みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  史学科   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.10

(1927)

文学部 史学科 口コミ

★★★★☆ 4.11
(69) 私立大学 598 / 3574学科中
学部絞込
691-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史が好きなので大学では史学を勉強したくて入りました。1年次では幅広いことを学ぶことが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きな授業を取ることが出来るので自分の興味のある分野の学びを深められます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績が良く学んだことを活かすことが出来る会社に就職出来ると思いますり
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は池袋駅です。カフェや商業施設があり空きコマなどに遊びに行ったりしています。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスも綺麗でオシャレでこの大学に入って良かったって思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属したら沢山友達が出来ます。また必修科目の授業では友達が出来やすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多いので自分の好きなサークルに入れます。兼サーも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では日本史、世界史、超域文化など幅広いことを学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校に指定校推薦の枠がきていたからです。またキャンパスも綺麗で雰囲気が良いと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934172
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが明確に決まっていなくても、一年生は悩めるのでありがたかったです。興味深い授業が多くて楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      数多くの授業が開講されているので、シラバスをよく探せばおもしろい講義が見つかると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まります。日本史、世界史、超域文化という三つの専修に分かれて勉強します。大体の教授が優しくて親身です。
    • 就職・進学
      普通
      本格的に就職活動をしていないのでわかりませんが、どこかしらに就職できると聞いたことはあります。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋が最寄りなので、カラオケや買い物をする場所、飲食店には困りません。ただ、駅から学校までが割と遠く1キロほど歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      建物によりますが、総じて綺麗です。図書館は蔵書が豊富で親切に対応してくださいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いため、積極的に行動すれば誰かしら気が合う人が見つかると思います。一年生のうちはオリエンテーションや英語、入門演習など人と関わる機会が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。イベントで思いつくのはSPFと呼ばれる学園祭くらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは、歴史や超域文化に関する授業はあんまりなくて、外国語や哲学系の講義が多いイメージです。2年生からはゼミに分かれて興味に沿った勉強をすることができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      立教大学に入りたいと思っており、歴史にも興味があったので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911916
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部史学科では、他の学部よりも早くゼミに所属することができ、自分の興味のある内容を研究することができます。
    • 講義・授業
      良い
      1年次では、日本史・世界史など全体を通しての講座があります。
    • 就職・進学
      良い
      すごくサポートがいいかと言われると微妙ですが、自ら探すことが重要です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は池袋駅で、ターミナル駅なのでたくさんのお店があります。駅からも近いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は、全体的に新しくきれいです。少し古めの建物もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      外国語のクラスで仲良くなれることが多いです。またサークルや部活も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はたくさんあります。色々なジャンルのサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではいろんな側面から見た歴史を学べます。必修で第二外国語があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学生の頃から歴史に興味があったため。キャンパスの立地も良かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895619
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味や学びたいことがあまり決まってない学生にはとても良いと思います。幅広い分野の授業を取れるので興味が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      違う学部の授業も受けられるので自分の好きな分野を幅広く学ぶことができます。また、特別講師もよく来るので深く学べて良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      史学科は2年からゼミは始まり、世界史、日本史、超域という3つに分かれ、さらにそこから様々な専攻に分かれるため深く学べる。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとても高く、様々な分野に就職している。就活のサポートはあまり聞いたことがなく、自分で頑張るスタイルだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      ほぼみんな池袋駅から歩くので非常に混雑して渋滞が起きている。副都心線以外の路線からはけっこう歩く。学校の周りは飲食店が多くて良い。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は四つあって混雑しているが美味しくて良い。また、図書館が非常に広くて充実している。トイレもきれい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属していれば友達は増えるが、所属していないとなかなか親密な関係は築きにくい。授業も聞くだけが多いため友達の輪は広がりにくい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に豊富でイベントも季節ごとに充実している。冬はイルミネーションが綺麗。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は世界史、日本史、超域文化を全て扱って調べ学習を行うが、2年からは自分の興味のあるゼミに入って深く学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は世界の食文化に興味があり、また日本史も好きだったのでどれでも選べる大学にしようとして立教を見つけました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841293
