みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  写真学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

芸術学部 写真学科 口コミ

★★★★☆ 4.13
(37) 私立大学 537 / 3574学科中
学部絞込
371-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部写真学科の評価
    • 総合評価
      普通
      各学科での知識や、自分のできることを伸ばしたいと思う人には向いていると思います。 学科間の連携も一応はあるので、自主的に動けば、友人も多くできます。 施設や機材の利用は限られていますが、整っているものも多いですし、相談にのってくださるかたは多く、みなさん親切です。 先生方と仲が良いほうが、学生生活も、その後の就職も有利です。 立地に関しては、私の通学時は、2年生までと、3年生以降の校舎がわかれていて、電車で一本とは言っても不便でした。特に2年生までの校舎は駅からも離れていて、交通費がかかります。
    • 講義・授業
      良い
      座学と実技がバランスよくありました。また、他学科の授業も受けやすく、先生との交流も多かったと思います。各授業で、外部からの講師や、活躍している卒業生を招くこともあり、勉強だけでなく、仕事の話も伺うことができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アナログからデジタルまで、各分野に精通している方が授業をもっていました。ただ、制作費は自分持ちですし、授業外での施設や機材の使用は注意点や規則が多いので、覚悟が必要です。
    • 就職・進学
      悪い
      先生方と仲が良ければ、相談もしやすいですし、就職の手助けも多いと思います。また、外部の就職支援企業(リクナビ、マイナビなど)から講師のかたを招いての授業も数多くあり、就職課の方々も親切で、専門職だけでなく、企業への就職者も年々増えています。人にもよると思いますが、就職活動している雰囲気を出さない人が多いと思いますので、各自で企業研究や勉強を進めながら、各学科での課題も手を抜かないよう努力が必要です。
    • アクセス・立地
      普通
      2年生までと、3年生以降の立地が別なので、電車一本で移動は可能ですが不便でした。また、2年生までに必須授業のほとんどを履修していないと、校舎の移動のために、お金も時間も多くかかります。お金に余裕がないと厳しいです。
    • 施設・設備
      良い
      建て替え後それほど時間の経っていない校舎はきれいです。機材の数もたくさんもありますが、授業外で使用する場合は、注意点がいくつもありますし、自由に使用することはほとんどできないので、自分ですべてをそろえるお金と覚悟が必要だと思います。相談にのってくれる人はたくさんいるので、自分のしたいこと、自分のできることを含めて、自信をもって相談するとよいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年と2年の中心となるクラスは、学校で振り分けられます。ただ、それ以外の授業も多く、友達をつくりやすい環境だと思います。学科間の授業での交流もあるので、自分から飛び込んでいけば広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年と2年では、一般教養と基礎知識が主です。実技関係の授業は、学校が振り分けたクラスでおこなわれます。決められたものを履修していくとはいっても、自分から学びたい、知識や実力を伸ばしたいと思えば、教えてくださるかたはたくさんいます。 3年以降は、各自で伸ばしていきたい、深めていきたいと思うものを進めていける環境です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他の学校、学部では学べない知識を得られるのではと思ったからです。他の学校に受からなかったというのもありますが、高校生のときには夢もなく、進学への希望もなかったので、親からの勧めと、他と違うものということだけで決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182572
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部写真学科の評価
    • 総合評価
      普通
      時の流れの中で起こる出来事を記録する。心や頭の中にあるイメージを被写体という実体を借りて発信する。写真は記録や伝達、あるいは芸術表現の手段としてだけでなく、多様化するデジタルコンテンツの分野においても重要な役割を担っています。
      写真学科では、ただ単に写真技術を習得するだけでなく、幅広い芸術的教養と知識を身につけた写真家の育成をめざし、時代のニーズに対応した広範囲の教育を行っています。
      カリキュラムは、「表現」と「理論」の2分野を基本に構成。写真表現に必要な基本的な研究・実技を行うとともに、写真の歴史や芸術論をはじめ、カメラ本体やレンズなど光学系の知識も深め、写真の本質を追究します。 また、制作や発表の場を通して学生一人ひとりの個性を伸ばせるよう、撮影スタジオやデジタルラボ、暗室、展示室などの設備も充実。ソフトとハードの両面から教育体制を整え、総合力を身につけた新時代のクリエイターを育成しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481644
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部写真学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも自由です。
      やる気がある人は貪欲にやっているし、ない人はそれなりの生活を送ってます。
      私は後者なので学費ったけのやりがいは感じてないですが、楽しいので。
    • 講義・授業
      悪い
      語学は先生による当たり外れは大きい。
      各学科の授業はやはり学部が学部なので癖は強い。
    • 就職・進学
      普通
      インターンの募集もそれなりにある。
