みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  商学部   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

商学部 口コミ

★★★★☆ 4.25
(310) 私立大学 89 / 1830学部中
学部絞込
31051-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      ビジネスについて学ぶ。実用的で、早大出身の社長やビジネスマンの話を聞くタイミングなども充実している。
    • 講義・授業
      良い
      大学のブランドが強い。
      野球部をはじめ、強豪の部活が多く、応援部の熱意もすごい。とても面白い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      商学部はゼミに入れる人数がかなり制限されており、満足にゼミ活動を遂行できない可能性がある。ノンゼミと呼ばれるゼミに所属しない人が発生し、それは意図せずなってしまうこともある。
    • 就職・進学
      良い
      就職に強く、稲門会の絆により、OBの力が強い。
      就活のためのオフィスがあり、そこに頼ると色々な情報が得られる。
    • アクセス・立地
      良い
      早大生の聖地、高田馬場駅は山手線や西武新宿線、地下鉄では東西線が通っており、都心、地方へのアクセスも良好、埼玉、千葉からの通学も容易で、良い。
    • 施設・設備
      良い
      11号館はとても綺麗で、早稲田では学部ごとに図書館があるので、そこで勉強したり、本を読んだりできてとても環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多く、恋愛は活発だと思う。しかし、彼女、彼氏ができるかは自分次第。
    • 学生生活
      良い
      早稲田祭がアツい。
      早慶戦などもかなり充実していて、その知名度は計り知れない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネスにまつわる学問。会計、経営、経済、法律、マーケティングなど。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とりあえず願書を出しており、友人が受験すると言ったので受験したら受かった。元々実家が会社を経営していることもあり、将来に生きると考えたので複数学部合格していた中、商学部を選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    8億くらいの換気システムを導入したが、オンライン授業が続いており、特に大教室は稼働しない状況なのであまり意味がない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789471
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第で学びを充実させられます。主体的に行動することが大切だと思います。学年が上がるに連れて専門性を高められるところが特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      授業の種類の豊富さは他の大学に比べて群を抜いていると思います。
      講義内容の充実さも授業によって違いますが、面白い授業が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就活のための、ワークショップやゲストを招いての講義も行っています。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは早稲田駅から近く、高田馬場付近にもすぐに遊びにでかけられます。
    • 施設・設備
      普通
      号館によっては、古く感じる部分があります。商学部の使う11号館はとても綺麗です。ファミリーマートも併設されており、便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      通ってる人の数、サークルの数が豊富なため、
      自分が付き合っていきたい人間関係は必ずみつかると思います。
    • 学生生活
      良い
      とにかくサークルの数が多いです。学校主催のイベントも数多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年で第二外国語の必修授業があります。第二外国語はとても重視されており、他にも選択で何単位か取らなければいけません。
      選択必修科目として、基本的な経営学やマーケティング論を受けられます。
      2年、3年となったら、発展的に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      中高では馴染みのなかった商学を学んでみたかったから。目に見えないこと、難しいことを分解して理解していきたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783823
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でちゃんと勉強したい人も、あんまり勉強したくない人も共に大学生活を楽しむことができます。勉強がんばれ
    • 講義・授業
      良い
      まじで充実してます。あまり良くない先生もいますが、いい先生もたくさんいます
    • 就職・進学
      良い
      先輩がいい企業にたくさん行ってます。OBとの繋がりもしっかりしてます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは高田馬場で西武線と山手線で行くことができるので、アクセス最高!
    • 施設・設備
      良い
      まじで充実してる。最高。図書館とかもい言う所があるし、めちゃくちゃいいい
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛できるか、友達作れるかはその人次第だとお思います。とりまサークル入れ
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろんなものがあって、さいこうに充実してます.楽しい!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で基礎科目について学び、3年になればしょううがくを学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      正直受かったところの中から適当にえらんんだけどたのしいですよ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771153
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業のレベルも高く、きちんと聞いていれば単位は落とさない。また、木曜日が商学部デーとして休みとなるため、自由時間も多い。
    • 講義・授業
      良い
      レベルの高い授業が受けられる。特に第二外国語は真面目にやればある程度しゃべれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって非常に差が別れている。サークルの先輩等に情報を聞くため人気・不人気が別れる。
    • 就職・進学
      良い
      私立最高峰ということで就職には困ると言う話はあまり聞かない。周りでは銀行に就職する人が多いと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      商学部は高田馬場から歩いて7分ほどでつく。新宿等にも近いため便利。
    • 施設・設備
      良い
      近年改装されたらしく、とてもきれい。1階にはコンビニエンスストアもあり、忘れ物や軽食を買うのに最適。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多いため友人関係には困らないと思う。また他校との合コンも多い。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがあるため自分にあったものを見つけられるとおもう。新入生にサークルを紹介するサービスもあるため活用するとよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学やビジネスグローバル、第二外国語などについて主に学んだ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      早稲田大学高等学院から進学したが、自分が総合商社に勤めたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718171
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    商学部の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあ、授業は当たり外れはありますが、先生たちは協力的です。商学部はブランド力があり、それに見張って教育レベルが高いです。
    • 講義・授業
      普通
      早稲田大学の商学部の授業はコロナのせいでほとんどオンライン授業となっています。なので学業のためにキャンパスに行く必要がありません。大学生という実感がありません。オンデマンド授業がほとんどで、その分自分の好きな事に時間を費やせます。基本的にゆるいです。
    • 就職・進学
      良い
      OB・OG会は色々開催してます。先輩方の相談会など、大手企業のワークショップなどいろんなサポートがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      電車の最寄りから近い。キャンパスは綺麗です。文キャンと本キャンは早稲田駅が最寄りで、理工キャンは西早稲田が最寄り、高田馬場も近いんで。ご飯屋さんがいっぱいあります。
    • 施設・設備
      良い
      充実です。キャンパスごとに図書館があり、幅広い分野の著書があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンライン授業がメインなので、サークルなしでは友達作りは難しいと思います。何かしらサークルに入りましょう。