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。
      怠ければ単位を落とします。
      真面目な人もいれば、不真面目な人も沢山います。集中して授業を受けたいなら前の方に座った方がいいです。後ろは騒いでる人がいるので。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の間は、全学部共通科目が多い。
      2年生からゼミが始まるので、歴史について深く学べる
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職について深く考えてはいないが、公務員試験対策講座など、就職に役立つ講座が沢山ある。
    • アクセス・立地
      普通
      立教に行くためには駅の地下を通らなければならないので、夏は駅の中がとても暑くなる。
      徒歩10分くらい
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても綺麗だが、お昼時は自習する人が沢山いるため中々席が取れない。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な人がいる分、一人一人との関係が薄くなる。
      しかし、基本的にみんないい子。
    • 学生生活
      良い
      運動系や文系のサークルが沢山ある。
      1年生の新歓の時期にサークルに入らないと、その後入りにくい雰囲気がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に全カリの授業が多いため、あまり歴史について学べない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学生の時から歴史に興味があったから、大学で専門的な知識を身につけたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:840847
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は文学部の史学科に所属しており、とても先生の教え方が上手くてここに来てよかったなーと思っています
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとてもわかりやすくて好きすぎる
      先生はおもしろいー!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していると思います。
      研究室はとてもきれいで環境が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職は主にサービス業などに就く人が多いイメージです。
      でも公務員になってる人もいます!
    • アクセス・立地
      良い
      池袋に自分は通っていて、とても都会感があって、好きです。特に自分は田舎の高校に通っていたので
    • 施設・設備
      良い
      とても整っています。トイレにはウォシュレットがついています。
    • 友人・恋愛
      良い
      オシャレな人が多いイメージなので、友人関係はもちろん、恋愛も盛んだと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは豊富だと思います。特にハンドボール部とかですかね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      史学科ではその当時の人間がどのように考え、どのようにしてきたかを分析します!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学生から歴史に興味があり、さらにもっと深めたいと思ったからでふ
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769032
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校の時のような受け身な授業ではなく自分で問いを見つけてそれに対して答えを探していく感じ。学びたいことがある人にとってはぴったりだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講師の当たり外れはあるものの面白い人が多いと思う。
      高校の時にはやらないような事ができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミが始まるが、日本史、世界史、超越の中から関心のある分野に進むことが出来る。
      グループでひとつの物事について深めることが出来るので有意義な時間を過ごせる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はおよそ95パーセントと高い方だと思う。サポートというよりも自分からいかに動くかが重要になってくる。しかし、相談をすると応えてくれる人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが池袋ということもあって立地が良い。徒歩15分くらいではあるが、ほとんど池袋駅内を歩いているので雨の日や夏の暑い日でも快適に学校に行ける。
    • 施設・設備
      良い
      他の私立大学に比べると建物は歴史を感じるが、不便に思ったことは無い。
      階段が多いので怪我をした時などは少し大変かも。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内は良い人ばかり。友人は自分から作りに行けば困ることは無いと思う。恋愛はやはりサークル内が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは名が知れてるものからマイナーなものまで沢山のものがある。
      自分に合うサークルが見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では調査の仕方だったり、大まかな歴史について学び、2年生から自分の学びたいことについて深めていく。1年生の時に少人数で色々な基礎的なことを学べるので2年生になってすぐ自分の研究に没頭することが出来る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から歴史に興味はあったが、特に戦時下において中学、高校で学ぶのは政策や特定の人々についてのみで一般の人々の暮らしについて学ぶことが少ないと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968202
