みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

名古屋市立大学
出典:Gnsin
名古屋市立大学
(なごやしりつだいがく)

公立愛知県/桜山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(487)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(131) 公立大学 154 / 201学部中
学部絞込
13121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部マネジメントシステム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      穏やかで過ごしやすい学科だと思います。勉強したい人はできるし、しない人は身に付かずに4年間が過ぎます。設備やサポートは私立大学と比較するとあまり充実していないので、自分から動いていくのが大事だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      経営系の授業は面白いものもありました。人気のある教授の授業は早めに枠が埋まってしまうので、抽選の締切をよく見ておくと良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      公務員になる子が周りにも多く、大学でも公務員試験の対策の授業があるので、公務員志望の方にとっては良いと思います。私は民間志望だったので、あまり大学からのサポートはありませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周りの雰囲気は落ち着いています。学校の周りはあまり遊ぶ場所はないですが、カフェは探せば結構あります。ただ、桜通線の桜山駅で、少し郊外にあるので、交通の便はあまり良くないと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      公立大学なので、全体的に設備が古めです。最近はトイレなど一部改修がされています。PCなどは数があまり多くないです。Wi-Fiもかなり弱いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスに分けられるので、最初の頃の合宿や講義のときは一緒に過ごすことが多いです。2年生に上がると、クラスの子と講義が別れ、あまり話さなくなります。サークルや部活、ゼミなどで仲が良い子が出来ることが多かったと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあまり多くはありません。が、最小限はあるので、その中で探して入るのがおすすめです。全体に向けて行う新歓イベントは比較的小規模なので、サークルや部活に入りたい場合は、Twitterとかをチェックすると良いと思います。イベントは秋に行われる学園祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは学科には分かれません。2年生に進級する際に学科を決めますが、GPAが低いと希望の学科に行けないことがあります。2,3年生で学科に関する授業が取れるようになります。人気のある教授の授業は、人気があるのもあり面白いものが多いので、先輩におすすめの授業を聞いて、履修を組むと良いと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営系のことを学びたいと思っていて、学力が合っていたためです。また、実家が愛知県なので距離も近く、公立大学なので授業料も安かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884040
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済を勉強したい人にはかなり充実した環境で過ごすことができると思います。昔はサイトのサーバーが弱かったですが、最近充実し、図書館や学生会館も新しくなっており施設が充実してきていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      他学科の科目も選ぶことができるため、幅広い分野からとりたい授業を取ることができます。特に経済界を深く学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミではディスカッションをしています、特に知識を得ることができるため有意義になると思います。
    • 就職・進学
      普通
      積極的に動いている人は、先輩方を見てもうまくいってる人がいるように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは、名古屋の中でも勉学に適した場所にあると思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備は、特に新しいものは少ないように思いますが、困ることはないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で交流は少なくなりますが、特に不祥事は目立ったものもないため、規則を守っている方が多いように思います。
    • 学生生活
      普通
      私大と比べると数は劣りますが、テニス部では広い敷地で充実した活動ができるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公共的な内容を経済学で勉強していきます。特に自分の学びたいものを学べる機会は多いかと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      様々な側面から経済を勉強できますが、公共的な面からアプローチしたいと思い選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769300
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来目指す就職先等がはっきり決まっておらずとも様々な職種に応用が効く。
      経済の周り方がよく理解できニュースの見方が変わった。
    • 講義・授業
      良い
      現在コロナ禍にあり講義が難しくなっているためリモート7割対面3割程で行なっている。リモートでも授業は分かりやすく対面と同じように内容が伝わる。講師によって差も無くとても分かりやすく楽しんで取り組める。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高く先生が1人1人成績だけで無く個性に沿って進路を考えてくれる。大学では珍しいほどかと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      メイン校舎は駅から近く周辺も静かで良い。しかし離れた旧校舎も使われるが駅から遠くバス利用が必要となることもある。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設と古い施設で差がある。旧校舎では設備にも差があり不便が生じることも。
