みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

総合政策学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(90) 私立大学 742 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢が決まっていない人にとっては役立つ。がしかし、専門的に学びたいならどこかこれ以外の学科に入るべき。学費がとても高い。それ相応の授業だとは思います
    • 講義・授業
      普通
      将来の夢が決まっていない人にとって、浅く広く様々なことを学部ことができ、留学制度なども充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは正直辛いですが、その分やらがいもたくさん感じられます。他学部の人と協力することで、輪も広がります
    • 就職・進学
      良い
      まだ自分自身が就活の身ではないためはっきりしたことは分かりませんが、サポートは充実していると思います
    • アクセス・立地
      良い
      とにかく遠いです。遠すぎます。モノレールはとても混んでいるし毎朝起き火曜のも本当に大変だけど、それでも頑張りますので
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実してます。充実しすぎているくらいです。パソコンやなども借りられるし、学部だけなよ図書館もあります
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は充実してますが、所詮大学生の恋愛なので、すぐ終わります。あまり出会いがある場とはおもえません
    • 学生生活
      良い
      いべんは充実してます。
      よくわからないフェスなども行われているし、はくもんさいについては賑わっていると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      浅く広く様々なことを学べる学科です。常に英語はあり、それに加えて第二外国語、また法や経済学なども学べる
    • 就職先・進学先
      決まってないですが、英語にか変わる仕事がしたい
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429142
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とりあえず森がすごいです。都会に憧れてたので悲しい毎日送ってます。モノレールがひたすら混んでて辛いです
    • アクセス・立地
      悪い
      通学しにくいです。
      泣きたいです。遠すぎます。是非都会に押してくださいサークルの皆様全力で推してくださいよろしくお願いいたします。毎日泣きそうになりながら大学に行っています
    • 施設・設備
      悪い
      トイレに見たことのない虫がいてゆっくりできません。森感がすごいです。とりあえず森って感じです。この一言につきますなは。
    • 友人・恋愛
      普通
      ありがとうございますいい人が見つかりません。もう大学に通う意味が見出せなくなってしまいましたどうしたらいいでしょうか。
    • 学生生活
      普通
      サークルさとても楽しいです。色々なサークルがあって自分に合うサークルを探したらいいと思いますがとりあえず練習場所も遠くて悩んでます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がなにをまなんでいふかわかりません、
      なにをしているのかこちらがおしえてほしいくらいですが、これから高半学んで大学に通う意味をみいだそうとおまいます。
      一生懸命に頑張るので応援してください
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372361
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなく、です。合う人には合うし合わない人には合わない。個性的で我の強い教授陣と明るい学生が多い印象?
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生が多いと思います。合わなかったら結構辛いです。
      合うと楽しいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートは全くなされないと思います。ゼミによってコネがある場合はまた別ですが。
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレールは運賃が高い上に本数もそれほど多くなく通学時間は周辺大学の学生も相まって非常に混雑します。
    • 施設・設備
      悪い
      割と新しく綺麗めな設備だと思います。ただ他の棟とは離れているのとモノレール駅から遠いので大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれとしかいいようがないですが他学部より人数も少なく語学の授業で密にかかわる分仲良くはなりやすいのでは。
    • 学生生活
      悪い
      人それぞれ…学部独自のサークルもあるためそこで親睦を深めている人も多いんだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く総合的に学びます。カリキュラム編成として二年生までは語学に力を入れています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      学際的に学べる点が第一志望の大学と似ていたため志望しました。またもともと憧れていた教授がいたのも理由の1つでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586588
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ベンチャーから公務員まで、幅広い就職先に進んで行く人も多いから、それだけ多様な価値観を育てられると思う。
    • 講義・授業
      良い
      望めば学部横断の勉強もできるから、興味のある分野を深められる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでヒアリングを実施することもあるので、個人では関わらない人に話を聞ける
    • 就職・進学
      良い
      ベンチャーから公務員まで、幅広い情報、人脈があるので安心できると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りがモノレールしか無く、又は徒歩20分くらいの京王なので、高いし時間がかかる
    • 施設・設備
      良い
      この学部の塔だけは新しいので、他の学部よりはイイ環境にあると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      もともとマンモス校だし、サークルがものすごい量あるので、色々入ればより広がると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多いので、会うところを見つけることができると思う。人も穏やかな人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合政策学部なので、幅広い分野を勉強します。当たり前ですが国際的なものが多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      比較的新しい学部だったので、より先進的な勉強ができると思って選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570292
