みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

医学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.64
(46) 国立大学 1192 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
4611-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の勉強はもちろんのこと、他学部との交流もしたいと思っている方にはとてもいいと思います。附属病院で実習もできます。
    • 講義・授業
      良い
      看護の授業だけでなく、一般教養についても学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミよりも実習等に重きをおいています。ゼミによって偏りもあります。
    • 就職・進学
      良い
      関連病院への進学者が多いです。依頼すれば先生のサポートもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は江戸橋駅です。歩くと20分ほどかかるので、自転車を利用している人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟は比較的新しいです。医学科棟のほうに医学部図書室もあり、利用することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学部と同じキャンパスで、一般教養での関わりもあるため交友関係は広がります。
    • 学生生活
      良い
      全学部でのサークル・部活にくわえて、医学部だけのサークル・部活があり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の授業よりも一般教養が多いです。1年次より実習が始まりますが、3年次の実習が1番長く大変です。大学の附属病院で学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学附属病院
    • 志望動機
      昔から看護師を目指しており看護学科を探していたこと、他学部と同じキャンパスであることから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941832
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間で看護の基本を学ぶことができました。先生方も、お忙しい中たくさん相談に乗ってくれたりしてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりますがしっかり教えてもらえます。テストは過去問ゲーが多いですが、国試合格率は毎年ほぼ100%なのでこなしておくだけで大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナの影響で4年次のゼミは全部オンラインでした。ゼミ担当の先生はしっかりと卒論の相談に乗ってくださり、順調に終えることができました。
    • 就職・進学
      良い
      三重大学医学部附属病院への就職が1番多いです。実習でもたくさんお世話になる病院なので就職後も安心です。同期が多いのも良いポイントだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄の江戸橋駅です。若干駅からは遠いですし、飲食店も少ないですが少し自転車や車を走らせればたくさんのお店があります。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟の勉強スペースが医学科専用になってるいる等不満も多々ありますが、校舎は綺麗ですし満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科内は女子がほとんどなので友達はたくさんできます。恋愛面では医学科との交流がありますので心配ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      全学とは別で医学部の部活があるので、忙しい医学部のカリキュラムに合わせて活動できます。友達や先輩との繋がりも強くなるので入部するメリットも大きいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の構造、各領域ごとの看護、薬理学など看護師になるために必要な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      三重大学医学部附属病院
    • 志望動機
      幼い頃、病弱で身近に看護師という存在がいたことと両親から手に職をつけなさいと言われていたこともあり看護師を目指しました。その際附属病院が近くにあり、施設がきれいなところを探し、三重大学にたどり着きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762128
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のためを考えるととても役立つ内容を学習できる環境が整っており、専門的な授業を受けることで同じ志をもった仲間と共に勉学に励むきとができる素晴らしい学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に教授の説明はわかりやすくて、授業を聞いていれば理解しやすいので非常に助かっております。レジュメもまとめられていてわかりやすいですが、さらに詳しい資料等もあるとより良いと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミは時間が要求され課題も多いですが、仲間と研究を行うことでより専門的な知見をてにいれることができたと考えています
    • 就職・進学
      普通
      就職先や進学先はみんな様々な方面に渡っていますが、教授の方々は、インターンシップや就活を優先させてくれる上にアドバイス等も頂けます。
    • アクセス・立地
      普通
      基本的には電車で通うことになります。家が近いひとは車や自転車でもこれます。満員電車なのですこし苦しく感じるかもしれませんn。大学周辺は施設等も十分のあります。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスも広く、図書館などは勉強に励む環境が整っており快適です。古い建物もありますがとても快適に生活しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学に比べるよサークルの数もそこまで多くないのでより多くの仲間と関わることができますが、キャンパスが広く友人と接触できる回数は低くなるかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークルがあり、雰囲気等もサークルによって全然違うので見学等にいって実際に見てみるのがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の間は幅広い分野を学習し、必要性に疑問を抱くことがあるかもしれませんが、二年生からは専門的な内容について深堀りしていくことになるので興味は持てる反面、授業の内容が難しいなるかもしれません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学生のときに骨折で入院しましたが、そのときの医師や看護師の方の対応に感銘を受けてこの分野を志望するようになりました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    可能な授業はオンライン授業にしたり、イベントなどはリモートで行うことで感染リスクを減らしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714424
