みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

皇學館大学
出典:Miyuki Meinaka
皇學館大学
(こうがっかんだいがく)

私立三重県/五十鈴川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(191)

教育学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.98
(82) 私立大学 1123 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
821-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必要なことを沢山教えてくれます。やる気が大切なのは前提ですが…。図書館に資料が沢山あるのでそこで勉強をすることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      哲学者の名前を挙げたりして分かりやすく念入りに教えてくれます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がすごくいい人、厳しいところもあるけれど、学生のためということがすごく分かってきます。
    • 就職・進学
      良い
      親身に相談に乗ってくれます。そういう窓口もあるのでもしご入学されるなら行ってみてはいかがですか?
    • アクセス・立地
      良い
      いい感じになんでもあります。伊勢神宮はぜひ訪れて見てください。
    • 施設・設備
      良い
      WiFiも通っていて過ごしやすいですよ。空調もきちんと調節されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      週に何回かサークルや部活に入ることで、人間関係が広がります。
    • 学生生活
      良い
      お分かりの通りコロナのせいでイベントは少なめですが、サークルは沢山あります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育される側がしっかり学べるようにできる教員になるために…といった内容です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    • 志望動機
      子供のために何ができるかを考えるのが好きだからです。そして、先生になりたいという考えが小さい頃からあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673712
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足しております。授業内容もゼミ活動も文句なしです。^^また所属学科は人間関係がとても良いため楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義、授業内容がとても充実しております。みなさんも充実した日々が送れると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室、ゼミでの演習もとても充実しております。^^
      きっと楽しい日々が過ごせると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績はとても良いです。またそのためのサポートも最高に良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス、立地や周辺環境はとても充実しております。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備はとてととても充実しております。とても綺麗で朝から気分が良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係、恋愛関係はとても充実しております。他の大学と変わらないくらい充実しております。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントはとてもとても充実しております。きっと楽しめるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習が沢山あります。また沢山の授業で学ぶことがありとても充実した毎日を過ごせます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から子供が好きで将来も教育、保育関係に進みたいと考えていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782155
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      使える施設が多いこと。ピアノの練習ができたり、自主勉強や模擬授業の練習ができる部屋や体育館が自由に使える。授業も専門的な事を全学年を通して学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      講義は専門的なことを教えてもらえる。ただ、教授が教えるだけの一方的な講義になるので内容によってはつまらないことも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生になったらゼミに入ることになる。2年間ゼミの教授のもとで自分の深めたい分野を深めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      面接の練習をしてもらえる。教員採用試験の成績も悪くないと思う。企業や都道府県の試験の資料も豊富にある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学まで歩くのは20分ほどかかるので不便だが、大学前にバスは出ている。近くにスーパーや店もある。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノの練習ができる階があったり、プレゼンや討論ができる部屋がある。体育館には剣道場、柔道場、ランニングコース、トレーニングルームなどもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ講義をとることがほとんどなので仲は深まりやすい。講義によっては他学部生と受けるのもあるので交友はしやすい。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな部活、サークルが盛ん。中には全国を舞台に活躍している部もある。最大のイベントは文化祭。3日間ほど開催され大いに盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次のときにも専門的なことを学べるが、3年次になってから一気に増える。卒業論文についてはゼミによるが4回生になる前から始めた方がいい。
    • 就職先・進学先
      小学校講師
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431959
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が優しく親身に相談に乗ったり、指導をしてくれます。また学生が過ごしやすい環境を作るために職員の方々が全力でサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が一人一人こだわりを持った講義をしてくれます。また教育現場での話を聞いたり、実際にあった事例など生の声を聞くことができることが強みだと感じます。また教育実習に行く際には先生や職員の方々が厳しく手厚いサポートをしてくれます。さまざまな視点を持つことのできる講義も魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動はゼミによってそれぞれ違います。ゼミ活動が多いところやほぼないところ、人数が少ないところなどさまざまです。ゼミ活動が多いゼミはそれだけ思い出やゼミ内での交流も多く関係性もあついものです。大学を卒業した後にもつながる大事なゼミだと思います。人それぞれゼミに対する考え方や必要性は違うかもしれませんが、ぜひ入るのであればたくさん活動できるゼミに入ることをお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479909
