みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  工学部   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(990)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(65) 私立大学 1179 / 1830学部中
学部絞込
651-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    工学部メディア工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分がどれだけやりたいことできるかに限る
      やりたいことがないなら大学なんていかなくていい。
      先生の話はちゃんと聞け
    • 講義・授業
      普通
      授業によって異なります
      学部固有は勉強になることが多い。
      全額共通はみんな話聞いてない
    • 就職・進学
      良い
      私は大手企業に就職し、キャリア支援課の学生アドバイザーもやっています。
      色々面接対策とかのイベントはやってるので割といいと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上だしバスはあんまりないし原付が多くてこわい。
      周りにスーパーもないし駅もない
    • 友人・恋愛
      悪い
      それは人個人だと思うけどサークルとか部活はたくさんあるしバイトすれば問題ない
    • 学生生活
      悪い
      まったく充実していない
      なんのために開いてるのかわからない。
      あんまりよくない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア工学科はアートとデジタルの融合
      グラフィックデザインとかやる
      プログラミングもやるよ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともとホームページとかに興味があってグラフィックをやりたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590698
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直かなりレベルが低い 学生も不真面目なタイプが集まる傾向もあり、自然と講義のレベルも下がっている 電気電子の勉強がしたいのであれば他の大学をおすすめする
    • 講義・授業
      悪い
      必修科目のレベルはかなり低い 専門分野を学ぶには選択科目の履修が必要だが、それでも講義だけではレベルが低い 研究室で個人で勉強する必要がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授陣の当たり外れはあるが、専門的な分野を勉強できる やる気さえあれば技術を身に付けられる、無いなら当たり障りの無い内容をこなすことになり、なんのスキルも身に付かないまま卒業することになる よくも悪くも個人の努力次第ではある
    • 就職・進学
      普通
      学内で会社説明会があるなどサポートは充実しているが、理系分野では少なく感じる 大学自体文系が主なので仕方がないが、学外のイベントへの参加はほぼ必須
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは鶴舞線八事駅、五番出口を出ると正面に大学があり、雨の日も濡れずに到着できる また、学内のみならず周辺にも食べ物屋が多くあり、小さいながらイオンもあるので食事には困らない
    • 施設・設備
      悪い
      工学部棟は新しいが、実験設備の古さが目立つ。また、研究内容によっては設備の導入費用的に難しい面もあり、自由な研究は難しい
    • 友人・恋愛
      普通
      ほぼ男だけなので学部内での恋愛は諦めること 友人関係に走る学生に限ってよく単位を落としているので注意したほうがよい
    • 学生生活
      良い
      サークルは同好会も含めると全貌が把握できないほどある ただし、工学系のサークルは少ない また、豊田キャンパスのほうが盛んなため、名古屋では活動できない場合もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は電気電子に入る前の、高校の復習+αに徹する 二年からやっと電気電子の勉強が始まるが、必修科目は本当にさわりだけ、選択科目で個別に勉強する必要がある 三年からはゼミが始まり、そちらがメインとなる 各教授によってことなるが、どこもニッチな分野であったり、緩すぎるせいで雑な研究だったり、脈絡と受け継がれてきた至極どうでもいい研究を割り振られるゼミも存在する 四年も引き続きゼミ、卒研は必須、発表会もあり
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ゲーム、AR、IoT等複数事業を持つ上場企業の総合職
    • 志望動機
      受かった中から立地とネームバリューで選んだ。 本当は隣駅の大学にも受かっていて、おそらくそちらのほうが専門的な勉強はできると思う
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536459
