みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際観光学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

国際観光学部 口コミ

★★★★☆ 4.27
(105) 私立大学 81 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
1051-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部に所属している学生の意識がとても高く、みんながそれぞれやりたいことに向かって勉強しています。その中で勉強するのはとても良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は私語を注意してくださったり、授業でのポイントもわかりやすく説明してくれます。とても分かりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良い方だと思います。就職セミナーなども開かれている時があり、サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は三田線の白山駅です。南北線の本駒込も近いので利用している学生が多いです。駅からも近いと思います。学校のまわりには学生でも通いやすいファミレスなどもあります。
    • 施設・設備
      良い
      学校が新しいため、施設も充実しています。なにより校舎がとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどがたくさんあり、友人が増える機会がたくさんあります。恋愛関係も充実していると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、新歓もたくさんあったので、自分に合うサークルを見つけやすいと思います。学祭もとても賑わっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では必修科目が多く、観光についてやホスピタリティについて学びました。また、1年の後半には海外研修などがあり実践的な勉強ができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来は観光に携わる仕事がしたいと思っていたので、観光について学ぶことが出来ると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605551
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東洋大学の中で1番偏差値も人気も高い学部です。他の学部にはない独特な授業が多いです。それぞれの分野に特化した面白い先生もたくさんいます。海外研修などの特典もあり充実した大学生活を送れると思います。フィールドワークなどの授業をとることで自分の視野を広げられます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義や、先生のツテを使ってユニークな人達から講義を受けられます。とても魅力ある内容が多いです。自分たちでホテルの案を考えたりなど面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年の後期からあり、それぞれの先生の興味ある分野にいきます。エアラインに強い先生、ホテルに強い先生など多様です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのはいいですが、地下鉄の階段が大変です。
      学校の周りは特に何も無いので、それが残念です。
    • 施設・設備
      良い
      国際観光学部は10号館というとても綺麗な施設を多く使います。新しくできて綺麗だし、人も多くないので集中して講義を受けれます。中庭のテラスは天気のいい日には気持ちがいいです。駅からも1番近いので、とても便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482219
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光業に関する色々な分野を扱っているので、将来の可能性を広げることが出来ます。また、学内で1番英語に力を入れている学部で、英語は全員必修で履修します。授業だけでは英語の単位はもらえず、授業外でも英語に関わる活動をしなければならないので、必然的に英語に携わる機会も増えます。
    • 講義・授業
      普通
      中には興味深い事柄をテーマにした授業も行われてはいるのですが、教授によって授業の質にバラツキがあり、はずれの授業をとってしまうと得ることがないから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミ配属されていないのでなんとも言えません。 教授によってゼミ内容や頻度、やることがだいぶ違うと聞きました。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートをするエリアみたいなものが学内にあるらしく、先輩方は使う人もいるみたいですが、まだ私は使ったことがないのでこの評価です。
    • アクセス・立地
      良い
      一応3つの駅を最寄りとしているのでアクセスは良いと思いますが、どの駅も大きい駅ではないので、どこかで乗り換えが必要になる場合が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      体育をするようなスポーツ関連の施設は別のキャンパスにあるので、電車を使って移動しなければならないことを考慮すると3点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はまあまあ出来ると思いますが、自分から動かないとできないと思います。授業も全部同じ友達と受ける訳にはいかないので、各授業での友達を作らなければやっていけないと思います。 恋愛はごく一部で行われている感じで、盛んとは言えません。
    • 学生生活
      普通
      これといって有名または話題なサークルはなく、大学祭も他大学に比べると華やかさに欠けるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      "国際"観光というだけあり、英語に力を入れている学部でもあります。学内で1番偏差値が高い学部ですので、簡単に入れるようなところではないと思います。学年当初のTOEICで英語のクラス分けがあり、英語の授業は基本英語のみで行われます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491030
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部に入ることが、自分の夢を叶えるための1番の近道だと思う。2年からのコース分けで、自分のなりたい職業に関する授業を効率よくとることができる。
    • 講義・授業
      良い
      観光に関する授業が非常に多く、多彩である。一年次の必修である観光学概論から始まって、広く観光学を学ぶことが出来る
