みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ

実践女子大学
実践女子大学
(じっせんじょしだいがく)

私立東京都/日野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(400)

人間社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(99) 私立大学 711 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9941-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年次は学部のみの決定で2年次から学科が分かれる。
      そのため一年次では様々な学科の科目を学べるため、まだはっきりと自分のやりたいことが決まっていない学生にはいい学部だと思う。
      また、2年次からは社会・ビジネス系、心理・教育系、メディア・コミュニケーション系、経済・法律系、経営・ビジネス系、グローバル社会系と選ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次からゼミが決まり人間社会学科には社会・ビジネス系、心理・教育系、メディア・コミュニケーション系、現代社会学科には経済・法律系、経営・ビジネス系、グローバル社会系のゼミがある
    • 就職・進学
      良い
      女子大であるためブランド力がある。
      また、講師も就職には力を入れてくれていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が渋谷なので交通の便はとても良い。
      また表参道、原宿と歩いて行けるため放課後遊ぶにも困らない。
      そのためカフェも多く空きコマなどに様々な場所に行ける。
    • 施設・設備
      良い
      建てられて2、3年しか経っていないためキャンパスはとても綺麗。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329154
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一二年時に広く浅く学べます。そこから興味のある分野を深く学んで、ゼミも選択できるのが魅力です。高校卒業時に大学で学びたいことがはっきりしていなかったのでよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他大学と比べて少人数制なので先生が一人ひとりをよくみてくれていると思います。いつでもゼミ室にいっていいアットホームな雰囲気です。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷は何処からでも、通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      女子大ならではの可愛い雑貨屋さんが学内にあって、空き時間によく利用しています。学食も女子好みに工夫されていると思います。施設も建てられたばかりなのでとても綺麗で日当たりも良くて開放的な気分になり、勉強が捗ると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので女子同士ざっくばらんに話したり講義の後に遊びに行ったりととても仲が良く、居心地がいいです。近くの他大学とも関わることが多く、他大学の友達や彼氏がいる人もたくさんいます。
    • 学生生活
      普通
      学内のみのサークルも充実していますが、他大学とのサークルもたくさんあります。自分の好きなことを共有できる人たちと出会えるので何かしらサークルに入ることをおすすめします!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321458
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      渋谷キャンパスはエレベーターも教室もガラス張りで本当に綺麗。少人数での授業が多いので教室は小さめなところが多い。大学と聞いてイメージするような大きな講堂はない。
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブの先生もいるので英語などの授業は吸収できることがたくさんある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに入る前に行われる説明会には出来る限り参加してどのようなことをするのか、自分にあっているのか確認する必要があると思う
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの人が親身に相談にのってくれる。特に就職ガイダンスなどには1年生のうちから出ておいたほうがよい。出た人だけに教えてくれるようなこともたくさんある。
    • アクセス・立地
      悪い
      渋谷キャンパスは駅から少し歩くのでそれだけで疲れてしまうけれど、駅の周りにはたくさんの商業施設があるので空きコマや授業終わりなどは非常に便利。電車はいつでも混んでいる。
    • 施設・設備
      良い
      女子大というだけあって設備は本当に綺麗。ただエスカレーターが一列しかないので渋滞するとすごいことになる。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないけれどいざこざや派閥などはない。でも男がいないので恋愛関係は充実していないが、他の大学から声がかかりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は自分のとった学科に沿った勉強にくわえて、一般常識や社会に出てから必要になる知識、敬語なども勉強します
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243977
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなことを学べてタメになります。将来の夢がきまってなくても在学中に選ぶことができます。なので、将来何になりたいか決まってない人には広く学べるので良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      内部の先生も外部の先生も充実しています。熱心な先生が多く授業もとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生からゼミのクラスにわかれています。3年生から好きなゼミを選ぶことができます。クラスによって雰囲気が様々です。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績もよく、就活のサポートも整っています。様々な企業に進む人がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は渋谷になっているので、あきコマなどにいろんなところに出かけることができます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が最近出来たばかりなのでとても綺麗です。ビルになっているので授業の移動も楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので、友達はたくさんできます。恋愛はインカレなどに入っている人もたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは人間社会学部ならではの、様々の学問をまなびます。二年次から学科の選択をしていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207285