    • 友人・恋愛
      悪い
      本来ではサークル活動等は充実しているはずだがここ2年ほどは活動が不必要な接触を減らすため滞っており交流がほとんどできない状態となって新たな親交は作りづらい。
    • 学生生活
      悪い
      先程と同様サークルやイベントはほとんど無く授業を繰り返すだけの日々である、コロナ禍で仕方の無いことなので今後に期待したい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済や社会の周り方、現状。そこから時事を交えこれからの情勢予測、そこからの対応の予測。過去の歴史から世の中の未来までを捉える。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      実家から通える大学が良く偏差値も現実的であった。また目指す就職先等がはっきり決まっていなかったので将来応用の効く経済学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761020
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主に、何でも学べる学科だと思います。他学科の経営や会計科目にも手はだせます。公務員志望の人が多いのは確かです。
    • 講義・授業
      悪い
      現在は講義の受講人数が50人を上回るとZoomでのオンライン授業になります。対面の講義と比べるとどうしても劣るように感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選択肢はたくさんあり、ほぼ希望通りのゼミに加入できると思います。教授にもよりますが研究内容は自分のやりたいことをやれる所が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      愛知県や名古屋市、東海圏であれば就職に強いです。東京や大阪などの優良企業となると難しい面があるかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      電車でもバスでも通学できます。経済学部のキャンパスで教養科目も行うのでキャンパスの移動はありません。
    • 施設・設備
      悪い
      他の学部に比べて古いキャンパスなのでどうしても設備の新しさでは劣ると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学では珍しくクラスというものがあるので、友達は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で、新入生のオリエンテーションなどがなくなったので、現段階では充実していないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      多少の制限はありますが、他学科の講義も受けることができるので何でも好きなことを学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員志望だったため、それらのことについて多く学べる学科であったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:735254
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学の基礎から応用まで幅広く対応できる。経済学は比較的就職で応用しやすいので活用しやすい。教授のサポートも厚い。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から専門的な講義まで広い範囲があり、自分の興味のある講義を受けられる。また、外部講師の講義も多く、将来設計に役立てられる。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーを多数開いており、試験から面接練習までサポートをしてくれる。しかし、公立大学のため、他に比べると十分ではないかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩かないと行けないが、バスなどを使えば、大学前まで来てくれるので立地や周辺環境は比較的良い。
    • 施設・設備
      悪い
      公立大学のため、設備の質はあまり高くない。また、数も多くはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制度があるため、入学してすぐ友達を作ることが出来る。サークルの数も豊富である。
    • 学生生活
      良い
      キャンパスが4つあるので文化祭も何回も開かれる。サークルの数も豊富であり、活動的である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生で基礎を学び、3年生以降は応用を学ぶ。特に基礎の勉強に時間をかけることになる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学に興味があった。県内では上位の大学であり、市と連携していることから、就職にも強いと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:730555
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も言い方ですし
      友達とも仲良くできていて
      授業も分かりやすく充実しているので
      個人的にはすごく満足してます
    • 講義・授業
      良い
      授業も分かりやすく充実しているから
      リモートになり、不安だったがちゃんとしてくれていた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はとてもきれいですし
      演習も充実しているので私はすごく満足してます
    • 就職・進学
      普通
      サポートは普通です
      進学実績とかは良いと思われたます
      私は入力するつもりです
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスはすごくきれおで
      よいキャンパスライフをおくれています
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃいいです!!!
      充実しているとかいうレベルではありません
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女も同じ学校にいてすごく楽しいですし、
      幸せな生活を送っています
    • 学生生活
      良い
      めちゃめちゃ充実している!!
