みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  応用生物科学部   >>  応用生命科学課程   >>  口コミ

岐阜大学
出典:Monami
岐阜大学
(ぎふだいがく)

国立岐阜県/名鉄岐阜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(642)

応用生物科学部 応用生命科学課程 口コミ

★★★★☆ 3.96
(64) 国立大学 720 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
641-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      実習が前期になく、ずっと座学だったため分からないが、後期には実習があり、ソフトクリームやケーキなどを作れたり、搾乳が出来たりするので楽しみである。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい講義もあれば、何を話してるのか全く分からない講義もある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年なのでよく分からないが、3年からコース選択がある。食品コースの方が例年人気らしい。
    • 就職・進学
      良い
      周りの院生の方は、大手の企業の内定が決まっているとよく聞く。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく駅から遠い。バスは毎朝20分は並ぶし乗ってからも20~30分かかる。他県の方は下宿するのを心からおすすめする。しかしキャンパス周辺では特にお店がない。
    • 施設・設備
      普通
      特に不満は無い。国立なのですごく綺麗という訳でもないが、汚いという印象も受けない。ゴミ箱を自販機も充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスとかがないため、自分から話しかけないと友達は基本作れない。全共の授業で他学部の人との関わりができる場合がある。
    • 学生生活
      普通
      メジャーなものからマイナーなものまで多くあると思う。文化祭はあまり盛り上がってるイメージは無いが、コロナ禍以外は芸人さんが来るなどあったらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学。生物や数学、物理も学ぶがとにかく化学が大事。高校のうちからしっかりやっとくべきだと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品コースがあり、食品開発がしたいという夢が叶えれる学科であったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945738
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思っています、とても充実した環境下でがくしゅうすることができる
    • 講義・授業
      良い
      社会に出てからも役立つような科学の応用の講義があったりします
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミには5種類以上のものがありどれも素晴らしいので説明会には必ず参加してください
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはあまり積極的ではなく、あまり充実したものではありませんでした
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があり、比較的通いやすい環境、位置ではないのかなと思いました
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、メインで使う建物は、少し古い感じかとても感じられます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、小、中、高とは比べ物にならないくらい、たくさんの友人ができ、生活が楽しくなります
    • 学生生活
      良い
      イベント開催がとても多く、いろんなイベントを楽しむことができるのではないかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用的なかがくの分野を徹底的に勉強し完璧にすることをやります
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔からかがくの分野編興味があり、より知識を深めたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945493
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      建物も綺麗ですし、学生も優しい方が多いです。就職もそれなりに強いので満足しています。研究室によるとは思いますが、自分のやりたい研究があったら自由にできるという研究室もあるみたいです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は講義の選択が多いので、好きなことを学べます。1年生の後期には実習があり、アイスクリームやマーマレード、練乳などを作って食べれます!
    • 就職・進学
      普通
      先輩の話によると研究室によるらしいです。研究所は大きくわけて分子と食品に分かれるので、分子コースに進んだ人は創薬会社や化学系の企業に就職する人が多いです。食品コースに進んだ人は食品会社が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは悪い方だと思います笑駅からバスで30分はかかります。しかし、グラウンドに行くと真正面に大きな山が現れ、トトロのような大自然を味わう事ができます。
    • 施設・設備
      良い
      まだ研究室に行ったことがないので研究の道具はなんとも言えませんが、応用生物科学部の棟は去年に改築したので綺麗です。他の学部では無い個人用のロッカーも謎に応生棟にはあります。とても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しい!初対面でも気さくに話しかけてくれます。学部に異性も程よくいるので恋愛もできるんではないでしょうか??
    • 学生生活
      良い
      サークルも多くあって充実してると思います。他の大学と比較すると、本校のサークル内の治安もいい方なのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は3日間全学共通科目、2日間必修科目です。全学共通科目とは分野ごとに好きな授業を受講できる仕組みです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      化学に興味があり、コース分族の時にどちらに行っても楽しめると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869272
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      みな初めてでも気軽に話してくれる。名前を知らずとも盛り上がれる。
      学科のグループLINEでは、お互いに知らない人も多いが、わからない時は誰かが答えてくれる
    • 講義・授業
      良い
      高校に近い授業で、たいへんわかりやすいと思う。数学が特にわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就活やアルバイトの募集、就活生のための特別セミナーや講習、ゼミなどのお知らせが沢山掲示してある
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには飲食店が多く、ドラッグストアやスーパーも近い。
