みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

名古屋市立大学
出典:Gnsin
名古屋市立大学
(なごやしりつだいがく)

公立愛知県/桜山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(487)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(131) 公立大学 154 / 201学部中
学部絞込
並び替え
1311-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部会計ファイナンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      落ち着いた学生生活を送りたい人におすすめです。
      自発的に勉強している人が多いので勉強する際に良い環境だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は桜通線の桜山駅で、徒歩10分程度です。
      市バスのバス停も近くにあり金山駅からバスが出ています。名鉄やJRを利用する人におすすめです。
      金山駅や鶴舞駅から自転車に乗って通っている人もいます。
      桜山には商店街があり、大学の周りの飲食店も充実しています。
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく汚いです。これは大学なのかという感じです。
      特に体育館は本当に汚いと思います。
      また、古墳が二つあり、夏場には虫が大量発生します。
      クーラーの管理が最悪です。7月になるまでクーラーをつけてもらえず、授業に集中できません。
      慣れればまぁこんなもんかという感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内でクラスがあるので友人が作りやすいです。
      オリター制度というものがあり、入学すると、一つ上の先輩が2週間程面倒を見てくれます。履修登録について教えてくれたりクラスの仲を深めるレクリエーションなどを企画してくれます。また、入学直後にオリエンテーション合宿があるので、友人を作りやすい環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483446
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部マネジメントシステム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学を学びたいと感じている人にはとてもよい環境です。また、周りから刺激を受けたり、周りと切磋琢磨できるので、自分を高めることができます。就職にも強いのでおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      経営学の授業だけでも、会社の経営戦略を考える学問、会社で働く人の行動を考えたりする学問などと細分化されていて、幅広く展開されてます。また、私は経営学部ですが、隣接する簿記などの会計学や経済学の多学科単位も自分の学科の卒業単位として習得することができます。私は簿記の勉強もしたいと思っていたので非常に助かります。このように、経営学に興味がある人にとってはとても良い環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミ発表会があります。そこで興味を持ったゼミの教授と、後日面接をして、所属ゼミを確定させます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという場所に様々な職種の情報が置いてあります。また、授業で市役所の人のお話を伺える機会もあるので、興味がある人はご活用ください。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は桜山駅ですが、そこから地下道を通って、路地道を抜けて約10分かかります。金山方面からバスで行くという手もありますが、立地がいいとは言えないです。
    • 施設・設備
      悪い
      経済学部棟の老朽化が進んでいます。また、食堂の座席が少ない、生協の品揃えが少ない、ことに不満があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミに所属することで、色々な交流関係を築いていく方が多いです。名市大には様々なサークル、様々な人がいるので、毎日が刺激的です。ご入学の際には是非サークル活動に参加してみてください。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは公式サイトに載っているもの以外にもたくさんあります。また、サークルによっては他大学と協働するサークルもあるので様々な人と出会えます。さらに、年に一度市大祭という学園祭もあるので、活気を感じたい方は是非お越し下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時に経済学、経営学、会計学の基礎を全般的に学習して、その中で興味のある学問を見つけ、学科を選択していきます。マネジメントシステム学科に進むと、2年時に経営戦略や組織行動などの基礎的な経営理論や、日本経済史などの歴史を学べます。3、4年時では高度な経営理論、他学科の科目を履修できます。3年生からゼミ活動を通して1人の教授の下、より深い指導を受けられます。最終的には卒業論文をゼミ活動を踏まえて仕上げ、卒業していきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      名古屋市役所、大手銀行、公認会計士や税理士などの士業
    • 志望動機
      心理学を用いる経営学にかねてから興味があり、県内でそういった学問を学べる国公立大学を探していたところ、この大学が見つかりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658730
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科に比べて公務員を目指す人が多い印象です。もちろん企業を目指す人も多く、真面目な人が多いと思うのでしっかり勉強したい人にはいい環境です。(しかしながら講義中うるさい人は一定数います)
    • 講義・授業
      良い
      多様な講義があり、どの学科に進んでも選択肢が多くあります。公務員対策に繋がる講義内容についても充実しているイメージがあります。
    • 就職・進学
      良い
      公立大学という点で、地元企業にはかなり強いイメージがあります。公務員を目指す人もかなり多いです。公務員対策については大学からの情報を仕入れつつ自分から動く必要があると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      経済学部があるキャンパスまでは最寄り駅からゆっくり歩いて10分ほどかかります。バス通学の人も結構います。周辺は飲食店が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内でも経済学部棟は少し狭い印象です。新しすぎず古すぎずという感じですが、トイレは改装工事できれいになりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活は多いです。入学してすぐ合宿があるのでそこで友達をつくる人も多いんじゃないでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い方だと思います。学祭は各キャンパスごとに開かれ、そこそこ盛り上がります。そこそこ有名な芸人や歌手がきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に教養科目を他学部の生徒と一緒に学びます。専門的な科目も少しだけ受講しますが、本格的に学ぶのは2年以降です。2年から学科を選択し、3年からゼミに所属します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      通学しやすい点、自分の学力を考慮した結果志望することとなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575497