      学祭とかも楽しすぎますし、よきです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したい内容を勉強できますし
      興味無い分野でも楽しく授業ができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から興味があってより知識を増やしたいと考えたからです
      よきです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725628
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    経済学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今までの要素をすべて勘案してこんなレベル。学校の学力レベル的にはまあまあだけど、特に経済学部は人間性がヤバイ人多い。
    • 講義・授業
      普通
      それなりに充実はしているが、時間がかぶってとれない授業が結構ある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数制なので、行き届いていてとても環境はよいが、事前情報がすくない。
    • 就職・進学
      良い
      進学の実績は特に地元企業においていいことは資料をみて知っている。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋のなかでも、ひかくてき立地がいいし交通の便もよい。回りもほどよい住宅街でいい
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく経済学部の校舎が汚すぎる。体育館とか部活棟も汚いし充実してない、
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活やサークルがすくないし、楽しそうだと思えるものがない。部活とかも結果を残してる部活はほぼない。
    • 学生生活
      悪い
      学祭も地味だしサークルはすくない。あと、サークルは入っても実際行ってない人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に財務会計や管理会計など会計についてが多い。2年移項学科がわかれるけど、大概の講義は他学科でもとれる、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      他の学科よりは魅力的だったから。あと、人数がすくないから講義などが受けやすいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    全面オンライン授業。教養科目や他学部は普通に対面でやってるところも多々ある。コロナ対策はぬるい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704441
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部マネジメントシステム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営について深く学びたい方におすすめです。隣接する会計の授業も履修できます。なので、かなり知識が深まると思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部の授業だけではなく、民法などの法律系の授業も履修でき、公務員になりたい人にはぴったりだと思う。また、経営系の授業も充実しており、簿記などの実務的な部分も学習できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。さまざまなジャンルの内容を学習できるので、自分に合ったところを選びやすい。
    • 就職・進学
      良い
      公務員志望者のために行政系の授業が充実している。また、キャリアセンターがあるので、就職の悩みを共有しやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋市立大学の滝子キャンパスに関して言えば、名鉄桜通線の桜山から徒歩10分かかる。ただ、住宅街にあるので、立地は微妙。
    • 施設・設備
      普通
      経済学部棟に関して言えば、トイレ以外は劣化が目立つ。抜本的な改修が必要だろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも公立にしては充実しており、そこでの恋愛に花を咲かせる人も多い。私の周りは充実している人が多い。
    • 学生生活
      良い
      名市大のイベントは公立にしては割と盛り上がっている方であろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、経済や経営の基礎を学んだり、数学を履修します。2年生の時に専門的に学びたいジャンルを選びつつ、3年からのゼミに備えます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      経営学を学べる公立大学であったから。あとは、当日のセンターの点数で決めました。
    感染症対策としてやっていること
    6月までは全てオンラインでしたが、6月2週目?あたりから教養のオフライン化が始まりました。後期は一部を除いてオンラインです。 私は、今年の経済学部系の授業をオフラインで受けておりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701482
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部マネジメントシステム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学を学びたいと感じている人にはとてもよい環境です。また、周りから刺激を受けたり、周りと切磋琢磨できるので、自分を高めることができます。就職にも強いのでおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      経営学の授業だけでも、会社の経営戦略を考える学問、会社で働く人の行動を考えたりする学問などと細分化されていて、幅広く展開されてます。また、私は経営学部ですが、隣接する簿記などの会計学や経済学の多学科単位も自分の学科の卒業単位として習得することができます。私は簿記の勉強もしたいと思っていたので非常に助かります。このように、経営学に興味がある人にとってはとても良い環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミ発表会があります。そこで興味を持ったゼミの教授と、後日面接をして、所属ゼミを確定させます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという場所に様々な職種の情報が置いてあります。また、授業で市役所の人のお話を伺える機会もあるので、興味がある人はご活用ください。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は桜山駅ですが、そこから地下道を通って、路地道を抜けて約10分かかります。金山方面からバスで行くという手もありますが、立地がいいとは言えないです。
    • 施設・設備
      悪い
