みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(388) 私立大学 205 / 1830学部中
学部絞込
38841-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も問題なく楽しく聞くことができるし、自分のやりたいことがしっかりとできるためすごく良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      施設内の、設備が非常に整っており、勉強をしている人にはとてもいい大学です。学びたい分野に先生が賛成してくれてとても捗ります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      なかなか充実していて、自分の学びたい分野の演習を聞くことができて凄くいいです。
    • 就職・進学
      良い
      自分の学びたいことやなりたいことに向かってしっかりとサポートしてくれている。
    • アクセス・立地
      良い
      施設内の、設備が非常に整っており、勉強をしている人にはとてもいい大学です。学びたい分野に先生が賛成してくれてとても捗ります
    • 施設・設備
      良い
      アクセスも良く、設備もしっかりとしていて問題なく自分の好きなことに取り組める環境。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで、様々な人と出会い、いろんな人と関わることができる
    • 学生生活
      良い
      芸能人が来たり、ミスコンが盛り上がる。文化祭もそれなりに楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分のやりたい内容によって変わってくる。国家試験や夢に向かって自分のやりたい内容を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分はもともと文系で学校の先生になりたいと言う目標があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971486
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校の時のような受け身な授業ではなく自分で問いを見つけてそれに対して答えを探していく感じ。学びたいことがある人にとってはぴったりだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講師の当たり外れはあるものの面白い人が多いと思う。
      高校の時にはやらないような事ができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミが始まるが、日本史、世界史、超越の中から関心のある分野に進むことが出来る。
      グループでひとつの物事について深めることが出来るので有意義な時間を過ごせる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はおよそ95パーセントと高い方だと思う。サポートというよりも自分からいかに動くかが重要になってくる。しかし、相談をすると応えてくれる人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが池袋ということもあって立地が良い。徒歩15分くらいではあるが、ほとんど池袋駅内を歩いているので雨の日や夏の暑い日でも快適に学校に行ける。
    • 施設・設備
      良い
      他の私立大学に比べると建物は歴史を感じるが、不便に思ったことは無い。
      階段が多いので怪我をした時などは少し大変かも。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内は良い人ばかり。友人は自分から作りに行けば困ることは無いと思う。恋愛はやはりサークル内が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは名が知れてるものからマイナーなものまで沢山のものがある。
      自分に合うサークルが見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では調査の仕方だったり、大まかな歴史について学び、2年生から自分の学びたいことについて深めていく。1年生の時に少人数で色々な基礎的なことを学べるので2年生になってすぐ自分の研究に没頭することが出来る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から歴史に興味はあったが、特に戦時下において中学、高校で学ぶのは政策や特定の人々についてのみで一般の人々の暮らしについて学ぶことが少ないと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968202
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いです。
      個人的にはすごく満足しており、この学科に入ったことで学べる知識も沢山あります。ぜひ来てもらいたいです
    • 講義・授業
      良い
      校内がとても綺麗で充実した学校生活を遅れます
      又、様々な学部の方とも交流ができて楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      とても貢献的な学校です。学んだことを生かせる企業に就く人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      とても綺麗です。アクセスも池袋ということですごくアクセスしやすいです
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。けれど少しみんなが不満に思っている部分があるのでそこだけ改善して欲しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するそこで趣味の合う友人関係が築けます
      とても満足しています
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動もとても楽しくイベントも楽しています。
      地域との交流イベントもあり楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「人間の生み出した文化」もしくは「人間そのものとしての在り方」についての教育・研究を行う学部である。学位は主に学士(文学)など
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から文学に興味があり、より知識を深めたいためこの学部を希望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963584
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満は無いです。特に図書館をよく利用する学部なのでだいがくで図書館が発展しているのはありがたいです。学部の講義はテスト形式よりもレポートが多く、準備が大変ですが基本的に提出さえすれば落単することは無いです。細かいジャンルをテーマにとる先生が多く、自分の興味のある分野を見つけやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      私の学部では必修が1年でほぼ終わり、2年生からは授業が比較的自由に取れるというのが嬉しいところだと思います。取れる授業も様々で面白いです。
      座学であったり演習形式で話し合ったりと授業形態は様々で、オンライン・オンデマンドも活用しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の学部はゼミに入っていなくても卒業できます。私は入っていないのでお答えできません。
