みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  聖心女子大学   >>  現代教養学部   >>  教育学科   >>  口コミ

聖心女子大学
(せいしんじょしだいがく)

私立東京都/広尾駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0

口コミ:★★★★☆

4.32

(157)

現代教養学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.32
(32) 私立大学 149 / 3574学科中
321-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    現代教養学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生同士の仲がよいため、どの先生に相談してもあらゆる面からサポートしてくれます。1年生の間は全ての学科の授業が取れるため、まだ将来やりたいことが決まっていない生徒にはピッタリだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      周りの生徒や先生みんな親切で優しく、下品な人が少ないです。全体的に穏やかです。
    • 就職・進学
      良い
      ジェネラルレクチャーという週に1度外部から先生を招いた授業があり、様々な分野を学べる機会が多くあります。
    • アクセス・立地
      良い
      広尾商店街が近くにあり、治安はとてもいいです。ただ、学生が行きやすいファミレスなどは無いためお昼学外に食べに行くことは少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      必要な設備は整っており、化粧室も綺麗です。ただ、全体的に古さは目立ちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      いじめなどジメジメした話は聞いたことありません。恋愛に関しては自分で動かなければ何も無いかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルに入る生徒は少ないです。ただ、イベントなどは先生方が多く企画してくれているため先輩や同輩と仲を深める機会はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各学科の入門授業が前期・後期に組み込まれているため、自分が行きたいと考えている学科以外にも可能性を広げることが出来ます。
    • 志望動機
      自分はとにかく子供が好きなため、教育学専攻に進みたいと考えています。大学には図工室や理科室など、子供のことを学ぶにはピッタリの設備が多くあり、実践的な知識をつけることが出来ます。そのため、教育に着いて学びたい人にはいいかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967189
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代教養学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幼稚園教諭になるためにこの学科を選びましたが、すごく良いです。
      少人数のため教授との距離がちかく、わからないことを聞きやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      1年目では学科を選ばず、2年目から学科を選ぶため1年間ゆっくり悩めます。2年目以降は専門的な知識を学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績もよく、サポートも充実していると思います。キャリアセンターの先生がとても親切です。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは都内に住んでいる人であれば良いと思いますが、地方住みの人は乗り換えがあるのでアクセスまあまあです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はまずまずです。昔からの小さい施設のため、大きいキャンパスを想像していると少し違います
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、サークルやインカレに所属すると充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      マンモス大学に比べると充実していないですが、女子大の中では充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育
      幼稚園教諭になるための資格、受講。来年は実習にも行きます。
    • 志望動機
      母親の母校のため。家から近いため。落ち着いている雰囲気が好みのため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959590
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    現代教養学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が本当に楽しく、先生も面白い方が多いです。授業が面白い先生に限って課題や予習が鬼のようなのは本当に不思議ですが、それも許せるくらい楽しいです。必修授業数が他の学科より少し多いので、ある程度の覚悟は必要だと思います。慣れればそこまで大変ではありません。
    • 講義・授業
      良い
      私は教育学科に通っており、小学校教員の免許取得を目指しています。授業内容は小学校時代に学習した内容が多く、とても懐かしい気持ちになります。図工や音楽などは座学以外にも実技が多いのでとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      学内に「キャリアセンター」という場所があり、就活や進路に関する様々な相談に乗ってくださいます。また、どの先生に相談してもとても親身に聞いてくださるので非常に安心です。キャリアセンター主催の進路説明会やインターン紹介もあるので有効に活用すればスムーズに就活が進められるのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      広尾駅から徒歩5分ほどなので真夏の暑い日も真冬の寒い日も気合いで登校できます(笑)。個人的には近くの油そば屋さんがとても美味しいのでオススメです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も様々な本があり、かなり充実していると思います。学食も栄養バランスが良く、安くて美味しいのでとても気に入っています。建物自体は古いですが、職員の方々のお陰でとても綺麗な状態なので、毎日気持ちよく過ごせています。個人的には、意外と古い建物の方が落ち着いて勉強できます(笑)。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生は同学年も先輩も後輩もいい人ばかりです。学科内もサークル内も仲の良い友達が出来ました。ただ、女子大なので学内で恋愛をしようと思ったら共学校に行くべきだと思います。案外、インカレやバイトなどで彼氏を作っている子が多くて驚きました。
    • 学生生活
      良い
      本当に様々なサークルがあります。私が所属しているサークルも珍しい団体ではあるかなと思います。授業とサークルを両立させるのはかなり大変ですが、どちらも楽しいのでなんだかんだで続けていられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の授業をどのように教えれば良いか、子どもたちとどのように関われば良いかなど小学校教員になるうえで必要な知識や心構えを学びます。学ぶだけでなく自分で考える授業も多いので思考力も高まります。
    • 志望動機
      授業が楽しそうだからという不純な理由で選択しました。結果的に毎日楽しく授業に参加できています。今まで、視野にも入れていなかった教師という仕事にも興味が湧いたのでこの学科にして良かったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852528
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    現代教養学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次で迷い、2年次で学科を決めることができるため、自分にとって良い選択をすることができる。3.4年合同の授業などもあるため、比較的人間関係は構築しやすく、繋がりが広い。教授もとても親切で、楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      一年生はいろんな学科の授業を履修することができるため、充実している
    • 就職・進学
      普通
      教員になる人は、教授の紹介を受けたり、推薦をもらうこともできるようだ。
      一般企業の就職の場合は、支援は不十分。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはとてもいい。渋谷駅にはバスで出ることができる。恵比寿駅も日比谷線で一駅、歩いても行ける距離にある。
    • 施設・設備
      良い
      建物は古い。ただ最近は学食がキレイになりコンビニができた。便利になった。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数ゼミのため、友人関係は良好に保つことができる。女子大のため、他大学に行かないと恋愛はできない。
    • 学生生活
      普通
      聖心祭は正直規模が小さい。他大学と比べると、屋台は全然なく面白くない。ゲストスピーカーは今年は大物だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学科では、小学校、幼稚園、保育園の教員免許を取得することができる。同時履修も可能。
    • 志望動機
      私は教員という仕事に憧れがあり、教員免許を取得できる学科を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972662
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    現代教養学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      お嬢様学校で礼儀正しいので安定していると思います。施設も普通です。思い良いです。楽したいです。大学生
    • 講義・授業
      良い
      とても充実した学校生活です。
      内容もとても面白く、良い学校だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実した学校生活です。
      内容もとてもおもしろく、良い学校だと思います。

