みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  政経学部   >>  経済学科   >>  口コミ

拓殖大学
出典:Sinpost
拓殖大学
(たくしょくだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.64

(443)

政経学部 経済学科 口コミ

★★★☆☆ 3.43
(83) 私立大学 3259 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
831-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済に興味がある方や、公務員になりたいなどの意思があるならおすすめです
      教養を身につけながら経済についても学ぶことができます
    • 講義・授業
      普通
      ある程度真面目に授業に取り組めば大半の科目で単位が取れるので、空いた時間をほかのことに費やせると思います
      実際資格の勉強を並行させて行っている同学年の方も数人見かけたことがあります
    • 就職・進学
      悪い
      資格は取得しないと厳しい上、1年でインターンに参加するとなると自分主体で動かないといけない
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分ととても近く、池袋駅にも行きやすいので遊ぶ場所にも不自由しません
    • 施設・設備
      良い
      図書館や食堂、購買は充実しているのであまり困ることはありません
    • 友人・恋愛
      普通
      努力次第で全然変わると思います
      頑張ればほかの国の方とも友達になれます
    • 学生生活
      悪い
      文教キャンパスだと運動系のサークルでの活動は難しい場合がある
      多くの運動サークルの活動拠点が八王子キャンパスなので
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についてだけでなく法律やその他の教養についても履修すれば学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      今の経済状況を正しく判断出来るようになることは将来に役立つと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:973063
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強がしたくて大学に入った人にはあまりおすすめはできないですね。
    • 講義・授業
      普通
      特に不満がある訳では無いですが、満足はしてないですと言った感じですね。
    • 就職・進学
      普通
      はっきりいってサポートはそこまでないです。サポートが欲しいなら有名な私立大学に行きましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近なので周辺環境は整っていると思います。
      また、立地は特に不満はないですね。
    • 施設・設備
      良い
      施設内は普通に綺麗で何かがボロい、壊れそうと言った感じは無いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋愛関係については個人の問題だと思います。友達が欲しければ自分から積極的に話に行く、恋人が欲しければ異性に優しくするなどといった自分の行動で変わると思うのでどこの大学でも変わらないと思います。
    • 学生生活
      良い
      はっきりいって満足はしていないですね、イベントが多いわけでもなく少なくもない、微妙ですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で学ぶ内容としては、1年次では様々な幅広い知識を習得し、2年次~4年時はそれを使って学ぶと言った感じです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      入りたくないところをリストにあげて、消去法で自残った所に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965230
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても熱心な教授もいる中で、やる気がないような講義をする人もいるので色んなところから情報を得て勉強したい人はその講義を取るべき。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は充実している、他では学べない軍事について学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生の秋冬遅くて2年の春に面接して入ることができる。入らなくてもいい。ゼミはしっかり事前から調べないと忙しかったり、とてもつまらなかったり、合宿がないなどがあるので気をつけた方が良い。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は良いが、それは1部。3年生の夏からインターンに行く人はあまりいない感じがする。
    • アクセス・立地
      良い
      茗荷谷は池袋から丸の内で2駅なので遊ぶ場所は沢山ある。また、駅から徒歩3分ほとでつく。最近目の前に他の大学ができたため人が多い
    • 施設・設備
      良い
      どこかだけ古い、などはなく全部綺麗である。学食は早く行かないと座るとこがなくなってしまうくらい。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは自分次第です。サークルなり入れば1年生から楽しめると思う。大体は2年生からのゼミでちゃんと友達ができる。
    • 学生生活
      普通
      1年生の時サークルに入ったがコロナの時期だったため、何もしないで終わり、そのまま辞めました。今だったらちゃんと活動していると思うので楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生でミクロ、マクロ経済や経済系の入門の講義を学び、必修科目で英語と第二外国語がある。2年生からは専門科目を多く取得し、応用などの授業が多い。統計や計量経済学なども学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      今ちょうど就活中です。商社に入れればいいなと考えてます。広告代理店なども少し興味がある。公務員に行く人が多い。
    • 志望動機
      正直なところ、特に理由は無いです。なにか明確な目的を持ってきてる人は少ないイメージ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958994
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科だからといって、経済ばかり勉強することはなく、自分の興味に合わせて様々な勉強をすることができます。経済をメインとしつつ、様々な勉強を行いたいという方にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      授業を受け、単位を取るだけで取得することができる資格があり、授業を履修する上でのいいきっかけになります。また、履修取消し期間などもしっかり設けられているため、自分に合わない授業を削除し、成績の悪化を防ぐことも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学科だから経済系のゼミしかないわけではありません。私自身経済学科なのにも関わらず、環境問題を取り扱うゼミに所属しています。学部学科の枠を超えた勉強をゼミを通じて取り組めることが、この大学の一つの特徴だと考えます。
    • 就職・進学
      良い