    • 就職・進学
      良い
      就活イベントを多く開催し、相談室もあります。ただ、キャリアセンターは予約が必要だったり時間が限られていたりと少し不便かもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅西口から徒歩5分以内で着けるので立地はとても良いと思います。学校のまわりはカフェや飲食店が多く、食堂とはちょっと違ったところでランチを食べることもできます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や部室棟など大きい建物が多いです。冷房・暖房器具は集中管理されていて自由に調整できないのが欠点です。また、コピー機が少ない印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部によると思います。学部内で仲がいいところもあればドライな学部もあります。異文化コミュニケーションや経営、経済などは仲が良いイメージです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いです。自分で積極的に色々なサークルを見に行くのがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は演習が必須になっており、グループである文学作品を考察したり、個人で論文を書いて発表したりします。テーマは自分で決められる訳ではなく、興味のない分野について学ばなくてはならないときもあります。また、第二外国語も必修です。
      2年生からは自由です。和歌であったり近代文学であったりと自分が興味のある講義をどんどん取るべきだと思います。2年後半~3年からひとつのテーマに特化して学ぶと良いと思います。
      卒業のためには抽選講義もあり、他の学部の授業を取らなくてはいけないのですが、基本的には学部の授業よりも人数が多く単位取得基準も易しめだと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      文学に興味があったことと部活で競技かるたをやっていて和歌が好きだったこと。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン・オンデマンド授業の活用 毎講義後に手洗いうがい、消毒のアナウンス、各教室に消毒液の設置 食堂・図書館の座席におけるアクリル板の設置 換気の徹底、マスク推奨
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895811
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      期末試験ではレポートが課せられるため自分のペースで取り組むことができプライベートも充実します。ただし身になるかどうかは意欲次第です。
    • 講義・授業
      良い
      古文、日本語学、近代文学……と多分野に渡って講義が用意されており、充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      文学部向けの必修科目として人文学とキャリア形成という講義があり、様々な業界のOB・OGの方のお話を聞く機会が強制的に設けられています。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から非常に近く、地下通路もあるので雨の日でも通学しやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      文学部では資料を元に講義を行うことが多いのですが、図書館の蔵書が充実しているためとても助かっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      講義内では特に他者と関わる機会が設けられていないため、自発的にサークルや部活へ加入することが最低条件です。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍によりほぼ全てのイベントがオンライン開催となっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自由選択です。学科以外のものも同じ学部でなら必要単位に変換されやすいので多分野に精通することができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      元々小説を読むことが好きだったので、大学では学問的に研究したいと思い入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891322
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授が履修要項に必修科目として書いていない科目を強要してくることがある。選ぶのは自由なのに、学生なら書くべきだとかいう謎理論を言っている。それなら最初から必修科目にするべきである。
    • 講義・授業
      普通
      喋ってるだけのおじちゃんもいれば、面白い授業の人もいる。ちゃんとシラバスを見て履修を組むことが大事。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数は割とあるので、自分の興味にあったゼミを選ぶことができる。人気のゼミは倍率が高いので落ちる可能性はある。ゼミによって楽しさが違う。
    • 就職・進学
      普通
      自分自身がまだ就職していないからあまりよくわかっていないが、推薦等もあるらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から徒歩5分程度だが、降りる線によって距離が割と変わる、駅近
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては文句なし。ただ、施設費が高い割には使えない教室などが存在する。コロナもあったため、警備がすごく硬い
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ興味をもった友達が集まるので、友達はできやすいと思う。恋愛もしやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      飲みサーが割と存在するので、選ぶ時は慎重になるべき。お金が大事なら入らない方が良い。入らなくてもなんとかなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職教養系の科目から、教育社会学、心理学、教育史等概念的なものまで学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      教員免許が取れるから。ねーむばりゅーがわりとあるとおもっていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890360
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学科だけでもたくさんの専修があり、自分の選択肢によって幅広く学ぶことができます。自分が選んだ専修以外の講義も受講できます。
    • 講義・授業
      良い
      リベラルアーツ教育で色々な学部学科の授業を取れるので学びの幅が広いです。
    • 就職・進学
      普通
      自分から情報収集をしなければキャリアセンターの存在も知りませんでした。利用しようと積極的に動けば役立つかも。よくキャリアサポートのzoomしてくれまふ。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋の駅構内がとても広いのでJRの改札からc3出口に行くまでで10分ぐらいかかります。c3出口からは近いです!
