みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

医学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.64
(46) 国立大学 1192 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
461-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく充実した学生生活を送ることができています。就職活動の実績も高いと思います。これから入学を検討される方にはオススメしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業のレジュメがわかりやすくまとめられています。また、外部から講師を招く講義も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年の夏からゼミが始まり、さまざまな論文を読み、クリティークをみんなでして考えることが充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな就職に関する冊子が置いてあったり、過去の就職試験について先輩方がまとめたものもあり、参考にできます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から自転車で10分と便利なところにあります。大学周辺には下宿アパートや寮も充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      実習のための演習室もあり、技術の練習をするのに充実しています。パソコン室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部だけの部活もありそこで交友関係も広げられます。女子ばかりなので団結力も強くなります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も非常に多く、学祭の催しや屋台もたくさん出ていて充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は病態学や一般教養では英語など、基本的な学習を中心にします。2年次からは専門科目が多くなり、技術の演習も増えます。3年の後期は全部実習で現場での力をつけます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      地元で通える立地だったら。看護師免許だけでなく保健師の免許も取れるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566252
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強することによって、他学部との関わりもできとても良い大学です。隣には海もあり、海岸で遊ぶことも出来たり、自然豊かなところです。最寄り駅からも徒歩で通うことができ、電車通学の人も多いです。車がないと不便なところもありますが、落ち着いた環境で学生生活を送ることができるとおもいます。校舎も綺麗で、のびのび生活でき、満足しています。隣の病院で実習を行うことができ、本格的なことを学ぶことができます。とても有意義な4年間を送ることができ、みのりのある学生生活を送ることができるとおもいます。
      縦のつながりも強く、勉強方法を教えてもらったり、部活やサークルの先輩後輩ができたりと、専門学校ではない強みとしてたくさんのいろんな学生と関われるところがあると思います。先生もとても親身になって支えてくれるので、困ったことがあればすぐに相談出来る環境が整っているとおもいます。とても心強く、頼りになる先生ばかりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483757
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の意識が高く、自分も頑張らなければという気持ちになります。グループワークも多く、周りの学生から学ぶことも多いです。
    • 講義・授業
      良い
      学外からも先生がいらっしゃって講義をしてくださったり、附属病院の医師や看護師の講義もあり、現場の声も聴くことができたりととても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まります。成人、老年、地域、小児、母性と複数のゼミの中から関心のあるゼミを選びます。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率はよいと思います。一学年に数十人ほどですが、助産師、保健師の資格を取ることもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは江戸橋駅ですが、徒歩だと20分弱くらいかかるので、ほとんど自転車を所有しています。飲食店はたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      学内は広いので、一年次は自転車があった方が便利です。学内にコンビニもあり、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると横の関係だけでなく、縦の関係も充実させることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教育と並行して看護の専門分野を学習し、2年次は看護の専門分野がほとんどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:258731
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業やテストなども大変ですが、実習が一番大変です。この実習を乗り越えれば、4年生は国試に向けて卒論と国試勉強を頑張っていきます。楽しい大学生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      科目別に丁寧な授業が受けられます。グループワークが多く、考える力が身に付きます。専門学校などと比べると実技の授業が少ないので、技術面は少し不安が残ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からゼミに所属し、卒論を書きます。ゼミによって熱心な先生、そうでない先生がいます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職します。就活のサポートは十分とは言い切れませんが、質問すれば丁寧に対応してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は江戸橋駅です。江戸橋駅から15分くらい歩くと大学です。大学の近くには唐揚げ屋さんやカフェがあります。遊ぶ場所はすくないです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗だと思います。トイレもたくさんあり、並ぶことは少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部は他学部との交流が少なく、医学部同士で交流することが多いです。部活も全学と医学部に分かれているので、他学部との交流は少ないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分に合ったものが見つかります。医学部生しかいないサークルがたくさんあります。学祭は毎年歌手が来ますが、そこまで有名な人は来ません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は一般教養や医学の基礎について学びます。2年生は授業が増えます。3年生は後期に実習があり大変です。4年生は10ページ以上の卒論を書きます。国試勉強もします。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      看護師になりたいと思っていたから。国公立を希望していたから。
