みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  理工学域   >>  電子情報通信学類   >>  口コミ

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.79

(766)

理工学域 電子情報通信学類 口コミ

★★★☆☆ 3.48
(25) 国立大学 1274 / 1311学科中
学部絞込
並び替え
251-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の間は一般教養であるGS科目というのをやり、2年3年と進むごとに自分のやりたい専門を学ぶことができます。
      1年生の間は自分にあった専門について調べることができるので、将来が漠然としていても入学後に考えることができます。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類はとても充実しています。
      しかし、先生によっては分かりづらい講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室についてはまだ配属されてないのでわかりませんが、先輩からの話を聞く限りでは、どこも活発に活動が行われているようです。
    • 就職・進学
      良い
      北陸地方、特に石川県内の就職はとても強いです。最近では海外就職も聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      本当に最悪です。金大までバスで通ってますが、まず値段がものすごい高く、雨や雪の日は電車がかなり遅れて授業に間に合わないこともしばしばあります。
    • 施設・設備
      良い
      結構充実しています。
      ただ、キャンパス自体が広いので、移動が大変かもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実してます。理系でも一般教養は文系、医系の人らと交流する機会がたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本はコンピュータ、ロボットについて仕組みや制御システムなどを学びますが、専門によっては電気電子について学んだりすることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:228963
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      普通
      理工3学類は3つに分かれるので、工学系に進もうと思うがどういうことをしたいのかまだ決まっていない人におすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      もちろん教授によって楽に単位が取れるものと、めんどくさいものがあるので、先輩などにどんな授業が楽しいか聞いてみることをおすすめします。
    • 就職・進学
      普通
      電子情報通信学類としていますが、現段階では理工3学類というものです。この中でも機械工学類は大手の企業に就職する人が多いとのことです。
    • アクセス・立地
      悪い
      恐らく知っていると思いますが角間キャンパスは山の中にあります。イオン周辺に住めば、徒歩で30分ほどで通学出来ますが、遠いところに住む人はバスに乗って通学することなります。自然豊かでクマやイノシシなどがよく出ます。焦らず背中を見せずに立ち去ってください。
    • 施設・設備
      良い
      理系にかぎりますが、数物以外の学類は自然研という新しめの施設で過ごすことになります。図書館もあるのでいい環境だと思います。数物の施設は以前クマが侵入しました。
    • 友人・恋愛
      普通
      金沢大学しか分からないのですが、ほかの大学とくらべて普通なのではないでしょうか。
    • 学生生活
      悪い
      金大祭という日本一つまらない学祭があります。この時期には教授も帰省します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次なので、理系学生がするような一般的な科目をしています。スポーツは選択として取れますが、0.5単位しかないため効率が悪いです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      学力的に落ちる可能性が低く、将来やることを決めていないため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597447
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      良い
      所属する学部は比較的進級難易度が高いが、過去問を用いてしっかり対策すれば大丈夫。ただテストの内容はなかなか難しい。
    • 講義・授業
      良い
      大学が山の上にあり、金沢市街地から遠いのが難点。バスが主な交通手段。車持ちが多い。
    • 就職・進学
      良い
      生徒一人一人に担当教員がつき、就職指導などを行ってくれる。
      そのた、生活の相談もできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にキャンパスがあり最寄駅の金沢駅から車で40分ほどかかる。多くの生徒が車を持つ。
    • 施設・設備
      良い
      角間キャンパスの自然科学研は比較的建物も新しく生活しやすい。研究設備も充実。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、サークル、バイトで多くの友人を作ることができる。総合大学なのでさまざまな分野の人と交流あり。
    • 学生生活
      良い
      学内のイベントはあまりない。年に一度の学祭も盛り上がりはイマイチ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電子情報通信学類は電気電子コース、電子情報コースに分かれる。電気電子コースは半導体などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      理系一括の学部に入り、大学一年の頃にやりたいことを決めてコース選択する。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726061
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      普通