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入って、授業を受けてみて専攻を決めることができるという点はこの学部の大きな魅力だと思います。また、インカレサークルやアルバイトについても大学の最寄り駅が様々な路線と乗り入れをしているため選択肢も広いように思えます。そして最寄り駅が渋谷ということもあり、食べたいもののレストランが大概そろっているという魅力もあります。ぜひおすすめしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      人間社会学部の中にも心理系・メディア系など専攻に種類があります。メインの分野で〇単位以上というものはありますが、幅広く学ぶことができるのは大きな魅力なのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期に所属するゼミが決まります。1回各教授3分ずつで紹介を受け、その後は各自教授がゼミ公開を行っているのでそこに参加をし、希望をする方式となっています。また、教授と直接話をできる機会もあるので、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学生サポート課のようなところがあり、就職相談にのってくれるが、予約がいつもいっぱいで相談を受けることができなかったです。ただ、講習会など手厚いサポートがあったので4点です。
    • アクセス・立地
      良い
      様々な路線が通る渋谷駅が最寄です。表参道駅から行くこともできますが、大概の人は渋谷駅から行っています。渋谷駅から大学まではセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどコンビニがたくさんあるので、昼食を買うことには困らないと思います。また、20-30分歩けばセンター街などの中心地に行くこともでき、コロナ禍以前は授業後に食事に行ったりもよくしました。
    • 施設・設備
      普通
      建物はひとつであり、移動にはエレベーターやエスカレーターを使用することができるので、他の大学に比べ、雨に濡れる心配もなく時間も短時間で移動することができます。ただ、学食は席数と学生数のバランスがとれていなく授業が終わった後に行くと席があまり空いていないということもザラです。図書室にはコンピュータの貸し出しもありますが、試験期間になると早めに行かないと全台貸し出しということもよくあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      運動系のサークルは日野キャンパスにほぼあり、希望する人はインカレサークルに所属する傾向にあります。また、そういったサークル先の人と恋愛関係になる人であったりアルバイト先の人と恋愛関係になる人が多い傾向にあります。友人については、1年次からクラスや必修の授業があるのでそこで友達と仲良くなるという人が多いように思えます。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは、日野キャンパスに運動系が集中しています。渋谷キャンパスには文科系のサークルならあります。なので、学内のサークルよりもインカレサークルに所属する人の方が多いイメージです。インカレ先は、早稲田大学、明治大学、東京大学、法政大学、青山学院大学、学習院大学など様々な大学があります。学園祭は、狭い敷地内でやっているのでイメージしている学祭とは程遠いイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は人間社会学部として心理学や法律学、経済学、コミュニケーション学など様々な分野を学びます。2年以降は人間社会学部と現代社会学部に分かれて授業を行います。3年からゼミに所属し、更に専攻的なことを学び、4年にて1万字以上の卒論を書きます。私の所属していたゼミでは30枚以上卒論を書く人が多かったです。
    • 就職先・進学先
      運送業界の法人営業です。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      心理学を学びたいと思ったことと、都会の大学に進んでみたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    コロナ禍になる前に大学を卒業しているので、対策についてはわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767002
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広く学べる大学なので、まだ自分がなにをしたいか迷っている人や、いろいろなことに挑戦してみたいと思う人にはとてもいい環境ではないかなと思います。
    • 講義・授業
      普通
      広くいろいろなことを学べるのが特徴だと思います。その中で自分が1番興味があることを見つけられるし、それを探求できる環境があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。必修なので全員がどこかのゼミに所属することになります。どのゼミにも特徴があるので、説明会に参加するなどして理解を深めることが大切かなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活については個別の相談にも応じてくれる環境があり、積極的に就活センターを利用する人にとってはそれに応えてくれる環境があると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は渋谷駅です。駅から歩いて10分ほどで着くのでとても通いやすです。近くにはコンビニやごはん屋さんが多くあり、ランチタイムや空きコマにも利用しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが新しいので、綺麗な環境で気持ちよく大学生活が送れると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      規模が小さい学校なので、同じ学部の人は割と顔と名前が一致します。またクラスがあるので、友達も作りやすいです。
    • 学生生活
      普通
      私は所属してないので詳しいことはわからないのですが、サークルや部活動はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では概要の講義が多く、2年次から選択科目が増えます。3年次からはゼミでさらに知識を深めることができます。
    • 志望動機
      さまざまなことに興味があり、挑戦してみたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575684
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      綺麗だけど、ビル系の建物だから縦の移動が多いのにエスカレーターがすごく混む。 教室にゴミ箱がなかったりするから不便
    • 講義・授業
      普通
      広く浅くすぎたため いろんな勉強ができるが 自分で深掘りする必要がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゆるすぎて、たまに何をしているのかわからなくなる点があったため
    • 就職・進学
      普通
      他と比べようがないが、 講習などがあってよかったけど、相談予約が取りにくかった
    • アクセス・立地
      良い
      綺麗だし広いし立地は良かったけど、 学食がめちゃめちゃ混んでる
    • 施設・設備
      良い
      トイレがめっちゃ並ぶのとゴミ箱がゴミで溢れてて汚かったけど、、、
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は女子大だからなし。 友人関係はいたって普通だったため。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入ってる友人が周りに少なかったため。 ほとんどの人が入ってなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営やマーケティングをメインに勉強した。けどゼミよってまちまち。
    • 就職先・進学先
      営業系
    • 志望動機
