みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  文学部   >>  哲学科   >>  口コミ

立正大学
出典:Mayutansexyz
立正大学
(りっしょうだいがく)

私立東京都/大崎広小路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(627)

文学部 哲学科 口コミ

★★★★☆ 4.09
(11) 私立大学 687 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
111-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      哲学への入りとしてはいいのではないかと思います。扱える内容の自由度が高いので授業を受けやすいですし、さらに極めたいなら院へといった感じです。
      学科の先生は雰囲気が良く話しやすいですし、わからないことにも丁寧に対応してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      哲学科があり、哲学の授業が豊富というだけでありがたいです。他の大学はわからないのですが、一年次はかなり自由に選べるように感じますが、最終的に選択する講義で見れば、充実とまではいかないのかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      まだわかりませんが、ポータルサイトやLINEで就職関連のことをお知らせしてくれ、困っても専門の受付があるので、安心しています。
    • アクセス・立地
      良い
      東急からでも通学できるため金銭的にも助かります。大崎駅から渋谷に行って制作系の資材を調達しやすいなど、アクセスが良い点もありがたいです。
    • 施設・設備
      普通
      哲学科なので、設備は本で考えています。私は買う派なのであまり図書室を使わないのでわかりませんが、ない本は仕方ないけど、あっても手続きのめんどくさいところにある(哲学書なのに熊谷キャンパスにあるなど)とよく聞くのでこの評価です。建物は綺麗で快適ですし、仏教系のものがあったりして若干観光気分で楽しめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きいサークルに入れば、色々な人と話す機会をしっかり作ってくれるので誰か趣味が合う人と会えると思います。しかし、哲学科の人間は激レアなので、授業内で作るのがおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは魅力的なところが多く、複数入る人もかなりいます。また、部活にはなってないマイナーなものでも調べたら非公式で集まっているものもあります。
      年一開催のイベントは少ないと思います。仏教学部のものと、文化祭的なものです。文化祭的なものは規模小さめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学です。倫理学、論理学、、美学、ドイツ語、ギリシャ語、西洋・古代哲学(東洋はほとんどない...)、キリスト教、などが取れます。仏教系を教養科目で取れたりもします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      哲学科に入りたいと思った時に選択肢にあがり志望しました。また、3教科中ベスト2教科受験があり、特化していたものが活かせると思い受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885168
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入り口がとても広く、建物が綺麗だと思いました。
      仕事合間に寄らせていただいたのですが、カフェがゆっくりできて、美味しいです。
      立地も良いと思います。
      通われている学生さん方の雰囲気が洗練されていて素敵でし
    • 講義・授業
      良い
      施設が綺麗だった
      先生達がいい
      とても楽しく過ごせた
      かわいい人が多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コンパクトなキャンパス

      学生の質も行儀よく、治安いい

      創立は1872年と歴史のある大学
      品川キャンパスにはグランドがなく、運動部は熊谷キャンパス(埼玉県)で練習している。

      大学の名称「立正」とは、日蓮が39歳の時に執筆した「立正安国論」に由来

      日蓮宗系で仏教学部もある。
    • 就職・進学
      良い
      とても満足しています
      ここからも頑張っていけると思ういますコンパクトなキャンパス