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人が多くて、いろんな人と交流できて毎日が楽しく過ごせます。サークルもたくさんあり、学内外の多くのことが知ることができます!
    • 講義・授業
      悪い
      自由に授業を選べて身につくものがいろいろとあります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義で学んだことを実際にゼミが始まってからは体験できる面白さがあり、毎日新しいことの体験や発見でイキイキとした大学生活が送れます!
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業のかたがたが説明会を開いていただいたり、就職していった先輩方も大勢います!就職活動における基本的なマナーや面接の対策など手厚いサポートで内定までしっかりと面倒を見てもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の八事駅からすぐ側で電車の通学も降りてか
      ら歩く距離も短いですし、電車の本数もたくさんあって無駄な時間がほとんどありません!それに車での通学も許されているので家の近くで駅まで行くのがちょっと大変っていう人は車で通えるしオススメです!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手機械工作メーカー、中小企業の車メーカーの内定をもらいました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347114
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業料に対しての身につく技術が少ないこと。さらには「教える」という体制が整っておらず、教授の自己満足で終わることも多いため。
    • 講義・授業
      悪い
      全学共通の授業では将来役に立つ授業も多い。しかし、在籍している学科では役に立つことが少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教えてもらえることに満足はできないが、比較的自由に研究をさせてくれるので自分のやりたいことに打ち込める。
    • 就職・進学
      悪い
      投げやりな部分も多いが、大規模なセミナーや大学主催の説明会もあるので評価できる。
    • アクセス・立地
      普通
      メインの最寄駅からバスが出ているため十分ではあるが、本数が少ないと感じることがある。
    • 施設・設備
      良い
      大学内に有料ではあるものの格安で利用できるジム設備があり、充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまな学部が混ざり合った大学なので他大学よりも多種多様な人と交流を図れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にはプログラミングや、コンピュータ言語の学習、またコンピュータ内部の解析などを行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243102
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来工学部に入って、システムエンジニアなどの工学系に就職したいという夢などを持っている人は中京大学の工学部機械システム工学科をお勧めします。。。
      その訳は、大学による手厚いサポートや教授によるわかりやすい解説がすごく面白くて興味深いものばかりです。研究室では、自分の学びたい分野に集中して、研究室することができて、知識が増えるようになります。。。
      また就職活動の件では、実績が高く、愛知県では有名な大学なので、大手企業からも内定を頂けた人も数多くいます。。。
      そして、学校の設備はとても良く、綺麗でとても学生生活を送りやすい環境になっていると言えると思います。。。
      またこの学校はサークルや部活動にも力を入れているので、ぜひサークルや部活動に入られてはいかがでしょうか???
      この大学はとても人が多い大学なので部活動の人数がとても多く、、たくさんの人と友好関係を築けると思いますのでこの大学に入ろうと考えている人は、サークルや部活動のことも考えて見てくださいね。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468523
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部メディア工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業中話す人が何人かいることが少し気になります。できる人とできない人の差が大きいかも。アート系を学びたい人にはいいかも。機材は結構いいものをつかってるかも。
    • 講義・授業
      普通
      生徒の話し声がうるさくて、先生の声が聞こえないことがあります。単位は授業で復習とかしてくれて普通に勉強すればとれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一年生なのでよく知りませんが、先輩を見ていると33年生からはじまるっぽいです。ゼミの前にプロジェクトをとります。
    • 就職・進学
      悪い