      立地が良くて、綺麗だったから。あと女子大だったから。やりたいことがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566396
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも自分次第で楽しく充実した生活になると思う。施設はかなり充実していたし、渋谷なので学校帰りご飯や飲みなど便利だった。
    • 講義・授業
      普通
      法律や心理学、経済学など幅広く学べるが故に浅く広くな講義が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      就活の時にはゼミの調整をしてくれたり、融通のきく先生だった。プレゼンなどでは一人一人にアドバイスをくれたり親身な先生だった。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターの人はみんな上から目線で偉そうに言ってくるが、大したアドバイスをいってくるわけでもないので、この人たちはなぜ大学で働いているのかいつも疑問に思っていた。 キャリアセンターの人に頼るよりも先輩に聞いたりした方がよっぽど参考になる。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷なのでアクセスは抜群に良いが、徒歩10分なので意外と遠い。
    • 施設・設備
      良い
      自慢のキャンパス。すごく綺麗だし、ガラス張りの教室や吹き抜けになっていたりすごく充実している。強いて言うなら、9回の食堂がいつも混みすぎてて座らないので結局空き教室で食べていた。人が多いのにエレベーターが少なく来ないのでエレベーターもう少し欲しかった
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は人によりけり。1年生からクラス制の授業があるので、友人はたくさんできた。 女子大のため、キャンパス内での恋愛はまずないので、サークル入ったりバイトで彼氏を作っていた。
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルは日野がメインで特に渋谷では活動的ではなかった。渋谷にもいくつかあったが、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から社会、経済など基礎的なものを学び、興味のある分野を絞り、2年生から人間社会学科と現代社会学科に分かれ(1年生の秋頃学科を選択)専門性を高め、3年生からさらに自分の学びたい分野のゼミに入る。ゼミは全員必須で卒論も勿論あります。
    • 就職先・進学先
      大手生命保険会社の一般職(事務)
    • 志望動機
      学びたい分野が何か大学受験時点で絞れていないなかったため、幅広く学べるのが良いと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565947
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      通えるが、付き合いたいと思う人間は少ない。大学に通いたい、いい友達を作りたいと思う人に得はないです。
    • 講義・授業
      良い
      多種の授業をやってるので、なにをやりたいか見つけたい人に向いていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      説明会もやっているので興味のあるところに入れます。
    • 就職・進学
      良い
      大学のキャリアセンターは予約すれば何度でも面談してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      都心で便利だが、その分混んでいる。キャンパス自体は大学というよりビルのようになっているので好みは分かれる。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は一箇所なので飽きる。図書館のパソコン端末も試験時には足りないと感じた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      付き合いたいと思う自分に得のある人は集まっていないと感じた。
    • 学生生活
      普通
      女子大としての特有の部活やサークルはあるが、全体的に数が少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次はさまざまな分野を学び、3年次からはゼミを選んで自分の興味のある分野を学べる。
    • 就職先・進学先
      大手保険会社のグループ会社
    • 志望動機
      そこしか受からなかったから。後悔しないように大学は選んだ方が良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568480
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校内はガラス張りで、とても綺麗です。図書室や学食のイスもカラフルで、可愛いと思います。学食のカフェのベーカリーもとても美味しく、お昼時には出来たてのパンも食べられます。
      ただ、校内にゴミ箱が少ない印象で、お昼休み後のトイレのゴミ箱はいつもパンパンなのでもっとゴミ箱があれば便利だなと思うことがあります。
    • 就職・進学
      普通
      金融機関や商社など、就職実績は良いと思います。キャリアセンターでの就職相談など、サポートも充実している印象です。
      学校にくる求人の紹介や、就職活動のマナーや面接練習などもしてくれるので、とてもありがたかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅が最寄り駅ですが、連日工事中なので頻繁にルートが変わるという点では少し不便です。学校の隣にはカフェがあり、タピオカが人気でよく学生が入っています。大通りに出ればスクランブル交差点などがあるので、お店なども充実していて不自由ないです。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎であるため、ガラス張りでとても綺麗です。図書室や学食も女子大らしく可愛いらしいレイアウトで過ごしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      化粧品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:470662
9941-50件を表示
学部絞込
学科絞込

実践女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 渋谷キャンパス
    東京都渋谷区東1-1-49

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩15分

電話番号 042-585-8817
学部 文学部生活科学部人間社会学部国際学部

実践女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

実践女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、実践女子大学の口コミを表示しています。
実践女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  実践女子大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢

実践女子大学の学部

文学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (129件)
生活科学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.96 (172件)
人間社会学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (99件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。