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2年からだが、入学してすぐに基礎ゼミと呼ばれる授業が必修である。これはゼミがどのようなものか理解するための授業である。
    • 就職・進学
      良い
      私自身が公務員の職に就きたいと思っているのだが、公務員論という授業や、公務員講座等のサポートがある。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線の白山駅から5分程度で大学まで行ける。白山駅の周りに、飲食店が複数あり、いずれもリーズナブルで学生向けである。
    • 施設・設備
      良い
      東洋大学白山キャンパスの1番の目玉は食堂だと思う。どの店もワンコインで食べられるため、昼休みの食堂はいつも学生でいっぱいだ。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部は一般入試よりもAO入試で入学する学生が多いため、入試の時に受験生たちと仲良くなったりすることがある。また、AO入試合格後も、レポートの提出のために大学に行かなければならないので、その時に友人を作ることが出来る。
    • 学生生活
      良い
      文化系、体育会系、いずれも多くのサークル、部活がある。1年生は、入学式から数日後にそれらのサークルからの勧誘を受けるのだが、人生であんな経験をする機会は当分ないだろうなと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は観光の基礎分野を学ぶ。また、英語と第二外国語も同時に学ぶ。二年次でコース選択とゼミを入ることになる。その後は、資格をとる人が多い。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492621
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門学校に行かなくても専門学校と同じだけのノウハウを学ぶことができます。加えて最終学歴が四年生大学卒業になるので専門分野を諦めた人でも潰しがきくと思います。また、専門分野だけでなく経営や経済など他の分野も同時に学ぶことができます。私は1、2年の頃ブライダル志望でしたがインターンを通してホテル、ブライダル系に行きたくなくなってしまいました。しかし、経営に特化したゼミナールに救われ現在充実した大学生活を過ごしています。私のように専門分野を目指すことをやめた生徒でも他の道に進めるような授業はたくさんあるので専門学校の良いところを含みつつも普通の四年制大学としての良さもあるので、将来がきっちり決まってなくてぼんやり観光のことをやりたい人におすすめです。
      男女比が3:7くらいなので英語など少人数の授業となった時顕著に女子の多さがわかります(笑)また、他の学部と比べて留学生も多いように感じます。ぜひ参考にしてください
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467108
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は先生と距離があるイメージがあったが、オンライン授業でもしっかり質問に答えてくれるし、優しい先生が多いと思った。
    • 講義・授業
      普通
      ホテル業や旅行業を学びたい人には向いていると思うが、為になるのか分からない授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年のゼミは自動的に振り分けられるため、正直当たり外れがある。私のゼミは先生と生徒の仲が良く、楽しかった。
    • 就職・進学
      良い
      この学部は東洋大学の中でも就職率が1位のため、就職実績は良い。
    • アクセス・立地
      普通
      白山駅か本駒込駅から徒歩5分~10分くらい。雨の日は少し大変だが、慣れてきます。
    • 施設・設備
      良い
      学校がとても広くて、どこを見ても綺麗である。コンセントも充実しているため充電には困らない。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり対面授業がなかった為、友達作りは大変だったがSNSを通して仲良くなれた。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響でサークルも活動していない。これからある白山祭もオンライン開催になるかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ホテル業界や旅行会社がメイン。2年生から接客か非接客かでコースが分かれる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から観光業に興味があり英語も好きだった為、国際観光学部という名に惹かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762357
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      普通
      留学が魅力的で選んだ学部だがこのご時世で全くできないので魅力は半減していると思う。コロナが終息することを祈るのみ。
    • 講義・授業
      普通
      ほぼオンライン授業だったため、なんとも言えない。観光業のさまざまな部門が専門の教授がいるため興味がある人は面白いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      一年生のため今のところその実感はないが、メールで就活情報はたくさん送られてくる。
    • アクセス・立地
      普通
      都営三田線と東京メトロ南北線どちらからでも行けるのでまあまあ良いと思う。お店はあまりない。
    • 施設・設備
      悪い
      オンライン授業で大学施設は使えなかったのでよく分からない。入試を受けた感じでは新館は綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒数が多いので自分から探しにいけばいい出会いがあると思う。
    • 学生生活
      悪い
      オンラインだったためよくわからない。サークルの数はものすごく多いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合、一年生の春学期は国内旅行業務取扱管理者試験に向けて主に勉強していた。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      偏差値と海外研修が魅力的で志望した。英語力を伸ばしたいというのもあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725717
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二年になってから専門的なことが増えるので、今んところはまだ決められないが可愛い子おおい!アンドイケメンも多い!