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4つのコースにわかれているから、自分のやりたいことがたくさん選べて、副免許でも違うものが取れて、いいと思う。神様の元で学べる学校だから、神宮の参拝もあって、すごくいい環境で学べるし、なかなか他の大学では身近にできないことができるし、いいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミとしては、学部とコースによって変わりますが、先生もおもしろく、ゼミも充実していて、自分のやりたいことが出来ると思います、それが自分の進路に当てはまると、すごくいい経験になると思います。
    • 就職・進学
      良い
      最後までしっかりサポートしていただけると卒業生の方からも聞き、実際に面談などをはじめとした教職の活動も実施しているので、満足できるサポートしていただいています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が2つあり、どちらも近いし、ご飯屋さん、アパートなども充実しているため、一人暮らしをする子でも、通いの子でもどちらも通学しやすい環境にあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学科では、4つのコースに分かれており、様々な分野で学べる内容が違います。しかし、どのコースも独特で、すごくおもしろい授業がたくさんあります。学校の先生を目指しているなら、すごく身のためになる科目が充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317824
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が明るくて優しくて楽しい。体育館も綺麗で使いやすく便利。
      山の中なので静かでとても良い。神道学科など特別な学科があって良い
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導はわかりやすいが、多少教科書を無理やり買わされてる部分がある。
      先生がだしてる本を全部買ったが使ったのは1部だけ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数になるので、ゼミのメンバーとコミュニケーションがすごく取れて、一緒のテーマで一緒に調べたり、まなんだりできるから良い
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の方がたまに遊びに来たりして有名な会社に入ったといっていました
    • アクセス・立地
      普通
      少し駅から遠い
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎が新しくなってるのでとてもきれい
    • 友人・恋愛
      良い
      友人や恋愛は盛んでとても楽しい
    • 学生生活
      良い
      まざままな部活があり楽しい。
      ほかの部活の友達どうしでも交流できたり、部室が近いのですごく仲良くなれる。
      文化祭なども部活単位で出し物ができるのでたのしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ健康科学部だったので体の動かし方や、生徒にどう教えるかなど勉強している
    • 就職先・進学先
      体育の教師になりたい。運動がきらいな生徒にも好きになってもらえるような教え方がしたい
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321853
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属している学生一人一人のモチベーションが高くて、とても良い環境で勉強できる。そのため、課題が沢山でて苦しい状況になったとしても周りの子たちが支えてくれて本当に助かっている。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍において、少しオンライン授業が多く心配だったけど、オンラインでも一人一人丁寧に対応してくださり充実した学びができている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動がとにかく楽しい!選ぶゼミにもよるかもしれないけど、とにかく楽しい
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートが定期的に行われていてとても良いと思う。実際に自分自身もサポートしていただいて、将来の夢が明確になった。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎というのもあるため、周りに何か目立ったものがあるわけではない。
    • 施設・設備
      普通
      良くも悪くもないと思う。建物が古いものもあれば新しいものもあって、本当になんとも言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      同級生はもちろん、部活動での先輩後輩の関係もとても良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      周りの人のほとんどが部活動やサークルに所属していて、充実しているほうだと思う。もちろん部活動やサークルに所属していない人もいるけど、その方たちもバイトであったり学外活動でとても充実した生活を送っているなと実感する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育者になるために必要な資質能力について詳しく学びます。その他にも、教育の歴史であったり、これからの教育といった未来のことであったり、幅広く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来教員になりたくて、教育学部について調べてみると過去の先輩方の就職率がとても良かった。その背景には、大学側独自のサポートが多くあって、ここなら将来の夢を叶えることができるとか思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780876
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一緒に悩んで考えてくれる先生たちが多いです。
      卒業論文や教育実習のアドバイスも的確に指示してくれました。
    • 講義・授業
      良い
      自分自身でどんどんしてみたいという気持ちになる授業が
      たくさんあり勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は時に優しく時に厳しく真剣に向き合ってくれました。
      すごく楽しく、大学生活を送れました
    • 就職・進学
      悪い
      就活の時期を逃してしまった学生には少し投げやりなところがあり、
      早くどこでもいいから就職してくれと言わんばかりに安い収入のたくさん募集があるような会社を進められたので自分で仕事を探しました。
      自分で探して就職したらのに大学が指導したかのような資料も書かされました。
    • アクセス・立地
      悪い
      車で行けないところが不便。
      みんなが駅近くに住んでるわけではないのに車の乗り入れは禁止と
      うるさく、タイヤロックや停学処分にされる。
