みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  文化情報学部   >>  文化情報学科   >>  口コミ

椙山女学園大学
(すぎやまじょがくえんだいがく)

私立愛知県/星ヶ丘駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.99

(641)

文化情報学部 文化情報学科 口コミ

★★★★☆ 3.85
(54) 私立大学 1764 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
541-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコンの充実度、先生方の親切度はかなり良いと思います。親身に相談にも乗ってくれるので、気軽に相談できます。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な授業で課題をする時間も設けてくれるのでとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンスや面接対策講座など様々な講義が開かれるためためになっています。
    • アクセス・立地
      良い
      星ヶ丘テラスを歩く時にご飯屋さんやカフェがあり歩いていても苦にならないです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンは持っていかなくても有り余るほどあるのでいつでも使えて便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男の子がいないので出会いは無いに等しいです。
      友人関係も学籍番号が近い方と友達になることが多いです。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルが活動していて楽しそうです。大学祭では人気の俳優さんが来るため大変盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンの技術や、アジア都市の暮らし、観光について様々な分野を学ぶことが出来ます。また、他学部の授業も履修することが出来るので、とてもいいです。
    • 志望動機
      私は将来パソコンを使った職に就きたいと考えているので、パソコン技術を身につけたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959381
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きちんと勉学に励めば、たくさんの知識を得られる良い大学(学部)だと思います。また教授も気さくな方が多いので、とても楽しく学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      情報の授業だけでなく、語学、心理学等さまざまな学問を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からゼミが始まります。さまざまな分野のゼミがあるので、選択しやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートがあり、エントリーシート等を見てもらうこともできます。またOG訪問も盛んなため、いろんな業者の方にお会いすることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分程度なので通いやすいです。また治安も良い場所で安心して通うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設なので、教室はもちろん食堂や休憩スペースも綺麗です。また休憩スペースにはPCも設置されているため、とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので女の子としかいません。とても気が楽で楽しいです。近くに他大学もあるので、他の学校の方とも交流ははかれます。
    • 学生生活
      普通
      椙山自体のサークルがあるのかは分かりませんか、他大学とのサークルがたくさんあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はさまざまなことを幅広く学びます。情報はもちろんのこと、教養を身につけられます。
    • 志望動機
      高校時代に特に専攻したいことが決まっておらず、幅広い分野を学べる学科が良いと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908919
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っていた分野以外にも様々なことを学ぶことができるため、自分の視野が広がる素敵な学科です。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたかった授業の他に、様々な分野を学ぶことができるので、とても視野が広がります。
    • 就職・進学
      良い
      学校でガイダンスをたくさん開いてくれるので、とても行きやすく、早めに就職について考えることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩5分の位置にあり、周りもお店がたくさんで、満喫できます。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの部屋がたくさんありますが、コロナ対策により一部使用不可なパソコンがあるため、使えない時があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人に関しては、真面目な子がとても多いので、安心して学校生活を送っています。恋愛に関しては女子大のため学内では異性とは出会えません。
    • 学生生活
      良い
      サークルに参加していましたが、忙しいためやめてしまいました。自分のペースで参加できるサークルに入ることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く、専門的な内容はあまりやれません。2年次から専門内容をたくさんやります。
    • 志望動機
      大学の雰囲気が良かったのと、女子大に行きたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824953
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報を広く学んだことが就職活動に有利であったと感じた。コンピュータスキルが身に付いたことが良かった点である。
    • 講義・授業
      良い
      一年生から専門的な内容を学ぶことができる。情報についても満遍なく触れるのでコンピュータスキルも授業の中で習得することが出来た。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期までは特にゼミはなく3年後期からゼミに全員が所属する。担当教員によって活動内容は大きく異なり、課外活動や企業とのコラボを行うゼミ、個人で研究を進めるゼミなどがある。コロナ禍だったのでゼミ旅行などの行事は少なかったが、楽しく過ごすことが出来た。
    • 就職・進学
      良い
      情報系の学部なのでit系に就職する子が周りでは多かった気がしたが、学部の内容によって就職先の選択肢が狭まったと感じることはなかった。3年の頭からキャリアセンターが就職関係のセミナーを定期的に開いていたが、強制参加ではなかった。ゼミの先生もサポートしてくださった。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東山線の星ヶ丘駅で大学まで徒歩10分程度。大学内や周辺にコンビニが無く駅の辺りまで戻らないといけないのが不便だと感じた。
    • 施設・設備
      普通
      学校生活の中で困ることはないが、特別充実しているとも感じない。他の大学の友人の話を聞いていると、学食以外の飲食店がないことや大学内にコンビニやATMがないことは劣っていると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内のサークルがあまり盛んではなく、他大学のインカレに所属している子も多くいた。
    • 学生生活
      悪い
