みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  海洋建築工学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

理工学部 海洋建築工学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(19) 私立大学 492 / 3574学科中
学部絞込
1911-19件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    理工学部海洋建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室によって忙しいかどうか決まります。
      テストは友だちが多ければいい点数取れます。先輩からの過去問で大体の科目はS取れます。
      デザインは上手い人と豆腐建築の二手に分かれてるので苦手でも大丈夫です。
      海洋系に興味ない人も結構います。必修があるのでちょっとだるい。
      理工学部の中ではパリピみたいな人は多い学科ですが、静か目の子も結構いるので誰でも馴染みやすい。
      夏休みに海洋実習がある。
    • 講義・授業
      悪い
      某デザイン研究室の先生は微妙です。レポートは人と被るだけで減点。テストもめんどくさいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3ねん前期から所属です。成績で決まることが多いので勉強したほうがいいです。就活も研究室によっていい悪いあるので気をつけてください。
    • アクセス・立地
      悪い
      東葉高速鉄道が高い。周りはマックとすき家と道頓堀ときんくらしかない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、海洋建築は大きい棟をもっている。
    • 学生生活
      普通
      ほとんどの人がサークルに入っていない。
      いても外部のインカレ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海洋系と建築系両方
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485672
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    理工学部海洋建築工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      推薦入試で入ってくる生徒が多いため、一般入試で入るのは難しいかも。もし、入りたいならAO使うべき!!
      建築だけじゃない勉強ができるので、就活の時に話すことが多くて得する。
    • 講義・授業
      普通
      製図の授業では、外部の客員教授を呼ぶため大物の先生の授業を受けることができるかも?
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まーまーかな?
    • 就職・進学
      良い
      日大自体、就活のサポートは最高だとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から、30秒だよーーー。
      しかし、日本で2番目に高い電車を使うため、通いには辛い。一人暮らしの友達が多いイメージ。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備は、日本一だよ!
    • 友人・恋愛
      悪い
      イケメン以外は、女子と喋れません。基本やる気がないやつが多いイメージ。授業はうるさく、集中してる人は少ないです。しかし、テスト前になるとみんなで協力しテストに臨むため、なんか楽しいです。クズですみません。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、微妙?。おれは、やめた。サークルやりたいなら、マーチ以上の文系行け!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築以外にも、海の環境とか学べる。
    • 就職先・進学先
      スーパーゼネコンも狙える。施工管理だけど。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318933
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部海洋建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても充実していると実感できる大学だと思います。
      先生方に恵まれているなと感じることができる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業以外でも親身に相談にのってくれるし、授業もとても詳しく真剣にやってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの研究室のTAの方と1年の時から話す機会をいただけるので、いろいろな話を聞くことができます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があります。またクラスの1/3は大学院に進学希望するとのことです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅新京成線の北習志野駅か東葉高速線の船橋日大前駅の2つがあります。学食は3箇所あり、近くにはマックやすき家、ガストなどもあります。
    • 施設・設備
      良い
      テクノプレースと呼ばれる大きな実験施設があります。規模の大きな実験ができるので貴重な体験ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の女子は少ないので団結力はあると思います。サークルに入るとサークル内は学年も男女も関係なくとても仲良しです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は基礎的なことを学び、後期からわりと専門的になってきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210194
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    理工学部海洋建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の息苦しさを感じさせないから。建築学科よりは建築の専門分野に欠けるが、幅広く楽しく学ぶことが出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は、東葉高速鉄道の船橋日大前駅です。京成線の北習志野駅から歩いて通っている生徒もいます。千葉県の片田舎なのでアクセスはあまり良くないです。でもキャンパスは広くて、都会の息苦しさもなく、周辺にも飲食店があるので以外と心地いいです。朝早く起きるのが大変です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は実験棟に非常に力を入れているので建物自体は古いけど、自分たちのためになるような実験施設や、日本有数の機械もあり貴重な施設だと思います、充実してると思います。
    • 学生生活
      悪い
      日本大学理工学部のサークルは少なく、あまり充実していません。
      理系なので少ないのは当たり前ですが、あまり種類もないです。
      ですがサークルに活動したい人は他大学のインカレサークルなどに参加しているのでさほど問題はないと思います。また、掛け持ちなども出来るので自分の趣向に合わせて自由に活動できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317519
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部海洋建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門的な知識を学び今の仕事に活かせたし、教授も友達もいい出会いがたくさんあり、大学で学んで良かったと思えたから。
    • 講義・授業
      良い
      建築関係の専門的な講義から教養的な講義まで充実していたから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたい専門的な研究室があり、そこでも学びがあったからこそ今の仕事に出会えたから。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報はたくさんあり充実しており、就職先選びには困らなかったから。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは広くて良かったが、飲食店も買い物するところも学校の周りにはなかったから。
    • 施設・設備
      良い
