みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  理学部   >>  口コミ

神奈川大学
出典:Irie428
神奈川大学
(かながわだいがく)

私立神奈川県/東白楽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.73

(1096)

理学部 口コミ

★★★★☆ 3.56
(82) 私立大学 1558 / 1830学部中
学部絞込
8251-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気も良く生物を学ぶにはとてもよい環境です。フィールドワークができるのはこの大学の強みであると考えます。バスの混み具合など、小さなところで不満はありますが、概ね満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は先生によってかなり変わります。ですが、全体的に見て、新しい知識が増えることは楽しく、また、先生方も親密に教えてくださります。ごく僅かですが、自分に合わない先生の講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最近になり、研究室の配属の仕方が変わりました。GPAが高くないと希望の研究室に入ることは難しいです。このため、行きたいところに行けた人は少なく感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の整備は整っていると感じました。私自身、就活において、利用させていただきましたが、ESの書き方から履歴書の書き方まで丁寧に教えてくれました。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは非常に悪いと思います。と、いうのも生物科のフィールドワークに適していることと反していると思います。自然豊かな代わりに山の上に立っています。
    • 施設・設備
      良い
      生物科の実験において、とても充実していると思います。大抵の実験器具は揃っているので、とてもいいと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり学外との交流が少ないため、学内での交流が増えるのだと思います。私の知り合いでも学外に友達がいる人は、高校からなどの友達を除き、少なく感じます。
    • 学生生活
      普通
      立地が悪い分、遊ぶところが少ないです。横浜に近いといっても、電車で30分はかかりますし、平塚市自体特に面白みはないです。原付や車必須です。このため、イベントも少なく、学祭は地元の人しか来ません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次まではほぼカリキュラムはみんな同じです。3年次から専門分野が増え、生物をさらに深く学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      農業系
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410159
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どこの学部にも共通することですが、一生懸命に学ぼうとする姿勢がある学生には、教授も多くのことを教えてくださいます。やる気次第だとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は平塚駅か秦野駅です。そこからバスに30分近くなるので、アクセスはいいとは言えません。ただ、緑が多くひろびろとしており、静かな環境です。人が多すぎるということもないので、人混みが苦手な人にもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室のある棟は比較的新しいので使いやすいです。図書館は、テスト前などしばしば利用しております。横浜キャンパスの本も借りることができるので、困ったことはないです。食堂は広くて、天井が高いため、開放的です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはありますが、わたしも友達も加入してません。そのぶん、友達同士で仲が深まるので、やりたいことがある人は加入し、そうでない人は無理に入る必要はないです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修科目が組まれており、基礎から詳しく学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331864
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かでのびのび過ごせます…!!!交通の便が悪い事を目をつぶればとても良いところです!!!駐車場がめっちゃ広いので車で通学出来ます!化学科の教授はとても素晴らしい方の集まりなのでおすすめです!
    • 講義・授業
      良い
      化学の面白さに気づけます!様々な教授がいますが皆共通して化学に対する興味・関心がすごい方ばかりです。質問すれば答えてくれますし、人柄も良い人ばかりです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期に研究室配属があります!3年間で学んだ事で1番興味のある研究室を選ぶと良いです!基本的には自分の望んだ研究室に配属されます!環境化学、物理学、有機化学、無機化学などがあります!
    • 就職・進学
      良い
      3月の前半に学内合同説明会を行っています!分からないことがあったら11号館の就活課に行けば相談に乗ってもらえます!
    • アクセス・立地
      普通
      通学はしづらいですが、その代わり広大な土地があるのでなんだか幸せな気持ちになれます!タヌキとかもたまに見かけます!!!
    • 施設・設備
      良い
      化学の測定機器は充実しています!
    • 友人・恋愛
      悪い
      化学科は女の子が少ないです…出会い目的では選ばない方が良いです…
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316322
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然豊かなキャンパスで理学部にとっては実習や実験などがとてもやりやすい環境です。交通の便はあまりよくありませんが免許を持てば問題ないです。
    • 講義・授業
      良い
      教授や自分の興味で講義のおもしろいおもしろくないは変わるとは思いますが、理学部の教授は学歴ぐいい方が多く、授業内容も興味深いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      生物系の研究室では、動物の生態や行動といったマクロな動物学から遺伝子やDNAといったミクロなものまでたくさんあります。ミクロな方が気持ち多いかなという具合です。
