかりやすい。
      一部を除いては。内容のわかりやすさは先生による。
      選択授業では、藤田医科大学の先生をお呼びしての講義もあるため、様々な知識を身につけられる。
      実習がおおいため、やりがいはある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      座学の講義室は大学感があまりない。
      看護が大きい部屋を使っているため、講義室は新しいが大学という感じは無い。
      椅子が硬い。
      実習室は、とても充実している。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就職や合格実績はないが、先生たちのサポートは手厚い。
      相談にも乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は最悪。
      バスでしか行けない。山の奥にある。
      駐車場が広いため車通学は可能だが、四日市大学と共同で使うため、色々注意した方がいい。
      バスの本数も少ない、定期は紙をラミネートしただけのもので、サイズが微妙なため、定期入れが困る。定期を無くすと再発行はしてくれない。
      工場の人と同じバスなため通勤ラッシュ時は大混雑する。
    • 施設・設備
      悪い
      実習室も講義室も綺麗。
      ただ、椅子が残念。ずっと座っていると腰が痛くなる。
      実習の説明を聞いている時は地獄でしかない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      先輩たちは仲がいいが、この学年は何故か仲が悪いと言われている。
      学科内で付き合っている人もいる。
      男女比がだいたい半々だから、それなりに楽しくできている。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は本当に少ないし、よく分からないものばかりである。
      イベントは今年文化祭を久しぶりにやったが、キッチンカーなど色々しょぼくてあまり楽しくなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の前期基礎科目が中心で、大まかな知識を身につける。1年次の後期から本格的な実習が始まる。専門科目が増え、難しくなる。選択科目が多くて、全休になる日もあった。
      2年次ではほぼ実習。レポートがとても大変だが、楽しい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      臨床検査技師に憧れていた。また、細胞検査士にも興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:957491
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護医療学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コロナ禍で対面授業が減ったものの、検査技師になる為の勉強をする環境は整っており、先生との距離感や設備の綺麗さは最高だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      臨床検査学科はまだ1年目ということもあり、学生の数が少ないので、講義が聞きやすく、先生たちもとても手厚くサポートしてくれます。
      講義は臨床検査学科の先生だけでなく、看護学科と合同で行う講義や、隣にある四日市大学の先生が行うこともあるので、様々な人と出会うチャンスがあります。
      実務経験を積んできた社会人上がりの先生が多く、現場での仕事内容や研究内容について詳しく教えてくれるので、とても楽しいです。
      専門科目では小テストや科目ごとのレポートを課す先生が多くおり、かなり大変ですが、自分たちの記憶の定着に繋がるため、とてもいいと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生たちの研究室に行って気軽に質問することができ、生徒と先生の距離感がかなり近いと感じます。まだ生徒が少ないため、先生たちが真摯に話を聞いてくれる所も素敵だと感じています。
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学実績については、まだ一年目のため分からない。
      しかし、1年生の時からキャリア支援の講義があり、就職先の見つけ方や国試の勉強方法、履歴書の書き方なども教えてくれるので、とても手厚いと感じています。
    • アクセス・立地
      悪い
      治安はいいが、アクセスはめちゃくちゃ悪い。
      大学の周りに気軽にランチできるような場所も、コンビニもない。
      JR・近鉄の富田駅からバスで20分、四日市駅からは30分、愛知県内から通う人だと1時間半は余裕でかかるかと。
      なおかつ、バス会社である三岐バスはICカード(manaca、Suicaなど)が一切使えず、現金と回数券のみ対応。定期券も紙をラミネートしただけのもので大変使いづらく、休み期間中に行く機会もないのに半期の定期を買おうとも思えない。そんな気難しい場所にあるので、結構な頻度で通学のモチベーションが下がる。
      バスの本数もそんなに多くなく、遅くまで大学にいるとかなり待つことになるので大変です。
    • 施設・設備
      良い
      新設の学科のため、設備はどれも新しく綺麗です。
      もともと大学院の棟だった所が改築されたからか、見た目は看護学科よりも古びた感じはあるが、講義室や実習室はとても綺麗なため問題は無いと考えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年が30人に満たないので、学生同士の距離感はかなり近いです。小学校のクラスに似た雰囲気があります。1期生のため同じ学科の先輩もおらず、友人関係もそこまで広がらないので、サークルやバイトで友達作りをしている人が多くいるイメージです。
      仲良しグループみたいなのが出来ているので、何人かと上手くいかなくなるとやばいかも。とは思っています。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍でイベントやサークル活動が行えていないため、全く分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目として人間発達や倫理学などの教養的な科目を学ぶと共に、看護学概論やコミュニケーション論などの看護の内容も学びます。専門科目は主に医学概論、血液学、生理学など、前期は座学が続きます。
      後期になると生化学や細胞組織学などの実習が入って来るため、より実践的な内容を学ぶことができます。
      2年以降は座学と実習の割合が6:4くらいになります。3年になると臨地実習があり、普通の大学の検査学科よりも実習期間が長いです。
      4年はとにかく国試の勉強ばかりになりそうです。
      (新設学科のため詳細情報がなく、確実な情報のみ記載します。)
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      もともと薬学部志望だったが、滑り止めとして志望先に入れていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732376