      進学先は他の工学部の学科に比べると少し悪いかなと思いました。就職活動のサポートはいいらしいです。一年生から就職関係の授業があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      一番近い駅だと、愛環の貝津駅です。愛環は各駅停車しかないので岡崎駅から40分かかります。そこから学校まで15分くらいです。山道を通っていきます。夜はとても暗いです。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンはわりといいと思います。教室はきれいな校舎とちょっと古い校舎があります。よくハエが飛んでいます。図書館はよいです。いろんなDVDがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      新入生は新入生のつどいというのがあり、そこで友達をつくることができます。工学部は女子が少ないので、女子は友達ができやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル部活動はこの学校は種類が多くて、充実していると思います。しかしわたしはまだ経験していないのですが、先輩は豊田キャンパスの文化祭はあまり盛り上がらないと聞きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は学科の基礎を一通り受けます。そして、二年生から徐々に専門的なことを学びます。なので、一年次は選択必須というものがあまりありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412995
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に興味の沸かせるような授業をする先生はいない。わかる前提で話してくる話し方も気にくわない。いい先生はこの大学学部学科にはいない。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の説明が分かりにくいし、今まで勉強で培った数学や化学などの頭じゃ理解できないことが多い。特に興味がない授業も単位のために受けないといけないし、本当に興味がないと理解しようとも思わない。それはこの大学だけ言えることでもなく日本にある大学ほとんど言えると思う。大学なんて遊ぶ為就職する為に行くような所なので4年間単位や成績にとらわれず旅行や釣りなど自分の好きな事したい事をやるべき。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入れる人数が決まっていて、定員があふれていた場合面接で選ばれる。そこがおかしい。自分の入りたい学びたい研究室を人数規定によって邪魔され、もし面接で落ちて学びたいことが学べない人の気持ちを考えて欲しい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課という所が設けられており、予約さえすればいつでもマンツーマンで就活や企業について教えてくれるし、面接の練習にも付き合ってくれる。就活についての資料もたくさんありここは有効活用するべき。
    • アクセス・立地
      良い
      八事駅のホームから学校の前まで地下で繋がっている為雨の日でも傘なしで行ける。近くにラーメン屋やイオンもあり友達と昼飯を食うのに困らない。
    • 施設・設備
      良い
      私は理系で理系のキャンパスは出来たばかりなので基本的に綺麗だし使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なので男女間の交友もサークルに入れば余裕。ただし理系は授業だけだと墓場。
    • 学生生活
      良い
      サークル数も多いしインカレもあるため良いと思う。ただしかなりの飲みサーが5つあるので注意
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボットの頭になるプログラミングとそのロボットの体になる機械工学が両方学べる。これからのAI時代で思い切って働きたい陰キャには良い授業が揃っていると思う。正直私には興味が湧かない。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      本命の大学が落ちて、浪人は嫌だったから適当に余裕で受かった中京大学に行こうと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567313
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部メディア工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識を学びたい方にはもってこいな学科ですが、そうではない方には1年、2年は苦痛です、、。(私がそうでした。)
      システムエンジニアなどを目指される方は情報工学科へ。
    • 講義・授業
      良い
      映像やコンピュータの専門的な知識を学べます。
      1年と2年は必修科目が多いため、履修登録で困ることはほぼありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年の後期から始まります。
      まだ自分は入ってないので期待を込めての4で。
    • 就職・進学
      良い
      就職についてはまだ何とも言えませんが、講義で分からない所を聞きに行くと分かりやすく説明してくれる教授もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      工学部は2つのキャンパスに別れていますが、情報工学科とメディア工学科の方は豊田キャンパスになります。

