みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際観光学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

国際観光学部 口コミ

★★★★☆ 4.27
(105) 私立大学 81 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10551-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたい事が明確な人はいいと思う。なんとなくで入ってしまうとなあなあで終わってしまう気がする。個人的には後者だったため、これといってためになったという感じはない。
    • 講義・授業
      良い
      ペットツーリズム、エコツーリズムなどバラエティに富んでいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      外国語、地域開発、食文化などこちらも様々である。自分が興味のある分野を選択できる。
    • 就職・進学
      悪い
      学科からの就活支援は特になかったように感じる。就活サポートセンターがある程度。
    • アクセス・立地
      悪い
      白山駅からの道がとても狭く、講義前は常に混んでいる。警備員がいるがあまり意味がない
    • 施設・設備
      普通
      図書館の席数がかなり多い。パソコン室は常に混んでいるイメージ
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属していたためそこで友達が出来たが、学科の友達はまったく出来なかった
    • 学生生活
      悪い
      イベント企画サークルだったが、学校側からの金銭的な支援が数年前から無くなり、実費で企画した。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の他にもう一つ外国語が必修。国際と付いているので勘違いしがちだが英語を重点的に学ぶわけではない
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      貿易系事務
    • 志望動機
      これといって将来の目標がなかったため、なんとなく楽しそうという動機で志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:576416
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学できちんと将来を見据えて観光業を勉強したい人にとっては非常に良い環境です。総合旅行業務取扱管理者試験対策の授業もあるので、わざわざ専門学校や予備校に通わなくても、専門的な知識をつけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      現場で働いていた教授が多く、観光業の実態を教えてくれる。イギリスへ行き、実際のCAの研修を受けられる授業など、東洋大学でしか受けられない授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まり、観光マーケティング、エアラインゼミ、観光施策ゼミなどがあります。ゼミによって募集人数やゼミ費がかかるかなどが変わってくるので説明会は必須です。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、ホテル、エアライン、ブライダル、旅行会社など観光業に勤める人が多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は都営三田線の白山駅です。白山キャンパスは駅から歩いて8分ほどで、駅前にはタピオカ屋さんやラーメン屋さんがあります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設と古めの施設が混合してます。体育館が小さいため、体育の授業は板橋本町駅まで行かなければならず、面倒です、
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属する事で、同じ趣味の友人が多くできると思います。アルバイトをしている学生がほとんどなので、恋人は学内や学外で作っている人が多かったです
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系、運動系ともに多くあり、自分に合ったサークルを見つけられると思います。学園祭も芸能人を呼び、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は観光業とはどういった仕事なのかについて概要を学びます。2、3年では特に自分の興味のある分野をふかめ、4年で卒業論文にまとめます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社の総合職
    • 志望動機
      高校生の頃から観光業にに興味があり、観光業界への就職につよい東洋大学をえらびました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534283
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東洋の中で一番偏差値の高い学部なので一般入試で入ってきた子は意識が高く勉強にも意欲的です。そのせいか指定校推薦や、付属高校から上がってくる子たちは見ていてすぐにわかります。(もちろん、推薦枠で入学した子でもやる気のある子もいます。)学籍番号ですぐにどの入試で入ってきたか区別できてしまうので、入学してからも夢のために頑張れる子には向いている学部だと思います。旅行、航空業界の大手会社にも毎年内定者を出しています。
    • 講義・授業
      良い
      数ある観光学部の中でもうちの学部は実学重視の授業が受けられます。自分から意欲的に授業に参加していく子にとっては必ずのびる環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期からゼミが始まります。
      ゼミによって行う内容は本当に様々です。
    • 就職・進学
      良い
      観光業界全般に強く、大手会社や、大手グループ会社にも内定者が毎年出ています。最近は航空業界にも学内で一番多く内定者を輩出している学部です。
    • アクセス・立地
      普通