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業やテストなども大変ですが、実習が一番大変です。この実習を乗り越えれば、4年生は国試に向けて卒論と国試勉強を頑張っていきます。楽しい大学生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      科目別に丁寧な授業が受けられます。グループワークが多く、考える力が身に付きます。専門学校などと比べると実技の授業が少ないので、技術面は少し不安が残ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からゼミに所属し、卒論を書きます。ゼミによって熱心な先生、そうでない先生がいます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職します。就活のサポートは十分とは言い切れませんが、質問すれば丁寧に対応してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は江戸橋駅です。江戸橋駅から15分くらい歩くと大学です。大学の近くには唐揚げ屋さんやカフェがあります。遊ぶ場所はすくないです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗だと思います。トイレもたくさんあり、並ぶことは少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部は他学部との交流が少なく、医学部同士で交流することが多いです。部活も全学と医学部に分かれているので、他学部との交流は少ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分に合ったものが見つかります。医学部生しかいないサークルがたくさんあります。学祭は毎年歌手が来ますが、そこまで有名な人は来ません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養や医学の基礎について学びます。2年生は授業が増えます。3年生は後期に実習があり大変です。4年生は10ページ以上の卒論を書きます。国試勉強もします。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      看護師になりたいと思っていたから。国公立を希望していたから。
    感染症対策としてやっていること
    基本的にオンライン授業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709881
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良さが目立つ学校ではないが、県外の人も多く、閉鎖的ではないと思う。 行けるなら愛知の大学をお勧めする。
    • 講義・授業
      普通
      授業から学べることはない。興味を持てる授業をする先生がいない。 臨床では活かせないことばかりである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良い先生に当たればとてもよくしてくれるが、悪い先生にあたると全て放置される。
    • 就職・進学
      悪い
      学校からの就職サポートはほぼゼロだと思った方が良い。三重大学の附属病院に行くならまだセーフ。就職に向けてのガイダンス等でさえ、遅すぎて間に合わない、参考にならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15~20分かかり、国道を横断しなければならない。周辺は居酒屋のみ。
    • 施設・設備
      良い
      自習スペースは確保しやすい。 長時間過ごすには困らない。 店はミニストップと生協だけですが、近くにパン屋さんがあったりカフェはひとつだけ近くにある。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科は医学科との交流が多く、他の学部との交流はサークルに入らない限り、1年時の授業でしか関わりはありません。 基本的に医学部と他の学部で区別されている。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入れば学祭とうイベントも充実していますが、医学部でサークルに入っている人は少数です。 ほとんどが医学部の部活に入部している。 何かしらに所属すれば、大学生活は楽しめるが、ちゃんと選ばなければ後悔する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は英語等の一般教養科目 2年時は看護の初歩的な授業+実技演習が始まる 3年時は前期専門授業(重め)、後期は全て実習 4年時は統合実習(1ヶ月間)、後は卒論のみ 2年と4年が比較的授業も少なく楽です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学病院看護師
    • 志望動機
      家から近く、受験内容が簡単だったため。 また他学部との交流があると思ったため。
    感染症対策としてやっていること
    全てオンライン授業に切り替わった。 クラスターが出てからは遊び 、バイト、部活全て禁止され、クラスター発生から4ヶ月経った今も飲食店カラオケ店等のバイトは許されていない。 学生の少ない時間を大切にしよう等教員側は一切考えていない、平気で全ての行動を禁止します。また、学年は関係なく医学部全員です。 これらの規制を他学部に口外しないようにと言われ、医学部のみ厳しい規制がかかっています。 コロナの対応に関してはとても見ていられないので、この学校は入るべきでは無いと後悔しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704962
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくという感じです。偏差値も普通だし、中身も普通です。学校の周辺に遊ぶ施設が少ないのがネックです。
    • 講義・授業
      普通
      普通だと思います。学外からきた講師とかはいないです。生徒のことを全然見てない先生もいればしっかり見てくれる先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      配属されるゼミ・研究室によりますが、真摯に対応してくれるゼミもあります。反対にすごくほっとかれるゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      附属病院があり、三重大学生はよほどのヘマをしなければ受かると思います。四年制大学ということもあり、県外の大きな病院も基本受かっている印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩10分~15分ほどかかります。近くは無いですが遠くもない距離だと思います。自転車を使えばすぐです。
    • 施設・設備
      悪い
      とくに印象にないです。新築されたそうですが、ちょっと汚いなと思うところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      全学のサークルだけでなく、医学部専門のサークルがあり、授業やテストや就職の情報が得やすいです。
    • 学生生活
      良い
      全学のサークルと医学部のサークルがあるので、種類は豊富だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は専門科目も学びますが基本的に教養教育科目のみです。2年生からは専門科目がほとんどになります。実習は1年生のときから4年生まであり、3年生の実習が1番長いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      附属病院に就職です。
    • 志望動機
      実家から近い国公立大学だったからです。同じ理由の人が多いと思います。
    感染症対策としてやっていること
    完全オンラインです。全学では対面も少しあるそうですが、医学部は規制が厳しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701490