      自主制作を頑張って先輩と関わったり、友達を多く作っておけば、経験は積めて、それが就職に繋がることも少なくないかと。
      これもやる気次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      所沢遠いですよね。
      来年からは考えなくていいので、よかったです。
    • 施設・設備
      普通
      高い学費の分、機材関係は充実してあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      一緒に制作活動をする上で、いやでも人と関わるので、友達は勝手にたくさん出来ると思います。
      サークルに入れば他学科との繋がりもできて、またそこから友人ができて…という感じですね。個性が強いですが、面白い人が多いです。恋愛もそれなりに。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467917
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    芸術学部写真学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特になにかといったことを得られるわけではないが、友人、先輩など人脈は豊富であるから
      授業は役に立つものはあまりない
      スタジオ実習を1年からもっとやるべき
      フィルムは今の時代学ぶ意味がないと思う
    • 講義・授業
      悪い
      もっと写真についてまなべるのかと思っていたが、思っていた程ではない
      教える先生により差がありすぎるのは良くない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは四年からだがその時期に開始で遅くないと思う。先生が教えてくれないから自分で写真に関わる仕事をし学ばないと何も成長できない
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については悪くはないと思うが、途中でやる気をなくした人たちはお荷物でしかない
      学校の名前だけが先行していて良くない
    • アクセス・立地
      普通
      所沢校舎のアクセスは悪いが江古田校舎は駅からおりてすぐなのでとても立地が良い。
      結局全て江古田に移動だから関係ない
    • 施設・設備
      普通
      施設は学費の割に充実しているとは言えない 学校の機材は借り物が多く、スタジオも三年にならないと借りられないにはもったいない
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での友人関係はとても良いと思う。 他学科とも関わり制作に結びつけることもできるし自分のクリエイティビティも刺激される
    • 学生生活
      普通
      アルバイトをする時間は十分にある 学科によっては夏休みは制作で働く暇もないらしいがそれは自分の選択したことだからしょうがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で学ぶことは何もない。2年はクラスによりきり。三年はスタジオ実習、DSLRムービーなど多くのことを選択すれば学べる
    • 就職先・進学先
      写真系
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429529
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部写真学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に明るく皆が楽しく受けれるものが多いいと思います。施設も充実しています。特に不自由もなく、快いです
    • 講義・授業
      良い
      楽しく受けられる授業でやる気に満ち溢れる楽しい授業内容です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なものがあり不自由なく生活でき、とても心良い大学生活です
    • 就職・進学
      普通
      先生たちが親身になってサポートをしてくれるので特に心配は無いです
    • アクセス・立地
      良い
      住む場所によりますが特に不自由なく生活出来ていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      様々な場所にキャンパスを持っているので誰でも行きやすいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入った方が人間関係が広まると個人的に思います。人によると思いますが
    • 学生生活
      普通
      自分に合うサークルを探して入るととても楽しい毎日を過ごせると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術や、写真様々な芸術のことについて学べます。楽しく学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      好きなことを学びたい気持ちがあったので今の学科をえらびました。
    感染症対策としてやっていること
    zoom
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772741
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部写真学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の設備がしっかり整っており、写真学科が保有する、写真学科の生徒がつかうことのできる環境がたくさんある
    • 講義・授業
      普通
      入学してからの1年はまず授業や課題が割と量がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最初の項目でも言ったとおり、充実している
      自分で入りたいゼミを、選べる場合と、ランダムで振り分けられる場合がある
    • 就職・進学
      悪い