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部マネジメントシステム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく普通、学べる内容は本を読めば理解できることばかり。文系だからそんなもん。施設は公立レベル。これもしゃあない。
    • 講義・授業
      悪い
      授業・学生のレベルに不満があるます。
      また、オンライン授業にも不満があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      良いゼミはあるっちゃああります。結局全て自分次第です。
      でも就活に影響があると思います。
    • 就職・進学
      普通
      東海地方では就活でプラスに見て頂ける一方で、東海を出ると知名度は皆無です。
    • アクセス・立地
      良い
      桜通線桜山駅から徒歩10分の高さです。雨の日は大変ですが、比較的近いと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      高校と同じレベルなので覚悟しておいた方が良いです。ご飯も他の学校と比べて高いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い友人はたくさんいます。部活もほどほどに力を入れているところが多いです。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは公立レベルには達していると思います。楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングをはじめ、企業戦略や組織行動など幅広く経営学を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海外留学が可能でかつ、経営学が学べて、かつ家から近い学校だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780391
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部マネジメントシステム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東海地区2番目の文系大学であり公立大学なので学生のレベルがそれなりに高い。が、公立大学ゆえに校舎が汚い
    • 講義・授業
      良い
      教授陣も充実している。とくに横山和樹先生がとくに面白い。
      が、公立大学ということで授業内容や特別講師が名古屋に密着しすぎている印象
    • 就職・進学
      良い
      UFJなどの大手金融機関などへ多く輩出しているゼミもあるように金融機関への就職は強い印象。公務員も多く輩出。
    • アクセス・立地
      普通
      経済学部、人文社会学部のキャンパスは駅から徒歩15分と、夏は拷問である。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスがかなり古い
    • 友人・恋愛
      普通
      新歓期間が長く新入生に友達ができやすい。上下の縦割りの関係も築きやすく過去問入手も容易。全体的にアットホームだが外から見れば内輪で盛り上がっているだけにも見えるため、他大学と交流できるようなサークルに入るとよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目が多く、英語、第二外国語なども必修。専門科目はかなり少ない。2年から増えていく。2~3年の進級時のみ単位要件があり留年する学生も一部いる。3~4年はほぼ専門科目のみ。他学科の授業も履修しないと卒業要件を満たせないシステムになっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349061
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごく充実していて楽しい。進路のことを中心に勉強している主に経済の授業は細かくて勉強が大変。でも楽しくて充実していている
    • 講義・授業
      良い
      先生がみんないいのですごく授業が楽しい 一つ一つの講座がわかりやすい
    • 就職・進学
      良い
      先生の進路のサポートがすごくいい 就職率がめっちゃいい。進路実績もいい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くて通いやすい。名古屋からも近くて通いやすい。大学が綺麗だからわかりやすい
    • 施設・設備
      良い
      校舎 トイレ,綺麗。設備もよくて、主に気になったところがない!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな恋愛している。サークルなどをとうして出会いが沢山ある。
    • 学生生活
      良い
      サークルが楽しい。授業とは別にコミュニケーションが増える活動の場
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のこと 社会の状態 今コロナのなかで財政はどうなっているのか景気が悪くなっていないか
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      弁護士になりたいから 社会の役にたちたいから 社会のことにきょうみをもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674601
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部公共政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会に出てから役に立つ勉強ができる。数学を使うことが多いが、しっかりと授業を聞けば理解することができる。
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよるが、小テストで復習がしっかりできる。テストに向けてきちんと勉強をすれば、単位を落とすことはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、学科に関わらず自分の関心のあるゼミを選択することができる。少人数制のため、ゼミ内で仲が良く先生との距離が近い。OB、OGの先輩たちと定期的に関わることができるゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。自分次第でキャリア支援センターの方に何度も相談に乗ってもらうことができ、心配事を解消することができました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は市営地下鉄桜通り線の桜山駅であり、徒歩10?15分くらいかかります。名鉄・JR金山駅から市営バスが出ており、アクセスは非常に良いです。桜通り線は通勤ラッシュの時間帯でも比較的空いていて、1限からの登校でも朝から疲れずにすみました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324291
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部マネジメントシステム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最初にクラスがあるので、そこで友人を作りやすい。周りの子はみんな頑張るので、お互いよい刺激になる。すこし校舎が古い。
    • 講義・授業
      普通
      経済と経営どちらの授業もきけるので、自分の興味に合わせて受講可能なところがよい。授業によっては人数が多すぎて受講しづらくなる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どのゼミに所属するかによって、内容が大きくかわる。比較的少人数なので、就職などいろいろ担当教員に相談ができる。