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何を勉強すればいいのか決まってなかったので総合政策学部に入学しました。法律・経済・宗教や文化などいろんな分野を学べて、他のところでは珍しいアラビア語やヒンディー語などの外国語も学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      英語、第二外国語は少人数、ゼミもいろんな分野があり、300人弱の人数に対して30個ほど開講していて面倒みがとてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部のゼミの他にも中央大学のFLPというプログラムもあり、全部の学部から学生が集まります。自分の学部では学べない知識を取り入れたりすることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は多摩都市モノレール線の中央大学・明星大学駅です。
    • 施設・設備
      良い
      総合政策学部は空調やWi-Fiが充実しています。近くに原っぱがあって、そこでお弁当を食べたり休み時間にフリスビーやキャッチボールなどもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合政策学部は人数が少ない分、友達がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      とてもたくさんいろんなサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域の文化、外国語、法律、経済、環境、文学、歴史、データ処理など。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480808
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一学年の人数が少ないので、他学部よりも先生や友達と深い関係を築けると思います。学部棟の中に国際センターという留学生の窓口があるため、留学生ともよく会える学部です。また、英語の授業数が多く、洋画を鑑賞したりディスカッションをしながら、など、高校の授業と比べてより実践的に英語を学ぶことができると思います。短所はモノレールの駅から離れている事です。広すぎて毎日しんどいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必修科目が多くて1番大変だと思います。必修科目では文化などだけでなく、コンピュータでのプログラミングや、情報ネットワークなど、現代でも役立つことや、統計など、理系に見えるようなことも学びます。また第二外国語の選択肢が多いのも大きな特徴だと思います。ドイツ、フランス、中国などのメジャーな言語はもちろん、他学部他大学にはない、マイナーな言語まで選択できます。授業があるのは週5日ですが、毎日英語か第二外国語の授業があり、他言語には否応なく触れられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325551
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何を勉強したいか悩んでいる学生にはとても良い学部だと思う。一年次から様々な分野を学び、徐々に自分の専門を選択して行くことが出来る。少人数なので、教授や大学職員との距離が近いのも良い。
    • 講義・授業
      良い
      多種多様な学問が学べる事が最大の特徴。1年次は幅広い学問の授業を選択し、年次があがるにつれ自分の興味を絞っていか事ができる。また、他の学部にはない第二外国語が勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学、社会人類学、ジェンダー学、文学等々、総合政策学部ならではの多種多様なゼミから興味あるゼミに参加することができる。1.3.4年次は参加必須。2年次は参加自由。
    • 就職・進学
      普通
      様々な学問を専攻する学生が集っているため、就職先も多種多様。サポートは学部学科というよりも、自分から学校の就職サポートを探して参加する必要がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は、中央大学・明星大学前。多摩センターか高幡不動から多摩モノレールを乗って通う必要がある。非常にアクセスは悪い。最寄駅には大学以外お店も特にないので、モノレールに乗って近くの駅に出る必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      大学内で最も新しい学部なので、学部棟は非常に綺麗。教室、パソコン室、お手洗い、たまり場、学部図書館、全て綺麗で充実したキャンパスライフが過ごせる。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな大学なので、部活、サークル数は非常に多い。学部の友達だけでも楽しく過ごせるが、活動の幅を広げる為にもサークルの参加はおすすめ。
    • 学生生活
      良い
      学部イベントとして毎年一回リサーチフェスタという研究発表会があり、様々な分野の生徒の研究成果を聞くことができる。このイベントの運営も学部生がボランティアで行なっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を必修科目で半強制的に学び、自分が何に興味あるかを考えることが出来る。また、ゼミも参加必須なので、3.4年次の本格的なゼミ活動前のプレゼミのような感覚で選択・参加出来る。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際文化を専攻したかったから。多種多様な言語を第二外国語として選択でき、また様々な地域文化を専門とする教授がいるため、自分が興味ある文化を学ぶことが出来るから。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782106
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りに遊ぶところがないので、勉強に集中したい人にとってはいい環境だと思う。自然もたくさんある。ただ遊ぶ場所があまりにも少ない。立地も悪い。
    • 講義・授業
      良い
      広く浅く、法学や文学、国際政策、ジャーナリズムなどさまざまな分野の授業がある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年の後期から取れるゼミがあるが、早い段階でゼミを決めると、後々の進路もそこで決まりがちになってしまう。
    • 就職・進学
      悪い
      特定のゼミの就職率や就職先は良いが、それ以外ではいい噂を聞かない。
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレールに乗らないと行けない。遊ぶ場所も飲食店も近くにない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館と学食の数はそれなりに充実していた。敷地が広いので教室もたくさんあった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部の人数が少ないので出会う人も限られて、友人はできるが恋人付き合いはしづらかった。
    • 学生生活
      普通
      数多くのサークルや部活がある。大会に出る部もあり、それなりに充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次は様々な分野の授業で決められた単位数を取る。3~4年次はゼミに入るなどして、専門的な分野の勉強をする。、
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ジャーナリズム
    • 志望動機
      ジャーナリズムのゼミで有名なところがあり、そこに入りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703930
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいこと、専門的に頑張りたいことなどを好きなようにできる。ぼくは多国語についての興味が深かったが、それに合わせた講義が選択でき、最高の学部だと思う!