      電気系が好きでこの学校入りましたが、自分が学ぼうと思えば学べる学校です。ただ、大学生なので自分主体で動かないと何も身にならないと思います。面倒見のいい先生はほとんどいないです。授業については先生しだいです。これはどこの大学もそれほど変わらないと思います。私にとっては、いい環境でしたが、誰しもいい環境とは限りません。私は北陸で働きたかったので、ここでしたが都会で働きたいならそちらの大学へ行ったほうがいいと思います。逆に北陸の企業はその人次第でどこでも入れると思います。研究室は私は楽しいと感じていました。これはどこでも同じかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      総合判定にも書きましたが、先生次第で同じ科目でも内容がかなり異なります。やる気のある先生かどうかの情報収集をしっかりとして、自分の将来なりたいものと照らし合わせながら授業選択してください。私は、自分のやりたいことが学べるものと簡単に単位が取れる教科と自分の興味がある教科を選択して、なるべく無駄のないように単位を取りました。他学部とのクロスは一般教養程度です。
    • アクセス・立地
      良い
      少し離れたところにありますが、近くに店はたくさんあるので住む分には十分です。若干高い場所にあるので、冬など坂道が氷事故もあるのでそこは注意が必要です。近くに駅はありません。またバスは混むので、歩いて通える近場に住むか、途中からは車で通学することを強く勧めます。ちなみにバス路線の家賃は少し高めです。気を付けてください。
    • 施設・設備
      良い
      必要最低限は、問題なくそろっています。自分が使用したいものも学校中探せばどこかにはあるので、借り手研究することは十分に可能です。比較的新しい校舎ですので、気候の変化による不便さはそれほど感じません。ちなみに、工学部と文系は完全に別の棟で距離もあります。それは気を付けてください。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人については、たくさんできます。自分で作ってください。他学部とはサークル等でからむしかないです。自分次第なので頑張ってください。
    • 部活・サークル
      悪い
      真剣なサークル・部活もありますが、遊びのようなサークルが多いです。全力で遊んでいるサークルは逆に楽しそうでしたよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には大学レベルの授業は行ってくれています。どこまでものにできるかは個人のやる気だけです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薄膜研究室です。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      半導体材料としてダイヤモンドを扱った半導体の研究を行っています。もちろんシリコンベースも行っています。ダイヤについてはかなり未来の実用に向けた基礎研究が主で研究者としては非常に面白いと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      某有名電子企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      半導体研究する中で電子部品を扱っている企業で働きたかった。
    • 志望動機
      理科が好きだから。それ以外には理由はないです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ただ勉強しただけ、模試でも楽勝レベルなので・・・
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83209
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が充実しており、大学生が学ぶ上で、とても良い環境だと思います。しかし、山の中にあり、立地が悪いため、通うのは大変です。
    • 講義・授業
      良い
      教師のレベルが高く、講義がとても分かりやすいので、学習がとても捗ります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はとても充実しており、ゼミも他大学と比べ、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職は最高!サポートも充実しているので、困ることはなさそうです!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からとても離れているし、山の中にあるので、悪いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設がとても多く、充実していると言え、学ぶ上でとても良い条件だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒はとても多いので、友人や恋人を作ろうとしたら、たくさんできると思います。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに入っていないため、詳しくは知らないが、自分に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は電子情報について、幅広く学ぶことができます!2年次はより深く学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校から電子系の分野に興味を持ち、より知識を深めたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852524