      学生の質も行儀
    • アクセス・立地
      良い
      偏差値で察しますが、アホ大学生が朝、大崎駅の女子トイレの個室を長い時間占拠していて出てこず、なかなか空きません。社会人はアホより忙しいのでトイレはすぐに空けて下さいね。
    • 施設・設備
      悪い
      偏差値で察しますが、アホ大学生が朝、大崎駅の女子トイレの個室を長い時間占拠していて出てこず、なかなか空きません。社会人はアホより忙しいのでトイレはすぐに空けて下さいね。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい人達がたくさんいてかわいい人もいます
      かっこいい人もいますしとても充実しています
    • 学生生活
      良い
      入り口がとても広く、建物が綺麗だと思いました。
      仕事合間に寄らせていただいたのですが、カフェがゆっくりできて、美味しいです。
      立地も良いと思います。
      通われている学生さん方の雰囲気が洗練されていて素敵でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生ではさまざまな文学を学び自分が勉強したいものをします。三年生から自由にいれます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      飲食店など他に行こうと思う
    • 志望動機
      文学を学びそして今後の生活に活かして行きたかった
      そして色々な施設があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958894
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      哲学を学ぶ人にはおすすめの大学です。個人的な相談もしやすく親身な人が多いので都心ですが、ゆったりとした時間がすごせます
    • 講義・授業
      普通
      野矢茂樹先生などの有名な先生が開講してるので哲学を学ぶにあたって不足はない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年から学部を横断したゼミがあり様々な学部の勉強を学べるのがよい
    • 就職・進学
      良い
      一年から就職課による就職活動の支援があり、インターンなどへの説明がある
    • アクセス・立地
      良い
      大崎にあるので山手線と都営浅草線からのアクセスがよく都心な真ん中にあるキャンパス
    • 施設・設備
      良い
      工事中なので現在はキャンパス間の移動が不便。工事が終わればよくなると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはそこそこあり、マンモス校まではいかないものの学生数は多い方
    • 部活・サークル
      良い
      イベントは文化祭があり、ライブなどがあるものの、それほど大規模なものではない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学史などの基本を学びつつ、卒業論文に合わせて指導教授を選んでいく
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      ギリシャ語をまなべるとのことだったので、プラトンを学びたくて入った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659355
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      哲学を学びたい人にはおすすめです。哲学を学習するにはよい環境でしょ う。偏差値のわりにはおすすめの大学です
    • 講義・授業
      良い
      野矢先生が在籍され、論理学の授業を受けられるのはとてもおすすめ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業のあいだに相談時間がもうけられているため研究室でたくさん話せる
    • 就職・進学
      良い
      就職のための勉強会や講演も開かれているので就職がんばる人にはよい
    • アクセス・立地
      良い
      大崎、五反田の両駅から十分以内には歩ける立地なのでとても快適
    • 施設・設備
      良い
      現在、工事中なので使い勝手は悪いです。工事が終われば使いやすくなると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も恋人関係もつくりたい意思がある人にはつくりやすいのではないでしょうか
    • 学生生活
      良い
      サークルも入りたければ入ることで学生生活も充実するのではないでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時からゼミで学習して、少人数での授業があります。卒論もあるので勉強はかかせません
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      野矢先生の在籍が大きな理由です。授業もわかりやすいので論理学を勉強会しよう
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534742
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの教授が在籍しているため、学ぶ機会が多い。質問しに行くと明るく接してくれる先生も多いので、自ら学ぶ意欲のある学生にはかなりオススメできる。
    • 講義・授業
      良い
      学部の授業以外にも、マナーの授業があり、社会的常識が身につく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コロナによりある程度制限されていたが、私のいたゼミは卒論のサポートもかなり手厚く、充実していた。
      しかし、哲学科のゼミは4年からであり、恩恵を受ける機会は少ない。また、先生によって異なる為、そこは愛称の問題もある。
    • 就職・進学
      良い
      自ら能動的に動かないと判断しにくい。自らセンターなどにいけば、それなりのサポートはある。
    • アクセス・立地
      良い
      五反田駅、大崎広小路駅が最寄り。大崎駅も多少歩けばあるので、アクセスはかなり良い。
    • 施設・設備
      良い
      最近改装した為、新しい施設が目立つ。飲食系は以前に比べてかなり減ったが、学校外の立地が良いため、あまり困らない。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学科の授業も取れるので、交流の幅は増える。先生によっては(哲学科は)話し合う時間も多いので、交流することもそれなりにある。
    • 学生生活
      普通
      体育系サークルは目立った活動が多いが、他はそれほどでもない。サークルに入らなくても特に不便はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は基礎演習があり、これがゼミに近い形の授業となっている。3年からは演習が多くなり、好きな先生の授業を取ることができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      フリーランス
    • 志望動機
      以前から哲学的な問いについて考えることが多く、高校生までに教わる基礎的な知識だけではなく、より高度な知識を得たいと思ったため。
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどオンライン授業。授業によってはアンケートをとって対面授業を行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:841140
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率が大学内で1番高い!同じ学科の同じ学年みんな仲が良く、みんなで協力しあって、授業に取り組めて、楽しい
    • 講義・授業
      悪い
      厳しさと楽しさがちょうど良い!厳しいのは、将来のことを考えた厳しさなので、親身になっていて、良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一年生なので研究室やゼミが充実しているかわからないが、先輩たちは楽しくゼミの仲間と協力しあって勉強している。ゼミ合宿というものがあるゼミもあり、楽しそう!
    • 就職・進学
      悪い
      就活対策本部というものがあり、就活に親身になってくれていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      めちゃくちゃ都会にある!最寄りの駅が3つもあってその3つどれも近い!暇を潰せるような店も周りにたくさんあるし、少し移動すれば渋谷なのもあるので良い!自宅からの通学もしやすい