      三田線の白山駅が最寄りですが、アップダウンが少し多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しく使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      親友は必ずできると思いますが、恋愛はサークルをやらなければむずかしいかも。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485226
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に学習意欲の高い学生が多いです。先生方も、大手航空会社や旅行会社などに勤めていた方などが多数で、講義はとても充実した内容です。
    • 講義・授業
      良い
      特に、航空関連の授業が受けていて学ぶ楽しさを覚えました。JALに勤めていた先生が、専門的な知識を教えてくださりました。先生は厳しいですが、その分他の学科と比べて、自分たちがこれだけのことをやってきたんだと、自信がつきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって差が激しいです。良いゼミは夏休みなども学校に通い、研究や発表に向けての準備などを繰り返していますが、あまり人気のないゼミは、ほぼ週一の授業内でしか活動がありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は南北線の本駒込駅と三田線の白山駅です。どちらも徒歩5分かからないくらいで、電車で通っている学生がほとんどです。周辺にはくら寿司、ガスト、マクドナルドなどがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内ではお互い励まし合い高め合えるような友達が多いです。
      男子の割合がとても少ないので学科内恋愛はそれほど多くはありませんが、友達同士で付き合っているカップルは何組かはいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481822
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語教育がまだ充分ではないと感じる反面、観光面の教育はR大学よりも上になっているのではないかと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいパワーポイント、表現で指導を行ってくれる。質問にも優しく答えてくれ、顔も覚えてくれる。試験は比較的やさしいが、記憶するものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      いろんな教授がいるので、自分のやりたいことは見つかる。
      ゼミの内容は教授が決まるので、入るまでわからなかったりする。
    • アクセス・立地
      良い
      白山駅から徒歩5分くらいでつくので、アクセスは良いが、構内のエレベーターは混雑するのですこし余裕を持つ必要がある。
      メトロの本駒込駅も近い。
    • 施設・設備
      良い
      全体的にきれいなので通っていて不便はなかった。
      食堂も美味しいので、学外のひともたくさんいる。昼間は座席がないことがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな人がいるので、気があう仲間で自然と仲良くなれる。
      観光学科は女子が多いので、恋愛は学科内ではむずかしい。
    • 学生生活
      良い
      多種多様なサークルがあり、ぜひいろんなサークルに足を運んでみるべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光資源、観光に関わる法律など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469268
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生は皆目標や夢を叶えるため一生懸命勉強しています。授業態度や出席率などどれをとってもダントツで良いのが観光学科です。
      大学の中でも意識が高くしっかりとした真面目な人が沢山いるのが特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は元々その業界で働かれていた方ばかりなので、現状をしっかりと汲み取った本物の学びが得られます。ホテルや旅行会社、エアラインの講義は全て社会に出てすぐに使える実践的な学びばかりです。かなり専門的に教えて貰える他、経済などの一般的な教養の授業もあり幅広いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は2年生の秋学期と普通より早いため、その分たくさんのことが学べます。説明会などもきちんと開催されるほか、それぞれの先生が様々な分野のゼミをなさっているので自分が本当に興味のあるもの、または将来の夢に関連するゼミを選べます。観光学科ということもありゼミ旅行も本格的なところが多いですし、ゼミ生同士とても仲良くなれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は大学の中で1番良いです。大手旅行会社、ホテル、航空会社にもたくさんの先輩がいらっしゃいます。サポートもキャリアセンターが充実していますが、何よりOB訪問を沢山できるのが良い点だと思います。学歴社会ですが、この業界では名を馳せているのが東洋の観光です。また、銀行など一般企業にも多くの人が毎年就職します。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは東京の中心部なので大変良いです。白山駅のほかに本駒込駅からも通えるため、たくさんのルートの中から通学路を選べると思います。駅からは少しだけ歩きますが、専門の警備員さんが毎日立っていて安全です。周辺にもはま寿司やココス、鳥貴族がありますが、飲む・食べるとなると水道橋に行くか、巣鴨・池袋に行く人が多いです。
      一人暮らしの人は三田線の巣鴨か上に住む人が多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、様々な施設があります。特にホテル業界を目指す人のコースでは調理実習室あるほか、資格取得のための専門のパソコン室もあります。
      図書館もとても広く、グループでワークができる多目的室も図書館に併設されています。
