みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  生物資源学部   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

生物資源学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(126) 国立大学 300 / 596学部中
学部絞込
12611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生物資源学部共生環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学では扱っていないような分野・学問について学ぶことができる。生徒数に対する教員数も概ね適切だと言える。
    • 講義・授業
      良い
      2年次から自分の希望するコースに進むと概ね講義は満足できると思う。
    • 就職・進学
      良い
      県内企業から県外企業にわたる就職実績がある。大学院への進学率も比較的高い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分とやや駅からのアクセスが良くないように感じる。自転車を利用する人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      トイレなどの設備はきれいで充実しているといえる。建物自体はやや古いように感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      2020年度からオンライン授業が続いており、たくさんの友人を作ることは難しいように感じる。
    • 学生生活
      普通
      運動系サークルは充実している。文化系サークルは数が少ないように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大気・海洋・土壌・植生・陸水・生態圏と人間活動で構成される地球システムが連動して引き起こされること。食料生産現場におけるシステム工学や情報処理技術。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      気候変動や異常気象発生などの地球環境の変化について興味を持ったから。また、それについて研究したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764758
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源学部生物圏生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業が3年になっても忙しい。他の科に比べて常に大変な気がする。でも、サポートしてくれる先生もいて、今非常に助かっている。
    • 講義・授業
      普通
      丁寧に解説しながら教えてくれる先生もいるが、わからないところを聞き辛い先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期に研究室に配属される。先輩と先生が多くの知識や技術を教えてくれて、集中して取り組みやすい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアカウンセラーがいて親身になって対応してくれる。サポートはいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から歩いて20~30分。だいたいの人は自転車で向かう。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は新しくなり快適だが、教室は少し古く、端っこの床はタイルが浮いているところもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかで優しい人が多いように感じる。困っていると助けてくれる友達も多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので自分に合ったものを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物だけでなく、化学的なことを学びます。有機化学の授業は単位を落とす人が続出で厳しい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      県内で食品の分析や安全性について学べる大学に行きたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908190
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    生物資源学部資源循環学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部で学びたい!という意思があればとてもいいとおもいます!ですが先程も書いた通りコロナであまり学校には行けません。先生は割と優しめ
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍でなかなか学校に行けない日々が続いていますお友達もなかなか出来ませんが、授業自体は学びたいことなのでこの評価
    • 就職・進学
      良い
      先生方が、よく教えてくださるので、就職に良いとききますかね!
    • アクセス・立地
      良い
      まあまあです高校の方が近かったので少し遠く感じますがまあいい方なのでは?
    • 施設・設備
      普通
      国立なので少々、というところもありますが、まあ許容範囲内です
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり会えないし行けないので友達はほんとにできませんコロナが終わればどうにかあるかな
    • 学生生活
      良い
      イベントなどもあんまり出来てないのでよく分からないですコロナのせい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校も農業系そのもっと専門的な感じですかね!将来にいかせます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校でこのようなことを学んでそれをより深く学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814174
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    生物資源学部生物圏生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学が管理している農園があったり、船で実習に行ったり、現地で楽しく学べます。化学の内容を違う授業で被って学習することがあるのが少しイヤです。
    • 講義・授業
      普通
      楽に卒業したい人からすると、リモート授業はゆるい授業が多くて楽だった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学1年生は教養教育のため、研究室活動はない。
      大学2年生からはコロナ禍になってしまったため、ほぼリモートでの活動だった。
      研究室によっては感染対策をしながらかなり熱心な研究をしているところもある。
    • 就職・進学
      普通
      就職カウンセラーの方に頼れば、かなり手厚いサポートを得られる。
      ただ、就職説明会や推薦の就職先は三重県内の中小企業が多く、大手や出身地の企業に就職したい場合にはかなり自発的に取り組んでいく必要がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から橋を渡って徒歩20分くらいで大学に着く。
      橋はかなりキツイ傾斜があり、自転車で漕ぐにもかなり疲れる。
      周辺には何も無い。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学に行った事が無いので比較の仕様がなく評価が難しい。
      カフェや軽食の店舗などは無いためのんびり友達と喋ったり、飲み食いしながら勉強したい人には物足りないかもしれない。
      ただ授業を受けて帰る分には何も不自由していない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学1年生はすごく充実した。
      自宅生で自宅から大学の距離があるため、コロナ禍に入ってからは学科コース内の授業で会う友達としか話さなくなった。
    • 学生生活
      悪い
      たまたまキッチンカーが来るイベントが去年開催されたが、イベントはほぼ無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学を食品分野や化粧品分野、医薬品開発分野など色んな角度から学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理系生物選択で医学、看護を選ばない時点でここしかなかった。特になし。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883457
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここのレビューを見ているということはここに行こうか迷っているのではないでしょうか。目標がある人にはとてもいいところだと思いますよ。
    • 講義・授業
      良い
      充実していて入学してよかったと思っています。将来の夢に繋がっていきそうです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは十分ですね。進学実績も悪くないと思っていますね。心配することはないかと
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があっていいですね。本数も悪くないです。ここは気にしなくて大丈夫そうですね。
    • 施設・設備
      普通
      他の学科では本格的な実験などもできるほど、充実した設備が整っていますね。
    • 友人・恋愛
      良い
      全然OKです。たくさんの友人もいるし、恋愛をしている人もいますね。
    • 学生生活
      良い
      イベントは結構楽しめます。上でも書いたように友人もいるのでワチャワチャしながら楽しんでいますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に知識をひたすら入れるって感じですかね。それからは徐々に楽しい実験とかもできます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私の将来の夢に繋がりそうっていうところが一番ですね。やっぱり将来の夢みたいな目標がないと私はやってけないのでね
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819368