    • 就職・進学
      良い
      とても充実した学校生活です。
      内容もとても充実した学校生活です
    • アクセス・立地
      普通
      寮はおすすめできません。
      あまり綺麗じゃないです。
      学校自体はまあまあ綺麗です。
    • 施設・設備
      悪い
      寮が古くて汚いです。
      新しい施設もありますが、施設は普通です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校なので、出会いはサークルなどしかありませんね。ですが、聖心女子大学は評判がよく可愛い子が多いのでモテます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは普通です。仲良い友達と一緒だとより楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまなものを学び、自分がしたい勉強をします。オススメです。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      聖心女子大学院教育専攻
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い教育について学べる大学を探していました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が、実施されました。緊急事態宣言が解除されてからも、授業によっては、オンライン授業が継続されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731754
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    現代教養学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      1年生の現代教養学部は進路や2年次からの学科が決まっている人にとっては退屈だと思う。幅広い分野を学べるが、教職などは2年次からのためあまり学べない。
    • 講義・授業
      良い

      オンライン授業ですが、休憩を入れてくれる授業も多く気を使ってくれていると思う。紙を配布するだけの授業も少なく充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年前期の基礎課程演習というものがある。レポートの書き方から基本的なことまでしっかり教えてくれた。先生もとても良かった。
    • 就職・進学
      良い
      1年生のうちから就職のサポートがあるようだった。実績も良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く便利だと思う。キャンパスの周りには商店街がありのり便利だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      コロナウイルスの影響であまり使えなかった。しかし、1年生だけが使える部屋もあり、悪くは無いと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      インカレの勧誘がかなりしつこいと思う。
      友人関係は、コロナ下でもできるようにと、授業内でサポートしてくれる授業もあった。
    • 学生生活
      良い
      オンライン下でもランチ学科説明会や相談会等を行ない、充実してると思う。ためになるイベントが多いと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは、心理や教育、史学哲学等から色々学べる。必修が多く少し大変だと思う。
    • 志望動機
      2年次からは、昔からずっと考えていた教育学科を志望したいと思う。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    4月からはオンライン授業。後期になると実技科目の一部をメインに対面授業が始まった。学内では検温や消毒がしっかり行われていた。通信費の援助等もあり、金銭面の援助も良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690805
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    現代教養学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リベラルアーツを採用している大学のため、自分の興味分野がどこなのか吟味してから学部を選べるため、不安なく私に適した学部・学科を選ぶことができました。
    • 講義・授業
      良い
      ただただ講義を受けるだけでなく、自ら考え話し合う機会もたくさん設けられるため、本当に社会に出て役立つ勉強ができていると感じられます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は98%だそうですが、その高い就職率にも納得できるサポート体制があります。卒業生の方のお話もとても参考になります。
    • アクセス・立地
      良い
      広尾駅から歩いてすぐのところにあり、アクセスは申し分ありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎のデザインは洗練されていて、私はとても気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      熱心に活動をしているサークルが多く、自分の興味に合わせて充実した交友関係を持てるようになっています。
    • 学生生活
      良い
      最近はコロナ禍のためさまざまなイベントが制限されてしまいとても残念ですが、オンラインを活用して活動を進めています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年になると自主研究やゼミが始まり、現代の教育に実践的に対応していくために必要な力を養うカリキュラムが組まれています。
    • 志望動機
      中学、高校の頃に教えていただいた先生方が、自分の興味分野を楽しそうに話していらっしゃる様子を見て、教育に携わりたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771354
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    現代教養学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の先生も仲間もとても良いです!
      課題は多めですが、ためになるものが多いです!
      この学科で良かったと思います!
    • 講義・授業
      良い