      web上で各自就職課の個人面談の予約を行い、予約時間に大学に行って面談を受けるという形になります。ES添削などの他に、まず就活って何をすればいいの?など、初歩的な質問も真摯に聞いてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとにかく近いです。東京メトロ丸の内線茗荷谷駅から歩いて3分で着きます。池袋へも電車で5分でいける立地のため、空きコマに遊びに行く時に非常に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      設備全般が新しいです。古いものが一切ありません。
      初めて来校した人は、その綺麗さに驚くと思います。特に、トイレの綺麗さはすごいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年前期に同学年と親睦を深めるような授業があり、まずそこでキャンパスライフを過ごす仲間ができます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ない印象を受けました。いろんなサークルを経験してみたい方は、あまりお勧めしないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ、ミクロといったザ・経済な科目もあれば、環境と経済を絡めたものや、農業と経済を絡めたものなど、様々な勉強をすることが可能です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から経済に興味があり、経済学科を志望しました。
      ですが、今は専ら環境に興味があり、経済の勉強はあまりできていません笑
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947004
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学部と比べて特別いいところがあるわけでもなく悪いところがあるわけでもない、私は先輩とのつながりが多くあったので楽にできた。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって違うが自分が受けているところは良い、
      周りの人から話を聞くとあまり良い講義はないようだ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習自体は少ないが、一つ一つの中身が濃いと思う。
      ただやるのではなく実際に自分で考えてやるので他よりも良い
    • 就職・進学
      普通
      学科ごとに違うが先輩方の話を聞くとあまり充実はしていないよう。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からものすごく近いわけでもなく、遠いわけでもない。
      大学近くにあまり良い店がないため大学から少し抜けてどこかへなどは厳しい
    • 施設・設備
      良い
      一つ一つは学校自体が新しくなったので彼になっていると思う。
      まだ自分が使えていないところもある
    • 友人・恋愛
      良い
      大学へ入ってから海外の友人増えた。
      やはりここの魅力は多くの留学生が多いのが良い
    • 学生生活
      普通
      基本的にあまり参加したくないがやってみると意外と楽しい。
      高校から続けている競技を続ける人もいるが大学で新しいことに挑戦する人もいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時では基礎、
      二年次では応用、
      三年次四年次では自分で探して自分で学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      卒業後はさまざまな企業のイベントに関わっていきたいと考えている
    • 志望動機
      中学の頃からイベントの運営に興味があり、そのものを学ぶ以前に経済について学ぶため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:941099
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学びたいマクロ経済学などを学べるから専門的にはかなりおすすめだし、先生になりたい人もいるからその分野ではかなり強い
    • 講義・授業
      悪い
      講義はわいわいして楽しいけど真面目な人はあまりいないのが特徴
    • 研究室・ゼミ
      普通
      比較的充実している外国語などのスクールなどもありかなり面白い
    • 就職・進学
      普通
      公務員や先生などになる人がかなり多いい。サポートも充実しており合同会社の説明会などもある
    • アクセス・立地
      良い
      家からは遠いいけど東京駅が分かりにくく難しいけど、慣れれば駅からものすごく近いのでいい
    • 施設・設備
      悪い
      正直広さはあるがそこまでの充実感はない、他と比べてもあまりかなと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      そこら辺はすぐに解決できる。それぐらいみんな仲がいいし楽しい。
    • 学生生活
      良い
      自分のサークルは合宿があったりと仲良くなれる場面があって楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部とは違うかなりその専門的に学べたりするから奥が深い授業
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学の広さそして深さや外国語などと組み合わせた授業は拓殖大学の特徴なところなので面白いから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865889
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      皆んな熱心に勉強に取り組んでいて、熱心な人が多い学部だなと思います。
      熱心して学習したい人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちがみんな優しく丁寧に接してくださいます。私はとっても居心地良く感じています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの演習も先生が丁寧に接してくださるので、本当にわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方もみんな就職がうまくいっているので、良い方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      立地がいいので、アクセスも良いですし、便利な場所にあると思います。
    • 施設・設備
      普通
      充実しています。比較的新しい校舎が多いので、とっても満足してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。入ってからたくさんともだちが出来ました。楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      イベントも定期的にあって友達と参加するととっても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のことについて色々学びます。
      就職の特にも有利な学科なのではないでしょうか。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      会社での就職に、有利そうだな、というイメージで志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848148
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の大学とかはわからないが、経済について学ぶことはできる。
