みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  デザイン学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

芸術学部 デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 4.18
(14) 私立大学 398 / 3574学科中
学部絞込
141-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学年ごとにカリキュラムが決まっており、将来的に何を学びたいか決まっている人も、決まっていない人も授業内で自分の得意分野を見つけるところから始められる。様々な専門分野を持った先生がいるため、興味があることがあれば積極的に知識を深めることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      一年生の必修の授業は、デザインの基礎をしっかり身につけることが出来る。知識か技術まで、生徒一人一人に丁寧な指導が入る。課題の量はかなり多いが、踏ん張ることが後々自信になる。他学科の授業も履修することが出来るので、様々な角度から芸術に関しての勉強を出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの先生がそれぞれの武器を持っており、興味を持った先生のところにゼミの希望を出す。ゼミの雰囲気は先生によってだいぶ違うが、基本的には卒業制作のサポートや、相談を出来る。私が所属しているゼミでは、卒業制作のほか、就職活動にも積極的でゼミの生徒同士でも情報を共有したり、制作物の協力をしあったりなど授業外でも距離が近い。
    • 就職・進学
      良い
      学校内での就職活動へのサポートはとても充実している。校舎内での説明会のほか、就職指導課では細かい相談や履歴書の添削などとても親身になって対応してくれる。就活で気をつける事は、自分がアンテナを張っていないと、情報がつかめず、どんどんスケジュールが過ぎて行ってしまうので、説明会や面接の日付などは早めに押さえておくことが大切だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      江古田キャンパスは、江古田駅から徒歩2分ほどで、迷うことはまず無い。周りにいろんなお店があり、探索するのがとても楽しい。自分のお気に入りの場所を見つけたり出来る。慣れてくると、日芸生か、別の大学の生徒か見分けをつけられるようになる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は全体的にとても綺麗。図書館では、卒業生の作品(小説や映画など)を見ることができる。お昼時は学食は混むので外食か、購買を使用する事が多い。ベンチやイスがいろんなところにあるので晴れてる日は座って雑談するのが楽しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については、サークルや部活動に入った方が他学科の友達が出来やすい。他学科の友達からは沢山の刺激をもらったり、お互いに作品制作の協力を出来たりする。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動は基本的に1年生の勧誘の時期に入部する。日芸は変わったサークルや同好会沢山あるので、入部しなくても、日芸祭での出し物に参加したりするのはとても楽しいと思う。日芸祭では学科での作品展示やサークルの出し物など沢山見所があり、出展者として参加するのも青春っぽくていい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、デザインの基礎知識や歴史を学ぶ授業、配色やドローイング、素材について学んだり立体制作をする実技の授業がある。課題はかなり多い。2年次でも基礎の授業があり、自分の得意分野や専攻したい内容を考える。3、4年次では、広告や企画を学ぶのか、カーデザインを学ぶのか、などそれぞれに合った授業やゼミを専攻し、卒業制作に活かしていく。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      広告業界のイベント企画職
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415314
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の行きたかった学科なので、頑張って受験して良かったと思います。他の芸術の有名な大学より大学生を楽しめると思っています笑
    • 講義・授業
      良い
      とても満足しています。自分の技術が毎回上がっていく感覚が最高です♪
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい、周りの子達と毎日高めあって生活しています。最高ですね。
    • 就職・進学
      良い
      先輩からの話を聞いても、ほぼほぼ何処かに入れます。芸能界に行く子もいます笑
    • アクセス・立地
      良い
      はい。近くにマンションを借りているので、友達と集まったりなんてこともありますよ。
    • 施設・設備
      良い
      必要だと思ったものはほぼほぼ揃っています。むしろないものはないでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな個性的すぎるなんて話も聞きますが、結構当たっているかもしれません♪
    • 学生生活
      良い
      はい!イベントの時はそれはそれは楽しいです。学校芸術学部総出で楽しませてもらっていますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザイン学科なのですが、基本的な絵の書き方はあらかた学びますよ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私の家は芸術で成功している人が多く、自分も芸術が好きなので。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    感染症対策としてやっていること
    家で取り組んで提出が少し多くなりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780754
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを学ぶことができる大学の中でわりと入りやすいと思う学校だと思うが、施設や教授陣、そのほかを見ても他の芸術系の大学にも負けないくらいとても良い大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業自体とても楽しく、教授たちも専門的な部分になると熱が入り受ける側も楽しく受けることができる。また、模型を作ったりもするので退屈することはあまりない
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活などを経験していないが先輩方を見ていると授業を真面目に取り組めば大丈夫だと思う。また2年次に教授にインターンを紹介してもらったりしていたのでそこの点でも十分だと思える。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から5分程度で、池袋からでも新宿からでもアクセスができる点でとても良いと思う。一人暮らしの学生は近くに住んで徒歩や自転車で来ていると思う。
    • 施設・設備
      良い