    • 就職・進学
      良い
      生物科は正直あまりよくないです。ですが、就職ガイダンスなとは充実しているため、その人次第なところはあふと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。山の上に立地しているため、バスの本数もそんなに多くはないです。また、専用のバスも運行していないため、一般の人と同じバスで登校します。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は充実しています。私立なので、お金もかかっていると思います。他の大学よりも実験器具が充実していると感じています
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活もあるので友人の幅は広いです。また経営学部と同じキャンパスなのでジャンルの違う人と知り合えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物の基本のおさらいです。高校の内容から少し発展さたことを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生物が好きでもっと理解を深めたかったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      塾に通い、赤本などを重点的にやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120431
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を原理から学びたいと思っている人にとてもお勧めできる大学です。設備や授業のカリキュラムが充実しています。総合大学であるため、部活やサークル活動を通して様々な考えを持つ人々と交流する機会があり、自分の視野を広げることができます。自然に恵まれた落ち着いた雰囲気の中でのびのびと過ごすことができます。
    • 講義・授業
      良い
      化学に関して様々な側面からアプローチしていきます。国公立大学で強靭をとっておられた教授も数多くおられ、質の高い授業を受けることができます。また、文系の学部も同じキャンパスにあるので、教養科目も内容の濃い授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の研究室があります。中には海外の賞を受賞した研究室もあります。担当の教授によっては合宿などもあるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      就職先のジャンルは幅広いです。近年、教員になる学生の割合も高まっています。全体的に技術職に就く学生が多く、地方から通っている学生は地元の企業に戻って就職する人もます。
    • アクセス・立地
      悪い
      理学部、経営学部のある湘南ひらつかキャンパスは山奥にあるため立地条件がとても悪いです。最寄り駅からバスに乗って30~40分はかかるため、家が遠い人は通学が大変かと思います。しかし、こぢんまりとしたキャンパスですので校舎の移動が楽です。
    • 施設・設備
      良い
      湘南ひらつかキャンパスにはハイテクリサーチセンターがあり、世界に1台しかない機械や1台数億円する最新型の機械などが揃ってあり、充実な研究をすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には真面目な人が多いです。女子の数が少ないので、同じクラスの女子とはすぐに仲良くなれました。化学科の大体の学生が同じ授業をとっているので顔見知りになり、何か困ったことがあるとみんなで助け合いをしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学、無機化学、有機化学、環境化学など、化学を様々な側面から学びます。原理から発展的な内容まで幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学が好きで、もっと深く学びたいと思ったので理学部化学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も解き、苦手な分野を明確にしたうえでそこを重点的に問題集で演習していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121244
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      偏差値に比例して学生や教授の程度も低く、学ぶものは少なかった。 講義中も私語が絶えず、教授もそれを容認している。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学を知らないが、自分の興味のある分野が少なかったため。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      他の研究室の演習内容は知らないが、所属していた研究室では演習というものは存在せず、研究分野についてひたすら調べていた。
    • 就職・進学
      悪い
      偏差値が低く、他県では知名度もないため、就活の難易度は高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      平塚キャンパスは最寄駅からバスで30分以上かかる位置に存在するため、立地はとても悪い。
    • 施設・設備
      悪い
      ワークステーションが2部屋あるのみで、高性能なPCがあるわけでも無かった
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスは存在するが、特に周りと協力してやる演習も無かったため、サークルに所属しない限りは孤独に過ごす人が多いのではないか。
    • 学生生活
      悪い
      横浜キャンパスにしか存在しないサークルもあり、平塚キャンパスの少ない人数ではサークル数も限られている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学部なので、ITに関わる理論的な内容が多い。 主にC言語とJavaを用いて演習等を行う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      Web系の東証一部上場企業でSEとして採用
    • 志望動機
      近かったため滑り止めとして受験し、他の大学に落ちたために仕方無く入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567333
