みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  医学部   >>  口コミ

名古屋市立大学
出典:Gnsin
名古屋市立大学
(なごやしりつだいがく)

公立愛知県/桜山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(487)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(55) 公立大学 85 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
5521-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      医学の専門課程のカリキュラムが厳しすぎるため、ひとつの科目を満足に勉強できない。テストとテストの間が短すぎて、結局過去問の暗記に徹することになり、実力がついているという実感がない。試験に受かるための勉強になっている。また、睡眠時間も満足に取れない。
      学部の事務も仕事が遅く、様々なイベントの告知が遅すぎるため、スケジュール管理ができない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期の短期間で研究室に配属されるが、東京や韓国、オーストラリアなど、大学外にも出ていけるチャンスがある。学内の研究室も、忙しいところは多いが、研究内容は充実していると思われる。3ヶ月間しか研究室期間がないのは残念である。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市営地下鉄桜通線の桜山駅から名古屋市立大学病院まで直通であり、病院の隣に医学部の講義棟が建っているので、通学の利便性は高いと思う。名古屋駅からも地下鉄で20分ほどで桜山駅に着ける。病院に通う患者さんと同じ電車に乗ることになるので、多少気を遣う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388624
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義は難しくて出席も厳しいけど、確かな医師国家試験の合格率を出す、学生を医師にするための指導に熱い大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      難しくて講義1回で理解することは難しいように思います。時には友達同士で教えあったり、先輩にアドバイスをもらうことが必要になるかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      臨床医を育てることをメインとしているためか、他の大学に比べて研究はあまり進んでないように思います。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験の合格率は全国的に見ても高く、普通に勉強来ていれば医師にはなれるように思います。実際に他大学を見たわけではないですが合格率から考えるに、勉強のサポート体制や生徒の意識は高いように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋の中でも比較的いい立地にあり、全国的にも悪くないように思います。実際にいる身としては不自由をしたことはありません。
    • 施設・設備
      悪い
      お金に乏しいためか実験器具等は古いものが多いような気がします。やはり、その辺は国立に負けぎみですね。ただ、勉強する上での不足はあまりないようにも思いますが。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部や大学間の交流はあまりないように思います。人間関係を求めるならわりと自分から行動をすることが大切だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333049
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも普通の医学科という印象。 非常に上下の繋がりが強く、テストの感じを教えてくださるが、そんなことは教授達は百も承知。ただ、他の医学科と比べて夏休みが少し長い。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択が出来るのは1年まで、後は決められた時間割をこなすことになる。教養は他人と違うのを取っても大丈夫、当たりのこともままある。他学部の友達を作るなら部活か授業に限られる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      母校で教えられるのが嬉しいのか(?)卒業生の教授はヤル気がすごい。1人1人わりと構ってくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      名古屋市の就職試験での上位を占めている。医学部に関しては、卒業後すぐ県外に行く人は少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      医学部のキャンパスと文系学部のキャンパスの最寄り駅は地下鉄の桜山駅です。薬学部は新しい校舎だが、駅から遠め。芸術工学部は名古屋ドームの近くにあり、授業で行き来する時は大変そう。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部の校舎はつい最近改築され大夫綺麗になったそうです。医学部は普通に古い。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部の友達を作る機会は限られていて、教養やクラブぐらいである。体育の授業で付き合い始める人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の内は主に教養を学ぶが、医薬看の合同授業では医学的な視点から地域について考える機会が設けられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244057
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生にきちんと勉強させる環境が整っている。ただ、進級にはとても厳しい。裏を返せば、きちんと進級することで国家試験にも受かりやすい。
    • 講義・授業
      普通
      個人差があるが、学生に親身になって教えてくれる先生が多いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これも場所により差があるが、やる気のある学生はかなり伸びる。
    • 就職・進学
      良い
      学部の先生との繋がりで、病院見学など、多くさせてもらえるのは良い。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の桜山駅から歩いて2分。他のキャンパスはそんなことはない。
    • 施設・設備
      悪い
      お金がないため設備はボロい。古い。汚い。病院はきれいだが、、、
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学部との交流が、授業の中でもあり、そこで知り合って…ということが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年では全て専門。生理学、生化学、解剖学、免疫学、ウイルス学など。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210944