      他の学科があることもあり、音楽ホール、工房などとても施設は充実していると思う。また割と新しめの校舎でとても綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス内に一つの学部しかないが学科が多く、またさまざまな個性を持った人が多いので友人ができやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      七夕では浴衣登校推奨していたり、ハロウィンでは先生方も仮装をしていて、とても楽しいと思う。文化祭も芸術学部ということもありさまざまな分野で楽しめるような文化祭だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次ではグラフィック、プロダクト、建築など総合的に学ぶことができ、二年次ではそれぞれ専門的な分野に分かれて学ぶことができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      建築のデザインなどに興味があり、この学部を志望した。
      また教授も著名な人が多いということを知っていたので志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945003
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを学ぶにはとてもいい施設がありなんでも揃っています。
      日本大学全体が就職などにも強いのでいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講師の方が一人一人に手厚く身振り手振り教えてくれるのでとてもありがたいです。
    • 就職・進学
      良い
      自分が将来つきたい職業があり、それに向けて講師の方と日々取っ組みあっています。
    • アクセス・立地
      良い
      東京ということもありなんでもあるので必要なものはすべて揃います。
    • 施設・設備
      良い
      大学の図書館などもありとても使い勝手がいいのでオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      良い人が沢山いる印象です。変な人もたまにいますが基本的には良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても楽しくやらせていただいております。イベントも良き。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの場合はアナログやデジタルでの書き方も学べます。他の学科の人たちと共同作業もしたりします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分の行きたい企業が過去の実績としてあったのでここなら自分の夢を叶えれると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848873
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制クラスで建築、グラフィック、インダストリアルなどの選考問わず授業が受けられます。なので、後から興味を持った分野に関しても、自分次第で視野を広められます。
    • 講義・授業
      良い
      芸術学部といっても、デザイン科以外に建築、放送、音楽など色々な分野が集まっているので、自分の専門以外の授業をとることができます。特に実習が多く、立体作ったりデザインをしたり、課題が多い印象があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、卒業制作のために4年から所属します。ゼミも人気のある先生は、所属する前に企画書の選考があります。4年はゼミ中心の授業になります。
    • 就職・進学
      悪い
      芸術学部は、就職には少し不利かもしれません。もともと一般企業に行く人も少なく、就職課に行っても自分で専用サイトから探しなさいというスタンスです。
    • アクセス・立地
      良い
      2年間は所沢キャンパスで学び、3年からは江古田キャンパスになります。所沢は自然豊かで芝生でゆっくりできたりします。江古田は都会的で立地も大変いい場所です。
    • 施設・設備
      良い
      江古田キャンパスは、改築したばかりで大変新しいキャンパスなので、デザイン的にもおしゃれだし、居心地がいいです。学食も美味しかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      いい意味で変わっている人が多い印象です。また、授業で色々な科の人と触れ合えます。しかし、実際カップルになっている人は、私の代では少なかったように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインについて、基本から専門的なところまで幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      笠井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ポスターや雑誌のエディトリアルデザインを専門にしている先生です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      最新のデザインを学びたいと思っていました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      美大専門の予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      実技試験のために、鉛筆で絵の練習をしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119987
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを学びたい人にとても向いてると思います。その他興味あるだけでも構いません。てもいい機会だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。デザインのことをちゃんと学べるのでデザイン追求したい方におすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室、ゼミの講習どちらとも比較的充実しているほうだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学時のサポートはしっかりしてると思います。進学実績もいいので安心だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東海道線の三島駅です。駅から出たら本校はすぐ目の前に見えます。コンビニもレストランもあるので充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗で、清潔感もあり、学食もとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すればいろんな人と関わり会話する機会が増えると思うので友だちは作りやすいともいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数、種類は多いので自分に合ったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      毎年鉛筆デッサンとデザインプレゼンテーションがあります。自分のどれだけあがったか確かめるいい機会になると思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      デザインのことをもっと詳しく、1からまたもう1度学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865870
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きなことを勉強できるのでいいと思う。他の学科の授業を受けたりすると刺激になって創作意欲とかわいてくるとおもう
    • 講義・授業