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理学部は全学科が1学科ごとに100人ちょいと人数が少ないため、仲良くなりやすい。教職のための授業も実施されており、履修することができる。サークルもたくさんあり、いわゆる飲みサーや新興宗教への勧誘もほぼなく、安全といえるであろう。実験などもたくさんできるため、勉強の環境も悪くない。ただし、キャンパスは平塚市にある湘南ひらつかキャンパスなので要注意。オープンキャンパスなどのイベントがない時期だとしても、小田急秦野駅かJR平塚駅から神奈川大学湘南ひらつかキャンパス行きのバスに一度乗り、下見に行くことを強く勧める。横浜の白楽キャンパスと勘違いして入学する人が毎年ほぼ必ずいる。願書を出す時点では意識しないことも多いが、特に一人暮らしをする場合は大きく影響してくるため、理学部またな経営学部への受験を考えている場合は必ずチェックをするように。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      湘南ひらつかキャンパスであることさえ意識すれば大丈夫である。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      未記載とさせていただきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385895
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物学を極めて学ぶには化学や物理の知識も必要になってきますので生物学だけではなくて他の理学部の科目も履修するひつようがあると思います。特に生化学は生物学に必須なので避けて通る事はできません。卒業研究は大変だと思いますが頑張った分やりがいはあります。
    • 講義・授業
      良い
      主にプレゼンテーションを使って授業を行う。プリントを配る授業より先生が黒板に書いて説明し、その説明を含めてノートを書く事が重要になってくる。古典的なスタイルであるがその方法が一番授業としてみについている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究は約1年間行われる。何万文字書けば卒業できるといった生易しいものではないのが当たり前である。就職活動をしながら卒業研究も同時に進める事が必要になってくる。4年生になったから大学にはいかなくていいという事は絶対にありえない。
    • アクセス・立地
      良い
      平塚、秦野駅から30分くらいの山奥にあります。
      自然豊かなキャンパス
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物を遺伝子、細胞、自然の観点から勉強する。
    • 就職先・進学先
      学校関係
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:337003
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもいい場所です。山なので自然がいっぱいあります。ただし、情報科学科はあまりお勧めしません。本当にやりたいことや、学んでおきたいことがない限りお勧めしません。
    • 講義・授業
      普通
      正直ぴんきりです。自分は半分くらいの確率で良くない先生にあたる感じです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても熱心に教えてくれて感謝です。やる気次第でどうとでもなる内容だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職状況はあまり気にならないです。しっかりしていればどこにでも入れます。
    • アクセス・立地
      普通
      バスを利用しなければいけないが。最近バスが改善され、快適に行けるようにはなりました。
    • 施設・設備
      普通
      とても良いと思います。空いた時間でとしょしつで映画が観れるのが特によいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば問題ないと思います。初年度の前期で大体仲良しグループは決まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミングについて学ぶと思います。他にもコンピューター関係が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256048
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校が駅から遠い。その割に周りに娯楽がない。
      学生課があまり役に立たないので自分でなんとかする力がつく。
    • 講義・授業
      普通
      その授業の先生によって成績のつけ方は様々なので、1人で動くより人脈を広げるだけ広げておいて授業についての情報を集めるのが得策。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      理学部は三年生の途中で研究室を選ぶ。飲み会があったり、反対に全くやらない研究室もあるのでしっかり自分に合ってるのか考えて入らないと卒業研究をするのが面倒になる。
    • 就職・進学
      普通
      就職課の人は親身になって聞いてくれる。置いてある就活用の本も自分で書くときの参考になるので使える施設やサービスは就活の際はどんどん使うべき。
    • アクセス・立地
      悪い
      湘南キャンパスは湘南とつく割に山の中にありバスで30,40分かかる。バスも時間通りに進むことはほとんどなく、4月や長期休み終わりのバスは大変混雑しているので原付や自転車、車がほしいところ。
    • 施設・設備
      普通
      トイレは綺麗。長期休み中に少しずつ改修を行っているので気付いたら綺麗になってるなんてことがよくある。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に入っている人は生き生きしていると思う。軽音楽部は定期的にライブを行っているしサッカー部は優勝をしたりと活発ではある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では大雑把に理系の基礎を学ぶ。2年生からは少しずつ自身の学科についての勉強や、他学科の授業をとっていくように自主性が問われる。余裕だと思っていると案外必須の単位を落としてしまったりするので必ず確認を常にする必要がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251496
8251-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 045-481-5661
学部 法学部経済学部外国語学部工学部人間科学部経営学部理学部国際日本学部建築学部化学生命学部情報学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川大学の口コミを表示しています。
神奈川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏

神奈川大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。