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護医療学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の看護大学と何が違うか、と言われても、学費くらいしか思いつきません。コロナのせいで実習にも満足のいくように行けておらず、基礎看護学の演習系の講義に関しては、学生みんながこれで大丈夫なのか?と不安を持つくらい、コロナのせいですが、演習ができていませんでした。今は学生のアンケートも踏まえ、改善されていると思います。施設は綺麗なので、勉強のしやすさはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      まぁまぁ充実していると思います。
      治療学や解剖生理系についての講義などは、学内の特別講師による講義が主でした。臨床検査学科ができてからは、その学科の先生が担当する時もあるみたいです。
      コロナ禍は、演習系の科目が全てzoomでの説明又は無くなってしまっていました。その時は他大学と比較してしまう事がよくあり、講義で教えた、という程で、なにも実技の演習をしていない状態で実習にいくのは、かなり無理があるように感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年時は、基礎セミナーという、研究を進める上で大切なスキルを学ぶ講義があります。基礎セミナーでは、主に自分が題材にしたいと思う事を調べるなど、最終的にはレポート提出する事で成績がつきます。
      本格的な研究は3年の前期から始まります。成人、母性、精神、老年、小児看護学などの中から、自分が選択したいものを第5希望まで選び、その理由も書き、先生が選抜しているのか、抽選で決めているのか、詳しくは分かりませんが、研究の選択者が定員オーバーしている場合、何かしらの形で選抜され、研究の領域が決まります。
      各領域によってクリティークの提出回数や課題など、優しい領域とそうでない領域とあります。
    • 就職・進学
      普通
      3年生の時に就職ガイダンスは2度?ほどありました。
      あまり印象に残っているサポート体制はないです。
      HPを見たらわかると思いますがら看護師の就職率は比較的良いのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は三岐鉄道の暁学園前?でしたかね。
      本当に立地が悪いので、車か、近鉄富田駅から三岐バスに乗り換え、大学に行く生徒が多いです。
      大学の周りには何もありません。四日市北警察署前でバスを降りると、寿司、喫茶店、パスタのチェーン店がありますが、バスの本数も少なく、あまりバスで行く生徒は見ません。
      朝と夕方は、バスの本数がまだ多いですが、日中は1時間に一本程度で、富田駅まで歩くと1時間以上かかるため、バス待ちがしんどいと感じる時があります。また、四日市大学の生徒さんも同じバスに乗るので、タイミングが悪いと、満員でバスに無理矢理乗るか、次のバスまで待たされるときがあります。キオクシア経由の場合、満員+夕方の場合は渋滞もあり、到着予定時刻にバスが駅につきません。
    • 施設・設備
      良い
      ラーニングコモンズ?や図書館など、学習スペースはかなりある印象です。テスト期間などはほぼ満席状態の時もあります。
      施設自体はとても綺麗で、トイレも綺麗です。(特に本館)
      たまに四日市大学の校舎で講義をする時がありましたが、モスキート音が聞こえたり、虫が多かった印象です。気になる場合、先生に伝えたら教室変更を検討してもらえるかもしれないので、言ってみる価値はあると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルごとで仲良い子たちが固まっている印象もありますが、高校が同じだったり、出席番号や入学式の席が隣だったり、そう言う繋がりから仲良しグループができている印象です。
      グループワークがたくさんあるので、同学年の子達とは、コミュニケーションをとる機会はあるほうだと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナで1年生以降のイベントが無くなっているのでなんとも言えません。サークルはたくさんありますし、救命サークルなど、医療大学ならではのサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学や看護技術や倫理、解剖生理など、看護に関する勉強全てだと思います。
      2年生から、必修科目の講義が増え、大変になるので、1年時に選択科目を取れるだけ取った方がいいです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      人の役に立つ仕事につきたい思いと、医療面への関心、他者とのコミュニケーションを大切にしたい思いがあったため、看護師を志すようになった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782014
学部絞込
学科絞込

四日市看護医療大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    三重県四日市市萱生町1200

     三岐鉄道三岐線「暁学園前」駅から徒歩22分

電話番号 059-340-0700
学部 看護医療学部

四日市看護医療大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

四日市看護医療大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、四日市看護医療大学の口コミを表示しています。
四日市看護医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  四日市看護医療大学   >>  看護医療学部   >>  臨床検査学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立医学系大学

愛知医科大学

愛知医科大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.79 (65件)
愛知県長久手市/リニモ はなみずき通
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
朝日大学

朝日大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (133件)
岐阜県瑞穂市/JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
岐阜医療科学大学

岐阜医療科学大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (94件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 関富岡

四日市看護医療大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。