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      間違いなく医師になれるので、問題ない。必要なものは揃っているので後は自分次第。通学は地下鉄で便利。医局の派閥は強くはないが充分。
    • 講義・授業
      良い
      講義はしっかりしていて、出席ももとめられる。進級や卒業、国試について必要であれば面談が行われる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期に基礎研究を行う。活発なところとそうでないところはあるが、選べる。臨床研究は4年からでも、いつでも入れる。
    • 就職・進学
      良い
      全員病院に就職することができる。最悪自大学病院があるので安心。
    • アクセス・立地
      良い
      桜山駅から徒歩すぐ。桜通線は空いているので通学は楽。傘不要。
    • 施設・設備
      悪い
      病院は普通だが、基礎教育棟の講義室は古い。冷暖房も効きが微妙。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内でもサークルはあり、盛ん。全学キャンパスも近いので、全学の部活に入ることもできる。
    • 学生生活
      普通
      学生数が多くはないので、種類が多いとは言えない。キャンパスも限りあり、運動部は増やせない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学に関して全般。基礎医学、臨床医学にわかれている。6年後期は国試勉強の自習。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から医師になりたい思っており、医学部を志望した。国公立で行けそうなところでこちらになった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605965
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部の関係上テストは多いですが、自分の時間も多く確保できるので、充実した大学生活を送ることができるのではと考えます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の専門性のある講義を聴くことができ、非常に勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      公立大学である以上、研究室の規模は比較的小さめな印象を受ける。
    • 就職・進学
      普通
      学部の関係上、就職形態が特殊ではあるが、大学側からのサポートは私立に比べれば圧倒的に少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は桜通線の桜山駅であり、コンコースも設置されていることから傘をさす必要もほとんどない。
    • 施設・設備
      悪い
      学科の施設はかなり古いものが多く、充実しているとは言えないが使い勝手が悪いわけでもない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部も複数あり、他学科の友人も比較的作りやすいという印象があります。
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは比較的ある方だとは思いますが、施設はかなり古くとても充実しているとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6年間かけて、将来医師として働くうえで必要な事項を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分が病気を抱えていたことから、将来自分と同じような病気に苦しむ人を救いたいと考えるようになったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586085
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義や実習施設部活アクセス友人関係などは概して良く、名古屋の中心部に位置しており他大学との交流も盛んです。就職は基本的に、全員が何かしらの進路を持ち、それぞれの道を進んでいきます。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学と並大抵なことをやっているので特に株即なく知識の定着が図れると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次に基礎配属があるので基礎医学や基礎生命科学の端緒に触れることができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      ほぼ全員が初年度から初期臨床研修医として働くので就職率が悪いと言う事は決してありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅に直結しているので電車降りてから3分以内に大学の敷地の中に入ることができます。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う基礎教育とは建設から年月が経ちかなり古いですが高学年で行われる教育は新しい建物の中で行われるので環境はいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲間意識が強いのでテストや課題を共に助け合いながら乗り越えていきます。
    • 学生生活
      良い
      特に毎年11月初頭に行われる大学祭では多くの方に来場いただいており、こちらとしても実行委員会で盛り上げていきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎医学から社会医学、臨床医学と幅広い知識を学びます。3年生のときには基礎医学の端緒に触れ、将来研究としての道も開けるように工夫されています
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      初期臨床研修医
    • 志望動機
      科学技術の集合体としての医学を学ぶことにより実際に患者さんに還元することができると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570338
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      6年生は勉強部屋がある点はよいが、図書館の開館時間が短かったり、事務の対応が悪いと考えられるのでその点は改善してほしい。しかし、総合的には普通である
    • 講義・授業
      普通
      特に魅力を感じる講義が少なかった。眠たくなるような授業が多かったように感じられる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      海外に行けるプログラムもあり、個人的には充実していたが、トラブルもあったため
    • 就職・進学
      悪い
      自分の大学病院に残らせるような、医局の歓迎が激しいところがある
    • アクセス・立地
      良い
      駅から降りてすぐ大学病院があり、名古屋駅からもアクセスが良いと思われる
    • 施設・設備
      悪い