    • 講義・授業
      良い
      講義は興味がなければまずタメにはならないが、真剣に向き合えば専門的な内容を学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミは始まっておらず、二年の後期から始まるのでどういうゼミがあるのかもわかっていない。
    • 就職・進学
      良い
      たぶん十分であると思うんですが、国際観光は特に観光業の就職率はジーマーチ、早慶に比べても引けを取らない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、通学しやすい。近くにとても安くてうまいラーメン屋があり、そこが賑わうのがいいところ。
    • 施設・設備
      良い
      いままでで、いろんな施設があり、不便を感じたことはないですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      男の場合、やはり自分から行動に出ないと掴めないものが多くあり、近くにすごい安い居酒屋があるのでそこでワンナイト??全然ありだと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルありすぎて自分に合うサークル見つかりにくいのでぜひ新歓時期にLINEだけでも登録して顔を出してみると、のちのちとても大学生活が充実するよん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では観光の基礎的なことについて触れ、ここを乗り越えると自分の興味ある内容に深掘りできる授業が広がっている。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      観光学部というのは新しく、興味をそそられるものがありここに入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600585
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際に観光の現場で働いていた先生などもいらっしゃるので、タメになる話がたくさん聞けます!国際がつく学部なので英語の授業は少し厳しいですがネイティブの先生と関われる機会も多くあるので英語をしっかり学びたい思っている学生さんにはおススメです。
    • 講義・授業
      普通
      国家資格の対策の授業ではなどもありとても助かります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から徒歩5分ほどで着くので立地条件はとてもいいと思います。学校の周りにはチェーン店のお店や個人経営のお店などさまざまなお店が並んでいて学校の後などによることができます!
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても綺麗です。東洋大学は日本一の学食と言われていてメニューも豊富にありますし、学食だけで3つあります。図書館も大きく広いし、円了ホールなど綺麗な施設が沢山あります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部自体は400人近く人がいるのですが、サークルやゼミ活動で色々な人と関わることができます。
      ゼミの仲間はは同じ時間同じことを目指して頑張っているので絆も深まりますし先輩との縦の繋がりもできます!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482594
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    国際観光学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東洋の中で一番偏差値の高い学部なので一般入試で入ってきた子は意識が高く勉強にも意欲的です。そのせいか指定校推薦や、付属高校から上がってくる子たちは見ていてすぐにわかります。(もちろん、推薦枠で入学した子でもやる気のある子もいます。)学籍番号ですぐにどの入試で入ってきたか区別できてしまうので、入学してからも夢のために頑張れる子には向いている学部だと思います。旅行、航空業界の大手会社にも毎年内定者を出しています。
    • 講義・授業
      良い
      数ある観光学部の中でもうちの学部は実学重視の授業が受けられます。自分から意欲的に授業に参加していく子にとっては必ずのびる環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期からゼミが始まります。
      ゼミによって行う内容は本当に様々です。
    • 就職・進学
      良い
      観光業界全般に強く、大手会社や、大手グループ会社にも内定者が毎年出ています。最近は航空業界にも学内で一番多く内定者を輩出している学部です。
    • アクセス・立地
      普通
      三田線の白山駅が最寄りですが、アップダウンが少し多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は新しく使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      親友は必ずできると思いますが、恋愛はサークルをやらなければむずかしいかも。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485226
1051-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 文京区白山5-28-20
最寄駅

都営三田線 白山

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  国際観光学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。