みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

総合政策学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(90) 私立大学 742 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9021-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいけど何をメインに勉強したいかまだ決まっていない人にはとてもいい学部だと思います。入学してからさまざまな分野の学問にふれることができるため、広く学ぶことができます。3年生からのゼミで深く学ぶこともできるので何をメインに学ぶか実際に大学での講義を通して決めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の教授が集まった学部なため、政治や経済にくわえて美術史なども学ぶことができます。また他の学部の講義も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。本気で討論をかわすゼミから個々の研究を主体としたゼミもあるので、それぞれの学び方にあったゼミを選ぶ事が可能です。
    • 就職・進学
      普通
      資格をとるためのサポートは多いですが、就職に関しては個々に任せてるため、サポートはそれほど充実はしていません。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩キャンパスは都心から離れておりアクセスも悪いです。また周りは何も無く食事をするにもラーメン屋くらいしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は非常に充実しています。図書館が大きく図書館で勉強する人も多いですが、総合政策学部には学部棟内に何個も自習室があるため、そこで勉強する人の方が一般的です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると顔見知りは多くなります。また入学してすぐに学部内でウェルカムパーティーというものもあり、そこで友人ができることもあります。学生時代に学内で出会い、そのまま社会人になり結婚する人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。都心から離れた場所に立地しているためサークル内の交友関係が学生生活の楽しさを決める鍵になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第二外国語は非常に選択肢があります。一般的な中国後、ドイツ語、フランス語からマイナーなヒンドゥー語、アラビア語、ペルシア語など含めて9ヶ国語から選べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      百貨店
    • 志望動機
      当時は東京に出てきたいという理由が1番でした。そこからさまざまな大学を調べ、広く学ぶことができるため多くの視点から物事をみれるようになりたいと思い、たくさんの学問を学ぶことができることが志望した理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827969
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が何をしたらいいか分からないと悩んでいる人にはピッタリだと思います。色んなことが幅広く学ぶことができ、とても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く色んなことを学べる。ただひとつのことに関して深くやろうとすると大変。広く浅くという感じ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミに参加することができる。様々なジャンルの中から自分の興味のある分野を選択することができる。
    • 就職・進学
      普通
      正直人それぞれという感じ。努力している人はそれなりの結果が出ているという印象。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から学校までが遠い。坂があり自転車だとかなり疲れる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は規模が大きいし、学食はとても美味しい。ただ費用の割には普通かも?
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の人数が少ないため、全体的に仲が良い。その分サークルなどの交流は少ない気がする。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり充実している。学祭では屋台が出たり、ステージで色んなサークルがパフォーマンスをするのでとても盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生 様々なことを幅広く学ぶ。
      2年生~ 自分の興味のあることを専門的に学ぶ。ゼミが始まる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      未定
    • 志望動機
      色んなことを幅広く学びたい、知りたいと感じていたから。中央大学に元々興味があった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785181
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で意識高く勉強したいという方にはあまりおすすめしませんが、どこの大学?と聞かれてえ、どこそこ…みたいな反応を受けない中でも入りやすい良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      良い大学です、難易度が簡単な割には良い学歴として世間は見なしてくれるのでコスパが最高だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コスパは最強ですがここでしっかり勉学に励もうという学生の数はそこまで多くないのでモチベーションを保ちたい方にはおすすめしません。法学部の方なら良いかも
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは積極的でそこそこ良いとこいってる人たちが多い印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子の方なのであんまり…立地の為にもうちょっと頑張ろうと思えるかたなら青学とかのほうがいいです
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく普通です。しかし学食はあまり美味しくないので覚悟してください
    • 友人・恋愛
      良い
      ぼくが所属しているサークルには美人が多く、それにつられた輩で大分充実してはいますが、こればっかりは所属したサークルによるとしか言えませんね
    • 学生生活
      普通
      充実してはいますが、そこまでがっついて参加するほどの物でもないので期待しないほうがいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政経、法律分野など慶応から受け継がれてきた実践知を優先する良い学部だと思います。しかし、楽単がマジで少ないので油断すると落ちます。気を付けましょう
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中央に入れたらどこでもいいやと適当に受けて受かったのがここでした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707465
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費が高すぎるため、授業の質や施設の質と見合っていないため納得いかない。このコロナでも大学は入校規制がかかっているのに施設利用料を取られていて、意味がわからない。
    • 講義・授業
      良い