      経済学部棟の老朽化が進んでいます。また、食堂の座席が少ない、生協の品揃えが少ない、ことに不満があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミに所属することで、色々な交流関係を築いていく方が多いです。名市大には様々なサークル、様々な人がいるので、毎日が刺激的です。ご入学の際には是非サークル活動に参加してみてください。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは公式サイトに載っているもの以外にもたくさんあります。また、サークルによっては他大学と協働するサークルもあるので様々な人と出会えます。さらに、年に一度市大祭という学園祭もあるので、活気を感じたい方は是非お越し下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時に経済学、経営学、会計学の基礎を全般的に学習して、その中で興味のある学問を見つけ、学科を選択していきます。マネジメントシステム学科に進むと、2年時に経営戦略や組織行動などの基礎的な経営理論や、日本経済史などの歴史を学べます。3、4年時では高度な経営理論、他学科の科目を履修できます。3年生からゼミ活動を通して1人の教授の下、より深い指導を受けられます。最終的には卒業論文をゼミ活動を踏まえて仕上げ、卒業していきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      名古屋市役所、大手銀行、公認会計士や税理士などの士業
    • 志望動機
      心理学を用いる経営学にかねてから興味があり、県内でそういった学問を学べる国公立大学を探していたところ、この大学が見つかりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658730
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職にも強いように感じますし、通っている学生も根が良い人が多い印象なので、安心の学生生活が遅れると思います。そこそこ充実できるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部では、学科はそれほど違いがないように感じます。取れる講義もほとんどが同じです。どうしても取りたい講義がある人は、2年生になるときに冊子を読んで、自分が行きたい学部でその講義が取れるのかよく確認した方がいいですが、そんなに大きくは変わりません。どの学科になっても、ゼミも自由に選べます。学科を選択するのは2年進級時なので、入学する時にまだ決めなくてもいいという利点があります。1年生では経済の基礎的なことや、教養を学ぶものが多く、そのときに自分が関心のある分野をよく見極めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2年生で、ゼミは3年生からなのでよくわからないのですが、先輩の話を聞く限り充実しているように感じたからです。
    • 就職・進学
      良い
      「名古屋市立大学」という名前だけあって、地元では好印象を持たれます。なので、愛知県やその近辺で就職したい場合、就職に有利なのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の「桜山駅」から徒歩15分ほどの位置にあります。地下鉄からアクセスできるので、名古屋のいろんなところに行きやすい点や、名古屋駅から乗り換えなしの地下鉄一本で通える点がいいと思います。しかし、徒歩15分が、夏の暑いときには少しきついと感じてしまうかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      あまり綺麗とは言えませんが、最近改装が進んでいるため、綺麗になっていくと思います。図書室など最低限なものもありますし、敷地は狭いですがその分ほかの大学と比べて、授業間の移動が楽です。
    • 友人・恋愛
      普通
      経済学部は男子の割合が大きいため、女子は友達を作りづらいとも言えるかもしれません。ですが、クラス制度もありますし、名市大の特徴として、入学してすぐにオリエンテーション合宿があるため、みんなそこで友達を作ることができるため恵まれていると思います。恋愛面では、サークル関係で付き合う人が多いように感じます。クラスや、クラスの先輩と付き合う人も見かけます。
    • 部活・サークル
      普通
      ひととおりのサークルはあるように感じます。また、名市大は健全なサークルが多いように感じるため、安心して入っていただけると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では学科が分かれていないため、経済の本当に基礎の部分を学びます。また、経済学部は数学もあるのが特徴です。教養科目はどの学部の人も学びます。一年次は講義数が多いですが、二年次からはだいぶ少なくなり、自分の時間を持つこともできると思います。ほかの大学の人と比べても少ない方だと感じます。二年次からだんだんと経済学の専門的な知識を学ぶようになりますが、会計ファイナンス学科では統計学のようなこともよく学びます。三年次からゼミがスタートし、四年次にはほぼほぼ講義はないです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていないです
    • 志望動機
      高校生の時に文系ではあったものの数学が好きな方で、経済学部に興味を持ち始めました。公立学校で、地元に関係している名古屋市立大学は安心して通える校風だと感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657859
13121-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 滝子(山の畑)キャンパス
    愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1

     名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅から徒歩11分

電話番号 052-853-8005
学部 医学部看護学部経済学部人文社会学部薬学部芸術工学部総合生命理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋市立大学の口コミを表示しています。
名古屋市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前

名古屋市立大学の学部

医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.00 (55件)
看護学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.03 (61件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.78 (131件)
人文社会学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.90 (126件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (70件)
芸術工学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (39件)
総合生命理学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.20 (5件)
データサイエンス学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。