      駅から遠いのはかなり難点。
    • 施設・設備
      良い
      全国の大学のうちここにしかない研究用の機械がある(応用生物科学部の研究室)。その他もかなり高価な機会が揃っていると先生方が話していた
    • 友人・恋愛
      良い
      入学して3ヶ月も経たないうちに彼氏・彼女ができている人がかなりいた。驚くほどに性格のいい人がたくさんいる。むしろいい人しかいない。
    • 学生生活
      良い
      テニスやバドミントンから武道やラクロス、ジャグリング、飛行部など選択肢は様々
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目(専門)と全学年共通開講科目を学ぶ。
      3年次は食品コースと分子コースに分かれる。
      食品:食品の加工流通、化粧品関係、栄養関係など
      分子:微生物、化粧品関係、医薬品、など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      希望する資格を取れる学校が限られていたから
      一人暮らしをしたかったから
      受験期にあまり勉強したくなかったので余裕を持って入れるところが良かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853348
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が優しくわかりやすい説明をしてくれるまた専門家も時々来てくれるまた設備も専門的なものが揃っている
    • 講義・授業
      良い
      夏の時には少し暑いですが、周りは自然豊かで、一人暮らしにも地価が安くおすすめです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究機材が他の大学よりも多く、交流して解決する授業だから想像力とコミュ力が鍛えられます
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率が100%の時が3年連続の時もあり相当いい先生も多いことから恵まれた環境だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      地価が安く、駅から遠いもののバスが運行しているから周辺環境がとてもいいと感じる
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが老朽化が激しいところもあるので充実とまではいかないがいい
    • 友人・恋愛
      良い
      地方から様々な人が来るからその土地のことでよく盛り上がったりして楽しい
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な特殊なところがあり面白く、入る人は普通よりも多い気がする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から二年は専門性があまりなく三年から臨床など実践的なものが始まる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国家試験の合格率が高いことと一人暮らししやすい環境だったからです
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935973
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      研究施設等を見学させていただく機会がありますが、機器は十分に揃っており講義に関しても特に不満はないです。
    • 講義・授業
      良い
      コース分岐がありそれぞれの目的にあったコースで学ぶことができます。教授はみな優しく学生に寄り添ってくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しても進学に関しても実績は良い方ではないかと思われます。サポートも十分です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は遠いですが、バスが通っているので困ることはないです。ただバスはとても並ぶので乗れないこともあります。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は二つあり、アカデミックコアや図書館など集中して勉強することのできる施設もあり、十分ではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部の人との関わりはあまり無いです。サークルや部活に入ればそういう人とも繋がりはできます。人それぞれです。
    • 学生生活
      普通
      コロナで対面で開催できないことが最近は多いですが、岐大祭は毎年開かれています。楽しんでいる人は楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物というよりは化学よりです。有機化学、無機化学、など高校で学んだ範囲のことも学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食品に関する会社に就職したいと思ったからです。応用生命では食品について学べるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867606
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で、より生物などに詳しく勉強したり研究したりするために良いとおもいます。ただ、自分の研究するテーマを明確に持っておく必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      講師が、親しくしてくださる。また、放課後に自分が研究したいことを自由にできる。
    • 就職・進学
      良い
      就職として、研究所に着いたり、県庁などの公務員として働くことが多いようです。就職率は普通だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは、とてもではないが普通に綺麗である。割りと田舎だが、自然豊かなところが良い。バスは沢山出ている。
    • 施設・設備
      良い
      顕微鏡など最新のものが多い。新しい施設も増えてきていると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、学んだり自分の研究をしに来ているので、いじめはありません。
    • 学生生活
      良い
      岐大祭があり、一般のも来る有名なイベントがある。サークルは、よさこいサークルが特に有名である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、基本的なことを学んでいくという感じです。だいたい2年次から自分の研究をしていく感じです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から、生物関係に興味があり、最新の顕微鏡を使えることとに魅力をかんじたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:846800