    • 学生生活
      良い
      いろんなサークルがあります。基本全部楽しいです。毎年マイルストーンズという分厚い雑誌が販売されます。その雑誌から色々な早稲田のサークルや授業について調べましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計、マーケティング、経営、など
      1、2年は必須科目がメインで、3年からゼミが始まります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      就職が良いから。早稲田大学商学部というブランドが良いから。レベルが高い。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708546
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容も充実し、空いた時間には自分の好きな勉強が出来るので効率的で充実した学校生活を送ることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      コロナウイルスの感染拡大により今はオンライン形式での講義が中心となっている。選択する講義によって内容や満足度はまちまちだが概ね面白いと思う
    • 就職・進学
      良い
      この学部では金融業や保険業に就職する人が多い。もちろん、一般企業への就職も有利である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは東西線早稲田駅で徒歩5分以内にキャンパスがある。都営バスのほか、JR高田馬場駅から徒歩でくる学生も多くいる。
    • 施設・設備
      良い
      天井が高く、開放的で綺麗な校舎。WiFiが設置されているため課題等もそこでこなすことが出来る。図書館については今閉鎖されているが、オンラインなどでの貸出システムもある
    • 友人・恋愛
      普通
      オンラインのためほかの学生との関わりは薄くなっている。クラス会などが度々催されている
    • 学生生活
      良い
      ダンスや音楽、スポーツ、登山まで幅広いジャンルのサークルが存在する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、マーケティング、商学、ビジネス法、統計、金融など多岐に渡る。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      会計の勉強に興味があり、それについて深く学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677147
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に楽しくできみんなとの関係の良好であり、就職にはとてもしやすいので結構この学科に入れて自分の人生が変わりました
    • 講義・授業
      良い
      先生は教え方はとてもわかりやすく教えてくれたり、今ながらのパソコンでの授業がありとても楽しかったです
    • 就職・進学
      良い
      商学科で就職にはとてもしやすく自分の場合は4社受けたところ3社が当たり就職には凄く良いです
    • アクセス・立地
      良い
      私が行ってたキャンパスはアクセス良く普通に歩いて数分で着いてすごく便利でした
    • 施設・設備
      普通
      学科の設備に関してはまぁ古い物ほかあるですけど基本的には、設備はそろっています
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても良好で今でも仲良くしていただいてしかも同じところに就職して今では酒で語り合ってますよ
    • 学生生活
      良い
      自分はサークルとかは入ってなくて基本的にはいろんなサークルとかありみんなも楽しそうにやっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科ではパソコンのエクセルの仕方や接客やタイムカードの使い方など社会に出た時の大切なことを授業にしてやってますね
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学科を希望したのは自分の親がそう言う系の仕事をして憧れたので商学部に入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972309
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい人は勉強に打ち込めるし、遊びたい人も適当にやりながら卒業できる、どんな人にとっても居心地の良い学部
    • 講義・授業
      普通
      講師による差が大きい。ただ、専門科目は面白い講義が比較的多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い。腐ってもトップ私大なので、どんなに就活を適当にやってもどこかのプライム上場企業には引っかかる。
    • アクセス・立地
      良い
      高田馬場は本当に学生街という雰囲気。新宿からも近く通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      私大なのでそこそこ綺麗。ただ看板学部である政治経済学部に比べると劣る。
    • 友人・恋愛
      普通
      何かのサークルに入りさえすれば、大学生活はほぼ確実に楽しめます。
    • 学生生活
      良い
      早稲田祭には有名アーティストが何組も来ます。それだけで入学する価値あり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から二年は選択必修科目で基礎を学び、三年から専門科目やゼミが始まる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      早慶の学部の中で入試問題が1番簡単で、自分でも合格できると感じたから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916525
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい方、遊びたい方など、どんな方にとっても最良な選択が取れるような環境が用意されているのでとても居心地が良いです。
    • 講義・授業
      良い
      有名な先生の講義が多く、貴重ですが、教授によって内容に差が大きいことが残念です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方が親身になって相談に乗ってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      4年間同じキャンパスである点や、キャンパスごとの距離が近い点が便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が揃っています。図書館も充実しており、とても使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が多く大教室なため、友達がなかなかできないです。できても深い付き合いにはなりません。
    • 学生生活
      普通
      サークルによります。数はとても多いので、入る場所を間違えなければ楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は必修を幅広く学びます。3年生からトラック(コース)に分かれて専攻を深掘りします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      会計に興味があり、それが学べるのが商学部だけだったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890889
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部は商売について幅広く学ぶことができます。興味がある方は絶対入った方がいいと思います。僕は入ってよかったと心から思っています。
    • 講義・授業
      良い
      教育内容が素晴らしいです。
      先生方の説明が丁寧でわからないところがあれば友達が教えてくれるので最高です。
    • 就職・進学
      良い
      銀行員になる方が多いみたいです。早稲田の知名度もあり就活に困る人は少ないと聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の高田馬場駅からすごく近いので、立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      しています。しかし、商学部の棟には国際教養学部がいるのでうるさいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルが多いです。友好関係も充実していて学校が楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      しています。基本的にどの部活も強いです。全国大会常連の部活もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、経営組織、経営戦略、経営史。企業と社会などについて学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      東京に行きたかったから。
      早稲田は知名度があるので就活が楽になると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868714
31051-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 早稲田キャンパス
    東京都新宿区西早稲田1-6-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩4分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。