      その他にもサークルのための部屋もパソコン室も全て本当に充実していて申し分ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では友人も恋愛も沢山できます。サークルに沢山入って人脈を広げることもできますし、新しい人と沢山お話が出来る授業もあります。ゼミでは一生の親友が出来ると思います。
      また東洋はかわいい女の子がいっぱいいる所もとってもおすすめポイントです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはめちゃくちゃ沢山あるので、入りたいサークルがないということはありえないと思います。イベントについては1番大きなもので学祭があります。サークル単位でで店を出したり出し物をしたり(芸能人が来たり)と大変賑わいます。インカレのサークルやアルバイトを頑張るのもいいかもしれませんね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大まかにみた観光業界や歴史について、また観光の法律や種類を満遍なく学びます。
      2年次からはコース分けがされて、サービス、旅行、ホテル、マネジメント、行政など自分が興味ある分野に分かれて専門的な授業をとることが出来ます。
      3年4年も好きな授業(他の学科の授業も取れます)を取りつつ、2年生の秋学期からはゼミが始まります。
      卒論は4年生になってから書き始めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428902
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光学科は、旅行業や航空業など、明確とした夢を持った学生が多く、授業も大学でありながら専門的な知識を習得できるようなものが多いです。
      英語を多く使う機会があったり、留学や、キャビンアテンダント志望の生徒向けの語学研修プログラムなど、語学学習にも特化していて、英語の能力が高い学生が多くいる印象があります。
    • 講義・授業
      良い
      実際に大手旅行会社や航空会社に勤められていた先生の授業は、とても刺激的で、厳しい先生もいらっしゃいますが、為になる授業ばかりです。
      講義中はあまり発言の機会などはありませんが、外部講師の方々も多く講義をしてくださる、充実した90分間です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の所属しているゼミは生徒に自由に活動をさせてもらえるタイプのゼミなので、内容としては正直あまり充実した物とは言えません。
      ですが、学科で人気のゼミは、インターンや企業への訪問、就職活動などに積極的で、先生方からのサポートも充実しているように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      よく学内で、3、4年生向けの就活セミナーが開催されています。外部の企業の人事の方がいらっしゃってお話をしてくださったり、またグループディスカッションの練習まで学校で面倒を見てもらえるので、活用している学生は多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの白山駅、本駒込駅から5分程度で到着します。
      学校の周りはラーメン屋さんや中華屋さんなど、学生のランチスポットもいくつかあり、本屋さんなどもあります。
      都心からもアクセスしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、ビルのような今風の建物です。
      東洋大学は学食が充実していて、3つの学食のほかに、カフェテリアもあり、クレープも楽しめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比は2対8くらいで、学科内でのカップルも数組いますが、恋愛を楽しむと言うよりは、男女関係なく仲のいいイメージです。
      同じ目標を持っているからこそ、友達とは話しが合うし、皆明るくていい仲間ばかりです。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルには所属していません。
      アルバイトは、1年間ほど中央線沿いの居酒屋で働いています。
      アルバイト先にも友達を誘って一緒に働いたり、また後輩で同じ大学の人が入ってきたりして、楽しく充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、語学や基盤科目などを中心にまんべんなく広く学びます。
      2年次になるとより専門的な学習が始まり、プレゼミも始まります。
      3年生現在は、語学の学習は減りましたが、より自分の興味のある分野を選択して選べるようになりました。
    • 就職先・進学先
      未定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427857
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旅行業界からホテル業界、さらにまちづくり関連などこの学科では多種多様な業界に対しての知識や経験を授業やインターンシップを通して学ぶことができることが強みだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くに最寄り駅がいくつかあり池袋が近い為通いやすいと思います。ただ駅から大学まで狭い道があるため朝や夕方は込み合うこともあります。
    • 学生生活
      普通
      大学にはひとつの分野でもいくつものサークルがあるため自分に合ったサークルを見つけることができると思います。ただサークルが他のキャンパスにあることもあるのでサークル選びは気を付けましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から旅行業やホテル業など幅広い基礎知識を学ぶことができます。そして学年が上がるにつれ自分が興味を持った分野についてさらに専門的な知識を学ぶことができます。そしてゼミもこの頃から始まるためよりいっそう将来に役立てるような研究をすることができ、普通の授業では学ぶことができないようなことも体験もできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348443
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東洋の観光学科は来年から学部になることが決まっており、日本にある観光学部、観光学科のなかでも唯一観光業界就職率が高い。まじめに観光業界を目指しているなら東洋が一番!