      サポートされるといた心持ちよりも、進んで自分から行かないと卒業くる。学生課は親切な人とそうじゃない人がいる
    • アクセス・立地
      普通
      最近は校舎が合併するようなので都内で駅近で便利になるだろう。埼玉航空公園駅からの学バスが生徒数に対して本数が少なく毎朝大変混み合っていた。航空公園駅に、止まる電車自体も都内に比べて多くはないので不便だった
    • 施設・設備
      良い
      前記のとおり充実している。
      他学科の施設もたくさんある
    • 友人・恋愛
      普通
      写真学科だけではなく他のクリエイティブ系の人たちともサークルなどを介してつながりが持てる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは芸術祭実行委員が1番マンモスサークルで王道
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は実習もさることながら座学がとても多い。学年が上がるごとに実習実習実習になっていき、合間をみて就活して、卒業する
    • 就職先・進学先
      自営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:470497
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部写真学科の評価
    • 総合評価
      普通
      歴史ある学校なので、設備や教諭はとても信頼のおける場所だった。しかし、設備はあっても本人に金銭的負担はかかるので、微妙。卒業後の進路もその道で行きたい人は学生時代の人脈作りが重要と思う。
    • 講義・授業
      普通
      実践的な授業は少なかった。ただの技術者を増やすための学校ではなく、作家を増やす学校だったので、基本的には本人の感性にお任せ、といった印象。しかし、名の通った教諭から教えてもらえる環境なので、自身の作品をどんどん見せた方がいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が進みたい方向がはっきりしているならゼミの選択はやりやすいと思う。迷いや目標がはっきりしていないと悩むし、得意分野が違うので入った後苦労するかも。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はとても悪い。専門的分野に進みたい人は自分で人脈を作らないとだめ。ただしこれは学校が、という訳ではなく、学生本人に就職の意思がないだけ。就職する人はしっかりやっていたが、全く興味ない人はずっとなにもやっていなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      1,2年、3,4年と校舎が分かれていた。いずれも遠い。駅周りもそこまでお店が多いと思わない。3,4年は池袋に近いので買い物の楽しみはあるかも。
    • 施設・設備
      普通
      特に不満に思ったことはない。自分でどう使うかを考えて行動すれば施設は良くなると思う。機材等は揃っているから自分がどう使いたいかだと思う。施設の利用の仕方は簡単だから、どう利用するかだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスはないし、個人主義が多いので、みんな特別仲良し、というわけではないと思う。でも男女隔てなくグループがあった。
    • 学生生活
      普通
      基本的にとにかく自由。アルバイトでも大学のイベントでも何をするにも自己責任。学外活動も自分でやってれば技術が取得できるのでよかったね、という感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必須は落とすことなく必ず取らないといけないもの。1~4年まで自分の感性を磨くことが大事だと思う。自分のことだから自分で考えて、何を目指すのか考えるべきだと思う。
    • 利用した入試形式
      広告会社の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411918
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部写真学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自由に使える施設が多く、教授にもめぐまれ、とても楽しく過ごせました。大学で専門的に勉強したい人におすすめです
    • 講義・授業
      良い
      写真界のフロントで活躍しているさまざまな分野の写真家や研究者などを写真学科講師として招いているので、授業がとても充実しているからです
      写真の基礎から応用までいろいろなことが学べます
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために、新聞やテレビなどが就職先に多くあります。
    • アクセス・立地
      良い
      江古田駅から徒歩約1分(北口)
      ・西武池袋線池袋駅から約6分
      でもいけるのでとてもいいです
    • 施設・設備
      普通
      卒業制作優秀作品展および学部収蔵の著名な写真作家の作品(オリジナルプリント)展示などを行っている写真学科独自のギャラリーがありとても参考になるからです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入ると話の合う友人がたくさんできますが、大きな大学なので苦手なひとも何名かいます
    • 学生生活
      普通
      サークルは22種類あり種類も多いので自分のやりたいサークルが多くあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      写真の基礎や歴史などを実習込みで学びます
      4年生になると卒業制作や卒業論文などを手がけます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      フリーのカメラマン
    • 志望動機