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると様々な人に出会え、学ぶことができた。充実してる点は、学内の設備。授業以外に関しては、サークル活動に勤しんだ。卒業後は、大手企業への内定を得ることができた。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は、一般教養から専門的な知識まで、広く深く学ぶことができた。教授については、丁寧な指導であった。真面目に臨めば、単位を落とすことはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部にもよるが、自分のいた電子情報学類では四年から研究室に配属された。三年後期の講義に自己課題研究というものがあり、希望する教授の元で、課題研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      学内に就職支援室があり、面接対策、エントリーシートの添削などを行ってくれる。就職先は、人によるが大手企業に就職する人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      医療系以外は角間山の上にキャンパスがあるため、アクセスが悪い。自家用車で通う人も多いが、4年までは自家用車通学が制限され、違反車両にはポールが立てられることがある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広い。きれい。研究室のパソコンもハイスペックなものが貸し出しされる。また、モニターも2つ貸し出された。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内に人が多く、出会いも多い。サークルに入ることで、他学科との人とも交流ができる。部活よりもサークルの方が様々な人に出会える。
    • 学生生活
      良い
      サークルはバレーボールサークルに入っていたが、色んな人に出会う良い機会になった。アルバイトも同じ大学の人が多く、楽しくできた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年必修科目二年必修科目および専門科目三年専門科目四年専門科目および卒業研究卒業論文は、同じ学科でも、教授によって大きく内容が異なる。
    • 利用した入試形式
      総合通信事業者の総合職(技術系)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411648
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      普通
      グローバル化を進められている風潮があり、毎年毎年、学内の様々なルールが変わり慌ただしかった印象があります。
      私の代はありませんでしたが、後輩たちは、先生が英語で専門科目や教養科目を指導する授業あり、選択が必須なのが辛そうでした。日本では珍しいかもしれませんが、留学を考慮した4学期制の学校になりました。
    • 講義・授業
      普通
      先生は時間外にも質問等に答えてくれたり、指導をしてくれたり大変親切でした。
      面接等も1年間に2回設けられており、担当教員と進路について話し合うことができてよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても綺麗な広い設備で過ごしやすかったです。食堂もそれなりに美味しいので、夜ご飯を食べてから研究に没頭することができました。
    • 就職・進学
      普通
      私は独自で就職活動を進めたので、とくに就職支援室について感想を語ることはできませんが、面接の練習等もさせてくれて、進路の相談にも親切に対応してくれると友人は言っていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢市は地方なので、ただでさえ公共機関が発達していないのに、キャンパスが山の中にあるので、通いづらいです。
      自転車に乗るにしても山の坂を上がるのでかなりつらいと思います。数少ないバスに皆が乗ろうとするので、満員になると、乗車拒否をされて乗れないこともあります。そうなると次のバスは30分くらい待つので大変でした。そのため、自家用車を持っている学生がたくさんいます。
    • 施設・設備
      悪い
      理系の建物は綺麗ですが、文系や医療系のキャンパスひ非常に古くて薄暗い印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なのでサークルに入れば、いろいろな分野の勉強をする友人に出会い、そこから友達の話や、恋愛関係に発達することもたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入っていたので、様々な分野のお友達ができました。
      宅飲みをしたり、バーベキューやお泊りで合宿に行ったり、とても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384517
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      普通
      電子情報学科は就職にとても強い学科だと思います。電子系や情報系は安定して就職先があり、需要があるからです。
    • 講義・授業
      普通
      金沢大学の先生はみんな素晴らしい先生ばかりです。また、講義もわかりやすく、この大学に入ってよかったと思っています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は4年生から配属されます。僕はまだ年生なのでよくわかりませんが、かなりの時間を研究に費やすらしいです。
    • 就職・進学
      普通
      電子情報は就職に強く、毎年ほとんどの学生が就職を決めています。また、先生による就職のサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は山の中にあり、最寄り駅からバスで30分かかります。山にあるので、自転車で行くにもかなりきついです。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しています。物理実験でも様々なテーマを学習することができました。各研究室でも、色々なテーマの研究を行っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ればたくさんできます。学科内は人が多いので、みんなと友達になるのは難しそうです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの部活やサークルがあり、ガチのところもあればゆるいところもあるので、自由に選べます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電子系や情報系のことを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343458
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      普通
      一介の地方大学ではありますが、専門の学会で主要なポジションにいらっしゃったり、重要なシンポジウムに出席されている先生方が多く、優れた研究者のもとで勉強できます!
    • アクセス・立地