      豊田キャンパスの最寄りは愛知環状鉄道の貝津駅と名鉄豊田線の浄水駅があります。

      私は浄水駅を使っていましたが、電車の本数は15分か30分に1本来るので不便には感じませんでした。名古屋方面へのアクセスも悪くなく、30分から1時間程で名古屋駅にも行けます。(乗り換え1回有り)
      周りにスーパーやコンビニ、マクドナルドなどがあるので下宿には適してます。浄水駅から大学直通の無料バスも出ているのでかなり便利です。しかし、浄水駅の周りの下宿先は直ぐに埋まってしまうみたいなので、早めに探すことをオススメします。

      貝津駅も電車の本数は15分に1本と浄水駅とほぼ変わりません。
      しかし、駅周辺にはコンビニが1件あるくらいでほぼ何もありません。
      浄水駅よりも大学に近いものの、徒歩だと買い出しに困るので原付や車があると便利です。

      両方の駅が豊田市駅(愛知環状鉄道の場合は愛環豊田市駅)に通じているため、遊びの面で困ることは殆ど無いかと思います。

      ps.私は満員電車が嫌いなので車で通ってます。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン環境はかなり整っているかと思います。
      しかし、豊田キャンパスは元々スポーツ学部のために作られたようなキャンパスの為、スポーツ学部の使いやすい施設と言った感じです。その為、工学部棟はかなり端の方にあるのでバス乗り場からは遠いです。
      スポーツ系の部活やサークルに関しては色々種類があるので、工学部でも体は動かしたいと言った人にはオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活の数が多いので、学部内外問わず色々な人と関われます。名古屋キャンパス直通バスがあるので名古屋の人とも関われます。
    • 学生生活
      良い
      スポーツ系の大学なのでスポーツ系のサークルは充実してます。
      スポーツ系以外にも色々あるのでぜひ調べて見てください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像やコンピュータグラフィックスの専門的な知識を学べます。映像や音関係に興味がある方はぜひ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報工学科志望でしたがそちらは受からなかったのでメディア工学科に来ました。学科内にそのような方は結構います。
    感染症対策としてやっていること
    クラスターが発生しない限り、基本対面型が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824563
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分から率先して学ぶ姿勢がなければ伸びない学部だと思われる。
      学びたい分野がないと自主的に行動するのは辛い。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的には講義を聞いていれば試験は問題がないので、仲間とうまくやりくりする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ほぼ完全に放任主義だったために自分でテーマを決めてやらないと卒業が危うい。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートも模擬面接等が存在し、通うことができる。要予約制。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊かな自然に囲まれた立地。
      遊ぶ場所はないので車を持っている人がいると崇められる。
    • 施設・設備
      普通
      体育学部に力を入れているので運動系の施設は割と充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      田舎だけあってサークルぐらいしかやることがない人たちは割と多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      PCを用いて音楽、画像処理、プログラムなどの様々な分野を学ぶ。
    • 就職先・進学先
      聞かないで
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264170
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究活動についてはPC上で行われる情報系の研究ならば問題は無いが、より高価で様々な研究機材が必要とされる研究をしたい学生には向かない、むしろ環境が悪すぎる。教授陣に関しては比較的人格者が多く、最初の内から先生方とコミュニケーションをとれるような学習会も開催されており、その点は先生方とも親しみやすいと感じる。就職の実績はまだ1期生が卒業していないためなんとも言えない。
    • 講義・授業
      悪い
      先生方によって教え方に差がありすぎ、ある講義で習わなかった内容を他の講義で習ったことを前提に進められたりする。そういう場合は自ら勉強するしかない。しかし、勉強会やオフィスアワーは充実しているのであとは生徒の積極性による。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室選びは慎重に行った方がいい。3年次に配属されるため、2年次後期に研究室訪問や面接の期間が設けられているので、できるだけたくさん見学に行き、先生や先輩方の話を聞くことをお薦めする。おもに制御メカトロ系、エレクトロニクス系、通信系に分かれ、約12個の研究室がある。
    • 就職・進学
      普通
      今年の卒業生による。ただ、先生によってはコネがある人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学直結の出口があるため、雨でも濡れず、利便性に富んでいる。大学周辺にはイオンやラーメン屋、牛丼屋、飲み屋などたくさんあり、お昼や、飲み会の場所には困らない。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい校舎はとてもキレイだが研究室の施設に関しては十分とは言えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が9割以上を占めるため、恋愛に関しては他学科との交流を積極的にしなければ厳しいかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      大学祭は大きなサークルに入っておけば楽しめる。主に大学生が内輪で楽しむための大学生という印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に数学や物理などの基礎的な学問を学び、後期には物理学実験で実験の進め方やレポートの描き方を学びます。2年次からはより実践的な科目が増えていき、電気回路や電子回路、実験も主に電気系の内容になります。3年次からは研究室配属されるので、自分の研究する内容に必要な選択科目を受けるようになり、生活も自分の研究メインになります。4年次では就活と並行しながら卒論を仕上げます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288465
651-10件を表示
学部絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊田キャンパス
    愛知県豊田市貝津町床立101

     愛知環状鉄道線「貝津」駅から徒歩11分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領

中京大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.69 (111件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.74 (96件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (96件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (88件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.52 (102件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (75件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.58 (86件)
スポーツ科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.18 (126件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (65件)
国際学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (6件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。