      教育学科の授業はとても充実していると思います!
      先生方も温かいです!
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという場所があり、就職の相談にのってもらえます。
      学科の先生にも何でも相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の回りは、様々なお店があり、とても充実しています!
      主要駅からも近いです!
    • 施設・設備
      良い
      最先端ということではないですが、伝統や趣を感じられる建物が多いです!
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は分かりませんが、友人関係はとても充実しています!
      この大学に入って良かったと感じる理由の1つです!
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、充実していると思います!
      ボランティアサークルも多いです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教育に関することを学びます。
      国際教育についてなど、日本以外の教育についても学ぶことが出来ます!
      また、教育学科には、幼稚園や小学校の免許を取る人が多いと思います!
    • 志望動機
      教育について学び、教育に関する仕事に就きたいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725702
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    現代教養学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は優しく、人もよい。とても充実した活動ができる学科だと思う。また、自分で研究したことを発表する機会もあり、とても良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      今はオンライン授業なので、通常に比べて勉強の質は落ちているように思う。が、教授や先生方はみな頑張ってくださっている。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいと思う。たしか90%超えていたような気がする。流石だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      広尾駅が最寄りだが、通っている路線が一本だけなのはきつい。が、駅からは近い。
    • 施設・設備
      悪い
      まだ登校できていないのでなんともいえない。が、トイレがとてもきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかな人が多いように思う。それに、人が少ないので密な交流ができると思う。
    • 学生生活
      悪い
      まだ入ったことが無いのでわからないが、入っている友人はとても楽しそうにしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時はいろいろと選び取ることができる。2年時以降も、副専攻などいろいろな学びを得る機会が用意されている。
    • 志望動機
      教育学に興味があったため。さらに、自分のやりたいことがそこにあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691172
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    現代教養学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びの幅を広げることができて自分になかったものをたくさん見つけることができた
      様々な生徒と共に学ぶことで新しいことを取り入れられた
    • 講義・授業
      良い
      校内の設備が充実していて多様な学びを受けられる
      講義では専門的なことを詳細に学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      大きな支援を受けられる
      多様な生徒がいるのでたくさんの影響を受けることができる
    • アクセス・立地
      良い
      様々な交通手段が充実している
      歩くにしても近場にアパートなどがあるので便利
    • 施設・設備
      良い
      様々な学びの手段が充実しているので多様な学びを受けることができる
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛としての場所としては少し不便な場所かもしれない
      他の学校との交流をすれば問題ない
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり色々な経験を積むことができ楽しむことがfできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したいものを選択することができ専門的なことを幅広く学ぶことができる
    • 志望動機
      自分の可能性を広げてこれからの社会に役立てる人材になれるような準備をしたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941067
321-10件を表示

聖心女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都渋谷区広尾4-3-1

     東京メトロ日比谷線「広尾」駅から徒歩8分

電話番号 03-3407-5811
学部 現代教養学部

聖心女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

聖心女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖心女子大学の口コミを表示しています。
聖心女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  聖心女子大学   >>  現代教養学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
創価大学

創価大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 4.34 (587件)
東京都八王子市/JR青梅線 拝島
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

聖心女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。