    感染症対策としてやっていること
    基本的にオンライン授業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709881
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活への所属率が高く、部活に所属したほうが楽しめると思う。授業も気軽に質問できる雰囲気の授業が多い。
    • 講義・授業
      良い
      オンライン授業だと先生に個人でチャットが送ることができるので、質問がしやすい。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職を考える学年ではないのでわからない。しかし、先輩たちは就職したいところに就職している模様。
    • アクセス・立地
      普通
      若干駅からは遠いかもしれない。(徒歩で10~15分くらい)買い物ができる場所は限られている。
    • 施設・設備
      普通
      今は新型コロナウイルスの影響で使用していないが、エレベーターを学生も使える。国立の割にはトイレがきれいだと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係はまあまあ。ただ、どうしても女子の割合が高いので、恋愛は難しい。
    • 学生生活
      良い
      部活に所属しており、医学科とも一緒に活動するので縦の関係が築ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の技術はもちろん、一般教養や看護の歴史や役割などが学べる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      国公立大学であり、また、人体の解剖を見学することができるから。
    感染症対策としてやっていること
    看護棟に入る人数が制限されている。看護棟に入る前も体温チェックや行動のチェックがある。現在も主にオンライン授業が行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704209
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来のためを考えるととても役立つ内容を学習できる環境が整っており、専門的な授業を受けることで同じ志をもった仲間と共に勉学に励むきとができる素晴らしい学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に教授の説明はわかりやすくて、授業を聞いていれば理解しやすいので非常に助かっております。レジュメもまとめられていてわかりやすいですが、さらに詳しい資料等もあるとより良いと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミは時間が要求され課題も多いですが、仲間と研究を行うことでより専門的な知見をてにいれることができたと考えています
    • 就職・進学
      普通
      就職先や進学先はみんな様々な方面に渡っていますが、教授の方々は、インターンシップや就活を優先させてくれる上にアドバイス等も頂けます。
    • アクセス・立地
      普通
      基本的には電車で通うことになります。家が近いひとは車や自転車でもこれます。満員電車なのですこし苦しく感じるかもしれませんn。大学周辺は施設等も十分のあります。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスも広く、図書館などは勉強に励む環境が整っており快適です。古い建物もありますがとても快適に生活しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学に比べるよサークルの数もそこまで多くないのでより多くの仲間と関わることができますが、キャンパスが広く友人と接触できる回数は低くなるかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークルがあり、雰囲気等もサークルによって全然違うので見学等にいって実際に見てみるのがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の間は幅広い分野を学習し、必要性に疑問を抱くことがあるかもしれませんが、二年生からは専門的な内容について深堀りしていくことになるので興味は持てる反面、授業の内容が難しいなるかもしれません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中学生のときに骨折で入院しましたが、そのときの医師や看護師の方の対応に感銘を受けてこの分野を志望するようになりました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    可能な授業はオンライン授業にしたり、イベントなどはリモートで行うことで感染リスクを減らしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714424
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学に比べたら時間割に負担は軽いほうだと思う。ゆるく看護を学びたい人にオススメ。しかし課題の量は多すぎて、ほとんどの人がしっかりやる間もなく出してしまう。大学は総合大学なのでほかの学部学科の人と関われるのは良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      まぁ良いと思う。隣に附属病院があるため、そこで働く医師・看護師・薬剤師などの医療関係の人が講義をしに来たりして、とてもタメになる話を聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室・ゼミが始まってないためよく分からない。ゼミの種類は基礎看護、母性看護、老年看護、小児看護、成人看護、精神看護、地域看護の領域に分かれていたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が大学病院へ就職します。他は市町村の病院や、保健所で働くと思います。また、ここは大学院がつい最近できて、進学することも可能になっていたと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1番近くの駅から大学までは徒歩20分ほど。多くの学生が自転車を使うので自転車の場合10~15分ほどで着きます。割と駅から距離はあります。周辺は飲食店、カラオケ、映画館もありますが少ない。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科では設備はあるが、物品が古い。氷枕とかいつの時代だよ。笑 図書館はとても大きくて、パソコンもたくさんあります。部活サークルもかなり多い、多すぎる。
    • 友人・恋愛
      普通
      全学部学科が一つのキャンパスにあるので、交流はかなり出来ると思う。先輩後輩も仲が良くて、よくご飯に行ったり、レンタカーを借りて遊びに行ったりもする。恋愛は・・・笑
    • 学生生活
      普通
      めーーーーっちゃ楽しいです。大学内でお店の飾り付けをしたり、新入生に向けてイベントを開催したりしてます。全学部学科が揃っているので、医学部系の部活サークルに入るより全然いいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養と専門少し。2年からは再履修や一般教養の取り残しがない限りほとんど専門科目3年生後期は全部実習。4年は保健師助産師課程をとった子はまた実習で、後期は卒論と国試の勉強
