みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  商学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(391) 私立大学 494 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
39141-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気さえあればなんでも学べる良い学校です。自分から積極的に学ぶ姿勢が大切だね。どの学校でも言えることだけど
    • 講義・授業
      良い
      先生先輩ともに素晴らしい人が多く積極的に行動すればなんでも学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。課題が多いし難しいしで復習必須!勉強怠らずにね
    • 就職・進学
      良い
      積極的に行動を起こせば先生は沢山サポートしてくれます。就職実績は高いんじゃないかな?
    • アクセス・立地
      良い
      駅チカです。徒歩10分かからないぐらいだったかな?私は徒歩登校ですが。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームなどあるのはありがたいです。ほかも充実してます
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は友達の中では既に彼氏持ちが多いので新しいカップル誕生の話はあまり聞かないかも。学校外で作る人が多いのかな?
    • 学生生活
      良い
      サークルはテニスサークルに入ってますが先輩後輩も良い人が多いです。イベントも沢山!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は教養に関することを多く学び、3.4ねんで具体的な小学に関することを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とあるものを広めたいという夢があり、夢を叶えるために商学の知識を身につけたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885764
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミ活動を2年次から始められるのがこの学部の特徴です。主体的に動いて学ぶ場が早いうちから用意されている点では、この学部に入ってよかったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義によってレベルの差が激しい。履修を決める際は必ず先輩に聞くように。
    • 就職・進学
      悪い
      インターンや就活で休んでも欠席扱いされる授業とそうでない授業がある。教授によってはサポートが十分でない。
    • アクセス・立地
      良い
      駿河台キャンパスは周辺に美味しいラーメン屋が多く、食には困らない。明大前だと新宿や下北沢、渋谷へのアクセスがいいので遊び場はそっちがメインになる。
    • 施設・設備
      普通
      教室に冷房をいじる機械が設置されていないため、自分達で温度を下げることができない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      明大前にラーニングスクエアという新校舎ができた。そこで勉強をしているとナンパにあった。迷惑な生徒に対応する制度がない。
    • 学生生活
      普通
      友人関係を構築する場所は基本的にサークルです。コロナでイベントが一切なかったため、大学が直接関わったおかげでなにか幅が広がったとは思えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は商業の基礎を学びます。3.4年次からはコースを選択できるため、自分の学びたいこと中心の履修が組めます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学校説明会の際、「やりたいことがないなら商学部がいい」。と教授に言われたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853081
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学だけでなく、経営学や経済学など幅広い専門知識を得られる。資格取得の支援も充実しており、受験料の免除など行われている。
    • 講義・授業
      良い
      教師が親身になってくれる。
      とくに語学は勉強の相談に乗ってくれた。
    • 就職・進学
      良い
      3年になると、就職支援の相談窓口が利用できる。また、就職活動用のウェブサイトも用意されているため、そこで予定やエントリーなどを確認できる。
    • アクセス・立地
      良い
      御茶ノ水駅から5分程度であり、中央線が通っているため、移動が楽である。また、JR以外では東京メトロの丸ノ内線が通っている。駅前の道路は広い。
    • 施設・設備
      良い
      リバティタワーは16階までが教室として使われている。
      エレベーターが6つあるため、混雑時もスムーズに移動ができる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍のため新入生歓迎会が実施できなかった。
      ただ、最近はzoomでも実施しているため、これからの入学生は心配することはない。
    • 学生生活
      良い
      明大祭では毎年、豪華声優をゲストにしたイベントがあるため楽しみである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学を中心に、経営学と経営学を学ぶ。心理学や憲法、環境科学なども、それらと関連させながら学べる。一年と二年では第二外国語を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      商業高校を対象とした特別入試があったため、目指してみようと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851460
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明大って言うだけでも有利だが商学部となると2、3倍くらい就活に有利になるからいい。そしていっぱい人がいるので友達には困らない
    • 講義・授業
      良い
      校内が綺麗そして先生もわかりやすいが交通が少し不便(人による)商学部は難しいが入りさえすれば楽しいぞ!頑張れ!