      真面目な講師とそうでない講師が極端で、身になる授業とそうでない授業の差が激しいから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文が強制でないので、研究しないと研究内容に詳しくならないから
    • 就職・進学
      悪い
      特に中央大学から就職活動のサポートをしてもらった記憶がないから
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレールしか通っていなくてとても不便、満員電車に毎日揺られていた
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗ではないが、パソコンが沢山置いてあるので自習するにはとてもよかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      田舎キャンパスなので身だしなみに気を遣わない人が多く、汚い人が多い
    • 学生生活
      悪い
      コロナで今は自粛で全く活動できていないから、充実しているとはいえない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな国の文化や思想を学び、また、自分の興味のある分野を特化して学べる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT企業のSE
    • 志望動機
      英語が好きだったから、外国語を中心に学べる総合政策がよかったため
    感染症対策としてやっていること
    入校規制、完全オンライン授業。入校するには届出をして体温を測る。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701862
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ何を学びたいのか明確に決まっていない学生はちょうど良いのではないでしょうか。広く学べる学部であるため1年次のうちに色んなことを知り、学びたいと思うものを見つけられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      政策と文化の融合を軸にしている学部であるため、どちらの分野の授業も数多くあります。また外国語も充実しており、経済や経営なども学べます。しかし国際経営学部と国際情報学部の新設により、総合政策学部の存在意義は不明瞭です。広く浅く学ぶことができるため、何か1つに特化した学びをしたい人には向いていません。比較的少人数の学部であるため、ほとんどの学生と知り合いや顔見知りになります。必修の授業も少ないため自分の興味のある分野を極めることもできるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に就職する方が多いです。MARCHに入っている分大学名ではよく企業にも知られています。ゼミの数は少ないですが、所属すれば少人数ゆえ教授から手厚いサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩キャンパスは多摩モノレールか京王バスでしか通学はできません。隣の明星大学と授業時間が同じである事により、特定の時間のモノレールはとても混雑します。モノレールの駅から文学部以外の学部棟まではかなりの距離があり、あまり歩きたくないという方には適していません。大学の周りには何もなく、モノレールで多摩センター駅か高幡不動駅、立川駅に行かなければ買い物や食事はあまり楽しめません。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスの広さとしては問題ありません。しかしそれぞれの学部棟からの移動が困難です。大教室のある8号館のWi-Fi環境はあまり良いとは言い難いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活・サークルは数多くあり入りたいものが見つかるかと思います。学生数が多いために、いろいろな人と知り合いになれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルに困る事はないと思います。イベントとしては11月に行われる白門祭くらいではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次では英語と学科によっては第2外国語が必修になります。英語のクラスはTOEFLの点数でレベル別に決まります。その他には統計の授業が必修です。また1?3年次までTOEICやTOEFLの試験により成績が決まるものがあります。これは必修であり落とした場合には次の年に再履修となるので注意して下さい。1年次ではゼミに似た基礎演習があります。これでゼミはどういったものなのかを体感できます。2、3年次からゼミに所属します。ゼミへの所属は必須ではないので、しない人もいます。またゼミによっては卒業論文を課されない場合もあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      まだ学びたい分野が決まっておらず、自分の学力と大学名で決めました。多岐の分野を学ぶことができるため、広く様々な知識を得られたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594982
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      平均して中の上。入って後悔はしないと行った程度。ただ広い分学生数も多いので人脈が広がるところが利点である。
    • 講義・授業
      普通
      小林勉先生のスポーツ政策についての授業は興味深いが一方で語学特に英語の必修科目がいまいち
    • 研究室・ゼミ
      良い
      早くて二年生からゼミに参加でき、マーケティングやスポーツ政策、マスコミなど多種多様なジャンルから選べる。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートをしている印象がかなり薄いがゼミの先生は世話を焼いてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは中央大学・明星大学で目の前に止まるが、モノレールということで交通費がとにかく高い
    • 施設・設備
      普通
      広くて充実してるが、ところどころトイレが和式が多かったりする
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学部でたくさんの友達ができる。とくに総合政策学部は学部内で仲良くなりやすい
    • 学生生活
      良い
      学園祭はおもしろいし、スポーツ系のサークルは学内サークル対抗の試合がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なんでもできる。やりたいことを見つけるにはもってこいだがやりたいことが見つからなかった場合これをやってきたと言えることがないため就活で不利になる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      グローバルに特化していて海外研修制度も整っているため。マスコミにも強い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535184
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が多くて楽しく、設備も整っているためとてもよい学校です。しかし立地だけが遠くて不便です。また大学内も遠いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな科目の授業が設置されており、満足です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部によります。法学部は100ほどありますが、総合政策学部は25ほどしかありません。
    • 就職・進学
      良い
      センターなども設置されており、手厚いサポートだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      都内からだと遠く、1時間ほどかかります。モノレールも10分に一度しか来なく、とても混みます。