      実験施設が充実しており、実験を通して得るものがたくさんあったから。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活も数が多く充実しており、そこで色んな人と出会いたくさんの思い出ができたから。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入学時に迷うほどたくさんあり色んなサークルが活発に活動していたから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次では必須の講義や教養的な講義が多く、3年次からは専門的な講義中心となり、4年次は卒業に向けて卒業研究に従事するという流れ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      建設業界
    • 志望動機
      海が好きだったから。また他にはない海洋建築という特殊な学科に興味が湧いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564889
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    理工学部海洋建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海洋建築という特殊な学科ですが、他の大学の建築学科と遜色なく働けています。ただ日大の建築学科と違い4年間船橋キャンパスなので立地は良くないかもしれません。その分研究施設は充実していますが。
    • 講義・授業
      良い
      社会人になり、講義で学んだ事がよく出てきます。全体的に先を見据えた講義だったのだと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、ピンキリな気がします。為になる研究室とならない研究室があるように感じました。研究室選びはとても重要だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は豊富でサポートもしっかりしていました。また、大手企業を始め、多くの企業からの推薦も毎年きているため、高い就職率を実現していました。
    • アクセス・立地
      良い
      正直、アクセスは悪いと思います。地下鉄は高く、周りにはこれと言ったものはありません。しかし、広大な土地があるため、充実した研究施設があり、大手ゼネコンも訪れるほどでした。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ってる学生はとても多く、皆充実していそうでした。事実、私もサークルに所属していましたが、大変満足のいくものでした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      準大手ゼネコン
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484475
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部海洋建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      分野が専門的ではあるが、今後の日本にとっては1番必要になってくることを学べる学科だと思う。1歩、2歩進んだことを学べると思う。
    • 講義・授業
      良い
      分野的に多種多様な講義があるが、ベテランの先生方の指導でわかりやすい。
    • 就職・進学
      普通
      スーゼネなどのゼネコン、土木、開発など多種多様な就職実績だとおもう。
    • アクセス・立地
      良い
      学生の街のような環境になってるので、一人暮らししていても不便はない。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化が目立つ講義棟もあるが、ここにしかない実験施設もあり充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究室所属になると、他の研究室との関わりもでてくるので、自然と関係が増える。
    • 学生生活
      普通
      サークルは同好会も含め多くあるため、困ることはないとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、2年次からはさらにより具体的に専門的に学んでいく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産業
    • 志望動機
      島国である日本でいかに周囲の海を使っていけるかを学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:563307
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部海洋建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が、学びたいことがあれば専門的に学ぶことができる。 サークルも多く友達が出来やすいので、学生生活が充実すると思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の選択で、授業を取ることができ学びたいことを自分で決められる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学年を重ねるごとにゼミ活動がメインとなり、ゼミの教授や先輩が就職や卒論など丁寧に教えてくれます。 ゼミは自分で選ぶことが出来るので、やりたいことが選べる
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの教授からの支援が豊富で、さまざまな職種の紹介をしてくれていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      2年生から、お茶の水キャンパスと船橋キャンパスに分かれる。 船橋キャンパスは東葉高速鉄道の船橋日大前駅で交通の便が悪く、通いづらい。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設が豊富で、自分の専門分野の研究をすることができる。 積極的に取り組むことで使う機会が増えると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少なく、男子が多い。 男子は学内での女子との出会いは少ないが、男子は多いので友達が多くなる
    • 学生生活
      良い
      サークルも多種多様で、同じジャンルでも2.3のサークルがある。 それぞれ特徴があるので、自分に合ったサークルを選ぶことができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学び、2年次で応用学習をします。 3年次から自分の専門分野に集中することができ、4年次の卒論に向けて自分の専門知識を増やすことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手マリコンの総合職
    • 志望動機
      昔から、海に興味があり海に携わる仕事がしたかった。 学科に海洋と付いていたので海について学べると思い入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571681
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部海洋建築工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の名前からして特別なことをやっているのかと思ってしまうが、実際は建築と海洋学を個々に学ぶだけです。海洋に興味があるなら、別の学科をオススメします。建築を学びたいのであれば、建築学科をオススメします。
    • 講義・授業
      悪い
      講義自体は簡単な内容なので、慣れれば
      楽だと思います。質問はしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミが始まり、研究室に配属されます。配属される研究室は希望と2年までの成績によってきまります。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は100%を目指しているので、会社を選ばなければ就職できると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駿河台と船橋にキャンパスがあり、駿河台は都内なので立地としては良いと思います。船橋キャンパスは、最寄り駅が東葉高速鉄道の船橋日大前駅です。東葉高速鉄道は運賃が異常に高いので、交通費がシャレにならないです。
    • 施設・設備
      普通
      それなりに、充実していると思います。しかし、誰でも使えるというわけではありません。所属する研究室によります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      チャラ男とチャラ女がとても多いです。男女比は10:1くらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築に関することと海洋学に関することを段階を追って学びます。学年が上がるにつれて選択が増えるので片方に絞ることもできます。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207215
1911-19件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  海洋建築工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。