    • 講義・授業
      良い
      全体的に先生方の勉強に対するやる気、指導方法などのレベルが高い。自ら進んで勉強させるような講義でモチベーションもあがる。
    • 就職・進学
      良い
      毎回のレポート、テストなどをしっかりコツコツとやっていっている人は聞いたことがあるような企業に就職することが多い。また、留学等に対しても奨学金の勧めなどもあり、よい。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩という少し都心から離れた場所にあるため、講義後にどこか遊びに行くのが大変というのもある。
    • 施設・設備
      良い
      勉強する場所としては最高といえるくらいに充実しているとおもう。しかし学食はすぐに満員になるので注意が必要
    • 友人・恋愛
      良い
      付属高校からくるひとがいるからかもしれないが全体的に仲良しグループが誰にでもできている気はする。
    • 学生生活
      良い
      バレーボール部や駅伝などは全国レベルに強く、本気でスポーツをやりたいという人にももってこいといえると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろな分野があるが基本的に外国語は必須でとるものと思っておいた方がよい。そして余裕ができたときに自分の学びたいことにあった講義をとり、色々な学部の講義を受けれたりもする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      某大手塾の講師(ビデオ授業の撮影などもあり)
    • 志望動機
      僕は付属高校からそのまま進学したのですが、特にこれといってやりたいこともなかったので、一つの分野に絞られない学部に入りたい!という理由から総合政策学部に進学しました!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:598102
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな分野の授業があるので、自分の興味のあることが学べます。また、アットホームな雰囲気から先生との距離も近く、質問もしやすい雰囲気です。自分がまだ何をやりたいか分からない、と言う人には、とりあえず総合政策学部を受験してみるのもいいかもしれません。入学してから、色々なことを学べますし、その中で興味のあることが見つかるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      授業の種類はいろんなものがあるので、自分の興味のある授業が選べます。正直言うと、楽に単位は取れるけど眠たくなるようなつまらない授業もあります。その反面、中身が詰まっていてちゃんと出席しないとついていけないものもあり、中身が濃い授業もありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な分野のゼミがあります。3年生からゼミが始まり、三年生のうちはグループディスカッションなどを、四年生になると卒論の準備をしていました。
    • 就職・進学
      良い
      就職のためのサポートセンターがあります。そこには、卒業生のリストがあるので、OB,OG訪問の参考にできます。また、予約制で面接の練習をしてもらえます。三年生の後期には、沢山の企業から人事の方がいらっしゃって、説明会を行います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からほぼ直結です。ただ、外に出るので、雨の日は傘必須です。周りは閑散としているので、飲み会だと立川や多摩センターに出る必要があります。
    • 施設・設備
      普通
      多摩キャンパスの中で、当部が1番新しいのできれいです。そして、学食がとても充実しています!そして安いです。ハンバーガー屋さん、パン屋さんなどもあり、食べるものには飽きないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      総合政策学部は他よりも小規模なので、アットホームで友達が作りやすいです。あとは、サークルがたくさんあるので、サークルに入ってる人たちは充実してそうでした。
    • 学生生活
      良い
      サークルはインカレも含め、数え切れないほどあります。いくつも入ってる人たちもいます。総合政策学部では、毎年有志でよさこいに参加していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語は英語と第二外国語が四年生まで必修です。2年生まではその他にも必修科目があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      生命保険会社
    • 志望動機
      国際的なことに興味があり、語学だけでなく、世界の色々な文化を学べるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591750
9031-40件を表示
学部絞込
学科絞込

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都八王子市東中野742-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩0分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。