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      施設は充実している。また、優しい人が多いという印象である。授業は難しいことも多い。しかし、先生によっては再試をしてくれたり、質問や相談に応じてくれたりする。困ったら、友達や先生に相談することがとても大事だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      一年生は基礎的なことしか学習しないため、評価できないが、全学共通科目があり、他の学部の人と交流できる機会である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はたくさんあるが、入りたい研究室に入れるかは分からない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職は研究室によっても変わる。基本的に職が少ないので、進学する人が多い印象である。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はとても悪い。駅から遠く、電車はない。周辺はコンビニとスーパー、カレー屋、ファミレスくらいしかない。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している印象です。特に、敷地内に農場や研究施設があり、移動しなくてもいいことが魅力だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      優しい人が多いですが、積極的な人やリーダーシップのある人は少ないイメージです。また、サークルに入らなければ、先輩方との接点は少ないです。いかに積極的に行動するかで、充実度が変わってきます。とにかく自分から話しかけて、接点を作りましょう。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ渦であるため、ほとんどの行事は中止になりました。本来は学祭が春や秋に行われたり、イベントもあった模様。サークルは色々あるが、全体的にそこまで力を入れているわけではないという印象である。友達作りとしても趣味としてもまずは気軽に見学に行くことをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎的な生物、化学、物理など基礎的なこと。2年生からは専門科目が増える。実習では、食品加工などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      食品の研究がしたかったので、研究施設が充実しているところに魅力を感じたため。
    感染症対策としてやっていること
    前期はリモートが多かった。また、イベントなどの楽しそうなことは全て中止であった。後期からは対面授業が増えた。リモートでの授業が多い中で、比較的対面授業を多く行った大学であると思う。マスクの着用、消毒やソーシャルディスタンスに配慮はしていたが、授業は普通に行われた。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728644
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生からは実験が週4で入ってきたりと大変なことも増えますが、自分のやりたいことをやる上で勉強をしたいんだって人にはものすごく面白い学科です。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生もいかに分かりやすく興味を持ちやすくということを考え、とても面白い講義ばかりです。ただ、物理を勉強してこなかった人にはちょっと分かりにくい部分をサラッと説明してしまったりもするので、自分でしっかり理解し直すことも重要になってきます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動をしていないので分からないが、応用生命科学課程では食品科学系と分子生命科学系に分かれており、食品の方では食品メーカーに就職する人も多いですし、分子の方では化粧品メーカーに就職する人もいるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠めだとは思いますが、周辺にはショッピングモールをはじめとしたさまざまな飲食店が多くあります。学校帰りに友達とごはんを食べに行ったりはとてもしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      古いと言われていますがそこまで気になることもなく、改修工事も順次行われており、どんどんきれいになっていってるようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部の友達はもちろん、サークルの友達や先輩、体育で出会った違う学部の人たちもとても優しく、友達はすぐできると思います。
    • 学生生活
      良い
      ジャグリングや学内の猫のお世話をしたりするサークルなど、ものすごくたくさんのサークルがありどれもとても面白そうです。また、岐大祭なども行われ、とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、基礎統計学、基礎物理学、生物学などなど幅広く様々な分野を学びます。2年生からは食品と分子に関する授業が出てきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      分子生命の視点から、様々な病気の糸口などにも役立てることができ、そのようなことを学ぶためにもピッタリだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672578
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    応用生物科学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      最先端の技術を使って研究したり観察をしてより深く学ぶことができます。また個性的な人が多くて楽しい時間を過ごせます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義が難しいし、先生が生徒たちを罵っている。
      実技のわりあいがとてもおおい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の技術で楽しんで授業ができる
      先生が好きなようにやっていいと言ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      各学科にもよるがその学科にあった就職先をアドバイスしてくれるので充実している
    • アクセス・立地
      普通
      目の前にバス停や売店など様々なので充実してます。でも周りは交通量が多いので注意してます
    • 施設・設備
      普通
      設備には充実していますが大学内はとても広くて迷ってしまうので注意が必要
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな出会いを求めているのでとても充実しています。先生も一緒に相談に乗ってくれます
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるため自分に合ったサークルを見つけることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物の研究・最近の環境問題などなどを徹底的に解説・説明されます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から近い大学で最先端の技術を持っていてより深く学ぶことができそうだと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916742
641-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 058-230-1111
学部 工学部教育学部地域科学部応用生物科学部医学部社会システム経営学環

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岐阜大学の口コミを表示しています。
岐阜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岐阜県の大学   >>  岐阜大学   >>  応用生物科学部   >>  応用生命科学課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

岐阜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。