    • 就職・進学
      普通
      周りも頑張る人が多いので、頑張る気持ちになれる。ゼミの先生が相談にのってくれる。地元の企業では嫌な顔はされないはず。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが住宅地の真ん中にあるので、あまり便利ではない。 しかし、名古屋駅へは乗り換えなしでいけるので、その点は便利である。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古いが、必要最低限のものはそろっているので、不自由をすることはない。 キャンパスがそれほど大きくないので移動に時間がかからないのは良いところ。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年生の最初に仲良くなる機会があり、またクラスもあるので、比較的に友人を作りやすいのではないだろうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや経営戦略といった経営系から経済史や会社法など、経済や法律も学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営系を中心に学びたかったため。学科に分かれはするが、とろうと思えばどの学科の授業も受講することができる。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習と、高校の内申点をあげる努力をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127854
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部マネジメントシステム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次は学科に分かれることはなく、それぞれの学科の基礎を学んで2年次以降の学科を決めるシステム。学びたいことを学べる環境にあり、非常に良い。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目から専門科目まで学生側が興味を持って学べるような体制が整っている。講義の豊富さもあり、満足している。
    • 就職・進学
      良い
      先輩や先生の話を聞いている限り、愛知県庁や名古屋市役所等の上級公務員や東海地方に基盤がある有名企業等が多く、比較的就職状況は良いと思う。東京や大阪などの大企業にも就職してる人も一定数いて、就職で困ることはないと考えられる。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市の真ん中付近に位置する為、名古屋駅、栄、金山などの名古屋市の繁華街にアクセスは良い。周りは住宅街であり、穏やかで治安も良く、飲食店もかなりあるので文句はない。
    • 施設・設備
      良い
      国公立なだけあり、施設の外見は綺麗とは言い難い。それでも学生会館のリニューアルなど今後綺麗になる可能性はあり、施設の内部は綺麗なのでキャンパスライフを過ごす分には問題ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      一つの講義に対する学生数が少ないため、仲良くなりやすい。クラス制度もあり、友達作りには困らない。
    • 学生生活
      良い
      サークルや学園祭等のイベントも充実していて良い。インカレサークル等はあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、経営学、会計学、ファイナンス等、国公立の経済学部で学べる内容はほとんど学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学生高学年の時に経済学は人の痛みが分かることという名言を耳にして、学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:722865
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部マネジメントシステム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      性格悪い人が多い(僕の周りだけかもしれませんので、あまり気にしないで)から、ちょっと迷惑しています。
    • 講義・授業
      良い
      希望した外部講師を呼んでくれて、講義場所まで貸してくださる。
    • 就職・進学
      普通
      学生の5割が大学院に進むと言われているため、進学実績は高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      家から近いので、個人的には満足しています。他の人の参考にはなりません。
    • 施設・設備
      良い
      部活が使えるトレーニング機器をおいているのですが、部活に入っていないので、、
    • 友人・恋愛
      悪い
      性格悪い人が多い(僕の周りだけかもしれませんが)から、ちょっと迷惑しています。
    • 学生生活
      悪い
      性格悪い人が多い(僕の周りだけかもしれませんが)から、ちょっと迷惑しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕は必修科目しかやってないので詳しくはわかりません、すいません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近いので、個人的には満足しています。他の人の参考にはなりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:968714
1311-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 滝子(山の畑)キャンパス
    愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字山の畑1

     名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅から徒歩11分

電話番号 052-853-8005
学部 医学部看護学部経済学部人文社会学部薬学部芸術工学部総合生命理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋市立大学の口コミを表示しています。
名古屋市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良
熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
都留文科大学

都留文科大学

55.0

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前

名古屋市立大学の学部

医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.00 (55件)
看護学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.03 (61件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.78 (131件)
人文社会学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.90 (126件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (70件)
芸術工学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (39件)
総合生命理学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.20 (5件)
データサイエンス学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。