みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  経済学部   >>  国際経済学科   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

経済学部 国際経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(59) 私立大学 1443 / 3574学科中
学部絞込
591-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなな授業があり、楽しい。
      人が多いため、出会いが多く、学びが多い。
      簡単な授業から難しい授業まで様々ある。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり面白い。
      色んな人と出会う機会がある。
      先生によって授業の難易度は大きく異なる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは入らなくてもいい。
      経済学部はゼミに入ってない人もそれなりにいると思う。
    • 就職・進学
      良い
      学閥があったり、就職は強い大学だ思う。
      サポートが手厚いかはよくわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子の田舎にあり、人によっては2時間かけて登校している人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      よくわからないが、いろんな授業があり施設や設備は充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      しっかりした人が多いと思う。
      いろんな人がいて面白いと思う!!
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山ある。
      学祭でのお店も多いが、来てくれる芸能人は少ないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択科目が豊富で経済学以外にも様々なことを学べる。
      一年生のうちは第二言語がけっこう大変だと思います!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      marchの一つで偏差値がそれなりに高かったから。
      経済学に特に興味はなかった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960099
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直本人の意思によって、サボろうと思えばいくらでもサボれます。ただ、一定数志高く勉強している人はいるのでその環境に飛び込む意思があるかないかで大きく学校生活が変わると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義によってはとても簡単なことがあります。出席だけ、レポートだけという科目です。
      自分で選択した授業は学びたいと思うことが学べて楽しいと思います。少人数クラスの方が楽しいと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり忙しいですが、とても楽しいです。メンバーにも恵まれたように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就活は自らが動くものなので、学科に頼れるとは言い切れませんが、ゼミによっては優遇があると聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      学ぶ上では遊ぶところが少なく誘惑のない環境だと思います。緑が多いのも良い点だと感じます。
      モノレールが激混みするのが難点です。
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiが通りにくい場所があります。トイレや教室は綺麗な方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの活動やゼミでの活動で同じ志を持つ友達に出会えると思います。自分の人柄と選択によって友達も変わると思います。
    • 学生生活
      良い
      多ジャンルなサークルがあるので自分のやりたいサークルは必ず見つかると思います。白門祭では学校全体が盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部では一年次にマクロ経済学、マクロ経済学があります。二年次からはゼミが始まり四年生までの間、自分のやりたいことを本格的に学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      附属高校から内部進学をしました。この学科を選んだ理由は国際協力や途上国開発の分野に興味があったからです。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:916088
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々とボロくなってたりするけれど、大学生活を楽しむのに十分な施設はあるし、授業も面白い。酷いのは立地。
    • 講義・授業
      良い
      教授の数が多いのはもちろん、外部から講師を招いて特別授業をしてもらったりなどで、学べる内容の種類は豊富だと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミとか結構しっかりしてるとこは多い。でも教室とか設備はボロくなってたりする。
    • 就職・進学
      普通
      どちらとも言えない。就職をサポートするようなシステムとかは豊富にあるけれど、学生が探そうと思わないと十分に活用できない。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地だけで言えば相当悪いと思う。良く言えば勉強に専念できる環境。広いから開放感はある。
    • 施設・設備
      普通
      設備の更新はちょくちょくされているのできれいな部分があったり老朽化したままの部分があったりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いので気が合う人はできやすいと思う。授業だったりサークルだったりで人と顔を合わせる機会は多い。
    • 学生生活
      良い
      人が多いので公認非公認ともにサークルの数は多い。イベントは比較的開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済についての入門的な内容とちょっと踏み込んだ内容が混ざっている。基本的に2年次から専門的な内容の授業が多くなる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学史を学べるから。また、貿易関連の科目について興味があったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915527
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際経済学科に所属しているが、経済問わずに幅広く学べるため満足している。必須科目はあるが、それ以外は自由に専攻する事が出来る。
    • 講義・授業
      良い
      経済に限らず、文学や映画論、数学等幅広く授業を受ける事が出来る。
    • 就職・進学
      良い
      法学部が非常に強く、毎年弁護士試験に合格する学生が多数存在する。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はいいとは言い難い。都会のキラキラした雰囲気を夢見て上京してくると少し残念に感じるかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      学食だけの建物が存在し、毎日飽きずに色々なものを食べる事が出来る。また、値段も安い。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はサークルに入っていないが、第二外国語にクラスがある為、そこで友人が出来、不満はない。
    • 学生生活
      良い
      勉強系のサークルから音楽、スポーツとかなり充実している。また、部活もあり、プロも輩出している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本経済から米国経済、世界経済と様々である。また、経済学科ということもあり、マルクス経済等も勉強する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々外国の文化に興味があり、日本にとどまらず、世界のことを幅広く学びたい思いがあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967122
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部は4つの学科がありますが、どれも色を持っていると思います。自分の国際経済学科は経済学と国際関係を絡めた授業など国際的な事を多く学べるので国際関係が好きな人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      各授業の教授が面白いです。また、定期的に外部の方を呼んで授業してくれる方や実際の映像などを用いて授業する方、自分たちを巻き込みながら授業する方など様々でどの授業でも楽しむことができます!
    • 就職・進学
      良い
      定期的に自身の大学メールにインターン情報が送られてきます。また、各学部をはじめ、キャリアセンターに行くと様々な企業の情報なども得られます!
    • アクセス・立地
      良い
      多摩モノレールなら中央大学・明星大学駅があるので大学へのアクセスは良いですが駅から学部棟は離れているので学校内を多少歩かなくてはなりません。
    • 施設・設備
      良い
      経、商、法の学部棟は少し古い感じがありますが、大教室のある8号館やヒルトップ(食堂)、図書館、最近できたフォレストゲートウェイはとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は他の大学サークルに入って無いので学校内の友達はそこまで多くはありませんがそれでも同性も異性も仲の良い友達が居ます!
