みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

皇學館大学
出典:Miyuki Meinaka
皇學館大学
(こうがっかんだいがく)

私立三重県/五十鈴川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(191)

教育学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.98
(82) 私立大学 1123 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
8221-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内の教育で勉強したいことはすごく学べるし、県外の大学に行かなくても、十分満足できると思います。実習も授業も、試験内容も深く教えてくれて、とても充実できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      4年間をかけて、実習もありつつ、教育の基礎や現場を知ったり、よい生活ができたと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が研究したいことを学べ、いい経験になりました。2年生の後期からゼミが始まり、教育ならではのいくつかのゼミがたくさんあります。迷うこともあるかと思いますが、よく話を聞いて選択するといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      試験対策など、予約をして、何度でもできるし、納得のいくまで練習できます。
    • アクセス・立地
      良い
      リッチもいいですし、高台の場所にあるので、いい場所です。施設もいくつかあって綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思います。4.5年度からは新しい学科も始まると聞きました。今後の教育現場にどう影響するのか楽しみですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内の子がほとんどで、たくさん友達ができると思います。友人もたくさんできて、いい機会でした。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはコロナもあり、なかなかなかったです。そう思うともうちょっとイベントとか盛大に欲しかったかなって思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は教育の基礎を学び、2年生から現場に行ったり、より深い勉強をします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      昔から教育現場に興味があり、知識をより深めたいと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の割合が多かったですが、コロナが落ち着いてきた時には、対面もありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886652
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す人にはぴったりです。必修の単位は多いですが、採用試験の勉強をしていると、どの授業も大切な内容だったんだと感じるようになります。先生は個性的な人が多いですが、自分に合った先生もきっと見つけられると思います。
    • 講義・授業
      普通
      実技を伴う講義は、友達の模擬授業や模擬保育を見ることができたり、それぞれへの先生からのアドバイスの時間が設けられ、とても深く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の秋学期からゼミが始まります。ゼミを選ぶ時は、それぞれの先生に自由に話を聞きにいくことがきる期間と共に、それぞれの先生がパワーポイントを使って各ゼミの活動内容を紹介してくれる時間も設けられます。
      卒論も、各ゼミの先生に見てもらいます。各ゼミごとに外部の学校に模擬授業に行ったり、本を読んで討論をする時間があったりします。私のゼミはとても仲が良く、休み時間や授業のない空きコマ、放課後も一緒に過ごすことが多いです。ゼミの時間が一番楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指す人が多いため、教師志望の人とってはとても良いと思います。ただ、幼保志望の人にとっては、専門の先生が少なくいことや、私立園や施設を目指す人も多いことから、公立園を目指すためには周りに流されない精神力が大切になると思います!
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が宇治山田駅と五十鈴川駅です。歩いて15分と20分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室、図書館、学科研究室などに、パソコンがたくさんあります。小さな教室も大きな教室も、授業がなければ自由に使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を目指す人が多く、教育学部ということで根が真面目な人も多く、とても安定しています。大学生活が、人生で一番楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活共に少なめです。どちらにも属していない人がほとんどですが、陸上部とよさこい部には特に力が入っているよに感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、他学部と一緒に共通科目を受講します。二年生からは、学科の専門科目を学びます。教育理論から、教育方法、実践まで幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から子どもと関わる仕事がしたいと思っていました。保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の3つの免許が同時取得できるのは近くの地域で光学館だけだったので、志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    人数の多い授業のオンライン化 食堂の机のシールド 入り口の消毒とその監視 教室の机を一席あけるため、一席ごとに座らないよう紙が貼ってある
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725929
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足!みんなが基本幼稚園の先生、教員を目指してるからみんなで切磋琢磨できた!だからこそ今も相談し合ったり励まし合いながら働いています!幼稚園学科ではみんなで協力して経験を積むことができたー!
    • 講義・授業
      良い
      伊勢神宮が近いからそれについて詳しく聞ける!
      穏やかな気持ちになる!
    • 就職・進学
      良い
      今も幼稚園で楽しく働いています!
      いろんな経験をさせてもらった!
    • アクセス・立地
      良い
      桑名から通ってたから少し遠かったけど、
      駅から近いからいい
      自然豊か
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fi弱い
      新校舎は綺麗
      真ん中に芝生があるからユニバ気分なれる!
    • 友人・恋愛
      良い
      最高!
      一生の友達!
      恋人はできなかったな~~好きな人はできたけど!
    • 学生生活
      良い
      コロナであんまりだったけど
      部活、サークルしてた人は楽しそうだった!
      よさこいがすごい!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園学科では実際に子どもの前で保育できる!だから、子どもの反応、先生の反応を見ることができる!!
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      幼稚園の先生!
    • 志望動機
      幼稚園の先生なりたかった!そして三重県の教員といえば皇學館大学だったから!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909610
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な思い出があるが、今思い出すと楽しかったな大学に行ってよかったなってゆう気持ちになれているから。