      写真を見ることがとても好きで、自分もこんな写真を取ってみたいと思ったからです。立地条件や授業内容にもとても惹かれました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867736
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    芸術学部写真学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日芸は芸術専門大学から見ても本当に多種多様なジャンルが揃っています。なので、他にない学科、日芸というブランドを目的として入学を考えている方が多いと思われます。実際そういった理由で入学した人が大半です。私は高校も日大付属だったので、もともと日本大学の学部の中でしか選択肢はそもそもありませんでした。そして付属生として今日芸に通っていますが、周りのAO試験、一般推薦、などの人からしたら、入学してから少しがっかりしている人も多いようです。専門分野に特化していると言えども、就職となると話は別です。日芸ブランドは確かに就職に強いもしれませんが、その分野は趣味で終わってしまい仕事として活かせるような就職先に勤めることが出来ない人が多いのもまた事実です。ですので、日芸ブランド、名前を目的として入学される方はいいと思いますが、専門分野を仕事にしようと本気で考えている方は日芸より専門知識を学べるような大学、又は専門学校に通う方が良いかと思います。しかし日芸では教職だけでなく、学芸員の資格も取れるので、良い面も多いです。私は今のキャンパスライフは十分満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      ほぼ楽単
      しかし写真学科の必修単位の授業は、学芸員を取りたい人にとって少し厄介になります。
      真面目に聞いていればきっと楽しい授業を受けることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本当に人によるので初めの1年生のうちは運です。
      課題の量撮る量決められたものを買う買わないを決めるのもそのゼミの先生なので、本当にピンキリです。
    • 就職・進学
      普通
      4年間学んできた専門分野を活かすことができるような仕事を手に付けるには難しい点があると考える。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は西武新宿線の航空公園駅、西武池袋線の東所沢駅です。そしてその二つの駅から大学への直通バスが用意されています。
      自転車で来ている人も多いですが、1.2年と3.4年ではキャンパスが変わるので、色々何かと不便ではあるかもしれないです。
    • 施設・設備
      普通
      モノクロ暗室、カラー暗室など、専門知識を学ぶ面に大手不自由はないです。
      ただ色々古いので、設備はあまり期待しない方がいいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私はサークルに入っておらず、宴会打ち上げなどはあまり参加する機会がありませんが、友人はいくつもサークルに所属しており、毎日打ち上げに明け暮れていてとても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フィルムカメラ、デジタルカメラ両方を扱うので、とても楽しいです。
      暗室作業は個人戦なので、1人での時間が多いです。
      学ぶ内容としては、現像作業、写真における歴史、カラー色を見る力などを詳しく学びます。
    • 就職先・進学先
      私は子供を撮るのが好きなので、子供用のオムツの広報部などをしたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:252320
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    芸術学部写真学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことが出来る学部だと思います。専門的な学部なので自分と同じことがやりたい人と関わる機会が他の大学よりも圧倒的に多いです。でも一般教養もきちんと学べるので良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実際の経験値を多くするために様々な場所に行き、学ばせてもらえることが良いと思います。独創的な教授が多いのでとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      もともと学部自体が専門的なものであるために、ゼミなどもあまり目新しいという感じはないですが、より具体的に機械などについて学べたりするので楽しいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      専門的な分、少し大変だとは思ってますが、本当にやりたいことであるので精一杯取り組めば教授もたくさん助けてくれるので良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      少し遠いですが、ほとんど本学部の生徒しかいないので、通学中に友達に会うことが多く、良いです。
    • 施設・設備
      良い
      自然が多く、広々した環境で学べるのでとても良いです。校内もしっかり清掃されていて良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      幅広く活動するサークルが多く、私自身もとても楽しい日々を送っています。学科ごとのサークルなどもあり、2.3個のサークルに入るのが普通になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養は1年次でとらなければならないですが、2.3年次からはどんどん専門的なものに変わります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274795
371-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  写真学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。