    • 学生生活
      良い
      サークルに関しては自分が所属して無いので分かりませんが、友達の話を聞く感じとても充実しているそうです。学園祭はとても充血してて楽しいです。去年は有名歌手も来たのでめっちゃ楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際経済学科は経済と国際とを組み合わせて学ぶだけで無く、世界各国の
      経済も一緒に学ぶことが出来ます!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分は昔から国際関係に興味があり中学時代に海外へホームステイにも行ったことがあったのでこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941991
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい学生にはとてもいい大学であると思う。多摩という都心から少し離れた場所にあるが、サークルの数も多く、就活の支援も手厚いため充実した大学生活を送れると思って。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。質の高い教授が揃っており、真面目に授業を聞く価値がある。講義資料をオンライン上にアップしている教授が多く、復習や試験対策もしやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援に手厚く、毎日数多くのメールが送られてくる。そのため、実績も高い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は中央大学・明星大学であり、駅直結である。ただ、学部棟まである程度距離があるため駅から教室まで少し時間がかかるのが難点。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。講義教室も多く、自習スペースも多少設けられている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが数多く存在するため、友人や恋人を作りやすい環境であると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル主催、大学主催のイベントが数多く開催されているため、充実していると温かい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学。マクロ、ミクロ経済学を学び、その後は学科ごとに分かれる。国際経済学科は貿易や国内、海外の産業を通じ世界の経済を学んでいく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      MARCHに属する大学であるという点と、経済学を学びたかったという点で、中央大学経済学部を志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909050
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的にみると、経済学部の中で学科を分けているが別に国際的なことを学ぶこともないし、英語ができなくても大丈夫。可もなく不可もなし。
    • 講義・授業
      普通
      楽な授業を選べばとことん楽。将来に生かせる授業や、資格系の授業は課題が多く結構きつそうだがコロナのせいで対面が少ないので案外人と関わる機会があって楽しそう。
    • 就職・進学
      普通
      腐ってもMARCHなので相当ひどい面接態度や、資格をある程度取っておけば努力次第でどうにかなる。サポートはまだわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      一人暮らしをするなら、都会には行きづらいがいいと思う。良いところは自然がいっぱい!以上!
    • 施設・設備
      普通
      可もなく、不可もなく無駄に田舎にあるおかげで施設はでかい。綺麗なのは新設された建物だけ。しかし、でかいせいでギリギリに行くと確実に遅刻する。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部なら体育が必修であるのでどんなにコミュ障でも1人くらい友達はできる。授業で彼氏彼女を作ってる人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは初期から行かないとメンバーが固定されてて結構きつい。イベントは普通に生きてたら本当に関係ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部なのでマクロ経済とミクロ経済を学ぶ。あとは必修で第二言語と英語が必修。それ以外はどれだけ先輩や内部生に聞いて落単を選べるかにかかってます。一年の後期からある健康スポーツ化学論は先生によってはきついです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕は内部生なので経済学部に行きたい以外のことは考えず学科は友達が多いところにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787696
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に国際経済をメインにやっているという実感はないが、自分のやりたいことをやれます。教授もこちらからアクションを起こせば最大限答えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      一見マーチの下層のように思われるが、教育面ではかなり充実していて、学業に打ち込む環境があります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターをはじめ、多くの教授が就職活動についてサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直立地はかなり悪いです。しかし、駅直結のため歩く時間自体は少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      旧施設はかなり老朽化が進んでいますが、新校舎もでき環境は良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に人によるかと思いますが、どのような性格の学生でも受け入れてくれます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は盛んで、また雰囲気の良いサークルが多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は広く経済学を学び、3年次から徐々に専門性を身につけていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から経済に興味があり、近年グローバル化が進んでいるため、その両方を学べると考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916445
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済を多角的な視点から見るという点では非常に学ぶことが多いです。また、先生によって当たり外れはありますが、わりとわかりやすい先生が多いような気がします。
    • 講義・授業
      良い
      実際に企業で実務経験をされた先生や、企業の方をお呼びした授業が多く、より社会に役立つ学びができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを利用する人が多く、就活対策の講座が数多く設けられています。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然が豊かなことに関しては好きですが、モノレール代が高くて辛いです。
    • 施設・設備
      普通
      必要最低限のものはあります。他学部でも新設のフォレストゲートウェイを使えるので嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミが多く、友達を作る環境はあります。逆に入らないと難しい部分もあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは基本のものから変わったものまで多くありますので自分に合ったところがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他国の経済と日本の経済を比較して、昔の政策や現状を把握することができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      グローバル化とは実際どんなものなのかを学びたかった。よりビジネス的な学びをしたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899680
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的なことをしっかり学べる。経済学を日本にとどまらず国際的に学びたいのであればおすすめだと感じている。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な講義が多く、面白いものが多い。単位取得も難しいものばかりではない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      きついが、それなりの学びができる。就活でも役立っていると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員に強い。また、経済ということもあり、将来の選択肢の幅が広い。
    • アクセス・立地
      良い
      周りに何もない。モノレールが止まった場合の帰宅方法が限られている。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しくなってきている。経済学部棟もトイレは新しくなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      特にゼミ生の仲がいい。だがコロナの影響は多少あったと感じている。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は楽しい。サークルはコロナの影響でほぼ活動していなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関連の経済学等の学習ができる。また、経営学なども学べる。幅広い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国際的なことを学びたかったから。また、経済学部だと将来の選択肢が広いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894271
591-10件を表示
学部絞込

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都八王子市東中野742-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩0分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  経済学部   >>  国際経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。