      すごく古い施設であり、Wi-Fiが使えるところが限られる。勉強部屋も24時間にしてほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      仲の良い子や勉強仲間ができてきて、みんなと勉強部屋や自習室で勉強できる
    • 学生生活
      悪い
      大きなサークルがいくつかあり、みんな似たようなサークルに所属している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養を学び、2?3年は基礎医学、4年は臨床医学、5年は臨床実習を行なっている
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      市中病院
    • 志望動機
      成績もあがり、学びたいことや疑問に思ったことがたくさんあり、医師として学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534019
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は医学部看護学部薬学部と公立大学には珍しく3つの医療系学部が揃っており1年次には3学部の学生が協力して地域の抱える医療的課題にアプローチする取り組みを行います。
    • 講義・授業
      良い
      この大学の基礎生研究は主に神経学的生理学的研究が充実しています。日年次には神経生理学を詳しく学ぶので神経内科学に興味がある学生はよく勉強できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の医学部と同様に基礎医学を実験や実習を通して主体的に学ぶことができます。また3年次には基礎自主研修と言って基礎系の研究室に数ヶ月間所属して研究室が取り組んでいるテーマに沿った実験を行ったりして基礎医学への理解を深めます。
    • 就職・進学
      良い
      学科の特集生からほぼ全ての学生が医師国家試験を目指して勉強し病院に就職します。原則として就職率は100%です。
    • アクセス・立地
      良い
      本大学は立地的に大変恵まれており名古屋市地下鉄桜通線桜山駅徒歩0分に位置しています。そのため郊外から通っている学生も少なくなく交通の便の良さから、昼の休憩時に地下鉄に乗って繁華街へ繰り出すこともあります。
    • 施設・設備
      普通
      この大学の弱みとしては図書館の開館時間が朝の9時から夜の9時までと24時間稼働していないことにあります。他の国立大学では24時間図書館が稼働していることが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなと力を合わせて実施を乗り越えていくので団結力は強い方だと思います。現在の友好関係は良好で、みんな一丸となってきたる国家試験合格に向け団結して取り組んでいきます。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は最も盛り上がる学内行事の1つです。諸先輩方が大切にしてきた伝統を守りながら発展してきました。もちろんサークル活動も充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は解剖学、生理学、薬理学、病理学、組織学、免疫学、細菌学、などの基礎医学を学び、臓器別系統的臨床医学を学びます。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490899
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      厳しいとの評判はありますが、要領よく勉強をこなせば自分のために部活やバイト、旅行に使える時間もかなり確保されているので充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義の難易度については、特に高すぎる科目はないので勉強についていけないということはあまりないと思います。ただそれなりには勉強しないとついていけない科目もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅である桜山駅から講義室まで徒歩約5分と抜群のアクセスです。周辺にはスーパー、定食屋、生活雑貨品店など学生生活に必要なものは全て揃っていると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      公立大学だけあって他大学に比べて施設や設備は充実しているとは言えないと思います。ただ大学生活に支障が出るような施設、設備の欠落はないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩、後輩との距離は近くまた学年内の距離もそれなりに近いと思います。所属する部活やサークル次第では他学部にも友達ができ、またキャンパスが離れていないので交流も可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365847
5521-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 桜山(川澄)キャンパス
    愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1

     名古屋市営地下鉄桜通線「桜山」駅から徒歩4分

電話番号 052-853-8005
学部 医学部看護学部経済学部人文社会学部薬学部芸術工学部総合生命理学部データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名古屋市立大学の口コミを表示しています。
名古屋市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名古屋市立大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
三重大学

三重大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
滋賀医科大学

滋賀医科大学

65.0

★★★★☆ 3.89 (63件)
滋賀県大津市/琵琶湖線 瀬田
島根大学

島根大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.87 (368件)
島根県松江市/JR山陰本線(米子~益田) 松江

名古屋市立大学の学部

医学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.00 (55件)
看護学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.03 (61件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.78 (131件)
人文社会学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.90 (126件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (70件)
芸術工学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 3.84 (39件)
総合生命理学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.20 (5件)
データサイエンス学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。