    • 講義・授業
      普通
      将来に役立つ授業も多かったが、本当に意味のない授業も多いと思った。将来に役立つことでなくて教授の話で終わる授業もあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは楽しかった。ゼミ活動で卒業論文に向けていろんな人にインタビューを行ったり論文の発表練習を繰り返し行ったりと自分の文章力もますます上がっていることを実感した
    • 就職・進学
      良い
      就職担当の人たちは、面談や面接練習をたくさんしてくれて、親身になってくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いし大学用のバスもない。雨が降ったら駅から水に浸かっているので行けない時もあった。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiの完備などしてあったことがよい。しかし、全く機能しない日や場所もあった
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部教育学科の友達とは仲良くなった。いつも同じ授業でいつも同じメンバーの授業だから、ある程度みんなのことを把握でき、みんなと友達になれた。他学部との関わりは一切なかった
    • 部活・サークル
      普通
      サークルには入らず、イベントにも行ったことがなかったが、行った子達は楽しかったと言っていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校免許を取得するためだったので、小学校の授業の演習や知識技術を身につける。また今の小学校での現状や課題など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公立保育士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      四年制の大学に行きたかったことと、保育士幼稚園教諭小学校教諭の3つの資格を取りたかったこと、家から近いことの理由で行った
    感染症対策としてやっていること
    食堂に仕切り、授業の座席に間隔などだが、コロナが始まった時でも、県外の先生が普通に対面授業をしに来ていたことは驚いた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767924
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的落ち着いた環境の中で、自分の興味があることを学べ、将来へのサポートも手厚いので、良いかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生たちが教育に関することを教えてくださるので、非常にためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から本格的にゼミが始まり、関心のある分野のゼミを選びます。先生によって活動が違うので、説明をきちんと聞いた方がいあだす。
    • 就職・進学
      良い
      教職支援担当などのサポートにより、教員採用試験の合格率が高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅が少し遠く、周りにも遊ぶ所はないので、遊びたい時には不便かなと思います。生活する分には不便なことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      教育学科棟は比較的新しく、エレベーターなども設備されているので、満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      そんなに人数のいる大学ではないので、友人は増えやすいかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭など様々なイベントがあったり、サークルも様々なものがあるので、自分に合ったものが見つけられるかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教養科目を多く履修します。
      2年次から教育に関することが増え、複数免許を取得しようとすると毎日1~5限まで学校にいることになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幼い頃から教員になりたく、実家から一番近くて教育が学べるところだったので志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711043
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      三重県の教員採用試験の合格率がとても高いです。熱心に細かい指導をしていただけます。教師を目指している学生にとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教師になるためにどの先生も熱心に指導してくださいます。教授はもちろん外部の方の講義も行われ、充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなゼミがあり、自分のやりたい研究のゼミへ入るのが良いと思います。いい先生ばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      周りの大学と比べて、教員採用試験の合格率が高いと思いますし、採用試験の対策もしっかりしているとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩20分くらいで近くはないですが、バスが大学前に停まるので、徒歩が嫌な方は利用することをオススメします。
    • 施設・設備
      良い
      新しい塔も建ち、きれいな方だと。体育館にもクーラーが設備されたので、以前より充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまな人がいるので誰かしら仲良くなれると思います。また、教育学部は全体授業も多く仲良くなるきっかけになると思います。他学年、他学科の方と仲良くなりたい人は、サークルや部活に入部することをオススメします。
    • 学生生活
      良い
      他大学に比べ、イベントは少ない気がします。サークルはたくさんあるので自分の好きなサークルをみつけてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般科目はもちろん、教育の専門科目を学びます。また、特別支援学校、介護、小学校、中学校(高校)の実習があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教師になりたいと思っていたからです。また、教員採用試験の合格率も高いと聞いていたため、決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707050
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      付属学校との提携に教育実習によって生徒の前にたつことへの慣れを身に付けられます、しっかりとした経験値が得られます。
    • 講義・授業
      良い
      教育実習などのカリキュラムが充実していると感じます。
      また、小学校の教員免許取得率は非常に高いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      毎日楽しく勉強できていました。
      多くの経験も得られてよかったです
    • 就職・進学
      良い
      小学校の教員免許取得率はトップクラス!
      他にも幅広い教員免許を取得できます。
    • アクセス・立地
      良い
      乗り換えはありますが、近鉄名古屋線からの急行にのって行けたのでよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      中学校などとも隣接していて、教育関係にはもってこいの立地です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル仲間とは時々遊んでいましたが、僕自信あまり人好き会いがうまくなかったので、うまく答えられません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは色々見て回りましたが、王道系から色々あって悩みました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次から本格的に授業体験などが始まります、ここで大きな経験が得られます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      無事目指していた社会の教師になれました。
