みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  生物資源学部   >>  資源循環学科   >>  口コミ

三重大学
出典:Miyuki Meinaka
三重大学
(みえだいがく)

国立三重県/江戸橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(658)

生物資源学部 資源循環学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(33) 国立大学 679 / 1311学科中
学部絞込
3331-33件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源学部資源循環学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境、農業、林業、水産業、食品、化粧品などに興味がある人にはオススメの学科です。生物、と名のつく学部ですが、資源循環学科で高校生物のようなことができると思っているとそれは間違いです。高校生物が得意でそういったことが学びたいのであったり生き物が好きなのであれば、生物圏生命化学科に行ったほうが余程やりたいことができるでしょう。資源循環学科では、生物を取り巻く循環について学びます。それは、水でも、微生物でも、人間だってそうです。忘れがちですが、農林水産業や環境問題に関する社会科学もこの学科でできます。限りなく理系、だけど文系、な研究がしたければようこそ。歓迎します。もちろん、化学実験がしたければそういった道もあります。本当に幅広い学びができ、最後に自分の本当にやりたかったことができる、満足度の高い大学生活が送れますよ。
    • 講義・授業
      良い
      本当に幅広い分野の授業があります。資源循環学科は、大きく分けて土壌系、食品系、社会科学系の3つの分野に分かれています。なので、科学実験をすることも、社会調査をすることもできます。「生物科学」も「基礎経済学」も、この学科であればとらなくてはいけない授業です。本当に幅広く学べるので、1・2年生の間は授業同士のつながりや、その授業で学ぶことの意味が見えないかもしれません。ですが、その先は自分の興味につながっていたんだ、とわかる日が来る、そして、自分の本当にやりたかったことが見えてくる。そんな学科です。
    • アクセス・立地
      良い
      三重大学はキャンパスが広いのですが、生協の購買や食堂、図書館、共通教育棟、学務部などの建物は生物資源学部棟付近に密集していて便利です。また、正門から教育学部棟の次に近い学部棟が生物資源学部棟なので、大学構内での立地は抜群に良いです。しかし、正門までは最寄り駅から徒歩で15分ほどかかってしまいます。正門近くに路線バスもありますが、最寄り駅からは発車しません。なので、自転車を利用する学生が多くいます。先程述べたようにキャンパスが広いので、自転車はキャンパス内でも活躍します。
    • 施設・設備
      良い
      学内は新しい施設と古い施設が入り混じったような状態です。現在、改装工事や改修工事が一段落した状態なので、内装がかなり綺麗になっています。ですが生物資源学部棟はトイレと教室の一部のみの改装なので、改装の恩恵はあまりありません。生物資源学部棟は上から見るとカタカナのロの字形の建物です。中に入ると同じような景色が続くので迷いやすいです。また、エレベーターがついています。
    • 友人・恋愛
      良い
      多様な性格の人がいるので、必ず、自分の性格にあう友人が見つかると思います。恋愛に関しては、意外と彼氏・彼女がいる人は多いです。また、先生も気さくな方ばかりです。夏は休み時間にプールで泳ぐ先生も……。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークル数はかなり多いです。学校公認のものだけでも100以上の部活・サークルがあり、さらに学校非公認のものもあるというのですから驚きです。いろいろな活動形態で、多種多様な活動をしているので、必ず自分にあった部活・サークルが見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物をとりまく環境に関する幅広い分野の学びができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生物資源経済学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食料と農業、環境に関する社会的、経済的問題を理論的、実践的、歴史的に研究します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      何でもやらせてもらえると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験だけでよい国英社はマーク式の問題集をひたすら解きました。2次試験で使う数学と生物は赤本を10年分程度ひたすら解き、記述問題などは高校の先生に採点してもらっていました。生物資源学部は数学ⅢCがなくても受験出来ましたが、当日選択できたのでⅢCも簡単なものなら解けるようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23863
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源学部資源循環学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学、物理、生物が幅広く学べるので入学してから自分のやりたいことを見つけたい人におすすめです。2年生から講座に分かれます。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちはいろいろな科目を受けることができる。語学の授業では外国人の先生の授業もあってよいです。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄の駅から徒歩15分ぐらいで生物資源学部棟に着きます。坂もなく歩道も広く作られているので、駅から自転車で通う人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は私立大学かと思うほどきれいです。三重大学は全国で3番目の広さを誇る国公立大学なので自転車は必須アイテムです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなまじめに授業に取り組む人が多く、さぼったりする人は少ないです。先輩は過去問や教科書をくれるので仲良くしましょう。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルはとても多いです。同じようなものが多いので活動日や厳しさを実際に見学に行って確認する子が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目の様々な分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品会社で働きたいから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験に力を入れた。数学と化学は記述問題対策もした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21919
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源学部資源循環学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないので、学科での仲が良い。
      理系だけでなく、文系の研究室もあり、分野がいろいろ分かれている。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな、分野の講義を受けることができます。グループワークの、授業も多く、講義のみではなく自分で動いて学ぶことが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年から講座に分かれますが。いろいろな分野に分かれているので、自分に向いているしたいことができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      研究室と、企業のつながりもあるので、学んできたことが役立てる職につくこともできると思います。先生も就活に協力してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いですが、みんな歩いて通っています。周りには飲食店もカラオケもある。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設はどんどん、新しくなっています。トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんなサークルがあるので、自分に合っているところを見つけれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は様々な、分野を学び、自分に向いている内容を、知り、二年次から講座に分かれていきます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:261327
3331-33件を表示
学部絞込

基本情報

住所 三重県 津市栗真町屋町1577
最寄駅

近鉄名古屋線 江戸橋

電話番号 0592-32-1211
学部 人文学部工学部生物資源学部教育学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、三重大学の口コミを表示しています。
三重大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  三重県の大学   >>  三重大学   >>  生物資源学部   >>  資源循環学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西
滋賀大学

滋賀大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.87 (369件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 彦根
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

三重大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。