    • 施設・設備
      良い
      特に食堂が充実しており、広いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのサークルがあり、学園祭も盛り上がります。私の学部は人数が少ないため、知り合いや顔見知りがほとんどみたいな感じです。
    • 学生生活
      良い
      人数が多いので、イベントはとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に国際系を学びます。総合政策学部は総合的なことを学ぶため、経済、商、法、文学など様々なことを学ぶことができます。そのため、どこの進路にも行きやすいです。
    • 就職先・進学先
      旅行会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485153
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      何をやればいいかわからない人は永久に何をすればいいかわからないで大学2年間は少なくとも過ごすと思います。一生懸命やれる環境はありますが個人次第。可もなく不可もなく。
      他大学を志していたが落ちてしまい仕方なく入ったという人が多い印象があります。そのため学科の文句を言う学生は多いです。
      色々な分野がある分、飽きないですが、どうしてこんなことやらないとなんだろうと思うこともしばしばありますが、どの学部、大学でも共通だと思います。
      ひとつの目標に向かって一生懸命な人ももちろん居ます。
    • 講義・授業
      悪い
      やる気のない先生もいるし、一生懸命な先生もいます。生徒と関わろうとしてる方もいれば全く興味のない方もいます。
      色々な分野がある分卒業するには多少興味の無いものにも手を出さないといけないこともあります。文化しかやりたくなくても法律や経済、情報などに手を出さないといけません。それでつまらなかったりすると非常にストレスも溜まります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授の研究期間というものがあり、入りたかったゼミが翌年開講されないということが予告なしにあるのは本当に学生にとって腹ただしいことです。仕方ないのかもしれませんが。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校は一瞬でつきますが、教室までは10分程度かかるので結構疲れます。そもそも多摩に来るまでが困難です。モノレールも時間によっては非常に混雑して通学に難有り。都心の大学もそうだとは思いますが。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室が沢山ありレポートに追われてる時でも必ず席が確保できます!
      そこはおすすめです。
      トイレを増やすべきですね、並んでて遅刻しそうな時もありますが、比較的キレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ない分良くも悪くも高校みたいです。
      悪い噂は広まりやすいと思います。
      グループもあるし1人で授業を受けてる人も様々です。
      1人でも何か言われるなど子どものようなことはありません。大学生なので基本的にくだらない諍いなどはありません。
    • 学生生活
      普通
      本人次第です。
      総合政策学部の人は比較的サークルに入らない傾向はあります。
      学部内での交友関係が他学部に比べ濃いものであるからだと思います。人数が少ないので仲良くなりやすいのだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政策や文化は1人立ちしているのではなく融合している
      ということが肝だと思います。
      第二外国語は沢山あるので、他人と違うことがしたいなど思ってる方には楽しいと思いますし、珍しい言語を習得することは自分の強みになりますし、話題にもなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482002
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生が多い印象です。将来に対しても少なからずビジョンを持っており、就労意欲もある学生が多いです。また、総合政策学部という学部の特性上、講義の種類は幅広く、大学で何を学ぶか悩んでいる生徒には面白いのではと思います。また、語学の授業などでは、少人数(20人前後)で行われるため友人は比較的作りやすいのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは充実しているとは言い難いです。2018年度閉鎖されるゼミも数多く、学生たちの不満が数多く寄せられています。その理由の一端として、新設される2つの学部です。これらの学部に総合政策の教授が引き抜かれて起用されているため、ゼミを開講しない教授が多くなったと考えられています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は作りたくなければ、作らないということもできる環境です。しかし、サークルや語学の授業などで話さなさらばならない状況は否が応でも訪れるので友人関係に困っているということはあまりないと考えます。
      恋愛関係については、個人差が非常に大きいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482569
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際的なのか国際的でないのかわからないから。
      語学は充実しているがペラペラになると言うほどでもない。本人のやる気次第という印象を受けた。
      また学ぶ範囲が広く浅いため、就職先が絞られない。
    • 講義・授業
      良い
      講義に熱心な教師が多いと感じる。
      テストも生徒の力を考慮したものが多く、偏差値相応に感じる。自分のレベルに合った講義を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選ぶための授業が1年次にあり、大体がその教師のゼミを取る。ゼミは教師によって2年からと3年からで分かれる。
    • 就職・進学
      良い
      教師は学生の将来を考え資格を取らせようと試みている。生徒のやる気次第だが、将来についてはとても考えてくれていると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩モノレールしか通っていないため、交通は悪い。学部棟へもかなり歩かなければならないため、大変。モノレールが遅延したらみんな遅刻する。
    • 施設・設備
      良い
      個人で1台パソコンを借りれ、パソコン室も充実しているため、設備はとてもいい。自習スペースもあって大変便利。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部内で付き合ってる人はほとんど見かけない。ほとんどが高校から付き合っているカップルやサークルでのカップル。
    • 学生生活
      悪い
      ラグビーというあまり大々的なスポーツではないため、参加者が少ない。出来るならば兼サークルした方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学を中心に、法律や経済、パソコン関係、芸術など広く浅く学ぶ。経済や商学部のように何かに特化することができないので、就職活動は大変かもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431082
9021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都八王子市東中野742-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩0分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。