      普通
      とんでもないような山の中にあるキャンパスですから、通学は慣れるまでしんどいです。自然は豊かですが…豊かすぎて熊を始めとする、多くの野生動物がいるそうです。中にはその自然の中で野生を取り戻し、サルみたくなってしまう学生も(笑)でも理工学域の校舎は大きく、新しく、非常にキレイで、みんな一生懸命勉強していると思います。
    • 施設・設備
      普通
      前述の通り、理工学域の校舎(通称を自然研といいます)は、新しく、キレイで過ごしやすいです。食堂も大学内でメニューが一番充実していて、中にはムスリムの方に配慮したハラールの料理もあります(私も食べた事がありますが、おいしいです)。
    • 友人・恋愛
      普通
      学類内での絆はとても強くなります。頻繁に課題やレポートが課されるため、提出期限が迫る友達同士で集まり、粘っています。プレッシャーや疲れでおかしな事になる人も(笑)ただ、本当に追いつめられる人はそこまでいないと思います。時には仮面浪人をしていて、出席もせず留年をしてしまう人もいます。
      私が所属しているのは理工学域であり、他の大学と違わず女子学生の比率は低いです。配属された研究室に女子の学生がいれば高い確率でカップルが成立します(笑)でもサークルや部活で適当に繕う人も少なくないと思いますよ。大学生で恋愛をしたくないと思っている人はまずいないですから、そのあたりはうまく立ち回れば良いのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      理系はどの学科でも、少なくとも6年の教育や研究が必要だと思います。私はD進も考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341023
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学域電子情報通信学類の評価
    • 総合評価
      良い
      講義は充実しており、十分に学習に取り組むことができる環境だと思います。もちろん、本人の努力が必要です。
      希望の研究室に入るためには学部時代からの良い成績が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義がありますが、先生によって合う合わないがあると思いますので、分からないことは積極的に質問したり友人と協力するなど必要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望する研究室に入ることができればいいでしょうが、枠に限りがあり、大学院進学者を優先する先生も一部ですがいます。
      先生の指導は、本当にそれぞれの先生次第なので、3年生の時にある研究室見学に参加し、様子をよく聞くといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、学類の指導もありますが、大学の就職支援室の活動が充実している印象です。就活の時期に合わせてイベントの紹介やセミナー等を開催してもらえるので、積極的に参加すれば得るものはあると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上に大学があるので、毎朝の通学は大変です。
      大体みんな近くに住んではいますが、バスも混雑するので、雨の日などは大変です。自転車、原付を利用する人が多いです。
      車での通学は実家生などが認められます。付近に住んでいる学生は、理系だと4年生から駐車場利用が認められますので、それまでは中々苦労すると思います。
      学生街なので、スーパー、コンビニ、飲食店などは豊富にあり、過ごしやすいとは思います。但し雨は多く、量も他の地域と違いどさっと大量に降ります。ただ最近は晴れの日も多い気がします。
    • 施設・設備
      良い
      理系と文系で差があります。
      理系の棟の方が比較的新しく綺麗だと言われています。
      理系の話をすると、実験装置などは研究室によりますが充実しているところは充実しています。
      食堂や生協のコンビニは点々とあり、よく利用されています。お昼の時間だと食堂は混雑しているので、コンビニで済ます人もいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      この項目は、完全に個人次第だと思います。
      交友関係を広げたければサークル、部活動などに積極的に参加すればいいのではないでしょうか。
      ただ、留学生との交流イベントなどは大学からアナウンスがあるので、機会はある方なのかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は共通教育科目を取り、専門科目は2?3個程度です。
      数学、物理学、プログラミングなどを学びます。
      2年目からは電気系と情報系にコースが分かれます。
      どちらのコースも電気回路、電子回路などは学びますが、多少学習範囲も変わります。
      2、3年目は週一で実験があり、3週おき程度にレポート提出があります。とても大切です。
      4年目に研究室に配属され、卒業研究に取り組みます。
      院に進学すれば、そのまま同じ研究室で研究を続けますが、希望により移籍もできますし、ごく稀にですが他からの希望者の関係により他の研究室に移籍させられることもあるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:265089
251-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 石川県 金沢市角間町
最寄駅

IRいしかわ鉄道線 森本

電話番号 076-264-5111
学部 人間社会学域理工学域医薬保健学域融合学域

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  理工学域   >>  電子情報通信学類   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
豊橋技術科学大学

豊橋技術科学大学

52.5

★★★★☆ 3.89 (68件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 芦原
愛知県立大学

愛知県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.99 (492件)
愛知県長久手市/リニモ 公園西

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。