みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  石川県立大学   >>  生物資源環境学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

石川県立大学
出典:HIrorinmasa
石川県立大学
(いしかわけんりつだいがく)

公立石川県/四十万駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(41)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    ゆるーく大学生活を送れる。

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物資源環境学部生産科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      悪いところは多い気がするが、楽しく程々に学生生活を送れる。 就職に関しては絶望的なので、私立の大学に行けばよかったと後悔。
    • 講義・授業
      悪い
      先生が少ない。集中している生徒も一部のみ。 テストは過去問そのまま。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      やりたいことをやると言うより、作業のようになっている気がする。
    • 就職・進学
      悪い
      コネクションはほぼゼロ。 就職支援の担当者は少なく、自分で動くしかない。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは田んぼだらけで、コンビニに行くのにも車で5?10分はかかる。 JRの最寄り駅までは車で20分くらい。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗だけど、売店は商品が少ない。 食堂はあるが、決して美味しいとは言えず、調理のおばさんもケチケチして量を少なく盛る。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆仲がいい。学内の恋愛も多い方だと思う。 いじめなどはほぼない。
    • 学生生活
      普通
      学祭は誰もこない。野菜を買う老人ばかり。 サークルは少ないが、各々楽しんでいる様子、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業関係。実習では実際に田植えをしたり、作物を育てたり、家畜の世話をする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      農業関係の卸売会社の事務。
    • 志望動機
      家から近く通いやすい。 公立高校なので学費も安い。 受験科目が少なく、合格しやすそうだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565596

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  石川県立大学   >>  生物資源環境学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.97 (328件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙

石川県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。