      たまに変な先生もいるので要注意といったところである。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくですが、出席ある授業はだるい
      楽単を見つければとても楽できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは大変だが、発表終われば楽だから頑張っていきましょう!!!
    • 就職・進学
      良い
      就職先はそこそこ良い
      頑張ればいいとこいけるとは思う。サポート体制はそこそこいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく混むのと池袋までは近いからいいが、個人的には不便だと感じる
    • 施設・設備
      悪い
      クーラーが夏はそんな効いてないのか、つけていないのかわからないがとても暑い
    • 友人・恋愛
      悪い
      特に友人関係は自分次第だが、私はそんなに広くないためなんとも言えない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少なく、活発的ではない印象であるため。
      おすすめしない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公共経済や財政学で基本マクロ経済とミクロ経済は必須で学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      商社や金融系
    • 志望動機
      成績がそこそこ優秀で一般受験で受ける予定だったため指定校推薦でいけたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947507
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でしっかり学びたい人にはおすすめできます。施設も充実しています。ですが、交友関係を作りづらいです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授による豊富な種類の講義が多く、特に海外の言語や地域研究などが盛んなため、海外の経済に関心がある人はおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年次からゼミが始まります。ゼミによっては課外活動が主であったり、教室での活動が多いなどの特徴があるので、ゼミ選択の際は各ゼミの概要を確認するようにしてください。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートやセミナーなどは充実してはいますが、時期を逃すと参加しづらくなるので、情報を確認して早めに通うことを勧めます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は茗荷谷駅で、周辺にはコンビニエンスストアやファストフード店が多いので、学内の食堂が混んでいても食べるものには困りませんが、買い物は楽しめないです。
    • 施設・設備
      良い
      基本的にはどの教室も冷暖房完備で、教室から出ると自動販売機があるので、設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に席は離れて座るので、会話の機会はないです。交友関係を求めるならサークルに所属しましょう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多いですが、イベントはコロナ禍の影響で減りつつある印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一・二年次は基礎科目を主に、学びたい教養科目を学ぶと言った感じです。3年次になると言語が必修でなくなるので、少し楽になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済に関する関心が高校の時に高くなったので、より深く、幅広く学べる大学を探して行きつきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:865989
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政経学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経済について一から学びたい方に向いていると思います。
      教授の方々も部活に配慮してくださっているので単位に困る事は少ないです
    • 講義・授業
      良い
      自分は部活をやっているので体育部の授業になりますがしっかりと授業を受けられ、部活にあまり干渉される事はありません
    • 就職・進学
      普通
      まだ本格的には始めていませんが定期的に就職に関するセミナーなどを開催しているので疑問点を解消できます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は高尾駅です。そこから徒歩でも通えますが坂道なのでバスをお勧めします。直通バスが通っているので人数的に乗れないということはあまりないです
    • 施設・設備
      良い
      授業で使うA館、体育館は比較的新しいので老朽化が目立つような所ば見当たりません
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に所属しているので先輩や同級生などの友人知人の幅が増えます。バイトをしている学生が多い印象なので、バイト先に知り合いがいるなんてこともあります
    • 学生生活
      普通
      サークルは数多く存在しており、大会優勝を目指す所もあれば定期的に開催しみんなで楽しむサークルもあります。自分に合ったサークルを探すのは難しくないと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で経済についての基本についた学び、2年から自分の学びたい専門的な科目を学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      部活を高校最後までやっていたので体育推薦で入学しましたが1番の理由は部活をやりながらでも経済について深く学び、かつ他大学より部活を比較的優先しやすい所です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850097
831-10件を表示
学部絞込
学科絞込

拓殖大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 文京キャンパス
    東京都文京区小日向3-4-14

     東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩4分

電話番号 03-3947-7111
学部 政経学部商学部外国語学部工学部国際学部

拓殖大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、拓殖大学の口コミを表示しています。
拓殖大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  拓殖大学   >>  政経学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

拓殖大学の学部

政経学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (146件)
商学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (124件)
外国語学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.76 (51件)
工学部
偏差値:37.5 - 50.0
★★★★☆ 3.58 (55件)
国際学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.58 (67件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。