    • 講義・授業
      良い
      東洋の観光学科にはインターンが単位になったり、実際にパック旅行を作ってみる授業があったりとバリエーションに富んでいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方は実学をよく教えてくださる。私たち学生が社会に出て実際に必要になることを教えてくださるのでためになる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は東洋内でも一番。サポートも申し分無い。就職しやすいとおもう。
    • アクセス・立地
      良い
      本駒込、白山駅から近く通いやすい。千駄木駅も近くにあるので、首都圏から通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はどこも綺麗だし今年には新しく10号館模できる。ただロッカーがないのがたまにきず。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良好。サークルも多いので友達もたくさんできる。恋人は本人次第。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光に、関すること。旅行業法だったり、実際にパック旅行を、作ってみたり、資格をとることができる授業もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:245724
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実務に活用できる講義が豊富である。また、コースごとに別れているので自分の進路にあった講義も選べられる。
    • 講義・授業
      良い
      語学はもちろんのこと、各業界出身の教授や講師による授業が多数設けられており、説得力の高い授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各ゼミによって積極的に活動しているかどうかの差はあるが、2年の後期から本格的に活動を始めるので、チームワークを鍛えることができる。
    • 就職・進学
      良い
      実務に基づいた講義に加え、資格対策講義、課外活動等がバランスよく設けられており、就活に備えて様々なプログラムがある。そのため、旅行業界や運輸業界を中心に実績がある。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線の白山駅と、南北線の本駒込駅が最寄りである。大学周辺には高校が複数立地しているため、飲食店やコンビニが豊富である。学生寮は都営三田線沿線中心にあるため、乗り換えなしでキャンパスへ向かうこともできる。
    • 施設・設備
      普通
      古い施設と新しい施設が混在しているが、現在新教室棟を工事しているため、完成後はより最新の設備を備えた教室で授業を受けることができるかもしれない。ただし他学部の学生も多いため、キャンパス内は学生で溢れかえっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      語学必修科目は少人数授業のため、入学直後でも安心して友だちづくりができる。2年からはコースごとに別れて授業を行うことが多いため、同じ夢を持った友だちとお互いに高みを目指して勉強に励むこともできる。
    • 学生生活
      悪い
      残念なことに、他の大学と比べて行事が少ないことがこの大学の欠点ではあるが、サークル活動が活発であるため他学部の学生との交流が可能である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は観光学そのものに関する基礎的な内容を学び、旅行業法、ホスピタリティマネジメント、観光開発計画の基礎を中心に授業が行われる。2年次以降はツーリズム、ホスピタリティマネジメント、レジャー&リゾートの3コースに別れてそれぞれの分野の専門的な内容を学ぶことになる。ゼミは1年次の基礎ゼミから始まり、2年からは本格的に所属して進路に向けた活動を行なっていく。
    • 就職先・進学先
      旅行業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288018
10551-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 文京区白山5-28-20
最寄駅

都営三田線 白山

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際観光学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。