      全く充実していない。学祭も年に一度秋ごろに開催されるが一度も参加せずに終わった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は必修で中国語と英会話が通年である。その他にも観光学や情報学は必修のものが多く、学年が上がっていくにつれてそれらについてより専門的な授業を選択する方ができる。
    • 志望動機
      アジアの言語や観光学について興味があり、より専門的な知識を学ぶことができると思ったから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936896
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に困ったことがない。
      自分から積極的に手を挙げ、
      資格を受けたりサービスを受けることが必要。
      そうすればとても充実した4年間を送れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      将来必ず役立つ情報についての学びが得られる。ITパスポート取得のための講座が無料で受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年の4月からはじまる。先生が優しい。
      就活の相談にも乗ってもらえる。
      卒論は情報を絡めたテーマであればなんでもOK。
      (先生による。)
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%。
      サポートは手厚い。自分から進んで参加していかないと受けられないものもあるが、イベント・講座などは沢山ある。
      面接練習やES添削などの個別指導もしてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの星ヶ丘駅からは、そこまで遠くない。
      坂があるのが難点。
      しかし、星が丘テラスやその他のさまざまなお店があり魅力的。
    • 施設・設備
      良い
      特に不自由を感じたことない。
      PCが100台近くあるので埋まっているかもという心配はいらない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人会計は充実している。
      女子校のため、大学内で恋愛関係にあるという話は聞いたことがない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実している。
      文化祭は全員で盛り上がるというより、出店する人、サークル活動をする人が主に出ていてその他の人は行かないこともある。
      外部の人も来て、大変賑わう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報についての基礎知識と、
      文化、歴史、世界、情勢、言語について学ぶ。
    • 志望動機
      情報はこれからの社会には必須だと思ったから。
      将来役立つ学びができると思ったから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    2022/07/29今現在はオンラインはほとんどなく、対面。 マスク、アルコール消毒、ソーシャルディスタンスなど基本的な対策はされている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852093
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に程よく勉強できるし、大学生らしく思いっきり遊ぶこともできるため充実した大学生活を送ることができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分自身の選択次第で多種多様なジャンルの講義を受講できるため、希望する就職先の幅が広がる。比較的どの先生も生徒の声に耳を傾けてもらえるので楽しく過ごせると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まる。3年生前期から後期にかけてゼミの移動・変更は可能だが、3年生の後期で選択したゼミで原則卒業まで移動・変更は不可となる。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職実績は比較的良い。サポートは大学側で献身的に行われる。サポートは行われるが、良い意味で強制性はないので、自分で参加する姿勢がないと意味は無いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から大学までの道のりは充実している。ランチやコーヒーを買いに行くのにも5分もかからないため、かなり環境は良い。
    • 施設・設備
      悪い
      他学部に比べるとかなり劣る印象。全学部共通の食堂など充実しているが、学科のものは古いものが多い印象。ただパソコンが多いのが強み。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内で異性との恋愛ほぼゼロ。友人関係は同性が多い点が良くも悪くも影響を与えると思う。ただ友人関係に悩んでも学年が上がれば1人で講義を受けることも当たり前になってくるので、あまり深く考えなくて良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは所属してないため不明。イベントは比較的力を入れている印象を受ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須科目には中国語、英語、情報系科目などがある。その他観光系科目、プログラミング系科目、司書系科目、国際系科目など本当に多種多様。教職も取ることができる。
    • 志望動機
      出身高校が併設校だったため、入学した。この学科にしたのはいろいろな分野を勉強できると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818396
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から積極的に学びたいことに取り組んで、困ったときには先生を利用するというムーブができる人にはオススメの学部です。逆に何もしないと4年間何してたっけ?ってなる学部でもあります。
    • 講義・授業
      良い
      色んなことを学べる学部です。コロナで留学できなくなったので、入学前に要チェック
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたい事を自由に学べます。3年後期くらいからゼミに所属するので、かなり遅いけど短期間でやり込むって感じで自分は良かったですよ
    • 就職・進学
      良い
      大学院(名大)や就職(地元から東海地区、東京など)幅広く選択肢があります。在学中に資格を取る機会もあるので、就活サポートをゼミやキャリセンから受けながら活動できるのがポイント
    • アクセス・立地
      良い
      両キャンパスともアクセスはいいと思います。星ヶ丘だと近くにきれいなお店が多いので空きコマで利用する学生も多かったです
    • 施設・設備
      普通
      普通です。メディアは充実してるけど文情は古い建物って感じなのでオーキャンで見とくのがいいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      外部のサークルとかを活用してる人が多かったです(恋愛面)内部のサークルも充実してたので、そこで友人を作る人も多い印象でした
    • 学生生活
      良い
      学祭の運営や入学式でパフォーマンスしたりアクティブなサークルは多いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コロナで変わってるかもしれないので自分で調べたほうがいいと思います(特に観光系)
    • 志望動機
      情報に興味があった。過去に先輩が進学してたから。オーキャンの雰囲気が良かったから(金城とよく比べる?比較されることが多いので両方オーキャン行くのはオススメ)
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885760