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源学部生物圏生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の授業はとても分かりやすくて楽しいです。施設も充実していますし楽しい大学生活を送ることが出来る思います
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業で授業の内容もとても役に立つようなものが多いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学校の研究所には色々なものが置いてあるのでとても充実しております
    • 就職・進学
      良い
      将来に関してのアドバイスが熱心でした。将来に対して不安があったので助かりました
    • アクセス・立地
      良い
      交通網もとても整っており、ほとんどの人はバスか電車できています
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの施設が新しいですが図書室が少し老朽化が進んでいる印象です
    • 友人・恋愛
      良い
      同じサークルの人とはとても親しくしておりとても友人関係は充実しています
    • 学生生活
      良い
      サークルがとても多く自分に合うサークルが見つかると思いますとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな生物の生息圏について学ぶことができます。とても楽しい
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      小さな頃から生物が好きだったので生物に関して学べるのでこの学校を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725786
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源学部生物圏生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の男女比が女子に偏っているため相対的に女子と接触する機会が増えると期待できる。もっと女子の割合が増えるようになって欲しい。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義・授業は豊富なノウハウを有する優秀な教員によるものであり、非常に充実していると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属する研究室の教員及び学生は皆優秀でかつ自身の目的に対して真摯に向き合っている。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートが学生の就職及び進学を支援している。また大学院への進学実績も良い印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩20分。生物資源学部棟はキャンパスの1番奥であるためアクセスは他学部と比べて良くはない。
    • 施設・設備
      良い
      SDGsを推進するあまり年がら年中節電している。せめてトイレのジェットタオルを使えるようにせんかい。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス内には可愛い女の子しかいない。男女参画が推進されている時代に生まれたことを感謝する。
    • 学生生活
      良い
      サークル内の関係は良好である。またイベントも充実していると感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多様な生物の代謝・物質・機能の解析を通して生命化学分野における幅広い知識と応用力を有する人材を育成することにより、人類の健康および農林水産業の発展に貢献することを目指した学習。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校の同期の大半が進学するに加えて自分の学びたい学問と合致する学部学科が三重大学に存在したから。
    感染症対策としてやっていること
    完全オンライン授業化。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713061
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源学部共生環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どこを切り取っても申し分ない学科だと思います。未来に向かって希望をつなぐ学科ですかね。私はいいと思うよ
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。教師陣も著名な形ぞろいでとても満足です。
    • 就職・進学
      良い
      非常に評価が分かれるところですし、一概には言い切れない部分もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      江戸橋から徒歩で確か10分くらいで着くのでとても助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      非常に高い合格点をオールウェイズ越えてくる施設・設備があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人格者ぞろいです。概して皆真面目です。中には崇高な人物もいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していないので分かりませんが、学祭は非常に楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境について主に学ぶ学科です。技術者養成コースが二つあり、充実しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      いとこが通っていて、とても良いと聞かされていたから志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711401
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生物資源学部生物圏生命化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は生物系のことにも取り組みたかったので、そちらの専門に進めないのは残念ですが、遺伝子のことや食品のことも学べて窓口は広いと思います。また、学部開講のものを上手に利用すれば、他分野の専門の話も学べます。ただ、自分の学科の必修も抱えていたり、他分野の教室だとそこの専門の子たちで人間関係が既に形成されているので、実際問題なかなか難しくはあります。
    • 講義・授業
      良い
      化学中心の学科になります。生物系のことがやりたい場合はあまりおすすめしませんが、化学系のことに取り組みたいならおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      コースや教授によって対応が結構異なりますが、自発的に行動すれば、十分にサポートしていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近くていいと思います。都会とは言いませんが、カラオケや飲食店など日々の大学生活には十分だと思います。休日に遊びに行くとなると話は別ですが。
    • 施設・設備
      普通
      まだ研究室配属されていないのでわかりませんが、ある程度の研究設備は揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      中学や高校とは違い大学独特の感覚に戸惑うことはありますが、楽しく過ごせています。女子が多いのでそこら辺の空気感はありますが、人間関係とはどこの大学かなんて特に大きな問題ではないのではないでしょうか。大抵の範囲は自分次第でなんとでもなります。
    • 学生生活
      良い
      それなりに充実してるのではないでしょうか。学祭は話に聞いていたよりはよっぽど大きな規模に感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、創薬化学、分析化学など化学中心。
      遺伝子工学、食品化学、生物化学工学、物理化学、生物物理化学なども学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      生物から海の分野、遺伝子系のことなど広く学べると思って元々学部に興味をもっていたことに加え、センター試験で第一志望校に届かないと判断したため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:691284
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物資源学部海洋生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思う前述の通り、日本に少ない海洋系なのでとてもありがたいです。先生方もサポートしてくれるので感謝しています。
    • 講義・授業
      良い
      海洋関係の学校は日本でも少なくて貴重な話を聞けるし、沢山の良いインスピレーションを受けれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても満足している。先生方のレベルが高く、理にかなった興味深いものを沢山聞ける。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことをフルに使える職場に就きたく、そういった話をしたが親身に話を聞いてくれ案を出してくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      車で行くのに少し出にくいかもしれないが、駐車場なども広くそこは使いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      海洋系なので施設がしっかりしているので、とてもありがたい。古い物もあるが全然使えるのでそこは大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどもありますが、私は入って居ないです。友達には彼女がいる人もいます。
    • 学生生活
      普通
      イベントに関してはそんなにないです。ただサークルに入ればそこそこイベントはあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋なので、三重県だと言うこともあり、アコヤガイの養殖などが出来ます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      これも、前述した通り珍しい海洋系なのでここを選びましたとても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788384
12611-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  生物資源学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。