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しくキレイ!トイレもキレイ!これはすごく大事!
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな、と仲良く出来ている、恋愛をしにくい環境では無い。
    • 学生生活
      良い
      サークルが楽しい!どこのサークルも楽しそう!サークルに入らないのはもったいない!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377640
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大正大学は、天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗の四宗派が共同して運営する大学です。このことは本学にとってきわめて重要なことだと認識しております。それは、本学が他の仏教系やキリスト教系といった宗教を基盤とする私立大学とは大きく異なる特徴があるからです。たとえば、自らの宗教や仏教宗派が優れているなどといって自らの優越性を誇ることなく、四宗派が協調して教育研究にあたっている類例のない大学だからです。そうした協調の精神を支えているのが四宗派に通徹する「智慧と慈悲の実践」という建学の理念です。この建学の理念をかかげて、本学は1926年に設立されてより、2016年をもって創立90周年を迎えました。90年もの伝統を積み重ねてこられたのも、ひとえに本学を支えてこられた多くの方々のお力添えの賜物と深く感謝いたします。
      本学では2016年度より、新たに地域創生学部と心理社会学部の2学部を開設し、既存の仏教学部・人間学部・文学部・表現学部とあわせた6学部11学科体制で臨んでおりますが、新たに15号館となる「地域構想研究所」と「ドミトリー」を設置
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365687
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学べる事がほぼ無く、大卒の肩書きを得るために学費を払っている感が強い。ゼミの教授は人それぞれで、ゼミ選びで損する場合も。
    • 講義・授業
      普通
      自分からアクティブに動かないと自分の力になる講義は受けられないでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の教授は細かく丁寧に指導してくれるが、ほかの教授は放任主義であったり、差がすごい。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は高く、95%を越えている。就職課も真剣に相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      大崎か五反田が最寄駅で、アクセスは中々良い。大崎ニューシティのサラリーマンが多いので駅が混むのが難点。
    • 施設・設備
      普通
      新しくカフェが出来、なかなか快適。他のキャンパスの学部が移動してきて設備に対して学生数が多すぎる気も。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはかなり多くあり、幅広い趣味をカバーしているでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では基礎を学び、3年から自分の学びたいことを学んでゆく。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274157
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からも近く、とても通いやすい大学でした!
      哲学も何もわからない状態で入学しましたが、
      先生方が優しく教えてくださり、
      とても興味のある分野を見つけることが出来ました!
    • 講義・授業
      良い
      大学に在籍している先生方はもちろんですが、学外からも特別講師の方が来て下さり、講演会なども行われ、充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      哲学科はゼミは4年生からなので、他学部と比べるとあまりゼミ事に集まることは少ないかと思います。しかし1年生からクラスはあるので、そういった形での繋がりはあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、バイトもしやすい立地です。五反田も近いので飲み会などはしやすかった。
    • 施設・設備
      良い
      新しくパソコンも増えたりトイレが改装されたり、全体的に綺麗な大学です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していました。たくさんの友人に恵まれ、一生の友になりました。
    • 学生生活
      良い
      新入生勧誘の時期になると学内にあるたくさんのサークルが盛り上がります。サークルに入るか入らないかで本当に人生が変わると思うので、絶対にどこか自分に合ったサークルを見つけて所属してみてください。先輩と後輩がいることってかなり重要です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328586
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部哲学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には悪いところがないですが、特化したよい部分があるところではありませんが、学びたいことは一通りできるようになっています。
    • 講義・授業
      普通
      各分野の先生は基本的に揃っていて不自由なところは特にありませんが、先生によっては面白く感じる授業、興味のわかない授業の差が激しいときがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      品川にキャンパスがあり徒歩5分ほどで着きますし、キャンパスもコンパクトにまとめられていますが、学生会館が住宅地に飛び地しています。熊谷キャンパスとは一日に学バスが往復していて熊谷キャンパスでサークル活動もできます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は少々入り組んでいるところがありますが、不自由なものは特にありません。キャンパスをでれば飲食店が多くありますので、カフェや売店は必要なものが置いてあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校にちゃんと着ている人は真面目に取り組んでいますので、いい友達ができるとお思います。カップルよく見かけます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルの紹介を学内広報で行っているので、学生や保護者の目に良くとまると思います。年に一度学内で表彰式が行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      哲学の基礎から学びたいと思う時代、哲学者、分野を満遍なく学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      哲学に関心を持っていたので、学びたかった。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手なところをつぶし、この学校に合う勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82081
111-10件を表示
学部絞込
学科絞込

立正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 品川キャンパス
    東京都品川区大崎4-2-16

     東急池上線「大崎広小路」駅から徒歩5分

電話番号 03-3492-2681
学部 経済学部経営学部文学部仏教学部心理学部社会福祉学部地球環境科学部法学部データサイエンス学部

立正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立正大学の口コミを表示しています。
立正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立正大学   >>  文学部   >>  哲学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張

立正大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。