      公共交通機関を使うと何回も乗り換えしなければいけないところに
      あるから車じゃないと不便。
    • 施設・設備
      良い
      高い学費を払っているだけあって設備は綺麗で充実している
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなど楽しいところがあるのでたくさん友達もできるとおもいます
    • 学生生活
      良い
      たくさん種類もあるので楽しめると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は一般的な英語や情報教育をします。
      二年生からはいよいよ専門分野を学べます。
    • 就職先・進学先
      調剤薬局 中小企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:476845
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミ活動は何処も力を入れていて、それぞれの特色もあるし充実していると思います。私自身思い出もたくさんありますし、活動内容が、社会に出てから役に立ちました。ゼミ仲間とも今でも繋がりがあり、良い関係を保っています。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野と専門的な内容がバランスよく学べると思います。教育学科の中でも保健体育は体育学の他に、生理学やダンスなどの現代にあった学科ぎ学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動は2年の後期に始まり、たくさんの分野があります。自分で選択したゼミで、専門的なことが学べるのは、とても良い経験になりますし、社会に出ててからも役に立ちます。ウォーキングの研究を、していたので、自分自身も活動しながら運動不足の解消に繋がりました。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援がしっかりしており、面接対策などもしっかりしてくれます。また、さまざまな企業の情報も揃えており、自分の就きたい職もだいたい見つかります。
    • アクセス・立地
      普通
      伊勢市にあるので、三重の北部から通うには、朝が早く辛いところがあります。歩きや自転車で駅から大学まで通いますが、雨が降るとバスを利用する人がたくさんいるので、本数をもう少し増やしてもらえると助かります
    • 施設・設備
      悪い
      在学中、一号館という古い校舎が壊され、そこは人口芝生になりました。生徒からはコンビニやスターバックスの希望が出ていたので、そこは少し不満が残ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私自身、部活仲間やゼミ仲間に充実した毎日を送っていました。仲間がいなければ楽しくまには毎日通えなかったと感じています。
    • 学生生活
      良い
      倉陵祭という学祭は毎年盛り上がっています。各部活の模擬店や、アーティストを、招いてのイベントは毎年人気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではそれぞれ基礎を学びます。2年からはそれぞれ取得したい分野で、学科が異なってきて、1番学ぶ教科が多いです。3年ではそれをさらに深めていくことになり、教育実習もあります。4年は卒論に集中する1年になり、4年間の集大成の卒論を仕上げます。
    • 就職先・進学先
      全国にあるリラクゼーション会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493969
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り替えると、貴校で学ぶことができ、よかったと感じる。 全国からきた友人、高め合うことができたからだ。 教授や、事務職、図書館等、学生を支える方々のサポート力も高い。
    • 講義・授業
      良い
      講義に関しては、雰囲気は様々。他学科の学生と同じ講義を受けることもあるからです。 課題は、比較的取り組みやすい環境があります。質問はすぐに聞くことが可能。仲間と相談したり、一緒に取り組むこともよくありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、とても楽しい時間が続きました。卒論は、仲間と討論することで、あらゆる視点から考え抜くことができます。 歓送迎会も、先生が楽しんでくれますので、学生もたのしめます。
    • 就職・進学
      普通
      早くから、活動したり、成績がよいと、サポート力もどんどん高くなる一方、就職支援課にいかない学生は、ほおっておく感じが見受けられました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅、スーパー、大型店等々、どこへ行くにも、坂道を越えなければならない。辛いときもある。自然しかないところなので集中できる。
    • 施設・設備
      良い
      試験前はよく図書館にこもりました。学習室や食堂も新しく整備され、過ごしやすい。キャンパスは自然しかないところなので集中できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生寮にはいると必然的に人との交流がある。祭、文化祭もあり、楽しめる。サークル、部活も増えているので、どこでも友人ができやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活に所属していた人が多い。地域のために、伝統であるミュージカルに取り組む。アルバイトをしていた人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は、キャンパスがある場所のことを知る科目が一年次は多い。神様や礼儀を学ぶことができる。2年次からは、専門的分野の科目が多い。空き時間はあまりなかった。
    • 就職先・進学先
      地元の小学校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409521
821-10件を表示
学部絞込
学科絞込

皇學館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    三重県伊勢市神田久志本町1704

     近鉄鳥羽線「五十鈴川」駅から徒歩18分

電話番号 0596-22-0201
学部 文学部教育学部現代日本社会学部

皇學館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

皇學館大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、皇學館大学の口コミを表示しています。
皇學館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  皇學館大学   >>  教育学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
人間環境大学

人間環境大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.61 (65件)
愛知県岡崎市/名鉄名古屋本線 本宿
愛知みずほ大学

愛知みずほ大学

40.0

★★★★☆ 3.71 (38件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名鉄名古屋本線 堀田
金城学院大学

金城学院大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 4.02 (556件)
愛知県名古屋市守山区/名鉄瀬戸線 大森・金城学院前

皇學館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。