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      史学科では、世界史、日本史、超域文化学の分野に分かれ、さらにそれぞれ時代や内容によって様々なゼミがあるため、自分の関心のありは分野を選べるはずです。学科の授業で史学講義というものがありますが、学期によっては数が少なく、必ずしも自分の興味のある分野の内容とは限らないため、もう少し多く史学講義の種類があれば良いなと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      学びの精神、多彩の学びといったカリキュラムでは、自分の選択した学科以外の内容の講義が選べます。違う分野の話が意外にも学科の勉強に活きたり、他の学部の人と交流を深めるきっかけになったりなど、とても充実している講義が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属しているゼミでは、先生と学生の距離が近く、楽しく演習を行っています。私立だと大人数になると言われがちですが、自分の学科のゼミは多いところで10数人、少ないところで1桁人のため、少人数で学びを深めていけます。
    • 就職・進学
      良い
      文系、かつ史学科であると、学科の勉強がそのまま就職に活きるわけではないですが、実績はいいほうだと思います。サポートに関しては、キャリアセンターからよくメールでイベントの告知が来るなど、就活がまだ先の1、2年生でも参加できるものが多く、手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅のため、何でもあります。授業のない時間はみんなでサンシャインまで買い物に行くなど、楽しく過ごせます。難点は、大学まで7分ほど歩くのが大変です。荷物の多い日や暑い日は特にきついと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で、ドラマなどに使われたりします。学食が非常に美味しく、100円で大盛りにでき、お腹いっぱい食べることができます。また、麺類やサラダの内容が定期的に変わるので、飽きることなく利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルでの友人が交友関係のメインになります。ディスカッションの講義などで共通点が見つかり仲良くなる人もおり、学科を超えた友人ができます。恋愛関係は人それぞれです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数がとても多く、何かしら自分に合ったものに出会えると思います。酒飲みサークルや宗教系など、大学では怖いサークルがあると言われることが多いですが、大学公認のサークルに入れば問題ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は「入門演習」で歴史学とは何か、文献の探し方や使い方について学びながら、グループで調べ学習をして発表する機会が多いです。2年からゼミが始まり、3年で予備論文、4年で卒業論文を書きます。卒業論文は強制ではなく、卒論を書かない人はそのぶん講義を多く取る必要があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      歴史が好きで、知識を深めたいと思い、史学のある大学だけを受験しました。歴史に詳しいわけではなく、漠然と教科の中で1番マシだという理由でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785936
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びに対する意欲が強い学生が多く、学ぶには最適な環境だと思います。施設なども充実していて学びに最適です
    • 講義・授業
      良い
      授業内容、講義は不満なく充実しております。自分の関心のある分野に特化した学びを得れます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって生徒の積極性の違いがある所は注意が必要だと思います
    • 就職・進学
      良い
      とても良いと思います。学んでことに関連する企業につく人は多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは割と近いです。通うにあたって特に不満に思う点はありません
    • 施設・設備
      普通
      充実しています。全体的に新しく、綺麗な建物が多いので最高です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私個人としてはとても充実しています。これはその人次第になってくると思います。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。種類もとても多いので幅広い分野から選択することができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は勿論のことですが、選択で自分に合った内容の学びを深められます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から文学の分野に強い興味があったことが大きな理由になります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944311
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      きめ細かい指導があり、勉強したい人は上を目指すことができます。やる気のない人も多いですが。就職に関係なく、学びたいことを学んでいる人がたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      歴史に興味のない人も学びやすいです。様々な個性のある先生から学べて楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      学部関係なく、就職したい分野に進めます。うちの大学自体、就職に力を入れています。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋ですが、都会の喧騒から逃れられます。何でもあるので、買い出しには困りません。
    • 施設・設備
      普通
      近年図書館が充実したと聞きました。食堂は狭くて使いづらいです
    • 友人・恋愛
      良い
      史学科は、ほとんどの人が教育課程をとります。そのため、その中で友人を作ることができます
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあまり多くはないと思いますが、満遍なくそろってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年からゼミに所属し、世界史、日本史、それ以外を学べます。史料を読んだり、画像を見たり、映画をみることもあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本史が好きだからです。また、史学科のある大学は限られてきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:790562
691-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  史学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。