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護だとギスギスしてそうなイメージだが、この大学は比較的みんな仲がいい。しかし総合大学の魅力を医学部だと感じにくい。医学部だけ別枠にされることが多々ある。
    • 講義・授業
      普通
      大学病院併設のため濃い授業内容であることもある。しかし、先生方も忙しいためカリキュラムや時間割変更もしばしば。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室にまだ属していません。
    • 就職・進学
      普通
      大学の奨学金制度があり、多くの学生が利用しています。就職実績やサポート内容については不明。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で行けます。しかし学内が広いためほとんどの人が自転車を使用していますら、
    • 施設・設備
      良い
      施設はは比較的綺麗です。看護棟はガラス張りで明るい印象。
    • 学生生活
      良い
      医学部だけでなく、全学の部活やサークルにも目を向けて決めるべきです。ほとんどの学生が医学部の部活に所属しています(または過去に所属経験がある。2年になって辞める人もちらほら。)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について。
      全員が看護師国家試験を受験します。
      希望者は必要な科目を受講後に選抜試験を受け、受かった者のみ、保健師や助産師教育のカリキュラムを受講できます。これらの人は保健師国家試験または助産師国家試験を受験します。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:481988
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国家試験への対策は専門学校と比べると全然ないので、そこがあまり良くない。国家試験が心配な人は、他の大学や専門学校の方が良いと思われる。
    • 講義・授業
      良い
      実習では領域によっては毎日先生が実習先に来てくれるから、安心。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学科全体で卒論のクオリティが統一されていない。
      しんどさが研究室によって全然違う。
    • 就職・進学
      悪い
      大学病院への就職斡旋はけっこうあるが、それ以外への就職サポートはあまりない。
    • アクセス・立地
      悪い
      江戸橋駅から歩いて20分くらいかかるから自転車じゃないと結構遠い。
    • 施設・設備
      良い
      印刷とかがお金がかからないから、実習用に必要な用紙が印刷できるのが楽。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部の部活があったり、サークルもあるので交友関係は広くなると思う。
    • 学生生活
      良い
      全学のサークルだけではなく、医学部のサークルもあって充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師養成のための学科。実習とかが多い。実習は厳しいと思われる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたかったから、志望した。国立なので、学費が安いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591274
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく充実した学生生活を送ることができています。就職活動の実績も高いと思います。これから入学を検討される方にはオススメしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業のレジュメがわかりやすくまとめられています。また、外部から講師を招く講義も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年の夏からゼミが始まり、さまざまな論文を読み、クリティークをみんなでして考えることが充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな就職に関する冊子が置いてあったり、過去の就職試験について先輩方がまとめたものもあり、参考にできます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から自転車で10分と便利なところにあります。大学周辺には下宿アパートや寮も充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      実習のための演習室もあり、技術の練習をするのに充実しています。パソコン室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部だけの部活もありそこで交友関係も広げられます。女子ばかりなので団結力も強くなります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も非常に多く、学祭の催しや屋台もたくさん出ていて充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は病態学や一般教養では英語など、基本的な学習を中心にします。2年次からは専門科目が多くなり、技術の演習も増えます。3年の後期は全部実習で現場での力をつけます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      地元で通える立地だったら。看護師免許だけでなく保健師の免許も取れるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566252
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      四年制大学であるため課題が多く、とにかく忙しいですが大学生活も楽しめます。1年生のうちは一般教養が多く看護学生らしい授業は少ないですが、学年が上がるごとに徐々に看護の専門教科が増えてきます。
      実習は3年生に大学病院にて半年間あります。教員が厳しく、泣く生徒も多いです。教育制度はしっかりしていて実習中も厳しいですが的確な根拠を用いたアドバイスを教員がしてくださるため就職後、根拠を持って臨機応変に対応出来るような看護師になりたい学生にはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は寝ている人が多いですが、しっかり聞いておいた方が実習中に苦労することが少なくなるので後悔しないようにその都度しっかり講義を理解していくことをおすすめします。実習中の教員はかなり厳しい先生が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      江戸橋駅が近いですが小学生が多く朝は通学がややこしいです。自転車通学の人は小学生が広がって歩くため事故が怖いです。車通学の方は病院に行く人などにより道が大変混み合うため時間がかかります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると人間関係が広がり普段一緒に過ごすことも多くなると思います。恋愛も部活内が多いように感じます。
      友人関係は大学生活を送り、多い課題に対応したり、実習を一緒に乗り切っていくなかでとてもかけがえのない存在になります。なので積極的に人と関わって行くことをおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479345
4611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
滋賀医科大学

滋賀医科大学

65.0

★★★★☆ 3.89 (63件)
滋賀県大津市/琵琶湖線 瀬田
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。