      普通
      他の学科の授業や講義が受けれるのでそういうのは積極的に受けた方がいいと思う。以外と楽しい授業とかたくさんある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、バスになって行かないと行けないのでアクセスは悪い。ただ、自然が多いので創作とかには向いているのかもしれない
    • 施設・設備
      普通
      新しい教室だったのでとても綺麗で最新式な設備がそろっていた。学食とコンビニ一件しかないので、そういうのを求める人はむかなそう
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多かったので刺激的です。わりと学科ごとは少人数なので全員と顔見知りでとてもみんな仲が良くなると思う。
    • 部活・サークル
      悪い
      たくさんはないと思う。ただ、サークルとかにはいれば他学科と交流が増えるので知り合いがたくさん増えると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインについて基礎や実技を学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
    • 所属研究室・ゼミの概要
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
    • 志望動機
      デザインの勉強がしたかったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      絵の予備校に通い、デッサンや色構成をした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23583
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がもともと学びたいと思っていたことがすごく分かりやすく説明してくださるし、自分の手で色々体験できるという点がすごく良いです。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています!先生も熱心に教えてくださってとても満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      集中して行うことが出来てとても捗ります。環境もとても良いです!
    • 就職・進学
      普通
      私自身このままだと順調に進学できます!サポート内容も充実していて、安心感があります。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いです。大学自体行きやすいですし、環境も学ぶには十分な場所です!
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています!今まで設備などに関してのことで不満を持ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています!友達も学習中に仲良くなり、恋愛面でも色んな人が楽しんでいると思います。
    • 学生生活
      良い
      これもすごく充実しています!先輩とも仲良くでき、いつも楽しく活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日々の生活で見かけるデザインを考えたり、社会的にどのようなデザインが使われるかなど色々考えます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと設計をすることが好きで、デザイン系の学部に入りたいと思っていて、ちょうどいいところが日大にあったので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968278
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師陣、設備や機器、アクセス、など総合的に見ても他の芸術大学と比較しても全く引けを取らないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけではなく実際に外に出て自分の目で見るといった校外学習が多く充実した環境で勉強出来てます。先生の顔も広くインターン先もすぐに決まりました。
    • 就職・進学
      良い
      ここ最近様々な企業が説明会をしに大学に来ていただいてるところからもサポート面はかなりいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      基本的に必要な画材は近くの百均などで住む半径1キロ県内に3つの路線が集まっているのはかなりいい立地と言える
    • 施設・設備
      普通
      専用の工房、レーザーカッターなど設備や機器は充実してるが台数の関係で予約がなかなか取れないのが少し残念
    • 友人・恋愛
      良い
      2年生からは少数の授業なので友人関係を広げやすい。恋愛は不明
    • 学生生活
      良い
      ほとんどの団体が毎日キャンパスのどこかしらで活発に活動してる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年でデザインの基礎を幅広く学び2年生から各分野に別れて勉強します
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      建築、家具のデザインに興味があり、京都の研修含め校外学習が多いところが気に入ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965172
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    芸術学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も楽と言えば楽でいて、為になる事も多くあった。
      一つの分野に集中でき、将来の目標が明確に定まった場所になった。
    • 講義・授業
      普通
      そこそこ専門性の高い授業且つ単位が取りやすい。デザインに興味のある人なら入学してみる価値は少なからずある。
    • 就職・進学
      悪い
      学科からの求人は出されてはいる。しかし、大学に行く機会すら少なかったため、サポート課などにお世話になることはほとんどなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは江古田駅。キャンパスは駅チカ、周りの飲食店はそこそこ、人混みなし、文句はなし。
    • 施設・設備
      普通
      施設は十分であったと思うが、全てが全てお世話になったかといえば、そうではなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな性格、個性、特性を持った人たちが集まっていた印象。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは運動系、文化系それぞれ偏ったサークルが多かったイメージ。
      数はあまり多くはない印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はデザインのいろはを学び、2年次からは各分野のコースに分かれ、4年次からゼミに所属する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家具デザインを学ぶ為。大まかにデザインという分野、職種についての興味、憧れがあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898762
141-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。