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には、友人関係や学習環境すべて満足しています。教授や友人共に、親身になって話を聞いてくれる人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      必修が少ないため、やりたい授業や興味ある授業を自分で選択して受けることができます。座学だけでなく、実習形式が多いので体験的に学べる点が良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まりますが、就職活動のサポートまでしっかり一人一人をみてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      進学、就職実績は、かなり優秀だと思います。大手企業へ就職する子も多く、名古屋大学へ院進する子も毎年います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学まで10分ほどです。文化情報学部棟はその中でも1番奥にある古い建物です。良くも悪くもないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しています。情報関係の学部ということもあり、パソコンはどの部屋にもたくさん用意されていて、空いていれば誰でも自由に利用することができます。また、本格的なテレビスタジオもあり、実習で使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的、温厚な子が多いイメージで、人間関係で大きく揉めた話はあまり聞きません。クラスがないので、名簿が近い子同士で4年間同じメンバーと過ごすグループが多いです。一部、グループ内の揉め事が発展し、退学した人がいると言う話は聞きましたが、いじめなどは無いと思います。女子大ですが、そのブランドもあってか恋愛も充実している子が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      大学祭やサークルは、他大学と比べあまり活発ではないです。存在を知らない人も多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、観光学や情報学など幅広く学び、二年生以降は自分の進みたい分野に特化した授業を自分で選んでいきます。プログラミングや動画編集の授業などが人気です。
    • 志望動機
      もともと情報分野に興味があり、他大学に比べ、高校時に全く知識がなくてもここの学部では学びやすい環境が整えられていると感じたためです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:813167
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文化情報学科はパソコンを扱うことが多いので、社会にでてから最低限のパソコン能力は身につくと思います!また学部は同じですが他学科のメディア情報学科の授業もとることができるので能力を伸ばしたかったりもっとコンピュータの知識に触れたい人にはいいと思います。とくに、パソコンが苦手もしくはあまり触ったことの無い人にとっては、ゆっくりとした授業な上、すごい量の課題を出される訳では無いので楽しくパソコンの機能を覚えることが出来ると思います!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は星ヶ丘です。大学までの通り道には星ヶ丘テラスがあり、冬はイルミネーションがとても幻想的です!イルミネーションは毎年少しづつ変わってるので飽きないです!また春夏秋冬それぞれにあった飾り付けを季節ごとにしているためとてもオシャレです!星ヶ丘テラスには期間限定で変わるお店があり、流行りのスイーツなどたべることができます。毎日通ってますがなかなか飽きません!雑貨屋さんから服屋さん、飲食店など店の種類が豊富なので帰り道によるのが楽しいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485740
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文化情報学部文化情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単位は取りやすい。必修は多いけどやる教科の幅が広いからいい。英会話の授業は通年であるのでとてもいい。駅から近くて通いやすい。かわいい女の子が凄く多い。
    • 講義・授業
      良い
      たまによけわからないことがあったりする。先生によって授業の雰囲気がだいぶちがうから、それで選ぶ授業が変わってくる。プリント配ってくれるからやりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年のときにファーストイヤーゼミがあってみんな一緒に受ける。ゼミ自体は2年か3年から始まります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良い。進学はあまりしないと思われる。女子校だから就職しやすいというのもあるが、サポートも良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いほうだが、坂があるため辛い。テラスがあり、交通の弁もよくとても都会。遊べるしショッピングもできる。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はそんなに広くはない。少し迷路みたいな感じでがある。グラウンドは別キャンパスにしかなく体育館しかない。食堂とカフェしかなく、他のお店はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      女だけだが、意外と人間関係はうまくやっていける。学部を通り越す交流はあんまりないと思うがオリエンテーションなど学部内交流はある。
    • 学生生活
      良い
      部活などは盛んだとおもう。体育館とグラウンドのキャンパスが違うので不便だと思う。学祭などもなかなか豪華。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      中国語やアジアの文化、観光学などや、コンピュータを使用してエクセル、ワード等を使いこなせるようにしたり、他にもいろいろやる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429965
541-10件を表示
学部絞込
学科絞込

椙山女学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 星が丘キャンパス
    愛知県名古屋市千種区星が丘元町17-3

     名古屋市営地下鉄東山線「星ヶ丘」駅から徒歩8分

電話番号 052-781-1186
学部 生活科学部文化情報学部現代マネジメント学部教育学部国際コミュニケーション学部人間関係学部看護学部生活科学研究科人間関係学研究科情報社会学部外国語学部

椙山女学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、椙山女学園大学の口コミを表示しています。
椙山女学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  椙山女学園大学   >>  文化情報学部   >>  文化情報学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

愛知学院大学

愛知学院大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (649件)
愛知県日進市/リニモ 長久手古戦場
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
中部大学

中部大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.75 (602件)
愛知県春日井市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 神領
名古屋学院大学

名古屋学院大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.65 (270件)
愛知県名古屋市熱田区/名古屋市営地下鉄名城線 西高蔵
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川

椙山女学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。