    • 施設・設備
      良い
      図書館が広くて綺麗です!キャンパスもとても綺麗で最高です。インスタ映え!
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナのせいで大学の友達は2人ぐらいしかいません笑 サークルや部活の情報収集の仕方がわからず、出遅れてしまったせいで何にも所属できませんでした。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響もありサークルやイベントごとに一切参加していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      立教大学の文学部で行われる教育・研究活動は、「人文学」あるいは「人文科学」という言葉で表されます。文学部では学科や専修の枠を超えて学ぶことができる、柔軟性のあるカリキュラムを編成。先人たちが築いてきた学問の成果と遺産をまとめ直し、「当たり前」にとらわれずに物事の本質を見抜く知性を身に付け、人生という謎に迫る方法を探ります。また、変革が求められる現代において、実際に現実に働きかけることで自ら課題を見つけ出し、研究していきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      私の将来の夢を実現するために、相手の気持ちを想像し、理解しようとする気持ち、広い視野で物事を捉えて考える力が必要だと考えました。英米文学専修は、世界に通じる語学力やコミュニケーション能力の育成だけでなく、海外の文学作品に触れ、異なる文化の人々の考え方を学び視野を広げることができるため、自分の将来に最も適っていると考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889599
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部普通に楽しいんや!お前も文学部に入らないか、結構他の学部に比べて温厚な人がおおいとおもいますよ
    • 講義・授業
      良い
      普通にいいけどサボってる人結構いるかもしれないです教授は結構優しいですね
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はあまりゼミは興味ありませんが皆様頑張っていますね受験生の皆様頑張ってください
    • 就職・進学
      良い
      普通に就職はいいだろう私も満足だ就活が怖い立教大学ってすごい舐められてそう
    • アクセス・立地
      良い
      あのまーちの中で1番おしゃれといえる立教大学やで最高だろ!!
    • 施設・設備
      普通
      わからない書くことが思いつかないんだよ普通にエアコンくらいはある
    • 友人・恋愛
      悪い
      いくらオシャンティーな立教大学と言えども陰キャには彼女が出来ない
    • 学生生活
      良い
      やはりオシャンティーな大学なだけあって普通に充実してますねはい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      普通の大学と同じく国語をずっとやってるみたいな感じですねええ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      将来脚本家になりたかったただそれだけなんですよね他に理由はない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883762
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても広い図書館もあり、文庫本だけでなく色々な著書が充実しています。また施設もとても広く、勉強にとても向いている雰囲気です。
    • 講義・授業
      良い
      先生の教え方がとても丁寧で、雰囲気も良く、講義もとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      先生のサポートが手厚く、進路に関する悩みをしっかり聞いてくださいます。進学実績もかなり良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはJR池袋駅。学校の周りは住宅街もあれば、少し歩けば飲食店やショッピングセンターもあります。学校周辺はこぢんまりとしていて通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学と比べると少し狭いですが、自分的にはこのこぢんまりとしている雰囲気が好きです。ただ施設が狭いなどと言う訳ではなく、食堂や部室もとても大きく、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなど聞いたことがないほど、皆仲が良いと思います。もちろん恋愛関係を持っている友達も何人かいます。男女関係なく仲良くしているイメージがあります。
    • 学生生活
      良い
      イベントは本当に充実しています。誰が見ても楽しいくらいです。またサークルも、どこも雰囲気が良く充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は文系で、1年から選択出来る科目があります。2年次からはだんだんと選択出来る科目が増えて、自分の学びを広げていくことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々文系科目が得意だったため、たくさんの本に触れて学びに繋げたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854802
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師志望の生徒以外も楽しく学べる学科だと思います。幅広い分野を学ぶことができ、教育に興味がある人には良いです。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野の授業を受けることができます。授業の面白さは先生によると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに所属していないため分かりません。3年生からゼミに所属します。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターが様々な支援を行っています。自分から動き、支援を活用しようとすればサポートはされていると感じると思いますが、自分から動くことが必要です。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅に近く、便利です。ご飯を食べに出ることもできて楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      大学のキャンパスはとても綺麗で、設備も整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンラインのためよく分からないというのが本音です。サークルに入ると友人関係、恋愛関係は充実すると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々な種類がありますが、イベントはコロナのためオンライン開催となっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は議論の仕方やレポートの書き方を学び、2年次から専門的な科目を学ぶことになります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育学を学びたいと考えており、幅広い学習ができそうだったから。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822002
38841-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。