    • 就職・進学
      普通
      先生たちはわかりやすいがその場しのぎのような印象がありつつ、就活に話すそこまで積極的ではなかったと思う。しかし、明大の商学部卒業となればかなり就活に有利なので入って損はない
    • アクセス・立地
      悪い
      少し交通が不便なとこがあった(人による)そして冷暖房の設備が悪いなので夏はとても暑く冬はとても寒かった
    • 施設・設備
      普通
      学部によって汚さ、古さはあるが商学科は比較的綺麗で新しめだと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      付属校から上がった人だと友達は最初からとても多く毎日とても充実した生活を送れていた。しかし男子校の明大中野から上がった人は女性に対して免疫が少なくて話しかけずらかった
    • 学生生活
      普通
      とりあえずサークルは楽しいから絶対に入った方がいい。そして最初の印象が大事だから頑張って
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商品のデザインや、開発、考案学んだり、経営などを学びます。どれも好きな人には楽しい
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      卒業後の進路に対して有利かどうかを考えて入ったのでそこまで商学部に対して熱意は感じていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849640
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学を楽しみながら、集中して勉強したいという学生にはうってつけです。施設には、綺麗な設備がされているので、過ごしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師による授業がたくさんあるし、ひとつひとつがわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミから自分が関心あるものを中心的にやれて、自分のためになったと思う。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことが関係していて、経済などのぶんやにしすむのがおおいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からまぁまぁ近くて、雨の時もとても楽!!!そういう面では不便はない。
    • 施設・設備
      良い
      古い設備が多いイメージだけど、トイレとかは新しいかんじだった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルごとに友達がたくさんできます。個性豊かの子がたくさんいて面白い。
    • 学生生活
      良い
      種類が多くて、自分の好みのサークルや自分が入りたいサークルが見つかりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間で様々なことを学んで、自分がやりたいこともできます。充実素テオまじ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から明治大学に自分が好きな芸能人が入っていて、興味があり入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:828838
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ビルの様な外観で中には最新器具など時代にあった設備があるものの、学食が駿台関係のものが多く、安いは安いが味は、、
    • 講義・授業
      普通
      講師の人数は多いけれど同じ講師の授業をとても頻繁に受けているので中々色んな講師と関われる機会は無い
    • 就職・進学
      普通
      国内の就活目的で商学部を選んだが結構国際的な場へのチャンスも多いことに気付いた
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは田園都市線の青葉台駅ですが、同じ学校の生徒にはほとんど駅では見かけません
    • 施設・設備
      普通
      スマホの充電器が置いてあったり、そういう面では優れているが展示品はマニアックなもの(拷問器具など)が多くあまり興味は湧かなかった
    • 友人・恋愛
      悪い
      私のサークルに本気で活動をしに来てるのは3割いるかいないかくらい
    • 学生生活
      悪い
      イベントは場所によって完成度の落差がとても激しく、運が悪いと文化祭も全く楽しめないまま終わる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に交通や経済の政策、歴史が多いが2年次ではレポートやディベートなど本格的な演習に移ったので楽しかった。しかしコース選択によってそれぞれ全然違う内容なので一概にこうとは言えない
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      商業的な分野に興味があったが、経済学部は数3まで使うので諦め商学部に行った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828377
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      可もなく不可もなし。特別優れた点もないが、卒業が困難でもない。ゼミのダブルコアが唯一の魅力だろうか。
    • 講義・授業
      普通
      一般的な私立大学。明治の商でなければ学ばないといったような特殊な科目や魅力的な講義があるとは言えない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは多く存在する。また商では二つのゼミに所属することができるのがメリット。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関するサポートは事務室から多く届けられる。高校までと違い、参加には自分の意思が必須なので活かせるかは本人次第。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは下級生と上級生で異なるが、どちらもアクセスは良い。
    • 施設・設備
      悪い
      学食は(普段であれば)ほぼ満席、学内コンビニも長蛇の列となかなか学生に優しくない設備。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生の数が多いので、国立や単科大学に比べると出会いは多い。ゼミやサークルに所属すれば多くの人と知り合えるだろう。
    • 学生生活
      良い