    • 志望動機
      中学校の社会の教師になりたくて、近くの私立大学を調べたことがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:692011
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ目標に向かって頑張れる仲間がたくさんでき、落ち込んだ時も支え合える仲間が印象強いです。教育学科は幼児教育、スポーツ健康科学コース、学校教育の三コースにわかれています。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるために熱心に指導してくださります。さまざまな学問の先生と密接に関わることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の研究したいゼミがあると思います。さまざまな分野があり、先生もとても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      私は部活動をしているのですが、部活動をしている子たちにサポートしてくれる支援があってとても助かってます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には特に何もありません。車での通学が禁止なためだいぶ交通の便は悪いです。JRで投稿している生徒のことをあまり考えてくれません。
    • 施設・設備
      良い
      施設はだいぶ充実しております。教育学部が新しいのもあって教育学部の棟はとても綺麗で、さまざまな実践室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学はやはり出会いの場であり同じ目標に向かって進める友達や異性と仲良くなれます。とても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      イベントはあまりないかもしれません。文化祭のようなものが大イベントで、月に一度神道学校ならではの参拝があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育の指導方法が大半です。さらには、教員のあり方を深く学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は教員になるために出身である三重県で教員になりやすい学校を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:562779
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼児教育コースは、割と真面目な子が多いため、集中して講義を受けることができる。しかし、他のコースは少し横着。
    • 講義・授業
      普通
      保育を担当する先生が少なすぎる。講義内容も、指導案の書き方を3年生でしたり、環境の授業なのに、コマ回しをしたり、意味があるのかわからない講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動は、小学校や幼稚園に出向くことが多く、将来教師を目指している人にとっていい経験ができる場が多い。また、先輩との関わりも多く、上下関係などを学べていい環境である。
    • 就職・進学
      普通
      学生からの声には、支援してくれるが、こちらから声をかけないと、何もしてくれない。お知らせなども遅くて、困っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までが歩いて30分ほどかかるうえに、大学の前が坂になっている。電車の時間に間に合うよう走って帰ることもしばしばある。
    • 施設・設備
      普通
      コンセントは結構どこにでもある。学食も美味しいし、コンビニと売店があるのも嬉しい。しかし、トイレや無駄なところを綺麗にしていて、そんなことに学費を使うなとも思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      高校の友達と大学の友達は少し違う印象がある。皇學館の学生は、変な人が多く、レベルはそんなに高くない、?
    • 学生生活
      普通
      特に、雅とレクリエーション部がオススメです。人数が多く、大変なこともありますが、交友関係が広がり、たくさんの先輩後輩ができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生になれば、暇ができる!そんなことはありません。3年生は実習が二つあり、しんどい時期です。でも、そこで、何を学ぶかが重要です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    • 志望動機
      オープンキャンパスで受けた、模擬授業が面白くて、この人に教えてもらいたいって思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533453
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最寄りの駅から大学まで歩いて20分程かかってしまう。 祝日にも授業を行うことが多い。しかし、2年生からコース別に分かれ、コースの中でも名簿順で半分に分けられて授業を受けるので、友達と仲良くなりやすい!出前授業や教育ボランティアがたくさんあり、とても楽しい
    • 講義・授業
      悪い
      コース選択が2年生であるが、一年生のうちは教育全般に関する授業が多く、迷ってしまう。 授業に関して、一方的に話続けら先生が多いため、興味を持てる授業が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生になる前にゼミを決めます。部活やサークルに入り、先輩からたくさん話を聞いてゼミを選ぶことをお勧めします。噂だけだと分からないことや誤った情報が流れていることが多いので注意だと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就職に関してのサポートは受けていないが、面談の際に毎回先生が変わることがある。先生が変わるので毎回同じ説明をしなければならなかったり、言われることが違うので不安になる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いものの、カフェや飲食店が多い。美味しい。近くに伊勢神宮があり、行きやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      まだ、全部を使ったことがないのですが、地域支援の一環として行われている、乳児と保護者との遊びの場を設けている部屋があり、とても良かった。ただ自由に出入りできないので、ゼミに入らないといけない。
    • 友人・恋愛
      良い
      現在、部活に入っており、先輩、同級生、後輩たちととても仲良く、楽しく過ごせている。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活がたくさんあり、充実している。オープンキャンパスの回数が多く、楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では一般教養を中心に学び、二年生がコース別に学ぶことが多くなります。2年生が実習が始まります。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493263
8221-30件を表示
学部絞込
学科絞込

皇學館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    三重県伊勢市神田久志本町1704

     近鉄鳥羽線「五十鈴川」駅から徒歩18分

電話番号 0596-22-0201
学部 文学部教育学部現代日本社会学部

皇學館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

皇學館大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、皇學館大学の口コミを表示しています。
皇學館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前

皇學館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。