    • 利用した入試形式
      まだ未定
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407611
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      以前は保健師、助産師、看護師とトリプルでとることが出来ましたが、私の代から看護師と助産師か保健師のどちらかしか取れなくなりました。ですが、実習はほとんど附属病院というとてもいい環境で行われており、部活等の課外活動もとても盛んです。テストなども他大学と比較して特別厳しいわけではなく、学業と部活やアルバイトの両立も可能です。
    • 講義・授業
      普通
      附属病院から実際に働いていたり資格を持っている看護師が講義に来たりします。勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては、4年生で主に行われますが、3年生の後期に領域別実習で様々な領域の実習を行うので、ゼミは選びやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      多くの人がそのまま附属病院に就職します。働けば返さなくてよくなる奨学金制度もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに江戸橋駅がありますが、ほとんどの学生は下宿しています。
      県内でも下宿する人も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      すぐ近くに、附属病院があるので、環境はとても良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動やサークルなど課外活動も盛んなので横だけでなく縦のつながりも多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では看護の概要、2年生で技術を学び始め、3年生で実習に出ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:273556
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間で看護の基本を学ぶことができました。先生方も、お忙しい中たくさん相談に乗ってくれたりしてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりますがしっかり教えてもらえます。テストは過去問ゲーが多いですが、国試合格率は毎年ほぼ100%なのでこなしておくだけで大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナの影響で4年次のゼミは全部オンラインでした。ゼミ担当の先生はしっかりと卒論の相談に乗ってくださり、順調に終えることができました。
    • 就職・進学
      良い
      三重大学医学部附属病院への就職が1番多いです。実習でもたくさんお世話になる病院なので就職後も安心です。同期が多いのも良いポイントだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は近鉄の江戸橋駅です。若干駅からは遠いですし、飲食店も少ないですが少し自転車や車を走らせればたくさんのお店があります。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟の勉強スペースが医学科専用になってるいる等不満も多々ありますが、校舎は綺麗ですし満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科内は女子がほとんどなので友達はたくさんできます。恋愛面では医学科との交流がありますので心配ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      全学とは別で医学部の部活があるので、忙しい医学部のカリキュラムに合わせて活動できます。友達や先輩との繋がりも強くなるので入部するメリットも大きいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の構造、各領域ごとの看護、薬理学など看護師になるために必要な知識を学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      三重大学医学部附属病院
    • 志望動機
      幼い頃、病弱で身近に看護師という存在がいたことと両親から手に職をつけなさいと言われていたこともあり看護師を目指しました。その際附属病院が近くにあり、施設がきれいなところを探し、三重大学にたどり着きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762128
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いなかの大学ですが、看護学科の先生は優しくのびのびとした環境で勉強が出来ると思います。人体モデルなども充実しており、比較的リアルに演習が出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学病院が隣にあるので、大学病院の先生などが授業してくれたり、実習も大学病院で出来るのでいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      付属の大学病院へ進学する人が多いですが、東海や関西に就職する人も多いです。大学病院は奨学金があるのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは少し歩きます。キャンパス内はめちゃくちゃ広いので自転車がないと次の授業に間に合いません。
    • 施設・設備
      良い
      看護棟は比較的新しめので、綺麗です。設備も整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学部の部活動では同級生とはもちろんですが、先輩や後輩とも仲良くなることができます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は行ったことがないので分かりませんが、楽しそうです。サークルもたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では一般教養と看護の基礎、2年生になると専門科目が増え、3年生の後期から長期の実習が始まります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大きすぎず、小さすぎない病院に就職したい。
    • 志望動機
      需要があり、一生働ける看護師になりたかった。資格を取っておきたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    基本はオンラインで行っています。演習だけ対面で行ってますが、厳重にコロナ対策がされています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702671
461-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
滋賀医科大学

滋賀医科大学

65.0

★★★★☆ 3.89 (63件)
滋賀県大津市/琵琶湖線 瀬田
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。