      学生の数が多いので、サークルやイベントもそれに比例して多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は基礎的な経営、経済、会計の内容や一般教養について学ぶ。3、4年次はコースを選択しやや専門的な内容に踏み込む。難易度は高くない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      会計について学ぶ意欲があった。会計の講義が最も多いのが商であったので選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788818
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生のときにゼミ入室試験があったり、ダブルコアができる点が特徴的です。ゼミは人気ゼミにはいるとほぼ毎日のように活動してますが、普通のゼミにはいればバイトや遊びとも両立できます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義はオンラインがメインな授業も多く、顔すら知らない先生も多数です。内容としては面白いものもあります。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関する情報が豊富でサポートも充実していると聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いです。学生街なのでご飯屋さんも多いです。カレー屋さん、おすすめです。
    • 施設・設備
      普通
      和泉キャンパスの図書館はとても広くて最初に行った時は驚きました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内で付き合ってる等の話はあまり聞きません。サークルに入ればまた変わってくると思います。
    • 学生生活
      悪い
      結構色々なサークルがあるのでどこに入るか悩むレベルです。ぜひ色々見比べてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では教養科目と言語をクラス単位で学びます。2年からは言語とゼミに入っていればゼミ活動がメインになり、3年で学びたいコース選択をします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      マネジメントやマーケティングに興味があったから。また看板学部であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788405
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく。一応MARCHのMなのでネームバリューはあるし、就職で困ることはそんなに無さそう。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍てオンライン中心なのでなんとも言えないが退屈はしない。ただやっぱり対面の方がわかりやすいというか自分には合ってると思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は悪くないと思う。MARCHのネームバリューあるし。進学はどうだろう。商学部から院行く人はそんなに居ないと思うからなあ。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉キャンパスは駅から近くていいと思う。
      3年からの駿河台キャンパスも立地は悪くない。
    • 施設・設備
      良い
      割と古くからあるので結構年季入ってるなと感じるが、汚さは感じない。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは個人差があるので何とも言えない。ただ、自分から行動しないと友達はできない。
    • 学生生活
      普通
      サークル入ってないのでわかりません。が、数は多いので充実してるのでは。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の教養科目が多く、学部専門の勉強はそこまで多くない。2年次からゼミがあるのでそこから自分がやりたいことをやっていける。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ネームバリューがあって、なるべく偏差値が高いところに行きたかったから。ただ、努力ができない人間なのでガチガチに勉強漬けにならなくてもいけそうなところを狙った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781833
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強して下さい。
      世界遺産とも言える輩もたくさんいます
      楽しんで下さい、?
      勉強は試験に向け頑張ってください。
      飲みすけはもっと頑張りますよ。
    • 講義・授業
      良い
      すべてが良い
      たのしく勉強、たのしく遊び、たのしくサザンオールスターズ?、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しんで下さい
      卒論は今のうちから書いちゃつて、出来るだけ早く遊びます
    • 就職・進学
      良い
      先輩も良いは
      会社訪問はあまり意味ないので緻密な事前調査して下さい
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩5分で駅から着きます
      お酒の飲みすぎに注意するほどたのしく遊びたい
    • 施設・設備
      良い
      食堂も美味しいメニュー。
      女子大生は少ないので男子の友達わろたくさん作れよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しんで下さい
      合コンはあなたの力の見せどころ。
      出来るだけ社会的な場所で鍛えろよ
    • 学生生活
      良い
      楽しんで下さい
      コロナでも他の人に楽しんで接して遊んでくれてありがとうございます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会人になってよくわかる人材が沢山いますよ
      あなたも楽しんで下さい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      商社
      戦ってますので、御一緒しましょうと
      俺はそうしてるよ。
    • 志望動機
      将来的な欲望
      楽しんで勉強して下さい。
      その後はどうにかなりますよ、きっと。
    感染症対策としてやっていること
    わからないねど、しっかりやって欲しい
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780171
39141-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。